FinePix J10 のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix J10

光学3倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ(815万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:815万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:150枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix J10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix J10の価格比較
  • FinePix J10の中古価格比較
  • FinePix J10の買取価格
  • FinePix J10のスペック・仕様
  • FinePix J10のレビュー
  • FinePix J10のクチコミ
  • FinePix J10の画像・動画
  • FinePix J10のピックアップリスト
  • FinePix J10のオークション

FinePix J10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix J10の価格比較
  • FinePix J10の中古価格比較
  • FinePix J10の買取価格
  • FinePix J10のスペック・仕様
  • FinePix J10のレビュー
  • FinePix J10のクチコミ
  • FinePix J10の画像・動画
  • FinePix J10のピックアップリスト
  • FinePix J10のオークション

FinePix J10 のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix J10」のクチコミ掲示板に
FinePix J10を新規書き込みFinePix J10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2009/10/12 06:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix J10

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
この度、海外でも撮影できるカメラを購入しようとしています。
このFinePix J10の充電式バッテリーに
専用のバッテリーチャージャー[BC-45A]が付属してあると思いますが、
これは定格入力は100-240Vに対応しているのでしょうか。
いろいろ調べてみましたが分かりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10295808

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/12 06:53(1年以上前)

対応しているようです。(専用電池充電器の欄)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixj10.html

書込番号:10295867

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/12 06:54(1年以上前)

>これは定格入力は100-240Vに対応しているのでしょうか

対応していますよ。

↓ こちらの「海外での使用について」をお読み下さい。

http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x004a.asp?cat1=0&subcat=0-0&cat2=3-0

書込番号:10295872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/12 07:25(1年以上前)

バッテリーチャージャーがOKでもプラグ(コンセント)形状が
異なるので、万能プラグを用意した方が良いです。

プラグの国別形状
・USA、台湾は日本と同じで購入必要なし
・イギリスを除く西欧は、C型(400-500円)
・その他は、万能プラグが良いです。

それと最近出来た(or改装した)ホテルの室内プラグは、日本の形状でも
使えるところがあります。
特に洗面台は100V対応しています。

書込番号:10295926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

画像認識が???

2008/12/14 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix J10

スレ主 tera445さん
クチコミ投稿数:1件

1ヶ月ほど前に「FinePix J10」を購入しました。
写真をとり、カメラのモニタで参照すると、一部の写真で、「再生できません」とのエラーが。
また、何枚かは、表示した直後は鮮明に表示されるのですが、1秒後くらいにモザイクがかかったように見えてしまうものがあります。
外で撮っても中で撮っても、ISOの数値を見ても共通点が分かりません。
パソコンで見ても、プレビューできないものや、半分切れた写真になってしまったりで困っています。
メモリカードは純正ではなく、「SILICON POWER 2GB」を使っていますが、その影響なのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:8780028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/12/21 11:12(1年以上前)

 
tera445さん、こんにちは。

>1ヶ月ほど前に「FinePix J10」を購入

とのことですが、購入当初からこの現象は発生していたのでしょうか?
それとも購入当初は今のメモリーカードとの組み合わせでも問題はなかったのでしょうか?
まずは、
・本体の異常なのか
・メモリーカードの異常なのか
を見極める必要がありそうですね。

・メモリーカードを変えてみたら治った
 →メモリーカードの不良
・メモリーカードをフォーマットしてみたら治った
 →何らかの書き込み障害が一時的に発生?

本体側の疑いがあるのなら、メーカーへご相談してみて下さい。
切り分けも行ってもらえる筈です。
 
 

書込番号:8816645

ナイスクチコミ!1


悠汰さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 FinePix J10のオーナーFinePix J10の満足度5

2008/12/27 17:29(1年以上前)

tera445さん、こんにちは。

先日、自分も一度同じ現象にあいました。1年近く使っていますが、初めての現象でした。SD カードの抜き差しで治りましたので、カードの読み取りエラーの可能性が高いです。現象が続くようであればSDカードの問題の可能性が高いですので、他のメディアで試してみるといいかもしれません。

書込番号:8846756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

手ブレひどくないですか?

2008/09/14 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix J10

スレ主 kak!さん
クチコミ投稿数:17件

オート、接写、ストロボなしでレストランで料理を撮影しようとしたら手ブレがひどく。
同行者2名に「これずいぶん古い機種なんですか?」なんて言われ。
動画もカクカクとブレまくりです。

この機種はそういうスペックなんでしょうか?

画素数と軽さ、価格に惹かれ、「並程度のデジカメ」と聞き買ったのですが。

室内ではほぼ手ブレマークが出ませんか?

だからといってストロボ使うと不自然な明るさになり・・・
手ブレ補正モードなんかも試してみたんですがだめでした。

どなたか詳しい方、モード設定等でうまくやれる方法があったら教えてください!

書込番号:8347746

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/14 12:02(1年以上前)

この機種には手ブレ補正機能はついていません。
手ブレ軽減モードはあくまでもISO感度を上げて、シャッタースピードを速くしてブレを軽減する機能です。
当然シャッタースピードが速くならないとブレやすくなります(特にマクロ撮影は)
ブレた画像のシャッタースピードを確認して下さい。
技量にもよりますが、1/8秒より遅いシャッタースピードなら手ブレ必至だと思います。

書込番号:8347824

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/14 12:10(1年以上前)

夜景撮影やマクロ撮影でブレずに撮るなら三脚を使いましょう。
料理の撮影ならミニ三脚で十分です。

http://psearch.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%9F%E3%83%8B%E4%B8%89%E8%84%9A&ei=UTF-8&fr=psrch-QP&first=1

書込番号:8347863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/14 12:19(1年以上前)

m-yanoさんもおっしゃってるように三脚を使うのが一番ですね。
多分、どんなデジカメ使っても大した差はないと思いますよ、
F100fdでISOを上げて撮ると一寸はマシだったかも、
その辺での機種選択の失敗が一寸?

書込番号:8347891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/14 12:24(1年以上前)

m-yanoさん、以前の件は了解です、
新天地で頑張って下さい。

書込番号:8347916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2008/09/14 21:40(1年以上前)

カメラの至らない点をガッツとテクニックで穴埋めするか、あきらめるかですね。


手軽に手ブレを防ぐにはフラッシュを使うのが良いでしょう。フラッシュが強すぎる場合は、ティッシュペーパーなどを使って減光するといった手法があります。

手ブレ補正もなく高感度特性が特別良いわけでもない以上、ノンフラッシュでは、
ISO400・ISO800にして手ブレを低減させつつ、カメラを両手で持つ、脇を締める、場合によっては肘をテーブルにおいてぶれないようにする、連写機能を使う、セルフタイマーを使う、などの対症療法的なもので頑張るか

すでに述べられていますが、ミニ三脚などでしょうね。かといってレストランでは非現実的ですね。


>この機種はそういうスペックなんでしょうか?

低価格帯ですからね、、、。この価格だと現行低価格か、中古のミッドエンド(手ブレ補正付き)か悩ましいところですね。
室内・ノーストロボで撮ることが多いならJ10という選択はどうだったでしょうね。日中スナップだったら何ら問題なかったんでしょうが。

書込番号:8350381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/09/14 22:52(1年以上前)

手持ちにこだわる、手持ちしか出来ない場合は、2秒セルフを
使うと手ブレは低減すると思います。
一度、お試しあれ。
三脚の場合も2秒セルフですぞ^^

書込番号:8350899

ナイスクチコミ!0


Cooo.さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件 FinePix J10のオーナーFinePix J10の満足度4

2008/12/22 12:37(1年以上前)

この程度の値段です。
フラッシュ使えば十分だと思いますが…

書込番号:8822215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

j10ってどうですか?

2008/09/15 21:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix J10

スレ主 mmix7さん
クチコミ投稿数:51件

今度母にデジカメを買ってあげようと思い、このモデルにたどり着いたのですが
シンプル過ぎる仕様が若干心配です。 主な撮影用途は、孫の撮影と旅先でのスナップです。 暗め室内撮影でもきれいに写るカメラがほしいです。 
 
そこでアドバイスを頂きたいのですが、 カタログスペック上Z100fdと比較すると、見劣りするのですが
実際に暗めの部屋での撮影や、操作のしやすさや、画質を比較した場合、J10ってどうなんでしょうか?  

よろしくお願いします。

書込番号:8356381

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mmix7さん
クチコミ投稿数:51件

2008/09/19 08:43(1年以上前)

自己レスです。

プラス3000円で一昔前のハイエンドが手に入るってことで
コストパフォーマンスが良い F50fd に決定しました。
2GB SDをつけても 18000円未満で大変満足な買い物でした。

書込番号:8374979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリーどのぐらい使えますか?

2008/08/31 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix J10

クチコミ投稿数:7件

時々、「フジのデジカメは色は良いけどバッテリーの消耗が早い」なんて聞きますが、本当でしょうか。確かにS5クラスではD200等と比べ少々早い気がしますが、コンデジの普及クラスも同じなのでしょうか? 皆さんそれぞれの使い方をしておられるでしょうから、感覚的なものでもOKですので、宜しければお聞かせください。

書込番号:8280994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/31 16:49(1年以上前)

>「フジのデジカメは色は良いけどバッテリーの消耗が早い」

聞いたことはないですねぇ。
F30/F31fd はカタログ値 580枚で 600枚以上撮れました。
F100fd ではカタログ値 230枚で 300枚近く撮れることもあります。

書込番号:8281009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/31 16:56(1年以上前)

F10,11,30,31fd のバッテリ容量が1800mAhだったのがF40fdで1200mAh、F50fd以降は1000mAhと
小さくなった為だと思います。

書込番号:8281038

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/31 16:58(1年以上前)

この機種は仕様で約150枚となっているのでバッテリーの持ちがイイとは言えませんね。
フジ機だとF700やF710等バッテリーがNP-40(NP-45)を使ってる機種のスタミナは良くないです。

書込番号:8281045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/08/31 17:55(1年以上前)

7年ほど前、FinePix PR21“プリンカム”なんて機種は特に消耗が早かったので、急速充電器も同時に持ち歩いてたのを記憶しておしまして、バッテリーには苦労させられました。
⇒ さんの言われるようにF710のNP-40も消耗が少々早かったので禁じ手の社外品まで使ってました。BIGJOBはエネループの登場でなんとか快適に使ってますし、F10以降比較的長持ちしてたのは、じじかめさん、なるほどそうでしたか、仕事で連日使っておりますので具体的な書き込み助かりました。
それにしても皆さん、お早い書き込み本当にありがとうございました。

書込番号:8281283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 J10と50fd

2008/07/13 13:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix J10

スレ主 歌う犬さん
クチコミ投稿数:3件

高感度の画質は、どちらのほうが良いのでしょうか?
50fdのほうが上位機種なのはわかるのですが、4travelのサンプルを見たら「J10もなかなか高感度いいんじゃないか?」と感じ、少し期待してます。
ユーザーレビューにもF100fdと同等の高感度性能みたいなことを書いている人がいたので、気になって質問させて頂いた次第です。

書込番号:8071600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/07/13 14:00(1年以上前)

間違いなくF50fdの方が良いでしょうね。
J10は1/2.5型の正方画素CCD、
それに対してF50fdは1/1.6型ハニカムCCDですから。

ネットのサンプルなどを見る限りF100fd>F50fd>>J10って感じかと。

書込番号:8071724

ナイスクチコミ!1


スレ主 歌う犬さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/13 18:42(1年以上前)

The March Hareさん、ありがとうございます。
そうですか…
来週末にプチ旅行に行くのでできるだけ安くて高感度に強いカメラを探してたんですが、高感度にこだわるなら最低2万円くらい出さないとダメみたいですね。
参考になりました。

書込番号:8072812

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/13 18:50(1年以上前)

J10
1/2.5型CCD 815万画素
レンズ 38mm〜113mm/F2.8〜5.2  光学3倍ズーム(デジタルズーム約5倍) 
撮影感度ISO64〜1600
最短撮影距離 15cm(マクロ)40cm(標準)
測光方式 TTL256分割測光 のみ
露出制御 プログラムAE のみ
フォーカス モード  シングルAF のみ
      AF方式  TTLコントラストAF
      AFフレーム選択  センター固定AF のみ
連写 連続3コマまで(のみ)
フラッシュ CCD調光によるオートフラッシュ(iフラッシュあり)
液晶モニター 2.5インチ15万画素 (視野率約96%)
専用電池 充電式バッテリーNP-45 撮影枚数 150 枚
サイズ 幅x高x奥行 91x55x22 mm 重量 110 g(メディア・電池込みでも127g)(めっさ軽い!!w)

F50fd
1/1.6型ハニカムCCD 1200万画素
レンズ 35mm〜105mm /F2.8〜5.1  光学3倍ズーム(デジタルズーム約8倍)
撮影感度ISO100〜6400
最短撮影距離 7cm(マクロ)45cm(標準)
液晶モニター 2.7インチ23万画素(視野率100%)
測光方式 TTL256分割測光 マルチ、スポット測光、アベレージ測光
露出制御 プログラムAE/シャッター優先AE/絞り優先AE
フォーカス モード シングルAF/コンティニュアスAF
      AF方式 TTLコントラストAF、AF補助光付き
      AFフレーム選択  センター固定AF/オートエリアAF
連写 フル連写 最短約0.5秒間隔で連続3コマまで/高速連写:最短約0.2秒間隔で連続12コマまで(最大記録画素3M)
   サイクル連写 最短約0.5秒間隔でシャッター離した直前の3コマまで
  /高速サイクル連写:最短約0.2秒間隔でシャッター離した直前の12コマまで(最大記録画素3M)
  その他の連写 エンドレス連写(内蔵メモリーまたは記録メディア容量までの連続撮影)
専用電池 専用電池型番 NP-50 (撮影枚数 230枚)
CCDシフト式手ブレ補正 ○あり
顔認識 ○あり /赤目修整 ○あり
高速赤外線通信機能(IrSimple) あり
サイズ 幅x高x奥行 92.5x59.2x22.9 mm 重量 155 g(カード・電池込みで174g)(大きさはさほど変らないけどやや重めw)

「腐っても鯛」というかF50fdはF100fdが出る前はFシリーズ最上級モデルだったわけで・・・
廉価普及モデルのJ10とそもそも機能、レンズともグレードが違うと思うよ。。。
光量十分な低感度の解像力もスゴイ、ガチ比べちゃF50fdの立場がw
J10のキャッチフレーズは『スリムボディ&スタイリッシュデザイン!
薄さ19mm(最薄部)のコンパクトボディで、持ち運びもラクラク』、、つまり「めっさ安い!スリム軽量!でも結構写る!」
ってコトで、別に高感度がいいってカメラぢゃない。。

広角側38mmと35mmの差も案外あるし、テレ端113mmと105mmは12Mと8Mでトリミングすれば相殺、デジタルズームも
ハニカムのF50fdの方が綺麗で倍率も大。マクロの7cmと15cmも結構違う、その他機能の多寡は↑の通りw
F50fdはモデル末期で投げ売り状態だから安くゲットできるならこっちが断然お勧めw

書込番号:8072838

ナイスクチコミ!0


スレ主 歌う犬さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/13 20:48(1年以上前)

>疾翔さん
やはり50fdなのですね。
財布と相談しながら決めたいと思います。
詳しく教えて頂いてありがとうございました。

書込番号:8073469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix J10」のクチコミ掲示板に
FinePix J10を新規書き込みFinePix J10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix J10
富士フイルム

FinePix J10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix J10をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング