FinePix Z20fd
動画専用撮影ボタンや「顔デコ」モードを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2008年10月13日 15:19 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2008年9月30日 09:46 |
![]() |
8 | 8 | 2008年6月12日 00:15 |
![]() |
2 | 0 | 2008年5月27日 11:36 |
![]() |
3 | 0 | 2008年5月27日 11:26 |
![]() |
4 | 0 | 2008年5月21日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z20fd
予算は25000円と決めてデジカメを探しています。
色々と悩んだ結果,fine pix社さん製品にしようと決めました!
100fdとこのデジカメで迷っています!
オススメはどちらでしょうか?
0点

画質を取るならば、F100
スタイルを取るならば、Z20
で決めたらいかがですか。
書込番号:8491557
0点

F100fdがお勧め(^^)v
一番簡単な理由はZ20fdには手ブレ補正機能が付いていないからです。
書込番号:8491934
1点

返信ありがとうございます!
現像した写真で比較してもやはり違いがあるのでしょうか?
書込番号:8492255
0点

撮影条件が厳しくなるに従って、F100fdとの差が開いていくかもしれません。
でも、晴天の屋外などではさほど違わないと思います。
室内で撮ることが多いとか、やんちゃなこどもを撮ることが多いなんてことがなければ、Z20fdでもそれなりには写ると思います。
書込番号:8493009
0点

もちろん、F100fdです。私もF100fdを持っています。
書込番号:8494627
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z20fd
今 使っているカメラは 「手振れ補正」機能が無いため
先日 量販店に 「手振れ補正」がどんな物か 確かめに行きました
期待していた「手振れ補正」は
室内で ノーフラッシュ、三脚無しでも ブレない写真が撮れる物だと思っていましたが
撮れた画像は しっかりブレていました
「手振れ補正」に 思っていたほどの「力」は無い様で
これなら 無くても良いかと思ったのですが・・・・・ どうなんでしょうか?
0点

今使っているカメラというのがZ20fdなのか、それとも「手ブレ補正」を確かめたのがZ20fdなのか、質問読んだだけではハッキリ判りませんが、万一後者だとしたら、Z20fdには「手ブレ補正」機能がないので、カメラに補正を期待しても無理ですよ。
ちなみにその機能の付いているF100fdの補正具合は、十分満足できています。私はね。
書込番号:8356953
0点

いくら手ブレ補正が付いていても限界はあります。
シャッタースピードが1秒以上になる夜景撮影は、どんな優秀な手ブレ補正機能付きでも無理だと思います。
自分の技量ならシャッタースピードが何秒までなら手ブレしないという限界を知っておくことも大切だと思います。
私の場合、手ブレ補正ONで1/8秒、OFFで1/30秒を目安としています。
書込番号:8357604
0点

この機能は呼び名から想像するとブレを直してくれるように思えます。
それは間違いとは言い切れませんがより現実的な言い方をすると、限界点を向上させてくれる機能と言う方が近いと思います。
限界点には個人差がありますので、補正結果にも個人差が出ます。
又、被写体が動く事によって起こる被写体ブレには全く効果がありません。
書込番号:8360200
0点

この機種は手ブレ軽減ではありませんか? レンズシフト方式とは異なるので補正効果は小さいと思いますよ
違っていたらすいません
書込番号:8424466
0点

>この機種は手ブレ軽減ではありませんか? レンズシフト方式とは異なるので補正効果は小さいと思いますよ
(機械式の)手ぶれ補正機能の中ではレンズシフト式は性能がいいと言われていますが、一番はシャッタースピードを上げることです。そういった意味では、シャッタースピードを上げる手ぶれ軽減が、補正効果が小さいとは一概に言い切れないと思いますよ。
書込番号:8424505
0点

本当だ!。
Z20fdには手ブレ補正は付いていませんね。
書込番号:8427575
0点

回答ありがとうございます。
前回「手振れ」の質問を書き込んだ時 時間がなくて(漫喫のパソコンを使用している為)
情報不足でした。
使用しているカメラが 「Z20fd」と「カシオ・EXILIM EX-Z1050」です
どちらも 「補正」でわなく「軽減」機能しかありません。
量販店で「補正」を確かめた機種は
「カシオ・EXILIM EX-Z300」と「ソニー・DSC-700」だったと思います。
撮影時 ISO400に固定し マクロ撮影で 三脚、フラッシュ無し
それと (ここが重要です) かるく手を振って 業と"ブラ"しての撮影です。
(EX-Z300は シャッターが下りた時に)
業と"ブラ"す理由は 簡単に言うと 普段そういう条件での撮影が多いためです。
で、 結果"ブレ"ていたので 補正の力は想っていたより効果が無いのかと感じました。
もし、この製品の「手振れ補正」は一味違うぞっ!!て言う コンデジがあれば 教えてください。
書込番号:8432347
0点

手ブレ補正は本来、基本に忠実に一生懸命に撮って、自分では手ブレしていないつもりなのに実際には手ブレしてしまったような場合に効果を発揮するものです。
基本的には撮影者の技量を補助するものですので、ワザとブラしたのがどの程度のブレだったのか分かりませんが、そのようなケースでキチンと補正してくれるほどのものは無いと思います。
又、三脚を使用する場合は手ブレ補正をOFFにするのが基本です。
一般的に「1/換算焦点距離」秒以下のシャッター速度になると手ブレしやすくなると言われます。
例えば、
Z20fdの広角端は換算35mmですので、1/35秒以下ではブレやすくなる。
もし手ブレ補正が付いていたら、1/8秒や1/4秒までの低速シャッター時に想定される手ブレは補正できる可能性はあるが、限界は撮影者の技量によって変動するので確実性は無い。
と、言ったところでしょうか・・・。
書込番号:8434269
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z20fd
デジカメ購入初めてなので
詳しいことが全然分かりません。
よろしかったら教えて下さい。
FinePix Z100fdと
FinePix Z20fd
どちらにしようか迷っています。
写りが粗くなく鮮やかな方がいいのですが画素数で言ったらZ20fdが1000万画素なので、
やっぱりそちらの方が粗くなく鮮やかなのでしょうか?
こちらのランキングを見ると
画素数の割にZ20fdの方がZ100fdより下だったので写りがどうなのか気になりました。
値段もZ100fdの方が高かったので…
(値段は画素以外に機能性等もあると思うんですが…)
物や景色でなく人をよく撮ります。
外でも室内でもよく撮ります。
マクロはあまり使う機会がないと思います。
くだらない質問ですみません。
お願いします。
0点

もうこれぐらいになったらデザインで決めて良いのでは?
Z100fdがZ200fdに、Z10fdがZ20fdにと変わりましたが、格で言えば3桁の100、200の方が上ですので・・・。
ただ、画素数が少ない機種と比べ、画素数が多く1000万もあれば荒くなる気もします。
書込番号:7920936
1点

カタログを読んで「手ブレ補正」が付いているかいないかが決めてだと思います。
付いていないのは廉価機で付いているのが上級機と考えていいでしょう。
レンズが少し暗めだから手ブレ補正はあったほうがいいと思います。
Z100、20両機ともにSDカードが使えるのでこの点いいですね。
書込番号:7921026
0点

>カタログを読んで「手ブレ補正」が付いているかいないかが決めてだと思います。
私も、この2機種での比較なら画素数の違いよりも「手ぶれ補正」の有無の方が重要だと思います。
画素数は一般に、L判サイズの印刷なら200万画素、A4で300〜400万画素あれば充分です。
高画素化にはデメリットもあるのですが、画像処理技術の進歩によってカバーしています。
高画素のメリットはデジタルズームの許容範囲が広がったこと。
例えば400万画素機でデジタルズーム2倍の場合、1/4の100万画素相当になりL判サイズにも耐えれない画質になります。
一方、800万画素あれば200万画素相当ですので、L判サイズでも目立った劣化はありません。
書込番号:7921462
1点

手ブレ補正も付いて、画面もキレイなZ100fdの方がいいと思います。
書込番号:7921498
1点

メーカーのサンプルなどを見た印象では、Z100fdの方が若干色が鮮やかな気がします。
風景の細かいところまで撮りたいのではなく、人物中心ならF100fdでいいかもしれません…
書込番号:7921581
2点

ねこねこさんのblogも最近メインカメラがE410やN2からZ10になりましたね
やっぱ画質より手軽さの時代なんでしょうか?(´・ω・`)
書込番号:7927198
0点

>人物中心ならF100fdでいいかもしれません…
Z100fdの間違いでしたm(_ _)m
>やっぱ画質より手軽さの時代なんでしょうか?
単純に高画質3倍より7倍の方が猫撮りには便利なだけですが(^^;
個人的にはBLOGかポストカードサイズプリントできればいいのもありますし、
解像度的な高画質より、露出や色合いが好みなのが「好画質」なだけです(^^;
本当に「高画質」になるのは次か次くらいな気もします?…
書込番号:7928617
3点

>もうこれぐらいになったらデザインで決めて良いのでは?
私もそう思います〜!デジカメのデザインは決めての一つですので・・
書込番号:7928906
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z20fd
イベントで使ったのですが、一番は軽くてコンパクトなこと!
そして、カラーバリエーションがあってかわいいという印象でした。
顔デコとかの遊べる機能があるのも嬉しいですね。
あと、個人的には動画をつなぎ撮りできるのがよかったです。
なかなかデジカメで動画って撮らないのですが、
動画ボタンが独立していて、すぐに立ち上がるのはすっごくいいです。
旅行とかにとっても良いと思いました!
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z20fd
店頭で、使ってみたのですが
まず、軽い!といった印象があります。
色バリはたくさんあるので色で選びたい人には
いいのかなあ、と。
ムービーがワンタッチで取れたり、
ファインピックスらしいスライドで
レンズが開くような使用はいいと思います。
値段も安いので値ごろ感があるかと。
処理速度がやや遅いですが、気にされないかtには
いいと思いまーす。
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z20fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/21/8448.html
富士フイルムZ20fd実写速報です。
小さく使うならISO800もありかもしれません。
画素数多い分、縮小になりますし…
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





