FinePix S100FS
4種類のフィルムモードを搭載したデジタルカメラ(1110万画素)

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2018年1月22日 21:30 |
![]() |
13 | 5 | 2011年4月1日 23:10 |
![]() |
5 | 4 | 2010年4月14日 07:49 |
![]() |
3 | 10 | 2009年5月15日 14:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS
初めて、投稿します。
今回、家族からこのカメラを(家族が使わなくなったと言う事で)もらい受けたのですがレンズフードが無くなってしまっているようなんです。
で、今でも入手できるんでしょうか?
教えていただければと思います。
メーカーには、在庫があるのでしょうかね‥‥
1点

10年近く昔の機種だし、たぶんメーカーにも無さそうですねえ。
いちおうメーカーに問い合わせてみては。ここで訊いても答えられる人はいないと思いますし・・・
修理の場合も部品を置いてるのはたいてい生産終了後7年ぐらいで、コンデジやネオ一眼だと5年とかですからね。
書込番号:21392715
0点

ねじ込みのサードパーティなら売ってると思いますよ
吾輩も欲しい…このカメラ…
書込番号:21392776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kisarigi君さん
メーカーに、電話!
書込番号:21392940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kisarigi君さん こんにちは
まずは メーカーに確認し 無いようでしたら ヤフオクで探すと出てきそうな気がします。
書込番号:21393319
0点

後継機のS200EXRのフードでも合うはず。
書込番号:21393360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まとめての、お返事で申し訳ありません。
まずは、メーカーへ電話ですね。
でも、古い機種なんで期待薄なのを覚悟して聞いてみます。
ヤフオクでは、今日まで3日間色々と見たのですがS200とセットのしかないんですよね。
S200は持っているのですがこれもフードが無いんで。
ねじ込み式だとちょっとね。
カメラしまうとき(防湿ケース)取り外しが大変そうなんで。
明日あたり、フジのSSに電話してみます。
ありがとうございます。
また、何かあったらよろしくお願いします
書込番号:21394464
0点

>kisarigi君さん
100も200も同じレンズですから、フードは共通だったはずですよ。
書込番号:21394528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こむぎおやじさん
200も、持っているんですが そっちもフードが無くなってしまったんですよ。
どうせだったら、2個欲しかったんですよね。
書込番号:21394658
1点

kisarigi君さん
おう。
書込番号:21395333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答いただきました皆様。
遅くなりまして申し訳ありません。ダメもとでメーカーに(サービスセンター)に問い合わせたら在庫が(数個ですが)残っていたとの事でした。
昨年年末サービスセンターに取り寄せていただき購入してきました。
ありがとうございました。
書込番号:21533243
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS
前回よりも接近でき、かなりのアップで撮影することができた
割とじっくりできたが、もっと絞ってのカットもほしかった
カメラ的には気に入っていますが、
ココというときに、合焦表示にもかかわらずのピンボケが多々あります
ズーム撮影が多いための手ぶれか、シャッタースピード不足によるものなのか
ここが一眼とのレベル差とあきらめるところなのか、
本人のウデの無さなのか、原因が特定できずに悩むところです
写真はノントリです
5点

きれいに撮れていると思います。
これ以上は、カメラのせいにしたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:12824121
2点

すごい
35mm換算400mmの望遠端での撮影のようですが、これだけ撮れれば一眼レフと遜色がないと思う
書込番号:12824396
3点

カメラに精通されている,経験豊富な方のアドバイスは参考になります
当方、鳥撮影が多いためか、
一眼やデジスコ、デジボーグ等の画像とついつい比較してしまいますが
「コンデジの性能なりに、安い値段で楽しませてもらっているのだ」と
そのランク並みに納得して撮影を楽しむのがベストだと改めて思いました。
気軽に撮影するには、コンデジがいろんな意味で自分の性に合っているので
当分はコンデジで撮影を続けてゆくつもりです
書込番号:12825711
2点

はじめまして。
カメラに精通はしてませんが、すばらしい写りだと思います。
師匠に弟子入りを、希望させていただきます。m(_ _)m
同じカメラで私が撮ったのは ↓にありますが…。(^_^;
http://engawa.kakaku.com/userbbs/348/picture/detail/ThreadID=348-506/ImageID=348-917/
書込番号:12844627
0点

お写真拝見しました。なかなかきれいに撮影されていると思います。
自分は、普段は400で条件がいいときに200にしていますので
特にiso100で撮影されているのには感心しました
三脚にレリーズ使用されているなら納得ですが
欲を言えば、梅が少々しおれかけなのが残念ですね
この同じカメラで鳥撮影されている方はあまり見かけないのでとても、参考になります,
おかげで、自分の購入したこのカメラで良かったんだと確認できます
このカメラはレンズ交換することも無く、すぐ最大ズームで撮影でき、
CCDもコンデジの中では大きいほうで(もう少し軽いと最高)、
なおかつ,デジタル2倍ズームの切り替えもワンプッシュでできるのでたいへん便利です
自分は、特に目当てがあって撮影に足を運ぶスタイルではなく
たまたまの偶然を大切にするために、
外に出かける時にはカメラを必ず首にかけておきたいスタイルでやっています
たまたまを大切にしたいので、気軽に使えるこのコンデジを1年前に買いました
当然、中古です、とても安い安い安い値段でです
書込番号:12848357
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS
撮影した後にかなり待たされると聞いたのですが、相当長い時間待たされるんでしょうか?
電源オフ時に連写などの設定が消えるようですが、不便でしょうか?
この二件の対策とかは無いのでしょうか。
1点

>撮影した後にかなり待たされると聞いたのですが、相当長い時間待たされるんでしょうか?
撮影後のプレビューをOFFにすることが出来ないため、その様な誤解を受けますが、
実は通常撮影では待機時間は殆どありません。
(連射の場合は待たされますが。)
プレビューを直ちにキャンセルして次の撮影をしたい場合、
シャッターボタンを半押ししてください。
>電源オフ時に連写などの設定が消えるようですが、不便でしょうか?
電源OFFで連射等の設定が消えてしまうのは仕様です。
しかし、モードダイヤルで C1、C2 等にそれらを“登録”してしまえば、
電源OFFからの復帰後も設定が保持されます。
例外として、フィルム・シミュレーション・ブラケティング(FSB)モードの場合のみ、
設定変更された内容は保持されません。
FSB で自分独自の設定をしたい場合は、C1 等に割り当てる必要があります。
書込番号:11198273
1点

上記下から二行目を修正いたします。
「設定変更された内容は保持されません。」
↓
「設定変更された内容は“登録”しても保持されません。」
書込番号:11198320
1点

レスありがとうございます。
なるほど必ずしも待たされる訳ではないのですね。
設定登録すれば消えないのには安心しました。
>撮影後のプレビューをOFFにすることが出来ないため
なぜこんな謎仕様に・・・。 連射の場合は諦めるしかないのですね。
撮影会などで使うには厳しいでしょうか?
S200の方も視野に入れてみます。
書込番号:11199051
1点

このカメラの場合、マニュアルでエンドレス連写すれば書き込みで待たされません。
フォーカスもマニュアルにして撮ればそれなりに連写してくれます。
1カット強/秒程度ですがストレス無く撮れます。
私はC1に登録していて、ワンカットしか撮らないときでもこれで撮っています。
これは非常に便利です。
一度お試しください。
書込番号:11230524
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS
ネイチャーフォトという言葉とメーカーWEBサイトの画像の美しさに
惹かれ今年3月に購入しました。
試し撮りを経て桜を撮りに出かけました。
FinePix S100FS で撮影した液晶画面やパソコンでの画像には、納得(このクラスでこの画像なら、という納得)できるのですが、フォトショップで写真にしてもらう画像には、不満が残ります。
FinePix S100FS のユーザーの方で同様の不満や疑問をお持ちの方、おられませんか?
撮影画像の最終成果物である写真への再現性(この表現でいいのか疑問ですが)が低いように思うのですが、いかがでしょうか?
余り参考にはならないかもしれませんが、画像を1点添付します。
0点

フォトショップってお店のことですか?
もしそうなら何軒かのお店に出されました?
その中で自分に会う店を探して下さい。
書込番号:9471638
0点

Adobe Photoshopの事なのでしょうか?お店での印刷の見栄えの事でしょうか?
書込番号:9471703
1点

物理的にモニター上の画質が100%再現されることはないでしょう。
また、オペレーターの腕しだいで仕上がりは俄然、変化します。 渾身の作も その場しのぎのバイトやパート、
家庭を持っている方 (他に心配事を抱えている事が多いため頭の中は他の事を考えている可能性がある)
だと全身全霊を注いで焼いてもらえない。 あくまで経験論ですが、独身の腕が確かなオペレーターほど頼れるものはない。
そういう方に限って紳士的で情熱を感じます。 曰く、プリント工程の際、ファインダーをのぞくあなたの想いが降りてくるそうです。
嬉しい言葉だとは思いませんか。 場合によっては画像情報を最大限に引き出しオリジナル以上に仕上げてくれます。
私など言いもしないのに勝手にトリミング(常識の範囲内)までされる事があります。(笑)
フィルムプリント限定ですが水平もあわせていただいたり。 無論、こちらが事細かく指示しているわけでもありません。
挙げればきりがありませんが、永年の付き合いの成せる技といいましょうか。
ともあれこれほどのプリンターマンは数えるほどしかいないでしょう。 満足いく店舗、店員に出会われることをお祈りいたします。
書込番号:9473371
1点

プリントサイズはどの程度でしょうか。
このカメラは撮像素子にとても興味がありますが、あくまでコンパクトデジカメの範疇なので解像などを期待するにはどうしても力不足になると思います。
色合いなどを楽しまれるにはそれなりに楽しめるとは思いますけど。
色合いなどがお好み通りで解像などに不満が出るようであれば、S5Proにいくしかなさそうですね。(^^;
それとも色合いなどがお気に召しませんか?
書込番号:9473404
0点

回答者の皆様どうもありがとうございました。
デジカメでの撮影は、今回のFinePix S100FSを含め5台目で、現在使用中のデジカメはFinePix S100FSを含め3台です。
今まで特に気にしなかったプリントの仕上がりが、今回のFinePix S100FSでは、何故か気になるのです。
それで、同じ店舗ではありますが補正無しや補正有り、シアン+などで
プリントしてもらったのですが、どうも仕上がりの色調に納得できないのです。(因みにサイズは、はがきサイズです。気に入った仕上がりのプリントができたら大きなサイズにしたいと思っております。)
その原因は、FinePix S100FSに対する期待が大きかったことにもあるかもしれませんが、そればかりとは言えない気もしております。
ともあれ、しばらくはFinePix S100FSとつきあっていきたいと思っております。
書込番号:9475415
0点

一番は御自宅に写真画質に優れたプリンターを購入して画像処理ソフトで自分の好きなようにいじってはプリントを繰り返して理想に近づけるのが良いと思います。
店では調整が人任せになり感覚の違いが出ます。
書込番号:9487370
0点

okface2さん 皆さん こんにちは。
FinePix S100FSかオリンパスE620かニコンP90の購入を考えています。
プロフィールに有りますが此方身体が不自由で足の長さが左右で3センチ違い、自分自身が水平バランス取れていません。
使用目的はヤフオクの出品のみで室内での撮影のみです。
この機種は万能だと聞きましたが、室内撮影では如何でしょうか?
障害の為に三脚使用も人に手伝って貰わねば出来ません。
又デジカメ初心者でコンデジで間誤付いているのに大丈夫でしょうか?
使用中のコンデジの色味やきつ過ぎるコントラストやシャープさが気に入りません。
好みは自然な色のままの写真です。どうかよろしくお願い致します。
書込番号:9526911
0点

>トラバータさん
状況・要望がよく分からなかったため、
プロフィールやリンク先を拝見させていただきました。
しかし、結局よく分かりませんでした。
身体的に負担がかかるのであれば、
候補に挙げられた三機種とも避けられた方が無難でしょう。
オークションの画像であれば、今時のコンデジなら
どの機種を使っても十分すぎるほどですし、コンデジでまごつくなら、
デジイチやそれに準ずる大きさのS100FSは扱いが困難だと思われます。
画質に好みやこだわりがあるようで、それ自体は悪いことではありませんが、
オークション画像なら、自分の好みより、「どのような画像が好まれるか」の方が
重要であり優先かと思われますので、特定のメーカーを忌み嫌うのも、
やめた方が無難かと思われます。
あなたの提示なされた失敗例は、他の方からも指摘があった通り、
手ブレが主な原因のようですので、室内を明るくするか、
積極的にフラッシュを使用した方が良いと思われます。
ここはS100FSのスレッドでもあり、他社よりフラッシュの調光に優れた特長
(デリケートな調光で、フラッシュ臭さが少ないところ)から、
同じFinePixのF200EXR(コンデジ)をおすすめしておきます。
なお、良い品物を購入して長く愛用したいという、そのお気持ちも分かります
(おそれくそれが一眼タイプの選択理由なのでしょう)が、
デジタル製品は日進月歩、また、銀塩と違いデジタルカメラのセンサーは、
どうしても経年劣化して行きますし、落下や水没時の修理費と
新製品の価格の差も少ないことなどから、自然と数年おきに買い換えて行くことに
なるのが一般的なのではないかと。
出費がご負担なのであれば、やはり性能的に十分かつ安価な
コンパクトタイプを尚更おすすめいたします。
書込番号:9528020
1点

リカバリノーサンキューさん
何と申し上げてよいやら。私のレスの為に貴重なお時間を割いて頂き感謝致します。
仰られている事は誠に筋が通っており一般的に常識的にも正しいと思います。
私もとっくにアラフォーを超えているので何だかんだあっても凄くクールで冷めた目で物事をフェアに見ています。
元写真加工(修正)会社から大手の広告代理店からフリーなので余計な事を知りすぎてしまっているのです。
>オークション画像なら、自分の好みより、「どのような画像が好まれるか」の方が〜
勿論です。だから自然に近い色を求めています。過去色や質感が全然違って自分が落胆した事も多々有り、
ご覧下さる方に落札者に誠意を持っていたいのです。
その誇りまで失うと今の私はダメになってしまうと思います。
FinePixのF200EXR(コンデジ)は数名の方からアドバイス頂いています。今回リカバリノーサンキューさんの
ご意見をお聞きしてコンデジなら決定に近い思いを持ちました。
世代感の違いも有り、私は海外居住暦も長く、なかなか頑固な所もあります。
しかしそれが第三者に疑念や不快感を与えてしまうのなら、元表現で食べて来た身としては辛いです。
ありがとうございました。近い日大型販売店まで行きFinePixのF200EXRを手にしてみたいと思います。
場違いな場に失礼しました。感謝申し上げます。
書込番号:9528341
0点

> okface2さん
いままでお使いの機種と比べて「モニター上の色調」「印刷後の色調」はどう違う感じを受けますか?「モニター上の色調は他の機種と同じだが印刷物は異なる」と言うのであればどうしようもありませんが「モニター上でも他の機種と異なる」のであればまずはご自身で色調整を行った画像を写真屋さんに持ち込んでみてはいかがでしょうか。RAWで撮影すれば付属現像ソフトでもある程度の調整はできますよ。またフリーウェアのs7rawを使うとまた異なる色合いになります。URLはFinePix E550のRAW画像をそれぞれで現像したものです。概ねこんな感じになると言うことで。
書込番号:9546720
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





