FinePix J10
光学3倍ズームレンズ搭載のコンパクトデジタルカメラ(815万画素)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2008年8月28日 00:25 |
![]() |
9 | 7 | 2013年5月24日 10:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix J10

SDカード専用なんですね。
値段次第では、売れそうですねぇ。
J150w←なぜ最後が小文字?
書込番号:8261686
0点

>J150w←なぜ最後が小文字?
ワイドレンズにやや自信がないから(^^;?
ではなく、「fd」とかの流れでしょうね…
書込番号:8261728
0点

「じぇいいちごーまるワラ」と読ませるのかも。
ワイドへの余裕のあらわれでしょうか(^^;
書込番号:8261749
0点

>SDカード専用なんですね。
暫く使って取説が手アカで汚れたら、それを煎じてオリに飲ませてあげたくなりそうですね。
書込番号:8261790
0点

>>SDカード専用なんですね。
この路線変更は正解だと思います。
マイクロSDなどでお茶を濁す某社は、参考にしてほしいと思います。
書込番号:8262080
0点

Jシリーズは台湾OEMに丸投げだろうから、もっとおとなしいモデルになるのかと思いきや。なかなかどうして、、、と思って仕様を見ると、
オートエリアAFが無くセンター固定AFのみになり、AF補助光・コンティニュアスAF・WBのカスタムもありませんね。液晶の視野率97%っていうのは珍しいですね。レンズ歪み補正でカットされる分をさっ引いていたり?手ブレ補正機能が無いのは差別化のためには、しょうがないのかな。
でも、バッテリー寿命の約150枚は、、、大丈夫かしら?
書込番号:8262109
0点

何かSONYのWシリーズとそっくりみたい?
書込番号:8262124
0点

ハニカムじゃないフジを買うなら他のメーカーを買います。
って人は多いと思います。
直ぐに1万5千円くらい(テキトー)になるでしょうが、「店頭予想価格は2万8,000円前後」なら何か間違わない限り買わない気がします。
書込番号:8262154
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix J10
ホンとにこの、「J」シリーズっているのでしょうかね。F480で悪いって言われているのに、こんなの出しちゃっていいの??って思います(厳しく言うと・・。)。F480と、同じ使用ですよね??まあ、手軽そうでいいですけど・・。
0点

未発売のため、価格が高くなっていますが、本来はF480の下位機種として、低価格で販売する為の
機種だと思います。
書込番号:7292815
0点

このクラス(エントリークラス)を購入される方は、手軽に楽しめれば良いという感覚で、マニアの方のように画質云々はあまり気にされないと思いますよ〜
書込番号:7292905
2点

国内向けというより、発展途上国向けの商品でしょうね。
書込番号:7293152
0点

仕事で新興国の知り合いが何人かいますが、
日本人が絶対買わないようなベーシックなカメラを使っていますね。
でも、なぜかとってもステキな写真撮るんですよ。写真の趣味があるわけでなく。そのカメラの能力の範囲で、明るい場所でにこやかに微笑む人の写真。
うまく説明できませんが、家族の写真や旅の記録など、真摯な姿勢で写されているように感じます。写真そのものが目的なのかな。
何を使うかでなく、何を撮るか、なのでしょうね。
書込番号:7295398
5点

あー。確かにそうかもしれませんね〜。撮るもの、撮り方によっては、綺麗に撮れたり汚かったりなど、色々ですよね。すいません・・。無駄なレスでした・・・!
確かに、初心者なら、この程度かと思っちゃったりしますね♪(自分も初心者だろうが!!)
書込番号:7296788
0点

>無駄なレスでした・・・!
そんなことはありませんよ〜
結構同じことを感じてた方も多かったのでは・・・
今まで「写るんです」を使っていた方がデジカメにステップアップするにはベストな選択かもしれませんね。
書込番号:7296977
2点

母が持ってるFinePix J10を借りています。
祖父のマニュアルカメラもありますが自分は写真に興味が無く
家にあるデジカメもこれ一台です。(※自分のデジカメはこわれました。)
画質は携帯(W52S)よりいいので記録・メモ代わりに使っています。
地図を最大解像度で撮影しておいて旅先でプレビューで拡大して使ったりも。
画像サイズの切り替えに、
いちいちメニューの設定から入るのがめんどうでしたが
慣れたらふつうになりました。
書込番号:16170318
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





