FinePix S100FS のクチコミ掲示板

2008年 2月23日 発売

FinePix S100FS

4種類のフィルムモードを搭載したデジタルカメラ(1110万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1110万画素(有効画素) 光学ズーム:14.3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:2/3型 FinePix S100FSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

FinePix S100FS富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月23日

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

FinePix S100FS のクチコミ掲示板

(1875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S100FS」のクチコミ掲示板に
FinePix S100FSを新規書き込みFinePix S100FSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

クチコミ投稿数:6件

AFの動作についていろいろな書き込みがありますが、マニュアルでの合焦は自在にできるものなのでしょうか? 一眼レフとコンデジとの間で言うとどっちの使い勝手に近いですか? 
AFで一応あわせた焦点からやや手前や奥にある被写体へずらすような使用方法を想定しています。
近くに手にとって見ることのできるカメラ屋がありません。オンライン注文を決意する前に是非、皆さんの使用感を教えていただけると助かります。どうかよろしくお願いします。

書込番号:7891298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度4 Sans toi m'amie 

2008/06/03 13:21(1年以上前)

個人的には液晶モニターでMFは出来ないかなと思っているので実用的なものとは感じないかもしれないですね〜。
AF出来ないシーンでの救済策と考えるのがいいかも?

書込番号:7891332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/06/03 18:12(1年以上前)

MFは設定でアップになって操作しやすくはなりますね
ただ俺みたいな素人は殆ど使ったことないです
でもAFが使えない時には利用できるかもしれませんね

書込番号:7892169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/03 23:21(1年以上前)

MF時にはMFリングを回すと合焦状況を示すバーが表示されます.しかしMF時にはワンプッシュAF(フォーカスロックされる)という機能を使えます.これを利用すればMFリングを回す必要がなく便利です.

書込番号:7893780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件

2008/06/04 07:36(1年以上前)

>AF出来ないシーンでの救済策と考えるのがいいかも?

▲同感です。

ワンプッシュAFによく似た、フイルム一眼を持っていますので、
そそられますσ(^◇^;)

書込番号:7894908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/04 14:29(1年以上前)

皆さん、書き込みをありがとうございました。
AFの助けにはなるということは、MFであわせることに不自由はしないようですね?

液晶(orファインダー)にバーが現れるようですが、これがポケットサイズコンデジについているMFのように「できるはずだけど実際には使いにくくてしょうがない」ということでなければ購入を決めたいと思います。
リングを使ってMFをあわせる際に合焦がどこに成されているのかがわかりにくいということはありませんか? すいませんが、この点に使用感を教えていただけませんか? どうかよろしくお願いします。

書込番号:7895913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/04 21:07(1年以上前)

>リングを使ってMFをあわせる際に合焦がどこに成されているのかがわかりにくいということはありませんか? 

MFで合焦が成される場所は中央あたりに出る( )印で解ります.ただリングを回すのは煩わしいので,専らワンプッシュAFを使っています.ワンプッシュAFは専用のボタンを押して決めた合焦点を指を離してもロックし続けますから,MFリングの操作を自動化したのと同じです.(通常のAFロックとは別物です)

書込番号:7897206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/05 12:37(1年以上前)

いろいろ教えていただいてありがとうございました。
今度、東京に出るときに購入したいと思います。(そういうところに住んでます)
皆さん、お世話になりました。

書込番号:7899729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/06/05 12:50(1年以上前)

購入したら報告してくださいね
ここには親切な人がたくさんいますから

書込番号:7899782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

S100FSの産地はどこ?

2008/05/28 16:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

スレ主 nofish_xpさん
クチコミ投稿数:4件

富士フィルムの製品は全部中国で製造しますか?
世界のS100FSも全部中国製のでしょうか?

それとも、日本製のもありますか?

書込番号:7866035

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/28 17:21(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/09/19/7059.html

書込番号:7866155

ナイスクチコミ!0


スレ主 nofish_xpさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/28 17:29(1年以上前)

それより、全部中国で製造そうですね、
でも、下記の写真で、made in japan と書いたけど。

http://www.omuser.com/attachments/day_080309/20080309_bff45d29dd2030e8e54dPy4FKkL1yPWU.jpg

書込番号:7866172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/05/28 20:41(1年以上前)

どこでもいいですよ。性能と機能がニーズに合えば良いだけです。

書込番号:7866864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/05/28 20:45(1年以上前)

蘇州の工場ですね。
工場の横を通ったことがあります。

書込番号:7866886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/28 21:49(1年以上前)

> 今から仕事さん

どこかで見たコメントだと思ったら…改名されたんですね。。

書込番号:7867263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/05/28 21:52(1年以上前)

はい。
髪の後退と書き込み10000ポイントを超えたので気分を
変えたのです。

書込番号:7867285

ナイスクチコミ!0


スレ主 nofish_xpさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/28 22:55(1年以上前)

Made in JapanのS100FSはあるでしょう、
それはどこで製造しましたか?

あと、日本でMade in JapanのS100FSが買えますか?

書込番号:7867709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/29 06:26(1年以上前)

中国産だとダメなんですか?日本製が精神的に落ち着くのは理解できますが、食材じゃないので購入の意思があるならば早く買われた方が良いですね。フイルムシミュレーションモードは優れ物ですよ。

書込番号:7868828

ナイスクチコミ!0


スレ主 nofish_xpさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/29 09:19(1年以上前)

すみませんですけど、
私の意味は日本製のS100FSはあるかどうか、分からないです。
日本製のは本物ですか、偽物ですかって。。。

書込番号:7869138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/05/31 07:12(1年以上前)

>totoちゃんさん 
>中国産だとダメなんですか?…食材じゃないので購入の意思があるならば早く買われた方が良いですね。
中国製品は、食材でなくてもさわるだけで、皮膚から発ガン物質が体内に入るものがあります。
おもちゃ、印刷物など問題が多発しています。
安全確認のための情報収集は、健康のため心がけましょう。

書込番号:7876986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/05/31 07:26(1年以上前)

日本でも、NEWSを見るとずいぶんいい加減なことをする企業は
あります。

何回も言っていますが、各企業の品質管理に対する考え方の違いです。
品質管理をしっかりしている日系企業ならば、問題ありません。

ただし、ローカル企業は、確かに怪しいところはあります。
これは、程度に差があっても、日本でも同じで、多いか少ないかも
あります。

書込番号:7877008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/06/03 15:35(1年以上前)

中国の場合、原材料に重金属や放射能など混じっているので、
日本企業は、徹底した検査をしてほしい。
■基準値を超過した重金属類などの問題がもっとも際立っている。
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/06/html/d23698.html
■伊が輸入 中国製鋼材から放射性物質
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-787.html

書込番号:7891715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/06/07 17:54(1年以上前)

キミたち、翻訳ソフトで漸く書き込みしてるガイジンに冷たいなあ。
全く関係の無い事柄や、とんでもなく的外れな応えばかりじゃないか。

価格.comが常連のサロン化していて、閉塞状況にあると評されるのもムリは無い。

書込番号:7908809

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信59

お気に入りに追加

標準

FZ-50に興味あり!でも・・

2008/05/26 13:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

クチコミ投稿数:114件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

いま 望遠タイプのデジカメにとても興味があり、いろんな機種での書き込みをみて、勉強しています。
そのなかで、FZ-50はモデルが古いですが、おもしろい機種であるとおもい、購入を決意しました。しかし、S100FS!このモデルも楽しそうですね。

動体撮影が増えるであろう私ですが、みなさんの撮影されている写真を見て、動体撮影も慣れれば私でもなんとかなるんじゃないかな〜と、考えています!^^ 甘いですか?
どちらが私向きか〜 (FZ-50 と S100FS) 両方欲しいくらいですけど、無理だから、レンタルでもして決めれたらいいのにと思います。

けど、個人的な意見ですが FZ-50&S100FSユーザーの書き込みは内容が熱い!!
読んでいて、楽しいです。

^^v

書込番号:7857659

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/26 13:59(1年以上前)

S100FSの掲示板をずっと読んで見ましたか?
私の記憶では、AFが速くなかったように感じていますが・・・(?)

書込番号:7857683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/05/26 14:28(1年以上前)

みていましたよ^^
AFについては、みなさん 共通して書かれていますね!

けど、なんとかして、動いてる被写体も撮ろうとしている方もいらっしゃるみたいなので、
それを見ていたら、たのしいんです。

それを、実機を触って 実感しないとね^^

書込番号:7857732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/05/26 17:24(1年以上前)

テレコンやワイコンについて書かれている物があるのはあるんですが、実際のところよくわかりません。
単刀直入に言って、S100FSのワイコンやテレコンは実在するのですか?

まったく いつもすいません。教えてください。

書込番号:7858160

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件 FinePix S100FSの満足度3

2008/05/26 17:32(1年以上前)

AFに関してはFZ50の方が早いです。
テレコンについてもFZ50の方が口径が小さいので装着できるテレコンの種類が多いです。
S100FSの場合は67mm径なので現在新品で売られているテレコンはステップダウンリング等で装着することになりますが、ケラレがどのあたりまで出るのか付けてみないとわかりません。

書込番号:7858175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/26 18:58(1年以上前)

写りなんぞどれでも五十歩百歩なりよ。

ファインダーの大きさと精度が違うがどう評価するかです。

FZ50・・・0.44インチ
F100fs・・0.23インチ

書込番号:7858427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/05/26 20:01(1年以上前)

なるほどです^^
迷うのはよくないですね

はやく、実機がほしいです。
いま、貯金しながら いろいろ考えてるので 欲がでてしまいます。

書込番号:7858667

ナイスクチコミ!1


HSJ気合さん
クチコミ投稿数:18件

2008/05/26 21:21(1年以上前)

ここ初めての参加者です。
テレコンの件ですがレイノックス2020使って見ましたが
S100FSのレンズ性能?が良すぎて望遠端+レイノックスより
倍率はほぼ同じですが望遠端+デジタル2倍ズームが解像度は優れていました。
近日、比較画像アップします。

書込番号:7859031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/05/26 21:49(1年以上前)

テレコンはあるんですね^^
マッチィングの件もあるんで、また教えてくださいね
画像アップ楽しみにしています^^

書込番号:7859185

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件 FinePix S100FSの満足度3

2008/05/26 22:00(1年以上前)

別機種
別機種

CANON C-8

前玉がでかい

直接付くテレコンもありますが、ディスコンなので入手は難しいです。

書込番号:7859257

ナイスクチコミ!1


再円さん
クチコミ投稿数:15件

2008/05/26 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

昨日の鈴鹿D1GPで動体撮影に挑んでみました。
S100FS購入後、Fポンなど雨天や曇りでの挑戦が多かったのですが、今回初めて晴天で挑んで成功率が上がった感じです。
素人なので何とも言えませんが、天気がいいとピントが合いやすくなる感じですね。

機会があれば旅客機などの動体にも挑んでみたいです。

書込番号:7859260

ナイスクチコミ!5


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件 FinePix S100FSの満足度3

2008/05/26 22:22(1年以上前)

再円さん

迫力ありますね〜!ヽ(^o^)丿

書込番号:7859387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/05/26 23:09(1年以上前)

迫力があってかっこいいですね
それに、しっかりピントもあって、みなさんがこの機種の不満点に挙げているピントが合いにくいというところは、ぜんぜんクリアされているように感じます。

動く被写体をS100FSで撮影されている方、もっともっと画像をアップさせて、この機種のピントの件で購入を回避されている方のため、私のため、もっと、画像を見せてください!

よろしくお願いします。

書込番号:7859670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2008/05/28 06:50(1年以上前)

なるほど・・
露出補正を -1 にすることで、見かけのコントラスト感を上げていますね。

一例として、雨の日はスポット測光で撮り、
JPEG現像ができる SILKYPIX Developer Studio 3.0 で補正するのも
一考かと思いました。

書込番号:7864665

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/28 09:31(1年以上前)

> たーぼー777さん
> JPEG現像ができる SILKYPIX Developer Studio 3.0 で補正するのも

 S100FSは対応していないようですよ。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/camera.html

書込番号:7864978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/28 17:55(1年以上前)

百メートルくらいは離れていると思われますので,ピント合わせがラフでも被写界深度内に楽に入る距離です(前に投球動作をアップしました).コンデジの場合,AFは気楽に考えてよく,機種選定の決め手にはならないのではないでしょうか.実際にS100を使って何も困っていません.

S100を選ぶ最大の意味はダイナミックレンジにあると思います.

書込番号:7866264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件

2008/05/28 21:43(1年以上前)

●●●●●●●
RAWだけでなく、JPEG画像もできます。

昔撮ったものも、きれいになりますσ(^◇^;)

書込番号:7867224

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/28 22:17(1年以上前)

> たーぼー777さん
 あ、“JPEG”現像ですか。なるほどそれならできますね。逆にそう言う前提だとS100FSのダイナミックレンジの広さがものを言いますね。

書込番号:7867455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/05/28 23:06(1年以上前)

こんばんは
やばいですね〜。
なんとなく、s100fsがほしいかも〜
いろんな意見を読んでると、スペック的には無理をしているという意見もありますし、
操作感が ちょい 感覚とずれているところがあるみたいですけどね。

けど、間違いなく、長く持てる機械だとすれば S100FSのオーナーもいいですね^^
FZ50も名機だという方も多数いらっしゃいますしね〜

もっと みなさんの動被写体の写真が見てみたいです。

いつもこんな内容ですいません。

書込番号:7867789

ナイスクチコミ!0


MLRSさん
クチコミ投稿数:33件

2008/05/29 12:32(1年以上前)

静画像ですいません。この写真どう思われますか?個人的にはピンボケなのですが?
20枚程度AF方式や測距位置を変えて撮影した中で一番マシな画像です。
2秒セルフ、MF+ワンプッシュAFにて撮影しています。

書込番号:7869621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/05/29 13:04(1年以上前)

せっかく回答いただいてるのにすいません。
MLRSさんの写真ってどうやってみるんですか?
見せていただきたいのですが〜
やりかたがわかりません。ごめんなさい

書込番号:7869736

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ぼちぼち買おうかと思いますが...

2008/05/23 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

スレ主 shoshaさん
クチコミ投稿数:429件

みなさん、こんにちは。
色々他機種も当たってみたんですが、結局このカメラが、ぼくには一番しっくりしそうなので、そろそろ発注しようかと思います。
で、予備電池とリモートケーブルも買っておこうと思うんですが、特に電池のもちはどんな具合でしょうか。
仕様では、CIPA規格で250枚となっていますが、内蔵ストロボはほとんど使わないと思います。
多い日はおそらく1,000枚以上撮るかもしれませんが、予備の電池はひとつで足りそうでしょうか?

あと、現在の価格ですが、今後の値下がり具合はどうでしょう。誰にもわからない、と言えばそうかもしれませんが、
6万を切る可能性もありますかねー?

書込番号:7842929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度4 Sans toi m'amie 

2008/05/23 00:49(1年以上前)

連写すればすぐ1000枚くらいはいきそうですが、普通に撮るなら予備電池があったほうがいいかもしれないですね〜。

書込番号:7842964

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoshaさん
クチコミ投稿数:429件

2008/05/23 09:33(1年以上前)

からんからん堂さん、どうもです。
人それぞれの撮影スタイルにもよると思いますが、実際のところ、1個の電池で、何枚くらい撮影できそうでしょうか?
500枚くらい撮れそうなら予備電池は1個で済むかとも思うんですが...。
あと、付属の充電器はどんなタイプでしょう? コードレスだと嵩張らなくていいんですが。

書込番号:7843699

ナイスクチコミ!0


Piyo8492さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/23 11:13(1年以上前)

もちろん撮影スタイルにもよるのでしょうが、自分の場合、
背面液晶メイン(稀にEVF)、手ブレ補正タイプ2、フラッシュ未使用、クイックショットOFF、
ブラケット(連写)は滅多に使用せずという感じで、概ね400枚を超えたあたりで
バッテリマークが赤くなります。
充電器はコード有りのタイプになりますね。
参考) http://ascii.jp/elem/000/000/110/110548/set00_o_.jpg
↑充電器の上にあるのがそれです。確かに、結構嵩張るかも……。

書込番号:7843928

ナイスクチコミ!0


スレ主 shoshaさん
クチコミ投稿数:429件

2008/05/23 11:53(1年以上前)

Piyo8492さん、情報ありがとうございます。
[7497371]によると、最悪100枚〜370枚との書き込みもあるようですが、その条件で400枚以上撮れるようなら、
とりあえず予備は1個でも良さそうですが、やはり2個持ち歩くのが安心感がありそうですね。
また、
http://www.jtt.ne.jp/products/original/my_battery_n/index.html
このような外付けバッテリーを使う手もありそうですが、S100FS本体には、普通のDCジャックはあるのでしょうか?
その場合入力電圧は何ボルトでしょう?
質問ばかりで恐縮です。説明書を見た限りではわからないようで...。

書込番号:7844024

ナイスクチコミ!0


Piyo8492さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/23 12:15(1年以上前)

あ、[7497371]では私もコメントしてましたね。
そちらでは370枚と書いていますが、手ブレ補正タイプ1→タイプ2の変更が
バッテリの保ちに結構効果がある感じです。ご参考まで。
S100FSはオプションでACアダプタが用意されているので(型番AC-84V)、
もちろん本体にDC入力を備えています。入力はDC8.4V/1.3Aですね。

書込番号:7844087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/05/23 21:51(1年以上前)

私は古いタイプのMyバッテリーProを使用しています。
7.2Vで充分作動しています。
野鳥専門に撮っていますので、出会いが有れば1000枚以上撮っています。
2000枚は軽く撮れそうですが、エンドレス連写が多いので参考になるかどうか。
一回の連写でだいたい3〜5枚程度です。

書込番号:7845855

ナイスクチコミ!1


スレ主 shoshaさん
クチコミ投稿数:429件

2008/05/23 23:20(1年以上前)

Piyo8492さん、デジブラウオーキングさん、ありがとうございます。

とりあえず予備電池は無しで使ってみて、ぼくの撮り方では、あっという間に使い果たすようなら、
My Batteryも含めて検討したいと思います。
容量がそこまで必要かどうかで、純正電池を予備にするかどうか考えてみます。
7.2Vで充分動作してるようでしたら、どちらでも大丈夫ですね。
ぼくはあまり連写は使わないようにも思えますが、やはり動き回るものを撮りたいこともあるでしょうから...。

書込番号:7846347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

撮影報告

2008/05/21 18:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5
当機種
当機種

月撮影 三脚なし

圧縮済

昨日の晩は満月(?)だったので写真を撮って見ました。
今までは11MのFで撮っていたのですが、こちらにアップできないので
今回は11MのNで撮影してみました。

この手の撮影はけっこう簡単にできました
やはり怖いのが動きのあるものを撮るときですね
どうしてもAFがうまくいかないんです

動きのあるものには向いていないみたいですね・・・・・
とくにサッカーのように動きのあるものと、
野球じゃかなり違うのかもしれないです。
サッカーを試しましたが撮る気力がなくなるくらいでした・・・・・・

これからも腕を磨いてサッカーでも撮れるようにがんばっていくので
アドバイスお願いします

書込番号:7837220

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/21 19:12(1年以上前)

別機種

FZ30+TCON17

大気の状態がよくなかったのか、月がすこし霞んで見えますね?

書込番号:7837324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/21 19:24(1年以上前)

「ネイチャーフォト向けデジタルカメラ」ですからね・・・。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs100fs/index.html

書込番号:7837371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/05/21 19:49(1年以上前)

よくわからないんですが明る過ぎたのかもしれないですね

一応露出はマイナスにしたんですけど…

書込番号:7837450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/05/21 21:30(1年以上前)

↓にもありますが、動体撮影はこのAFでは厳しいと思います。残念ながら他機種との併用がよろしいかと。失礼しました。

書込番号:7837933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 あつまる(^^)の日常写真 

2008/05/21 22:38(1年以上前)

AF合掌精度向上と望遠・CCDをバランスよく設計したら、AFスピードはこの程度が限界なのでは。
「悪」にするまでもないのでは…
高感度ノイズの抑制を考慮したら、他にはない良さがあると思います。
動体撮影は屋内外問わず、コンパクトカメラに求めるのは現状では難しいですね。

書込番号:7838329

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/22 00:02(1年以上前)

 測光方式は何を使われたのでしょうか?こういう場合は「スポット」が有効かと思います。

書込番号:7838860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/06/03 19:24(1年以上前)

返信遅くなりました。
ネイチャーフォト向けと割り切ってしまうべきなのでしょうか?
風景を撮るにしてもやはり何をしていいのかわからない自分としては
どうしたらいいのでしょうか?

月の写真を確認したところ、測光モードは「平均」になってました・・・・汗

書込番号:7892429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/06/10 11:20(1年以上前)

写真でうんちくを語る人は、それなりの写真撮影が出来るのかも知れませんが、ヨーイドンで撮影したものではないからうんちくを語る人の技量は??です。
また、「見下した意見」(じじかめさん)もありますが、写真上達には、何の参考にもなりません。
写真は、撮影した人のそのときの心境が残されていれば、ピントが合っていようがブレテいようが、それは貴重なものです。
又、ステップアップでしか写真は上達しない!!上達を確実にするのは「アサヒカメラ」のコンテストで入賞を目指し頑張ることです。他では、上達はしません。写真クラブや同好会でもうまくなりません。
写真を批判や評価する人の技量は、ヨーイドン撮影でしか比較できません!!
評論家的な話し方をする人の意見をいちいち聞いて、考えている人は写真が下手になる。
これらが理解できないと、写真上達はあり得ません。

書込番号:7921460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/06/10 12:32(1年以上前)

夕凪の人さん>
アドバイスありがとうございます
アサヒカメラだとファーストステップに応募するといいのでしょうか?
それともいきなりカラープリントで2000枚の中から選ばれる作品を撮れるようになりなさいという意味でしょうか?
じぶんとしてはいきなりカラープリントはムリなんですけどね(汗)

とりあえず目標を持つことが必要ってことですね?

書込番号:7921650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/06/28 11:35(1年以上前)

別機種

はすの葉がまだ開く前のとき面白い顔が見えます

 ひろち.ひろちさんへ

 わたしは、写真を職業としているわけでもないので楽しむものと割り切っています。
 でも上手に、(といってもいろいろの意味がありますけれども、)上手にとりたいですよね。
 まず、ほかの人のたくさんの写真を鑑賞しましょう。そして自分ならこうとるだろうと自分 なりのビジョンを持つことです。ビジョンは経験や感性でよい方向へ変わっていきます。
 研ぎ澄まされた感性によって作られた写真は多くの人に感動をもたらすと思います。

 ひとつ へそ曲がりのことを言います。
 「きれいな花は誰がとってもきれいに写る。」
  そこに自分の感性や気持ちを表現できた写真はほかの人も評価すると思います。

 たくさん撮影して たくさんいろいろ見ましょう。

 ではまた。

 
 
 
 

書込番号:7999892

ナイスクチコミ!3


青木実さん
クチコミ投稿数:29件

2008/06/29 22:00(1年以上前)

夕凪さんの意見に99%同意です 1%の不同意は「アサヒカメラ」のコンテスト問題です 懸賞屋になってはだめですね 懸賞屋もままなりません まず 選者の好みを知ることです その琴線をくすぐれば入賞間違いなしです もっとも 選者の好みに合わせられるということは腕も一流ではありますがね ただし 個性はなくなります

ここを見ていますと実行よりも尋ねるほうが先の傾向が見られます 写真は難しいものではありません 私はデジカメをオートに任せきりです(82歳で物が二重に見えるため)

いいなと感じたらシャッター まずシャッターし続けることですね やがて 自分の作品を自分で批評できるようになります いいなと感じたあの瞬間と違うぞ なんでだろう これが批評です

写真の命はシャッターすることではありますが 次に重要なのは写された主被写体をどのように配置するかをトリミングする このトリミングが作品の生き死を決定します 一発で決められればいうことはないですが 

私は銭の取れる撮影は超一流ですが プライベートでは美的センスがまるでないので人様には見せられません それでも フィルム時代では作品がかびていた 20年前にある事情から個展を開く羽目になってね 考え付いたことは 写真展であることを来観者に忘れさせれば恥はかかずにすむ よーし 写真によるキノコ展 タイトルです 作品一点いってんにエピソードをB4に印字 来観者たちは作品そっちのけで大成功でしたよ 現在はホームページという方式で毎日個展を開けますしね 

自分の作品は自分で批評できるようにする 発表は自分のホームページで 下手さ加減は能書きでごまかす 写真は楽しいものですね

書込番号:8007709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/06/30 00:03(1年以上前)

弟子゛タル素人さん、青木実さん>
貴重なご意見ありがとうございます
合ってるかわかりませんが、
人に評価してもらう写真=個性を出すってことでしょうか?
たしかに、別スレでも書きましたが今回の作品展で佳作をいただいた作品は
自分で撮ろうとして撮った作品ではなく何気なく撮ってきた中に
まざっていてスライドしているときに必ずと言っていいほど気になる写真でした
それを考えたらこの感覚がいいのかな?なんて思ったりもしました

とにかく写真はいろいろな構図で写真をたくさん撮ることが必要なんですね
雑誌のコンテストなんかをみると確かに個性があります
中にはなんで?って写真もあったりもします
今回の作品展でも、賞をとった作品には評価が書いてありましたが
いい評価をしているものは皆無と言っていいのかもしれないです
もっとこうしたらいいのでは?とか、露出がオーバー気味ですねとか・・・
じゃぁ、なんで賞をあげたの?って疑問がのこるのですが
それが個性なんでしょうね・・・・

ながながと書いてしまいましたが、また近々、報告してみたいと思います

このカメラを使っている人にしかわからないことってありますからその辺りを質問するべきでした・・・

書込番号:8008618

ナイスクチコミ!0


青木実さん
クチコミ投稿数:29件

2008/06/30 12:01(1年以上前)

ひろち・ひろちさんの 人に評価してもらう写真=個性を出すってことでしょうか? について

違います 写真を端から人に評価してもらうようでは欲が先に出てなかなか上達しません 先に記述したように 先ずいいなと感じたらパシャパシャとシャッターし続けることです その結果を自分が惚れられるかが先になります

初めてカメラを手にして写した作品はどれもほれぼれします 他人がなんと言おうとね しかし 時とともに 感じた瞬間と違うなと知るようになります これが自分の作品を自分で批評できることになります

夕凪さんがいう
> 写真は、撮影した人のそのときの心境が残されていれば、ピントが合っていようがブレテいようが、それは貴重なものです。
>
これは真理です

とはいっても 人に褒められる作品をものしたいですよね どうすればそこに早く到着できるか それにはよろず屋にならないことです 一つものを追い続けること 石ころでもいい ゴミでもいい 紙くずでもなんでもいいから 狙う被写体を一つに決めて撮り続ける すると 被写体には心というものあることに気がつきます そうしたらしめたものです その被写体の心をキャッチできればその作品は万人の心をつかめます こうして 一つもので培った技術はすべての被写体に通じますので もう一流の写真家です

私は昭和42年に花で有名な写真家がいないことに目をつけて花の写真で飯を食うべく突進しました
余談ですが 弟子゛タル素人さんがいう「きれいな花は誰がとってもきれいに写る。」からだと後で知りましてね

話を戻して その過程である日 あぜ道で長いこといたとき タンポポに似た花が列をなしているのを何とはなしに見ていると ある原則みたいな現象に気がついてね その花は なぜか太陽に向いている ひと株に花が一つ 2センチほど下につぼみが一つくっついている その姿から 地球と月の関係 という風に感じた そうか! これが花の心か そうと知ってからはパシャパシャ撮り続けましたよ

事情があって旧浦和市に東京から移住 そこで自生サクラソウを知り 自生地の一年を追い続け 半年間で撮影した作品から四つ切カラープリント80点を教育委員会に持ち込んだ サクラソウの写真は一点だけ その一点が応対してくれた吉田ヲ則係長補佐さんを泣かしたのでした

当時のサクラソウを写した作品はすべてローアングルのアップがほとんど 管理人さんに案内された一角のサクラソウの花は30数個しかないが 黄色のノウルシと共生している姿が実に美しい そこで俯瞰撮影した その構図は誰も気づかなかったらしい ど素人の私が吉田さんを泣かせたのは 花の心をつかめたからでした
また余談です その作品は大阪万博で埼玉県のブースの真正面に飾られた この勢いでマミヤ光機の奈良さんから山と渓谷社を教えられ 飛び込んで 幸運にも登録カメラマンになれた しかし センスがない私に対して編集部から 青木さんの写真は記念撮影だと酷評されるようになる 商業写真でおいしい飯が食えるようなった途端に銭にならん写真をおざなりにしたからでしょう センスがないのが本当のところですが

長くなりましたが写真は
懸賞屋にならず一つものを追え そこから被写体の心をつかめ
でありますので 人に評価してもらう写真=個性を出すってことではないことをご理解できましたかな? 一つものを追えば半年で世に出られます

S100は私のプライベート用には向かない スタジオで大型ストロボを利用した商業用には最高 X接点がある

書込番号:8009973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2008/07/07 21:07(1年以上前)

皆様こんばんわ

 青木実さんのおっしゃる とおりです。
>被写体には心というものあることに気がつきます そうしたらしめたものです その被写体>の心をキャッチできればその作品は万人の心をつかめます。

 その心とは自分の心でもあります。感性のない人は石を見ても 何を見てもそこに心は
 見出せないでしょう。
 
 私の「きれいな花は誰が撮ってもきれいに写る」  言葉遊びといわれると思いますが、
 「きれいな花をきれいに撮ることは難しい。」
 青木さんのいわれる 花に心を感じたとき → きれいに撮ることができたといえます。

 「写る」は機械的に写っただけです。
 「撮る」とは自分の心=被写体の心を感じ それを
 表現できるたときに、人に感動を覚えてもらう作品を撮ったといえるものと思います。

 しろうとの生意気でした。

 カメラについて 一言。 カメラは何でも一通り写せますが用途 被写体 条件によって
 レンズ フィルムを換えるのが普通です。
 S100FSは数種のフイルムモードがあり面白い機能です。これは買いと思います。
 
 
 

書込番号:8044390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

動体以外のAFの合焦について

2008/05/19 13:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

クチコミ投稿数:889件

このカメラのAFが動体では厳しいのはわかったのですが、風景では大丈夫でしょうか?先日中央固定で撮っていた時ですが、湖と山が同じような色合いの箇所では境目に合わせても合焦しませんでした。デジ一ではそんなことはなかったのですが。やっぱりクロスセンサーでないとダメね。ファームウェアのアップデートで何とかなりますかね?

書込番号:7827659

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/19 15:48(1年以上前)

ファームウェアのアップデートでコントラストAFから位相差AFになることは
無いと思います。

書込番号:7828003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2008/05/19 16:40(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。そうですね。コントラストAFの欠点ですよね。それにしてもこんなもんですかね。風景用なのに…。

書込番号:7828169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/19 20:03(1年以上前)

そんなもんです・・・・・

書込番号:7828926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2008/05/19 20:47(1年以上前)

空が含まれるとコンティニュアスによる分割測光では、空の明るさに引きずられて、
同色系の山と木立は、光量的に暗くなり、識別しにくくなります。

カメラにより、コントラスト方式では、
明るい背景をいれない工夫が必要です。

書込番号:7829136

ナイスクチコミ!2


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/22 08:51(1年以上前)

ちょっと便乗させて頂きます。
コンパクトな?コンデジの場合、AFモードに、マルチ・スポット・マニュアル・スナップ・無限遠、
のモードがあったりしますが、S100FSでは、無限遠に設定したい場合はマニュアルフォーカスを
使うしかないのでしょうか。
取説を見てもそのあたりがよくわかりませんでした。

書込番号:7839776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件

2008/05/22 11:50(1年以上前)

はい、実は私もそこが知りたいのです。

書込番号:7840218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2008/06/04 21:27(1年以上前)

>S100FSでは、無限遠に設定したい場合はマニュアルフォーカスを
>使うしかないのでしょうか。

時々、FZ8で、星座を撮るのですが、オートAFのシングル。
最広角のままで、セルフタイマーで撮っています。

書込番号:7897331

ナイスクチコミ!0


shoshaさん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/04 22:14(1年以上前)

取説をよく見ると、無限遠に関してはこのような記載がありました。

『マニュアルフォーカスを使用して無限遠にピントを合わせるときは、
 無限遠に近い被写体に "( )" ターゲットを合わせてください。
 フォーカスリングを回し続けると、無限遠を超えたフォーカス位置になり、
 ピントが合いません。』

通常のAFなら夜空を撮る時には、AF補助光が届かなくて無限遠になる、などの
機能があればよかったような気もしますが、どうでしょうね。
星空が見える夜に試して見ます。

書込番号:7897595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S100FS」のクチコミ掲示板に
FinePix S100FSを新規書き込みFinePix S100FSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S100FS
富士フイルム

FinePix S100FS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月23日

FinePix S100FSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング