FinePix S100FS のクチコミ掲示板

2008年 2月23日 発売

FinePix S100FS

4種類のフィルムモードを搭載したデジタルカメラ(1110万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1110万画素(有効画素) 光学ズーム:14.3倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:2/3型 FinePix S100FSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

FinePix S100FS富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月23日

  • FinePix S100FSの価格比較
  • FinePix S100FSの中古価格比較
  • FinePix S100FSの買取価格
  • FinePix S100FSのスペック・仕様
  • FinePix S100FSのレビュー
  • FinePix S100FSのクチコミ
  • FinePix S100FSの画像・動画
  • FinePix S100FSのピックアップリスト
  • FinePix S100FSのオークション

FinePix S100FS のクチコミ掲示板

(1875件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S100FS」のクチコミ掲示板に
FinePix S100FSを新規書き込みFinePix S100FSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

はじめまして、色々とお伺いしたく書き込みさせていただきました。
クチコミではありません、すみません。

宿泊予約サイトに載せる料理写真を撮りたいと考えています。
デジタル一眼レフが良いのか?普通のデジカメで良いのか?
あまりに種類が豊富すぎて決めることが出来ません。
カメラ店でも、どれも良いですよ。と言う感じで・・・。


私は、温泉旅館のインターネット担当で、色々な企画を作っています。
最近の温泉旅館の料理写真は、まずは、ズームアップ写真、続いて全体が見えるもの、と言う感じで、料理一品のクローズアップ写真やズームアップ写真を素人ながらに撮ろうと考えています。会社の予算で9万円をカメラにとることが出来ました。

EOS Kiss X2レンズキット、同じく EOS Kiss F が良いらしいのですが、接写で撮れれば良いだけならリコーのR8のスペックでいいのでは?とか、MASP(ダイヤルに書いてあるやつ)があるからニコンのCOOLPIX P80が良いのか?、富士フィルムは色が良いよ!だからfinepix s100fsも良いよ!と・・・もう初心者の私には選べません。

●液晶を見ながら撮影できること
●記録メディアがSDカードであること
●手振れ補正がついていること
●一番重要なんですが、【料理の色が素敵に撮れる】こと
●接写できること

そんなカメラはデジタル一眼レフなのか? デジタル普通カメラなのか? そして、どの機種がお勧めなのか?教えてもらえませんでしょうか。

なお、撮ってもらうのはデジタルじゃない普通のカメラに詳しい人が友人でいて、照明や撮影はその人がやってくれます。でも、デジカメは初心者みたいで、勉強してくれるそうなんですが。

よろしくお願いします。
なお、ここの旅館さんみたいな(一品撮りの)料理写真が撮れたらなと思ってます。

http://www.jalan.net/uw/uwp3000/uww3001.
do?screenId=UWW1402&distCd=01&ya
dNo=324601&rootCd=04&stayYear=&a
mp;stayMonth=&stayDay=&stayCount
=1&roomCount=1&dateUndecided=1&a
mp;adultNum=2&callbackHistFlg=1

http://www.jalan.net/uw/uwp3400/uww3401.
do?screenId=UWW3001&dateUndecided=1&
amp;stayCount=1&yadNo=307674&dis
tCd=01&adultNum=2&roomCount=1&am
p;rootCd=04&callbackHistFlg=1

http://www.jalan.net/uw/uwp3000/uww3001.
do?screenId=UWW1402&distCd=01&ya
dNo=335404&rootCd=04&stayYear=&a
mp;stayMonth=&stayDay=&stayCount
=1&roomCount=1&dateUndecided=1&a
mp;adultNum=2&callbackHistFlg=1


よろしくお願いします。

書込番号:7997090

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/06/27 20:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/06/27 20:30(1年以上前)

マルチポストは禁止されています。
まずは最低限ルール・マナーぐらいは読んでから書き込みしましょう。

一つを残しそれ以外は削除依頼を出すようにしてください。

書込番号:7997149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/06/27 20:46(1年以上前)

料理ということは、様々な照明下で撮影されるのでしょう。
単純に、色が良いという噂より、室内撮影でのホワイとバランスの良い機種を選択しましょう。
一般論として、撮像素子/有効画素数が大きいカメラを選びましょう。
例えば、α350よりα200の方が画質評価が高いです。
デジ一なら600万画素のカメラがきれいです。例)ニコンD40 610万画素
予算が9万円もあると選択の幅が広くて大変ですね。
コンデジ買うのは、勿体ないですし…

書込番号:7997213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/06/27 21:25(1年以上前)

一眼レフはお勧めしません。ボケますからね。
美しいボケは芸術的表現にはよろしいかもしれませんが目的には合致しないと思います。

画質はネット掲載程度ならどんなカメラでも良いでしょうが発色が鮮やか系のニコンやペンタックスがよろしいかと。

書込番号:7997419

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/06/28 00:50(1年以上前)

>宿泊予約サイトに載せる料理写真

 ウェブサイト上に掲載する写真の場合は、どのカメラで撮っても、あまり違いは出てこないですねぇ(笑)。もちろん、撮った本人は分かるものですが、他人にはまず分からないです。

>料理一品のクローズアップ写真やズームアップ写真

 こういう写真を撮る場合に、背景や手前を極端に暈したような写真を撮ろうとすると、一眼レフ機の方が得意なのですが、そのためには接写の得意な明るいレンズを用意する必要があります(寄れる標準レンズやマクロレンズ等)。しかし

>会社の予算で9万円

 となると、少し厳しいかと思うので、レンズ固定式の本機で良いと思います。一眼レフ機の場合だと、シグマの「18-50mm F2.8 EX DC Macro」のようなレンズ(実売価格が4万5000円前後)とボディーで、9万円に収めなければならないです。

>ズームアップ写真、続いて全体が見えるもの

 こういった写真は十分に撮れるハズです。むしろレンズやカメラよりは、「照明の技術」の方が重要だと思います。

 またEVFを使った本機のようなタイプのカメラは、動き回るものを撮るのは大変に苦手ですが、三脚を使って(動かない)料理を撮るような場合は、全く問題はないです。

 リコーのR8のようなカメラでも十分かもしれないですが(リコー機はマクロが得意)、しかし個人が趣味で撮影するのと違って、仕事で撮影されるわけですよね。その場合は、本機のような少し大きなカメラを使った方が、信頼されるかと思いますが(小さいカメラで撮っていると、信用に係わるかもしれません。笑)。

書込番号:7998575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/06/28 16:08(1年以上前)

Oh, God!さんに1票
>小さいカメラで撮っていると、信用に係わるかもしれません。笑
お金を払っているのにカメラマンがFine Pix F10 なんて取り出して撮影を始めたら、
支払いを値切りたくなります。(私のHPの物撮影に使用中)
サイバーショット DSC-R1 のようなカメラなら、お客さんも”う〜ん”と唸ります。
中古があると良いのですが、近所の中古店には、ありませんでした。

書込番号:8000734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/06/28 17:45(1年以上前)

一眼の場合、接写だとかなり絞り込まない限りピントがあったところ以外の前後はボケボケになるので、明るいレンズというのはあまり役に立たないかもしれません。
同じ理由で十分な照明も必要になります。

その点コンデジは元々被写界深度が深いので開放でも問題なく写せるし、照明も部屋の電気プラス電気スタンドくらいで十分な感じではありますね。

書込番号:8001107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2008/06/29 04:23(1年以上前)

おそらくF100fdで十分かと判断します。

とりあえずレンタルで色々試してみては如何でしょうか。

書込番号:8003680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

意地悪なテスト

2008/06/28 04:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

1番左と、左から2枚目は6千メートル上空から撮った梅雨前線の雲。
1枚目は雲の輪郭が(肉眼ではわかりますが)かなりぼやけた状態。
S100で撮ろうとすると、さすがにAFが全く効きませんでした。
2枚目は1枚目より輪郭がハッキリした状態で、これならさすがに
AFがちゃんと効きました。ちなみに一眼のFinePix−S5では
1枚目のシーンでさえ即座に合焦。コントラスト検出式のS100では
苦戦するのはわかっていましたが、もうほんのちょっとだけ頑張って
くれたら嬉しいなぁと思うのはゼイタクすぎるかなー。

左から3枚目と4枚目はさいたま市の鉄道博物館で撮ったもの。
行った事のある人はご存知でしょうが、中がけっこう薄暗いんですね。
三脚が使用禁止なので手ブレ補正が頼みの綱。ストロボも使わず
感度もワザと100で撮りました。ます左から3枚目、シャッターは
4分の1秒でかなりキツかったのですが、全くブレなかったのには
思わず「お〜!」と感心しました。使用焦点距離は50mm相当です。
最後の4枚目は2分の1秒。歩行中の人物がブレるのは当然として、
ここまでくると静物の電車もブレは完全には隠せなくなってきます。
しかしサイズが小さければ、これもブレはほとんど目立ちません。

いくら手ブレ補正があっても構え方がラフだとブレブレになります。
2枚とも撮る時には両脇をしっかり締めて息を止めて撮影したので
これだけ写ってくれましたが、もう少しで窒息するところでした(笑)。
室内撮影ゆえホワイトバランスの修正の事を考えてRAWモードで
撮りましたが、オートWBで十分で、修正の必要もなかったです。
露出もほぼ適正ですし、コンデジでこれだけ撮れれば十分かなと。

書込番号:7999010

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/06/28 11:20(1年以上前)

空や雲で合焦しないのはコントラストAFの宿命ですね、、

>両脇をしっかり締めて息を止めて撮影したので
どれだけ脇を固定しても最後の生理的振動だけは抑えられない
ですね、、ただ1/4秒でブレていないのはさすがです。

書込番号:7999839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/06/28 12:26(1年以上前)

当機種

夕方の東京駅のひとコマ

*はるきさん
そうですね。手持ちである以上、その日の体調も影響するでしょう。
両脇を締めても腕に力が入ったままだとブレます。私自身の場合は
いったん締めて力をフッと抜いた瞬間が1番安定しますね。呼吸も
あまり長く止めると逆に心拍が激しくなって振動が大きくなります。
まして好きな人とのデート中なんかだとブレまくりになるかも(笑)。

下の写真は125分の1秒F3・5,焦点距離70mm相当ですが
この場合の問題はピント。この写真ではちゃんと写っていますけど、
この直前に撮った同じ構図のコマがなぜかピントがズレていました。
キチンと機関車のヘッドマークをフォーカスゾーンに合わせたはず
だったのですが。フォーカスロックも確認してましたし、どうして
ピントが抜けたのか謎。S100を使い出してから、50枚に1枚
くらいの割合で「合焦を確認したはずなのになぜ?」という現象を
経験しています。全てのS100ではなく、恐らく私のものだけに
起きている事だろうとは思いますが。

書込番号:8000046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影について

2008/06/26 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

クチコミ投稿数:186件

皆様こんばんわ Mスクエアと申します。
S100FSを買って、早2週間以上経つちます。 先日、取扱説明書をやっと読みきり、疑問があったので、FUJIのお客様センターに相談し、分かったことがありました。
1/4000秒までのフラッシュ全速同調の仕組みとして、レンズシャッターの存在があるみたいですね。
 私は、銀塩カメラのニコンF801で、高速1/250シンクロに始まり、F5,F6,D2Hと、SB-800等の組み合わせで、ハイスピードシンクロを多用してきました。(何れも縦走りフォーカルプレーンシャッター機です。)
ハイスピードシンクロの利点は、高速シャッターでフラッシュが焚けることなのですが、高速になればなるほど、フラッシュの名目上のガイドナンバーが減少し、ポートレート等でのキャッチライト効果が薄れ、またフラッシュのチャージタイムも、長くなりました。
 しかしながら、このS100FSは、1/4000秒までレンズシャッターのおかげで、通常のオートストロボ(カメラメーカー専用フラッシュでないもの)でも、ちゃんと同調するので、撮影範囲が広がり、特に私のようなフラッシュによるキャッチライト派には、大変重宝なものです。

さすがにAFの遅さで、動きのあるポートレートは難しいでしょうが、静的なポートレートには、打ってつけだと思います。
 これから、夏に向かって屋外の撮影や水辺などの撮影が増えると、どうしても高速シャッターを利用する機会が多くなりますが、その時、いつでもフラッシュを焚いて撮影が出来るというのは、本機の知られざる優位点に、なるのではないでしょうか?

メーカーのFUJIもファームアップを繰り返して、もっと良いカメラになるようソフト開発して欲しいものです。

書込番号:7993481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/26 22:51(1年以上前)

Mスクエアさん、こんばんは。

> 1/4000秒までレンズシャッターのおかげで、通常のオートストロボでも、ちゃんと同調するので

私のS6000fdでも1/4000で普通にフラッシュが使えるので不思議だったのですが…なるほど、
と言いたいところなんですが、レンズシャッターなるものを初めて聞きましたもので、調べて
みてもイマイチそれがどう影響しているのかが分かりませんでした。。

私の場合は、これを使って動きを止めたり被写体ブレを防ぐのに利用しています。具体的には
素振りとかですね。日が傾いてきて、少し暗いだけでも1/4000はなかなか出せませんので、
フラッシュを使えば簡単に解決できることを漠然と便利だなぁと思っていたのですが、それって
結構凄いことなのでしょうか?

書込番号:7993794

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/06/26 23:15(1年以上前)

レンズシャッター+電子シャッターだとシンクロ速度が速くていいですね.
ニコンデジイチにも電子シャッター機が合ったと思います.
用途によってはオススメです.

フォーカルプレーンシャッターがハイスピードシンクロさせなきゃならんのは
構造上Xよりはやいと幕が全開していないからですね.

書込番号:7993972

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/06/26 23:26(1年以上前)

具体的にはD40だと1/4000でシンクロするみたいですね.
非公式ですがw

コンデジのレンズシャッターなんかは1/100あたりが最速
になっていて,そこから先は電子シャッターでやってると思います.

書込番号:7994026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2008/06/27 21:27(1年以上前)

皆さんのご連絡有り難うございます。
スポーツ撮影の際の高速シンクロ(ストップモーション)と言う手もあったのですね。
カメラ屋さんにいって、いろいろレンズシャッターや電子シャッターについて教えてもらいましたが、いまひとつ腑に落ちない点があります。

ですが、これは、使って何ぼの機能なので、じゃんじゃん使って、いろんな撮影を楽しもうと思います。

本当に、貴重なご意見・情報を有り難うございました。

書込番号:7997425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

新宿ヨドバシ価格

2008/06/24 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

クチコミ投稿数:10件

今日、新宿のヨドバシカメラに立ち寄ってみたら、76,800円の23%ポイント還元でした。
ポイント=現金ではないですけど、かなり安くなりましたね。

書込番号:7985389

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/25 12:57(1年以上前)

おおー 6万切ってるじゃないですか。 いいですねー  田舎のこちらではまだ実機にお目にすらかかれていません。 とほほ・・・

書込番号:7987627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました〜^^

2008/06/19 13:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

クチコミ投稿数:114件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

以前から、こちらのサイトでお世話になり、最終的にFZ50と悩みましたが、最終的に私の色の感覚がfinepixに落ち着いたので、やっとのことで機種を決めました。
いま手元にs100fsが手に入りました。
はじめてのマイデジカメです。
興奮も覚めやらぬ中、シャッターを数回切りました。
感動でした。
はやくフィールドに持って出て、いろいろなシュチュエーションを自分だけの感動にしたいです。
この価格.comに情報を寄せているホームページを念入りに調べてみると、なんと掲載されている価格と違うお店が時々あるんですよ〜^^。
どこのお店かは、営業妨害になるかもしれないので伏せておきますが・・・
その調べたお店の新古品なる商品を61800円でゲットできました。
別段、新品と変わらなく〜メーカー保障が数日経過していただけでしたので気持ちよく、カメラを手に入れることが出来ました。
これからは、お気に入りのカメラでじゃんじゃん撮ります!

まずは、感謝する嫁さんを撮ります!
うれしさのあまりに クチコミに参加してしまいました。

カメラ選択にあたって、ご教授いただいた方々!ありがとうございました。

書込番号:7960688

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:114件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度5

2008/06/19 13:45(1年以上前)

>この価格.comに情報を寄せているホームページを念入りに調べてみると、なんと掲載されている価格と違うお店が時々あるんですよ〜^^。

訂正

>>この価格.comに情報を寄せているお店のホームページを念入りに調べてみると、なんと価格.comに掲載されている価格と、そのお店のホームページに掲載されている価格と違うお店が時々あるんですよ〜^^。

わかりにくい表現ですいません。
伝わりましたでしょうか??

書込番号:7960773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/19 15:02(1年以上前)

当掲示板での価格と、お店のホームページでの価格が違うのは、時々見かけます。

書込番号:7960937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 FinePix S100FSのオーナーFinePix S100FSの満足度2

2008/06/21 07:19(1年以上前)

ここの板は久しぶりです。
値段の話って、ポイントやキャッシュバックが関係しているのではないのでしょうか?
直販ならば、その値段でいけますが、Yahooショッピングや楽天を通すとどうしても
ポイント還元しなければいけない。
その分お店が損をするわけですから、その分上乗せしてくる店も有りますね。

書込番号:7967943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

S100FS新製品レビュー

2008/03/24 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S100FS

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/24/8114.html

S100FS新製品レビューです。
ダイナミックレンジも効果があるようですが、
やっぱり撮る人が上手だとすごい(^^;;;

書込番号:7578650

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/03/24 22:11(1年以上前)

こう言う写真を見るたびにやる気エネルギーを貰えます。
その気で頑張るのはハード面だけで・・・
単なる真似だけでも・・・難しい。ふぅ。

書込番号:7582446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/03/25 00:07(1年以上前)

何というか、コンデジもそうだけどフジは写真の中の被写体に触れそうな質感がいいですね・・・。特にずっと待ってたSDカード対応のフジの高倍率カメラの価格に驚き一眼に走ってしまったけど、一眼で撮った自分の写真よりノイズが非常に少ない気がします。粗探し的にサンプル拝見しましたが見れば見るほど後悔の気持ちが・・・。でもプラス思考でいい写真撮れる様勉強します。フジ特有の、特に子供を撮る時に感じる肌の質感の撮影は無理かもしれませんが。(私はただのフジファンで関係者ではありません。過去、初めて購入した製品をクレーム連発した経験もあります。内容はハード的なもので出来た写真には感心してました)

書込番号:7583308

ナイスクチコミ!2


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/03/25 15:35(1年以上前)

 吉住志穂さんは、写真が上手いですよね。

 ネット上の新製品レビューには、お世辞にも上手いとは言えない(要するに「下手な」笑)写真を掲載して、「このカメラの性能がどうの」という記事が多いものですが、吉住さんのような方の写真を拝見すると、カメラの性能がずっと良くなったような気がしてしまいます(笑)。

 私は下手な写真を撮っては、カメラのせいにすることがありますが、実は問題は撮影者の腕の方にあるものなんですよね(ま、とっくに気がついていましたけど。偶にはカメラのせいにしないとやっていけないですが。笑)。

書込番号:7585293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2008/03/27 18:14(1年以上前)

なかなかいいカメラみたいですね。
写真は腕とセンスも必要ですね。
私も非常に気になるカメラです

書込番号:7594696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4715件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2008/03/28 00:18(1年以上前)

こんばんは。

ご紹介のレビュー見ました。ちょっと気になった事、「輝度差のある被写体を撮るとパープルフリンジが出やすい」、どの写真のことなんでしょう?

作品の「猫の写真」から3枚目、「滝」の次の「山間の木」みたいなの、確かに色のにじみはあるけど枝の輪郭の片側は紫色、反対側は緑色、この色付きはレンズの色収差じゃないのかな? どちら側も紫色(パープル)ならパープルフリンジだろうけど。

どっかで見た、たぶんフジの技術情報のような気がするのだけど、何度か探しても二度と見つけられないWebページに、CCDの偽信号(偽色それともスミア?)、光のにじみだか電荷の漏れだか確かではないけど、そんなのを定量的に解析するようなハナシ。たぶん、パープルフリンジはこれに含まれると思うけど、そうやってソレの少ないF100fdのCCDを作る技術があるのにS100FSではできないってのは、何か変。

こないだまでは、こんな考え方はしなかったけど、今は・・・。小生の思い違いなのかな?

書込番号:7596591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/06/20 21:57(1年以上前)

カメラマン3人による気になる評価は?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080617/1015475/

書込番号:7966510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S100FS」のクチコミ掲示板に
FinePix S100FSを新規書き込みFinePix S100FSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S100FS
富士フイルム

FinePix S100FS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月23日

FinePix S100FSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング