FinePix J10 のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix J10

光学3倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ(815万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:815万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix J10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix J10の価格比較
  • FinePix J10の中古価格比較
  • FinePix J10の買取価格
  • FinePix J10のスペック・仕様
  • FinePix J10のレビュー
  • FinePix J10のクチコミ
  • FinePix J10の画像・動画
  • FinePix J10のピックアップリスト
  • FinePix J10のオークション

FinePix J10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix J10の価格比較
  • FinePix J10の中古価格比較
  • FinePix J10の買取価格
  • FinePix J10のスペック・仕様
  • FinePix J10のレビュー
  • FinePix J10のクチコミ
  • FinePix J10の画像・動画
  • FinePix J10のピックアップリスト
  • FinePix J10のオークション

FinePix J10 のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix J10」のクチコミ掲示板に
FinePix J10を新規書き込みFinePix J10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2009/10/12 06:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix J10

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
この度、海外でも撮影できるカメラを購入しようとしています。
このFinePix J10の充電式バッテリーに
専用のバッテリーチャージャー[BC-45A]が付属してあると思いますが、
これは定格入力は100-240Vに対応しているのでしょうか。
いろいろ調べてみましたが分かりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10295808

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/12 06:53(1年以上前)

対応しているようです。(専用電池充電器の欄)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixj10.html

書込番号:10295867

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/12 06:54(1年以上前)

>これは定格入力は100-240Vに対応しているのでしょうか

対応していますよ。

↓ こちらの「海外での使用について」をお読み下さい。

http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x004a.asp?cat1=0&subcat=0-0&cat2=3-0

書込番号:10295872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/12 07:25(1年以上前)

バッテリーチャージャーがOKでもプラグ(コンセント)形状が
異なるので、万能プラグを用意した方が良いです。

プラグの国別形状
・USA、台湾は日本と同じで購入必要なし
・イギリスを除く西欧は、C型(400-500円)
・その他は、万能プラグが良いです。

それと最近出来た(or改装した)ホテルの室内プラグは、日本の形状でも
使えるところがあります。
特に洗面台は100V対応しています。

書込番号:10295926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機で9800円!

2009/06/21 11:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix J10

昨日、渋谷のヤマダ電機で9800円で購入しました。
ただし展示処分品のため、若干傷や指紋がついています。
このカメラはsdhcカードとxdピクチャーカードが使えるので、結構便利ですよ。
(メーカー側ではsdhcを推奨しています、実際にこちらで書き込み速度を検証してみましたが、sdhcのほうがxdよりかなり早かったです)

書込番号:9733571

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/21 11:41(1年以上前)

>メーカー側ではsdhcを推奨しています、…

フジフイルムのデジカメ、xDピクチャーカードから、SD/SDHC系への移行は時間の問題ですね。

オリンパスも、E-P1になって、ようやく重い腰を上げてくれました。
他のコンデジも、SD/SDHC系へ移行して欲しいです。

現行モデルから、2〜3代、後にならないと無理かな?

書込番号:9733760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2009/06/21 12:42(1年以上前)

>メーカー側ではsdhcを推奨しています...
 販売店の店頭では、フジのxD/SD排他スロット機やオリンパスの特殊専用アダプタでマイクロSDを使う機種のPOPには、メディアはSDで説明していますね。
 てっきり販売店の対応だったとおもっていましたが、メーカーももうxDは推奨していないのでしょうか?ということは、xDの在庫も少なくなっている?
 キタムラで聞いてみましたが、SD系が使えるのにxDを勧めるとクレームになったときに納得できる説明ができないのでSDを勧めていますといっていました。
 ただ考えようによっては、カメラ購入時にxDをつけてもらってxDを売ってSDを購入したほうがいいのでは?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090612/1026987/?ST=yahoo_headlines
>【価格、容量】SDカードと比べ、価格は4倍以上の開きが!
>秋葉原の販売店で実売価格を調査したところ、同じ2GBの容量では価格差が4倍もあった。xDピクチャーカードの2GBを買う予算で、8GBのSDメモリーカードと600円以上のお釣りが手に入るのにも驚かされる。
600円のおつりで SD 2Gが買えるのでは?
xD 2G の替わりに SD 2Gを購入したら 8G のSDHCがおまけでついてきた?
 わたしは SM機を多数所有しています。
 SMがxDに移行するときに SMが処分で安くなったときに購入しようと考えていましたが安くなることはなく、この様な状況となっています。
http://kakaku.com/camera/smartmedia/
 xD専用機で使用し続ける場合、メディアの補充計画は考えておいたほうがいいのでは?

書込番号:9734037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズが戻らない!!

2009/01/29 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix J10

スレ主 Bmamaさん
クチコミ投稿数:2件

平成20年9月に購入したばかりです。使用し始めて4ヶ月も経たないというのに、使用中にレンズが元に戻らなくなってしまいました。
粗末な扱いもしておらず、ごく普通に使用してたのに・・。修理の見積もりをしてもらったところ、16660円でした。購入金額が、15800円ほどだったのに、修理代金が購入代金より高いなんて!!
富士の担当者に『何とかならなりませんか?』と聞いたところ、『この故障の仕方は、使用中に外部からレンズへの圧力がかかったときに生じる故障の仕方で、自然な故障とは言えず、補償範囲内であっても有料になります。』と言われました。
私が『では、こちらが壊したと言うのですか?』と言うと、富士側は『そういうことは一切言っていませんが、自然な故障ではないと判断します。』と。
再度私は『こちらは普通に使っていただけです。なぜそういう故障の仕方をするんですか?こちらが壊したと言うのですか?』と聞きました。富士側は『お客様が壊したとは言っていませんが、自然な故障の仕方ではないと言っているのです。』と、またもや同じ回答でした。
新しいので子供にも絶対に触らせず、大切に使用していました。普通に使ってて突然故障したのに、富士側からはこちらに責任があるかのように言われ、しかも高額な修理代金を見積もられ。
以前に使っていた別メーカーのデジカメは、少々ぶつけても、子供が触っても、全く故障しませんでした。
『責任者と代わって欲しい』と言っても、『私が会社としての意見を伝えているので、責任者に代わることは出来ません。』との返事でした。
富士側のあまりにマニュアル通りのような対応に、言葉を失ってしまいました。大手メーカーだからと購入したのに、商品の粗末さと富士側の対応の不親切さに落胆しました。
長々と書き込んですいません。
皆さんが私のような散々な目に遭わないことをお祈りいたします。

書込番号:9009503

ナイスクチコミ!2


返信する
ξΨЮさん
クチコミ投稿数:152件

2009/01/29 20:57(1年以上前)




>修理の見積もりをしてもらったところ、16660円でした。購入金額が、15800円ほどだったのに、修理代金が購入代金より高いなんて!!

十分にあり得ることでしょう。
100円のボールペンを壊して、無理言って修理をお願いした場合、100円以内でやってくれるとお思いですか?


>富士の担当者に『何とかならなりませんか?』と聞いたところ、『この故障の仕方は、使用中に外部からレンズへの圧力がかかったときに生じる故障の仕方で、自然な故障とは言えず、補償範囲内であっても有料になります。』と言われました。

自然な故障じゃないんですから当たり前でしょう。


>富士側のあまりにマニュアル通りのような対応に、言葉を失ってしまいました。

よくこの手の書き込みを見ますが、マニュアルのとおりにやるのが仕事なんです。
それに従わなければいけないんです。
あなたが逆の立場でしたら、マニュアルを無視するのですか?
無視して、それに伴う責任はだれが負うのでしょうか?

書込番号:9009574

ナイスクチコミ!7


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/29 21:08(1年以上前)

>修理の見積もりをしてもらったところ、16660円でした。

 保証期間中なのに「見積」って言うかなぁ?

 最近、この手の“どう見てもアンチフジのアラシ”にしか見えないのが多いと感じるのは私だけでしょうか?
 書き方もサビてたってスレと同じ感じですね。


 私は、コンデジはフジが多かったので故障も一番フジが多いです。
 修理についてサポートと電話した事がありますが、全く違う印象です。
 マニュアル慣れしていないので田舎臭く感じましたが誠意の感じられるサポートに思えました。

>以前に使っていた別メーカーのデジカメは、少々ぶつけても、子供が触っても、全く故障しませんでした。

 以前のは手荒に扱ってたのに新しいというだけで今回はそんなに大事に使いますか・・・?
 その壊れなかったデジカメは何でしょう?
 

書込番号:9009634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/29 21:18(1年以上前)

携帯のカメラでいいので
壊れたカメラ(レンズの部分)を撮影して
画像をアップしてみてはいかがでしょうか?

どんな状態か興味もあります。

書込番号:9009705

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/29 21:28(1年以上前)

 ところで、カメラはどこで買ったのでしょう?
 通常の店舗で買った場合は、販売店に「壊れたから修理して下さい」で済むと思います。
 あまり自分でメーカーと話をする事は無いと思います。

 まさか、良く判らん通販でバッタモンをつかまされていませんよね?
 最初からおかしかったのを、あまりに使ってなくて今頃故障が判ったとか?


 話は少し変わりますが、キタムラでは皆が延長保証に入ると思いますが、意外と保証限度金額内で自己責任部分の故障も直してくれたりします。

書込番号:9009769

ナイスクチコミ!4


M150さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:42件

2009/01/29 23:32(1年以上前)

レンズユニットの故障は初期不良を除いて、有料となる場合が多いようです。今回は外圧がかかった事による故障と判断されたのでしたら、身に覚えが無くても無料修理となることは無いと思います。

この機種に関しては特にレンズユニットの不具合など多くないようですから、身に覚えが無くてもレンズが伸びた状態で負荷がかかるような事があったのだと思われます。

他メーカーでは修理代が高くて修理を希望しない場合、旧機種を安く売ってくれる場合があるようですが、今回は無いようですから諦めて買い直すか買い換えるしかないでしょう。これ以上ごねても進展は無いことと思います。

書込番号:9010653

ナイスクチコミ!2


スレ主 Bmamaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/31 11:47(1年以上前)

皆様お返事をありがとうございました。
以前使っていたカメラは、カシオのEXILMです。5年前に購入し、200万画素だったため、もう少し高画質なものをと思っての今回の購入でした。
カシオのカメラは、子どもが使う用として使っています。
今でも故障せず使えています。
皆様からのお返事を頂戴して、色々と反省する点も多々ありました。
厳しい意見の中に、『新しいカメラだからといって、子どもに触らせない・・というのはいかがなものか?』というような内容がありました。
『新しいカメラは、大人用。古いカメラは子ども用』として、我が家では扱っていました。
新しいものを大事にしつつ、子どもがカメラを触りたいという要求を古いカメラで満たしていることは、変なことですか?
新しいから子どもに触らせないという考えはおかしいですか?
1つしか無ければ、新しいカメラを触らせたかもしれませんが、2つあるので新しいほうを触らせないとするのはおかしいことですか?
そのことを、またお聞きしたいと思っています。
フジの担当者についてですが、購入したヤマダ電機を介して取り次いで頂きました。
(ヤマダ電機には、故障内容の詳細が解からないというので)
後日フジから再度連絡があり、別の担当者から故障の詳細を説明して頂きました。
その担当者は、こちらの気持ちをよく考慮した言い方で、故障のことも詳しく説明してくれました。
たとえ同じくマニュアルに沿った話し方だったとしても、こんなに違うものかと思いました。
数日経つことで、私のカッとなった気持ちが沈んでいたからかもしれませんが、納得のいく説明でした。
修理代が高額なので、今回は修理を諦めます。
皆様からのお返事を頂戴して、こちらの気持ちを理解しつつもアドバイスをして頂いた方は、文面にも反映され、優しい中にも厳しくという面で、親しみ易さを感じました。
ただ相手の意見を真っ向から否定したり、揚げ足を取るだけの方は、どんな時でも好感を持たれることは無く、社会人として考え方や態度を改めたほうがいいのでは?という感想です。
私の子ども達にも、共感の大切さをしっかりと教えていきたいと思います。
ありがとうございました。



書込番号:9017806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/31 12:06(1年以上前)

私も以前、他の富士フイルムの機種でレンズユニットが戻らなくなったことがあったのですが、そのときは無償修理でした。(ヒューズがどうの、という話でした。自然故障ということだったのでしょう)
Bmamaさんの J10 は残念でしたが、どんな壊れ方だったのか興味はありますね。

デジカメは注意していても落とすことはあるので、落下保証付きの延長保証に入る様にしています。

書込番号:9017914

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/01/31 16:31(1年以上前)

>厳しい意見の中に、『新しいカメラだからといって、子どもに触らせない・・というのはいかがなものか?』というような内容がありました。

 これはどなたの発言内容でしょう?

>またお聞きしたいと思っています。

 と、新たな質問が出ていたので上から皆さんのレスを読み直してみましたが、全くそのような、ニュアンスさえ近いモノも無かったので・・・。

 私は、子供の年齢によってはカメラを触らせる事はしません。
 特に保証期間中、つまり新しい時には落として壊したりしたら保証も関係なくなりますので触らせないですね。
 ・・・たまにカメラを子供が構えているというネタの写真を撮る事はありますが。


>納得のいく説明でした。
 
 ともかく、壊れたのは残念ですが、自然故障でなく外部からの圧力で壊れた事が判ったという事は今後のデジカメの使い方にもいかせるのでその点は良かったのだと思います。

書込番号:9019112

ナイスクチコミ!4


ξΨЮさん
クチコミ投稿数:152件

2009/01/31 21:51(1年以上前)

>厳しい意見の中に、『新しいカメラだからといって、子どもに触らせない・・というのはいかがなものか?』というような内容がありました。

もう7回ほど読んでますが、いっこうに見当たりません。
その部分を指すのでしょうか?

書込番号:9020757

ナイスクチコミ!2


ξΨЮさん
クチコミ投稿数:152件

2009/01/31 22:03(1年以上前)

×その部分を指すのでしょうか?

○どの部分を指すのでしょうか?

書込番号:9020840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/06/26 21:00(1年以上前)

>以前に使っていた別メーカーのデジカメは、少々ぶつけても、子供が触っても、全く故障しませんでした。

 以前のは手荒に扱ってたのに新しいというだけで今回はそんなに大事に使いますか・・・?
 その壊れなかったデジカメは何でしょう?

の部分でしょう〜

あと、富士の修理のサービスセンターは最悪ですね。

僕も買ってすぐに 液晶割れました。

相当頑丈なケースに入れていて、外圧がかかることで、割れる恐れは

まったくなく、当然無償修理だと、思ってました。

割れた後に 液晶を何度か 押したんですが、

向うの言い分は 押した跡があるの一点張り

僕が、割れてから、押したといっても

まったく取りあわず、上席の者と話をさせろと言っても

私が 上席ですと言って 完全無視でした。

トピ主さんと、まったく同じでした。

でも、買って大事に使っていてこれじゃほんと

腹が立ちますよね。

あと、変な 富士たたきとありますが

実際こんな目にあった人しか、わからんのでしょうね。

書込番号:13182010

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/26 21:19(1年以上前)

>僕も買ってすぐに 液晶割れました。

>相当頑丈なケースに入れていて、外圧がかかることで、割れる恐れは

>まったくなく、当然無償修理だと、思ってました。

 今度はカメラを出した状態で放って置いてみて下さい。
 たぶん、外圧がかからないので割れないと思いますよ。


 私も液晶(アクリル板?)を割ってしまった事があります。
 いつもケースに入れていましたが、気が付くと割れていました。
 外圧がかかってしまったんでしょうね。

 キタムラの5年保証で「もし無償で直せるなら修理をお願いします」と伝えたところ保証内修理してくれました。
 昔の話ですけどね〜。

書込番号:13182123

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/26 23:03(1年以上前)

 外圧で割れたか内圧で割れたかは見たら分かる気がします。
 私のは外圧でした。

>相当頑丈なケースに入れていて、外圧がかかることで、割れる恐れは

>まったくなく、当然無償修理だと、思ってました。

 相当頑丈なケースというのが気になります。
 ケースから出したら割れてたんですよね?
 まさか頑丈過ぎて内部でガシャガシャ当たっていたという事はありませんよね?
 また、サイズがギリギリ過ぎると圧迫されて故障する可能性も高いです。


 頑丈なものより衝撃を吸収してくれるケースの方が良いと思います。 

書込番号:13182702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

画像認識が???

2008/12/14 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix J10

スレ主 tera445さん
クチコミ投稿数:1件

1ヶ月ほど前に「FinePix J10」を購入しました。
写真をとり、カメラのモニタで参照すると、一部の写真で、「再生できません」とのエラーが。
また、何枚かは、表示した直後は鮮明に表示されるのですが、1秒後くらいにモザイクがかかったように見えてしまうものがあります。
外で撮っても中で撮っても、ISOの数値を見ても共通点が分かりません。
パソコンで見ても、プレビューできないものや、半分切れた写真になってしまったりで困っています。
メモリカードは純正ではなく、「SILICON POWER 2GB」を使っていますが、その影響なのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:8780028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/12/21 11:12(1年以上前)

 
tera445さん、こんにちは。

>1ヶ月ほど前に「FinePix J10」を購入

とのことですが、購入当初からこの現象は発生していたのでしょうか?
それとも購入当初は今のメモリーカードとの組み合わせでも問題はなかったのでしょうか?
まずは、
・本体の異常なのか
・メモリーカードの異常なのか
を見極める必要がありそうですね。

・メモリーカードを変えてみたら治った
 →メモリーカードの不良
・メモリーカードをフォーマットしてみたら治った
 →何らかの書き込み障害が一時的に発生?

本体側の疑いがあるのなら、メーカーへご相談してみて下さい。
切り分けも行ってもらえる筈です。
 
 

書込番号:8816645

ナイスクチコミ!1


悠汰さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 FinePix J10のオーナーFinePix J10の満足度5

2008/12/27 17:29(1年以上前)

tera445さん、こんにちは。

先日、自分も一度同じ現象にあいました。1年近く使っていますが、初めての現象でした。SD カードの抜き差しで治りましたので、カードの読み取りエラーの可能性が高いです。現象が続くようであればSDカードの問題の可能性が高いですので、他のメディアで試してみるといいかもしれません。

書込番号:8846756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

j10ってどうですか?

2008/09/15 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix J10

スレ主 mmix7さん
クチコミ投稿数:51件

今度母にデジカメを買ってあげようと思い、このモデルにたどり着いたのですが
シンプル過ぎる仕様が若干心配です。 主な撮影用途は、孫の撮影と旅先でのスナップです。 暗め室内撮影でもきれいに写るカメラがほしいです。 
 
そこでアドバイスを頂きたいのですが、 カタログスペック上Z100fdと比較すると、見劣りするのですが
実際に暗めの部屋での撮影や、操作のしやすさや、画質を比較した場合、J10ってどうなんでしょうか?  

よろしくお願いします。

書込番号:8356381

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mmix7さん
クチコミ投稿数:51件

2008/09/19 08:43(1年以上前)

自己レスです。

プラス3000円で一昔前のハイエンドが手に入るってことで
コストパフォーマンスが良い F50fd に決定しました。
2GB SDをつけても 18000円未満で大変満足な買い物でした。

書込番号:8374979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

手ブレひどくないですか?

2008/09/14 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix J10

スレ主 kak!さん
クチコミ投稿数:17件

オート、接写、ストロボなしでレストランで料理を撮影しようとしたら手ブレがひどく。
同行者2名に「これずいぶん古い機種なんですか?」なんて言われ。
動画もカクカクとブレまくりです。

この機種はそういうスペックなんでしょうか?

画素数と軽さ、価格に惹かれ、「並程度のデジカメ」と聞き買ったのですが。

室内ではほぼ手ブレマークが出ませんか?

だからといってストロボ使うと不自然な明るさになり・・・
手ブレ補正モードなんかも試してみたんですがだめでした。

どなたか詳しい方、モード設定等でうまくやれる方法があったら教えてください!

書込番号:8347746

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/14 12:02(1年以上前)

この機種には手ブレ補正機能はついていません。
手ブレ軽減モードはあくまでもISO感度を上げて、シャッタースピードを速くしてブレを軽減する機能です。
当然シャッタースピードが速くならないとブレやすくなります(特にマクロ撮影は)
ブレた画像のシャッタースピードを確認して下さい。
技量にもよりますが、1/8秒より遅いシャッタースピードなら手ブレ必至だと思います。

書込番号:8347824

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/14 12:10(1年以上前)

夜景撮影やマクロ撮影でブレずに撮るなら三脚を使いましょう。
料理の撮影ならミニ三脚で十分です。

http://psearch.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9F%E3%83%8B%E4%B8%89%E8%84%9A&ei=UTF-8&fr=psrch-QP&first=1

書込番号:8347863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/14 12:19(1年以上前)

m-yanoさんもおっしゃってるように三脚を使うのが一番ですね。
多分、どんなデジカメ使っても大した差はないと思いますよ、
F100fdでISOを上げて撮ると一寸はマシだったかも、
その辺での機種選択の失敗が一寸?

書込番号:8347891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/14 12:24(1年以上前)

m-yanoさん、以前の件は了解です、
新天地で頑張って下さい。

書込番号:8347916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/09/14 21:40(1年以上前)

カメラの至らない点をガッツとテクニックで穴埋めするか、あきらめるかですね。


手軽に手ブレを防ぐにはフラッシュを使うのが良いでしょう。フラッシュが強すぎる場合は、ティッシュペーパーなどを使って減光するといった手法があります。

手ブレ補正もなく高感度特性が特別良いわけでもない以上、ノンフラッシュでは、
ISO400・ISO800にして手ブレを低減させつつ、カメラを両手で持つ、脇を締める、場合によっては肘をテーブルにおいてぶれないようにする、連写機能を使う、セルフタイマーを使う、などの対症療法的なもので頑張るか

すでに述べられていますが、ミニ三脚などでしょうね。かといってレストランでは非現実的ですね。


>この機種はそういうスペックなんでしょうか?

低価格帯ですからね、、、。この価格だと現行低価格か、中古のミッドエンド(手ブレ補正付き)か悩ましいところですね。
室内・ノーストロボで撮ることが多いならJ10という選択はどうだったでしょうね。日中スナップだったら何ら問題なかったんでしょうが。

書込番号:8350381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/09/14 22:52(1年以上前)

手持ちにこだわる、手持ちしか出来ない場合は、2秒セルフを
使うと手ブレは低減すると思います。
一度、お試しあれ。
三脚の場合も2秒セルフですぞ^^

書込番号:8350899

ナイスクチコミ!0


Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件 FinePix J10のオーナーFinePix J10の満足度4

2008/12/22 12:37(1年以上前)

この程度の値段です。
フラッシュ使えば十分だと思いますが…

書込番号:8822215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix J10」のクチコミ掲示板に
FinePix J10を新規書き込みFinePix J10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix J10
富士フイルム

FinePix J10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix J10をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング