FinePix S8100fd のクチコミ掲示板

2008年 2月23日 発売

FinePix S8100fd

光学18倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラ(1000万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1000万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 FinePix S8100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S8100fdの価格比較
  • FinePix S8100fdの中古価格比較
  • FinePix S8100fdの買取価格
  • FinePix S8100fdのスペック・仕様
  • FinePix S8100fdのレビュー
  • FinePix S8100fdのクチコミ
  • FinePix S8100fdの画像・動画
  • FinePix S8100fdのピックアップリスト
  • FinePix S8100fdのオークション

FinePix S8100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月23日

  • FinePix S8100fdの価格比較
  • FinePix S8100fdの中古価格比較
  • FinePix S8100fdの買取価格
  • FinePix S8100fdのスペック・仕様
  • FinePix S8100fdのレビュー
  • FinePix S8100fdのクチコミ
  • FinePix S8100fdの画像・動画
  • FinePix S8100fdのピックアップリスト
  • FinePix S8100fdのオークション

FinePix S8100fd のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S8100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S8100fdを新規書き込みFinePix S8100fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8100fd

スレ主 kakakudaさん
クチコミ投稿数:3件

12.000円以上の修理代払うんだったら、同じ中古品のほうがはるかに安い。ゴミ箱に捨てるしかなさそうです。中枢のレンズ制御部分がおもちゃのように簡単に壊れるなんて信じられません。

書込番号:12866595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/04/06 20:49(1年以上前)

私のF200は、まだ絶好調です。
2年程度おかしくなるのは個体差と思います。

それと壊れたデジカメでも新品購入時の下取り3000円には
なりますので、保存していてください。

書込番号:12866737

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/07 11:37(1年以上前)

私は1年半ぐらいですが、まだ問題ナシです。

書込番号:12868855

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakudaさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/07 12:58(1年以上前)

FinePixFは質にバラつきがあり、個体差で、運悪ければ3、000円になってしまう商品ということですか。この商品を選んだ消費者は馬鹿を見たようです。

書込番号:12869134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ制御エラー

2010/06/20 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8100fd

スレ主 TSS&SSTさん
クチコミ投稿数:9件

使い始めて2年、レンズ制御エラーがでて
スイッチが入らなくなりました、
誰か、経験はありませんか、
修理には幾らくらいかかるものでしょうか

書込番号:11522401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/06/21 00:19(1年以上前)

こんばんは
この機種ですと
レンズエラー表示([LENS ERROR],[ZOOM ERROR],[FOCUS ERROR]等)の場合、修理概算料金(部品代+技術料、税込) 14,000円ということです。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
修理をされるのなら、長期保証に入られていない場合メーカーに直接送ると、販売店の手数料が省かれます。また、修理期間も短くなります。
フジフィルムの場合、お近くにサービスステーションがあれば、結構親切に見てもらえると思います。アットホームで雰囲気が良いですね。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/index.html


書込番号:11523587

ナイスクチコミ!0


kakakudaさん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/06 19:44(1年以上前)

わたしはFinePixF200EXRを購入して2年ぐらいで「レンズ制御エラー」がでてしまい、海外旅行先で結局使えないままでした。原因不明の故障で、修理に12.000円ぐらいかかり、中古なら今ではかなり安く買えることが分かりました。「レンズ制御エラー」とは、中枢部が壊れたということで、これではフジのカメラ全体の信用にかかわることです。わたしはフジの製品の購入をこれからは一切しないつもりで、皆さんにもお勧めできません。

書込番号:12866456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズキャップが最悪!

2010/10/23 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8100fd

クチコミ投稿数:2076件

フィルターのねじ切りがありますが、既製品ではサイズが合いません。
メーカーに問い合わせしても、フィルターのサイズアップリング等はないとのこと。
レンズキャップも独自のもので、市販品はダメ。
結構、ハズレやすいのです。

購入するのは、ネットからメーカーへ。
代引きしか方法がなく、送料等結構、高いようでした。

今度、この種のデジカメを買うときには、そういったことも考えて購入したいですね。
正直いって、このデジカメの最大の欠点だと思いました。

既製品で使えるレンズキャップってありましたか?

書込番号:12102191

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/10/23 13:44(1年以上前)

>レンズキャップも独自のもので、市販品はダメ。結構、ハズレやすいのです。
>購入するのは、ネットからメーカーへ。代引きしか方法がなく、送料等結構、高いようでした。
 普通は店頭で発注して購入します。
 メーカーカタログになくてもユーザーで交換できるものは保守部品として購入できるはずですが?
 そんなに高くないと思いますので、なくしやすいレンズキャップは消耗品として数個購入するという考えもあります。

書込番号:12102435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2010/10/23 14:34(1年以上前)

店で発注できるのですね。
ありがとうございます。 そのほうが便利でいいです。

書込番号:12102617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

s8100fdの動画機能について

2010/08/01 13:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8100fd

クチコミ投稿数:35件

ここで聞いていいのかわかりませんが。
よくこのカメラで車載動画を撮影しているのですが、本体が重たいのでビデオカメラを新規に買おうかなと思っています。
そこで目を付けているのが、YASHICAのADV-535HDというビデオカメラ(http://kakaku.com/item/K0000054316/)です。
s8100fdの動画機能と目を付けているビデオカメラとでは、結構差はありますか?
本当はもっといいビデオカメラがいいのでしょうけど、出せる予算がこのADV-535HDくらいで・・・。
比較の仕方がよく分からないので、どなたかご教授いただければと思います。

書込番号:11705583

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/03 12:25(1年以上前)

>比較の仕方がよく分からないので、どなたかご教授いただければと思います。

 単純に、S8000fdの640×480に対してADV-535HDは1920×1080のフルハイビジョンとなります。
 動画画質に対しては結構な差があると思います。

 ただし、画角が狭くなるので同じくデジタルカメラでハイビジョン動画が撮れるタイプにした方が良いかも知れません。
 フルハイビジョンではないですがパナソニックのTZ7やTZ10はどうでしょう?
 価格もそれほど変わらないと思います。

書込番号:11714040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/08/13 14:31(1年以上前)

返事が遅れて申し訳ありません。
やはり動画を撮るならビデオカメラですよね。
デジカメは買ったばかりなので買い換える気は今のところありません。
ビデオカメラを新規購入する方向で行きたいと思います。

書込番号:11757136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シーンポジションオークション4分割

2010/05/19 04:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8100fd

クチコミ投稿数:25件

S8000fdでシーンポジションオークションの4分割で撮るとたまにモアレ現象のような粗い画質になります。8100fdに買い換えしても改善は無理ですかねえ?両方の型番とも0.3メガ固定なのですが、

書込番号:11379096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

露出の操作

2009/10/26 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8100fd

スレ主 tchtさん
クチコミ投稿数:29件

S8100fdをヤフオクで購入検討中です。

露出を調整するボタンってありますか?メニューから調整しますか?
フジの取説をダウンロードして読んでみても,わからなかったので・・・。

以上,よろしくお願いします。

書込番号:10371763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/26 19:37(1年以上前)

こんばんは。

>露出を調整するボタンってありますか?

有りますよ。
背面の一番右下のボタンが露出補正ボタンです。
それを押せば、背面モニターが露出補正画面になります。
そして左右キーで露出補正量を決めてから再度露出補正ボタンを押せば決定のようです。
使用説明書の59ページに出てます。

但し、撮影モードがA.S.Pとマニュアルの時しか使用できません。
また、一度設定すると電源をOFFにしても設定は保持されますから注意して下さい。

書込番号:10371927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/26 19:45(1年以上前)

P59に記載されてますが液晶の右下にある「+-」ボタンを押して、三角マーク(左右の)で
補正値を選べばいいのではないでしょうか?

書込番号:10371967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tchtさん
クチコミ投稿数:29件

2009/10/26 21:31(1年以上前)

じじかめさん,F2→10Dさん 

即レスありがとうございました。

取説の78ページの測光の所ばかりを
読んでいました。

59ページにに大きな字で「露出補正」と書いてありました!!

ありがとうございました。

書込番号:10372676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S8100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S8100fdを新規書き込みFinePix S8100fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S8100fd
富士フイルム

FinePix S8100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月23日

FinePix S8100fdをお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング