FinePix Z200fd
光学5倍ズーム/恋するタイマー/みんなでタイマーを搭載したスタイリッシュなデジタルカメラ(1000万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2008年7月13日 00:51 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月24日 21:12 |
![]() |
9 | 3 | 2008年6月12日 13:22 |
![]() |
3 | 3 | 2008年6月2日 10:22 |
![]() |
1 | 0 | 2008年5月30日 02:15 |
![]() |
6 | 6 | 2008年5月24日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z200fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/06/19/8678.html
デジカメWATCHのZ200fd実写速報です。
Z100fdよりきもーちあっさり?…
1点

ISO200ぐらいからノイズが感じられますね?
書込番号:7959824
1点

恋するタイマーに気をとられて気がつきませんでしたが、CCDがZ100fdの1/2.5型から1/2.3型にちょっぴり大きくなったせいか、ワイド端がZ100fdの36mmからZ200fdでは33mmに少しワイドになってますね。
28mmほどでは無いにしても33mmと36mmでは結構違うので、ワイド感が味わえると思います。
書込番号:7961048
1点

>Z100fdの36mmからZ200fdでは33mmに少しワイドになってますね。
あ、それはいい発見ですね。使いやすそうな感じです…
書込番号:7961105
0点

このカメラ屋外で撮ると青くないですか?
Webのサンプル画像も青いですよね。
青くないのは風景モードで撮影されているようです。
AUTOモードの意味が、、
書込番号:8069505
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z200fd
Z200fdはF100fdとは違う角度で売り込んでいるデジカメだと思う。
基本的な撮影機能はF100fd程ではないものの、アベックや女性客を意識した機能が付いている。
結婚式、パーティ、デート等にお勧めのデジカメだと思う。
風景写真を極めたいのであればF100fdをお勧めしたい。
1点

>風景写真を極めたいのであればF100fdをお勧めしたい。
風景の作例もアップすると、より効果的(説得力あり)かも?
書込番号:7943786
1点

じじかめさん >風景の作例もアップすると、より効果的(説得力あり)かも?
たしかにそうですね!
あまりにも素晴らしい写真に感動しました!
このカメラ(Z200fd)で撮影されたのですか?
だとしたら、このカメラの購入を検討します。
書込番号:7984926
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z200fd
最近、色々とカメラを買い替える様になってやっとわかった事があります。それは、
「コンデジに必要なのは画質だけではない」
と言う事です。
何を今更と言う方もいれませんが、私は少し前まで何とかデジ1に匹敵する様な使い心地と写りのカメラはない物かとLX2やらL2、G9、F30、R7、FX07、35、GX100等をためして来ました。
結果わかったのは、やはりコンデジの画質はどう頑張っても一眼には勝てないという事です。あれがいいこれがいいと買い替えても結局はどんぐりの背比べで、そこまでの差はありません。
しかしコンデジにはコンデジにしかできない事があります。それは仲間との気軽なスナップだったり、日常の何気ない一瞬だったりします。画質以上に重要なのが、コンデジでしか撮れない被写体やシャッターチャンス、遊び心。
素人の撮った写真の中には狙っても撮れない様な楽しい瞬間が納められている時があります。
そういう画質だけではないカメラの使い方にこのZ200fdは合ってる様な気がします。
私が良く見てる田中希美男さんのブログでも恋するシャッターについて少し触れていますね。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-277.html
4点

こんにちは。
いつもポケットに入れて持ち歩けるのでコンデジはいいですね。
動画を撮って音を残せるのもいいです。
>日常の何気ない一瞬だったりします
>シャッターチャンス、遊び心
>狙っても撮れない様な楽しい瞬間が納められている時があります
私も同じ考えです。
「写真甲子園」というコンテストがありますが応募作品を見ると
ボーテンさんが書かれていることがわかると思います。
http://town.higashikawa.hokkaido.jp/phototown/koshienofficial.htm
http://town.higashikawa.hokkaido.jp/phototown/koshienofficial/2007/index.htm
2007の公開審査会 作品をご覧ください。
書込番号:7929974
0点

ボーテンさんの、お考えに、非常に共感いたしました。
当方も、コンパクトタイプのデジカメは、
オリンパスのC-820Lに始まって、既に27台目f(^^;
初めは画質画質と、色々買い換えまくってましたが、
ひょんな事からソニーのT9を手に入れてからは、デジカメに対する見方が多少変わりました。
当時T9は、ここ価格.comで、やれオーブ現象が…とか、
ソニータイマーが…とか、画質悪いやら、それは酷い書かれようでした。
しかし実際に手に入れてみると、そんなに言われている程、
画質も悪くないですし、ソニータイマーも発動しませんでした。
それよりも、普段から持ち歩ける小さなサイズのため、
ちょっとしたメモから、通勤途中に目に入った何気ない風景など、
後で見ると結構いいなと思える写真が撮れている事があって、
写真は画質が良ければ全て良い写真になるわけではないんだな〜というのを実感しました。
最近、スマイルシャッターや、撮影画像に落書きしたりできるT70が安くなって来ましたので、
早速購入し、使っていますが、家族や友人達とのコミュニケーションツールみたいにして、結構楽しんでいます。♪
やれノイズが…。
やれ四隅の画像が何とか…とか、
あのカメラよりも、こちらのカメラの方が勝っているとか…。
そんな細かい事よりも、今あるカメラで、どれだけ楽しんで撮ることが出来るかが大切なような気がします。
すいません、偉そうに語ってしまいました。m(_ _)m
書込番号:7930109
2点

デジタル一眼はどうしてもフイルムカメラの置き換えで、どこかアナログチックな感じですが、コンパクトデジタルカメラはデジタルだからできる機能があったりするので、それを楽しむにはいいですね。
画質がいいに越したことはないですが、「好画質、好機能」がコンパクトデジタルカメラの最大の長所かもしれませんので、いい部分を見逃さないようにしたいですね。
「木を見て森を見ず」にならない様に(^^;…
書込番号:7930525
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z200fd
日経トレンディネットにZ200fdの実写画像が掲載されました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080530/1013715/
ご参考ください。
3点

やはりZ100fdに比べると、やや色が薄くなった気がします。
画素数アップだとさすがの富士でも難しいんですね。
飛行場はピカソの青の世界のようです(^^;;;
書込番号:7878816
0点

実際、Z100fdは1/2.5型正方形CCD(800万画素)、Z200fdは1/2.3型正方形CCD(1000万画素)。
これで果たして画質が向上するのかそもそも疑問です。
やっぱり画素数を上げないと売れないのか?!
その割には他メーカーは普通に7〜800万画素代のモデルを今でも出してそれなりにヒットしているようにも見受けられるけれど…
それよりZ100fdは動作が遅いと思ったからその向上を図った方が良いと思いました(もちろん私個人の意見です)。
恋するタイマーなど付いたくらいだから顔認識の精度はアップしているのでしょうね。
書込番号:7886258
0点

冒頭の2枚でZ200fdのAWBには「晴天で青被りする傾向がある」と匂わせ
後半ビルの作例で「晴天での青被り傾向は風景モードで改善される」と
示唆しているような。
そんなメッセージが込められている気がしました・・・自分の勝手な思い込みかも。
一方、このタイプのカメラの紹介で、人物サンプルがない実写速報とは
いったい誰のためのものなのだろう、などということも考えてしまいました。
書込番号:7886556
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z200fd
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz200fd/portfolio.html
メーカーサンプルがもう載っていたんですね。
こう見るとZ100fdもそんなに悪くないかもしれません(^^;Z100fdも…
Z200fdが12CHの夜のニュースで取り上げられて富士の人が出ていました。
恋するタイマーなどは、ユーザーの使い方などから作ったそうです。
ちなみにポスターはエビちゃんで、「CUTE or COOL」がメインコピーでした…
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z200fd
Z200fdはどうみても10周年モデルではなさそうですね。
Z100fdのマイナーチェンジ。
10周年モデルの第二弾も準備されていると聞きますが、
どのような内容なのでしょうね?
F100fdのマニュアル機かな??
0点

本当に何でしょうね〜
デジ1ではないと言ってるし、望遠コンデジは第1弾で一緒に出してるし、
Zモデルでないとしたら、全く新しいシリーズなんでしょうか?
すご〜く期待しちゃいます。
いつ発表してくれるのか。。。
まさか来年ということはないでしょうけど(^_^;ゞ
書込番号:7846072
1点

Z20fdの顔デコやZ200fdの恋するタイマーだったけど、
今更言いにくい…ってことじゃないといいですね(^^;
順当にいけばF100fd+マニュアルでしょうが、
絞りがNDフィルターなのでどうなるのか難しいですね…
書込番号:7846339
3点

10周年モデルの共通点はハニカムCCDそうですね。
ということはF100fdの上位機種が濃厚かな?
もしかしたらクラッセデジタル!?
でも、商売的にはコンパクト・スリム全盛の時代。
むしろFシリーズ以下のてこ入れが重要??
書込番号:7847716
1点

>10周年モデルの第二弾も準備されていると聞きますが、どのような内容なのでしょうね?
4/3のデジ一かも?
書込番号:7848015
0点

TAIL4さん
!おはようございます
>クラッセ・・・よりはティアラデジタルとか。
今の人知らないかなあ。
『ティアラ』懐かしい言葉に反応してます。
ティアラ、ティアラズーム両方とも持ってます。
ティアラは私のカメラデジタル化が遅れた原因になったカメラです。
ティアラで撮った写真の綺麗さは驚きでした。
(ティアラズームはイマイチでしたが…)
サンピエトロ寺院の薄暗い中、外から射し込む光が撮れ、
それでいて室内も綺麗に写っている。忘れられない一枚です。
10周年モデルの第二弾ティアラデジタル私も期待します!!♪
書込番号:7848098
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





