FinePix Z20fd
動画専用撮影ボタンや「顔デコ」モードを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2008年6月12日 00:15 |
![]() |
4 | 5 | 2008年5月17日 13:06 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月5日 05:37 |
![]() |
0 | 7 | 2008年4月5日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z20fd
デジカメ購入初めてなので
詳しいことが全然分かりません。
よろしかったら教えて下さい。
FinePix Z100fdと
FinePix Z20fd
どちらにしようか迷っています。
写りが粗くなく鮮やかな方がいいのですが画素数で言ったらZ20fdが1000万画素なので、
やっぱりそちらの方が粗くなく鮮やかなのでしょうか?
こちらのランキングを見ると
画素数の割にZ20fdの方がZ100fdより下だったので写りがどうなのか気になりました。
値段もZ100fdの方が高かったので…
(値段は画素以外に機能性等もあると思うんですが…)
物や景色でなく人をよく撮ります。
外でも室内でもよく撮ります。
マクロはあまり使う機会がないと思います。
くだらない質問ですみません。
お願いします。
0点

もうこれぐらいになったらデザインで決めて良いのでは?
Z100fdがZ200fdに、Z10fdがZ20fdにと変わりましたが、格で言えば3桁の100、200の方が上ですので・・・。
ただ、画素数が少ない機種と比べ、画素数が多く1000万もあれば荒くなる気もします。
書込番号:7920936
1点

カタログを読んで「手ブレ補正」が付いているかいないかが決めてだと思います。
付いていないのは廉価機で付いているのが上級機と考えていいでしょう。
レンズが少し暗めだから手ブレ補正はあったほうがいいと思います。
Z100、20両機ともにSDカードが使えるのでこの点いいですね。
書込番号:7921026
0点

>カタログを読んで「手ブレ補正」が付いているかいないかが決めてだと思います。
私も、この2機種での比較なら画素数の違いよりも「手ぶれ補正」の有無の方が重要だと思います。
画素数は一般に、L判サイズの印刷なら200万画素、A4で300〜400万画素あれば充分です。
高画素化にはデメリットもあるのですが、画像処理技術の進歩によってカバーしています。
高画素のメリットはデジタルズームの許容範囲が広がったこと。
例えば400万画素機でデジタルズーム2倍の場合、1/4の100万画素相当になりL判サイズにも耐えれない画質になります。
一方、800万画素あれば200万画素相当ですので、L判サイズでも目立った劣化はありません。
書込番号:7921462
1点

手ブレ補正も付いて、画面もキレイなZ100fdの方がいいと思います。
書込番号:7921498
1点

メーカーのサンプルなどを見た印象では、Z100fdの方が若干色が鮮やかな気がします。
風景の細かいところまで撮りたいのではなく、人物中心ならF100fdでいいかもしれません…
書込番号:7921581
2点

ねこねこさんのblogも最近メインカメラがE410やN2からZ10になりましたね
やっぱ画質より手軽さの時代なんでしょうか?(´・ω・`)
書込番号:7927198
0点

>人物中心ならF100fdでいいかもしれません…
Z100fdの間違いでしたm(_ _)m
>やっぱ画質より手軽さの時代なんでしょうか?
単純に高画質3倍より7倍の方が猫撮りには便利なだけですが(^^;
個人的にはBLOGかポストカードサイズプリントできればいいのもありますし、
解像度的な高画質より、露出や色合いが好みなのが「好画質」なだけです(^^;
本当に「高画質」になるのは次か次くらいな気もします?…
書込番号:7928617
3点

>もうこれぐらいになったらデザインで決めて良いのでは?
私もそう思います〜!デジカメのデザインは決めての一つですので・・
書込番号:7928906
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z20fd
使っておられる方に質問なのですが、私はZ1とZ2を持っていますが、このZ20はSDが記録メディアに使えるのですか?スペック表には書かれていますが、どんな仕様になっているのかは詳細が記載されていないので気になっています。
0点

意味がはっきりしませんが、
SDカード買ってきて、そのままさせばOKですが。
フォーマットはしないとダメでしょうが。
書込番号:7815948
1点

ありがとうございます、Z1はXDのみしか使えなかったので対応メディアが増えたのはありがたいです^−^
書込番号:7815994
0点

フジもオリンパスもSD/マイクロSDに対応を開始しxDもいよいよ末期となってきています。
フジは、ひとつのスロットでSDまたはxDのいずれかがさせる排他スロットで対応となっています。
> SDカードがそのまま使えるのですか?
SDカードはそのまま使えますが、マイクロ/ミニSDはアダプタを使って使うのはマニュアルの中で禁止と説明されているようです。
すっきり SD専用機とせずにxDにも対応させたために、ひとつのスロットにSD,xDの接点を持つので 純粋な?SDでないとxDの接点が引っかかることがあるようです。(xDの呪い?)
>困っています。助けてください!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7213020/
オリンパスは、マイクロSD対応ですが マイクロSDではカメラの対応がわるくて動画に記録を禁止していたのをファームアップで解除しやっとバッファー分の記録が可能となりました。
xDのメーカーはいろいろ問題がありますね。
書込番号:7816473
1点

高速大容量のメモリーの価格が下がっているので、低速小容量の写メ用のメモリーをアダ
プタで使いまわすよりも普通にクラス4以上で2G以上のSDカードを買うでしょう。
一方でファインピクスF100fdを買うユーザーで最も多いのはファインピクスからの
買い替えです。私の場合は富士フイルム最後のスマートメディア機のF401からの買い
かえですが、容量あたりでは高価でもスマートメディアや無印xDも販売していることや
新機種でもxDを使えるメーカーの姿勢を評価します。
でも古いSD機器でも2Gのメモリーが使えなかったり、作りが雑でスロットに入らない
SDカードや粗悪な模造品もあるので、安すぎる製品には要注意です。
書込番号:7818312
1点

>高速大容量のメモリーの価格が下がっているので、低速小容量の写メ用のメモリーをアダプタで使いまわすよりも普通にクラス4以上で2G以上のSDカードを買うでしょう。
最近の販売数量シェアで一番多いのはスタンダードSDではなくマイクロSDであり40%を超えています。
使いまわしが可能なので、SDデジカメでも マイクロSD+SDアダプタを選択したりしますけど?
2G超のSHDCも動画や多数撮影しない限り、それほどまで必要でないのでは?
フジのSD/xD排他スロットはSDアダプタ付でつかえないわけではありませんけど、問題があり使わないようにマニュアルにはかかれてはいるようですが、知っている人はほとんどいないでしょう。
xD/SMはもともと仕様が雑だったので 信頼性/互換性に問題があり その結果の現実として
>メモリーカード復旧・実績 (2007/2 より)
http://www.fishbone.gr.jp/~seiko/results.htm
販売数量では最近 5%程度のxDが、ここではかなりシェアをもっています。
xDが非常に目立つので
>メモリーカードの取り扱い注意事項
http://www.fishbone.gr.jp/~seiko/caution.htm
>xDピクチャーカードとスマートメディアはアドレス信号線が直接端子に出ており、他のメモリーカードに比べて復旧不可能で致命的な電気的破損の確率が極めて高いので、お取り扱いには十分に注意して下さい。
"極めて"とかかれていますね。
この現実を考えると、SD/xD排他スロット機では、xDを流用するよりも信頼性の高いSDを購入したほうがいいと思います。
このような現実ですので、フジのSD移行開始一年の前後のxDの販売数量シェアが約11%から5%となり、SD/xD排他スロットに新規購入する際にほとんどSDが選択されたと推測されます。
>容量あたりでは高価でもスマートメディアや無印xDも販売していることや
新機種でもxDを使えるメーカーの姿勢を評価します。
評価というよりも、xD/SMを出してしまった責任がありますので当然のことではないでしょうか?
書込番号:7818619
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z20fd
F100fdと迷っています。
用途なんですが
・主に室内での撮影
・外出先でたまに景色や料理を撮る
・動画を撮って遊びたい
・動画でゴルフのスイングをチェックしたい(厳密にとかではなく、どんな形で振れているのかなあ、、程度で結構です。)
・たまにオークションの撮影
と言ったところです。
最初はF100fdにするつもりでしたが、ポケットに入れるなど
コンパクトに持ち歩きたかったので、大きさ(厚み)が気になっていました。
そんなところで、HP等で機能を見ていると上記の用途に
20fdがぴったりくるし、薄そうだなと思い、こちらを買おうと思いました。
動画もF100fdと形式が違い圧縮ができるとか、融通が利きそうなことが書いてあって20fdの方がいいかな、と思ってます。
しかし、皆さんの評価があまりよくないので、心配しています。
やはり、20fdは今ひとつなカメラなのでしょうか?
0点

まだ発売してないカメラの事で相談されても…
あと動画ですけど、撮影を開始するとAFとズームが固定に
なってしまいますので、前後に動くとピントが外れてしまい
ピンぼけになる可能性が高いです…
画質的にはZ100fdと変わらないと思いますので、ここで確認
してはどうでしょう?
F100fdはまだみたいですけど、Z100fdとZ10fdはあるみたい
ですので…
F100fdはスレの過去ログを見れば、いろいろな比較サンプルを
ユーザーが上げてくれてますので、自分で探すといいでしょう…
書込番号:7653652
0点

Z100fdユーザーですが、この二つならF100fdだと思いますよ。
出てみない点は多いですが、少なくとも写真のレベルの差は歴然だと思います。動画に関してもVictoryさんのおっしゃるとおりだと思います。携帯電話の動画と同レベル前後以上といったところかと・・・それでも薄さと重さはフジの中では珍しいんですけどね。
個人的には同一メーカーで考えれば間をとってF50fdでもよろしいのでは?ダイヤルで動画は気楽にすぐ選べますし、室内・接写も並以上。そしてF100fdと比べるとF50fdは4g重いはずなのに意外とこじんまりとしているのでポケットには入れやすいと思います。オークションモードこそありませんが機種によっては携帯に高速赤外線で移したあとに加工可能の場合もあるので試してみると面白いと思います。
書込番号:7671424
0点


Z20fdは外観から見てZ100fdと同シリーズと思われますが、このデザインのカメラは
薄くてポケットにも入り格好も良い反面、レンズの位置が悪いと思います。
カメラを構えた時に、左手の指がちょっと上方前方にはみでただけでも写真の隅に
指が写ってしまいますから非常に気を使います。
他人にシャッターを頼む時にも煩わしいし。
そういう点では機能・性能が同様で画素数の多いF100fdが、気を使わずに済みますし
撮影の失敗も無いように思われます。
書込番号:7763837
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z20fd
買う人いないと思います。
安くてまだ許せるZ10fdだったのに、こんなの出したら
富士を悪くアピールしてるのと同じですね。
アーーあ。富士はどうなるのでしょう。
書込番号:7629460
0点

もう少しレンズが明るいと良いのですが、さすがにf3、7は暗すぎる気がしますね。
書込番号:7629467
0点

>でも発売したら見に行ってみよ。
興味がないといいつつも、
けっこう魅せられちゃってるじゃないですか!
書込番号:7629870
0点

量販店の取り扱いの中で考えれば秋冬モデルを除くと、この価格帯のシャッターレリーズラグは遅いですからZ10fd位の速度なら良いのでは?F値も望遠は結構明るいですし、顔認識精度と1000万画素の処理速度次第だと思います。
Z10fdが全国的に値崩れしているみたいですから防衛策って気もしますね。QV70とセットにおまけがついて26800円位でどっかの通販でやってましたし、どう考えても出だしからZ10fdは儲かってるように見えなかったですからね。ある意味ではこれぐらいで正常なのかも・・・あたりかはずれかは別として・・・
書込番号:7630716
0点

会社HPのサンプル画像を見ると、駄目ですね、これは。
画像が甘いし、ノイズも多い。
F100fdなどのハニカムシリーズからは明らかに画質が劣ります。
画像エンジンが同じだろうに何でだろう?
Jシリーズを含め、OEMなのだろうか??
書込番号:7632018
0点

いつもこちらのクチコミで勉強させてもらっています。
自分も最近までは全くカメラのことはわからず、1000万画素=性能がいい。
と思っていました。 CCD? F値? 気にもしませんでした。
コンデジを買う人の大多数がその程度だと思います。
だから、動画も結構撮りたいと思う人はこれを買うかも知れません。
でも、結構な値段なのですから、知識の無い素人でも失敗しないようないいカメラを売って欲しいものですね。
素人にはわからないから画素数だけ上げておけばデザインや動画機能、CMのイメージで売れるからこの程度でいいだろうという考えが万が一メーカーにあるのだとしたらとても嫌ですね。
私も少し前なら、これも候補に入れてたかも。
以前エクシリムで質問させていただき、貴重なアドバイスを頂きましたが、色々勉強すると違うコンデジが候補となってきました。アドバイスを頂いた方、申し訳ございません。
今は、やはり写真の実力で選びたいと思っています。
F100fdとR8で揺れてますが…
書込番号:7633944
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





