
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2009年2月22日 19:02 |
![]() |
1 | 2 | 2009年2月9日 21:22 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月30日 18:13 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月10日 09:37 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月22日 22:50 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年1月14日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F60fd
6年ぶりの買い替えを検討しており、F60fdとニコンのS610と迷っています。
主に撮るのは、人物中心となります。(子どもの学校行事関連)風景などはめったに撮りません。富士の方が、人物がきれいに撮れるのかなぁ?と思い、こちらに傾いているのですが、広角35mm、ズームが3倍しかないことが気になっています。これは私の撮影目的にネックとなるのかあまり関係ないのか、いまいちよく分かりませんので、教えていただければうれしいです。
0点

普段は気にならないでしょう。
広角で風景撮りたい、大きく撮りたいとか言うときにもう少しあればなあと思うでしょうが。
子供を身近で撮る分には不便だとは感じないでしょう。
書込番号:9072260
0点

子どもの学校行事関連での撮影が、運動会とか発表会など、少し離れた場所から
撮影しなければいけないという事以外は十分な機能だと思います。
上記のような行事も撮影となると、やはり10倍以上のカメラが必要でしょう…
ところで買い換えという事ですと、今まで使っていたカメラはどんなんでしょう?
それと比較する事で判断出来ると思いますが…
書込番号:9073193
0点

補足です。
今使っているのは、ニコンクールピクス3100です。
まだ使えるし…と思って6年使ってきましたが、いろいろ不都合を感じるようになって買い替えを検討中です。と言っても、この不都合はいまどきの機種ならどれも改善されると思うので、(モニターが小さい、シャッタースピードが遅くて思ったのと違う画が撮れてしまう…など)どれでもいいといえばそうかもしれませんが。
*細かい設定をせずに(オートで)きれいに撮れる。
*人物が見たままの感じで違和感なくきれいに撮れる。
*予算は2-3万。
で探していて、候補を富士F60fd、ニコンS610に絞り込んできました。実はパナのFX37も興味がありますが、画質的にどうなんだろう?と思いまして。
運動会や、発表会では10倍以上が必要なんですね。
ということは、これを目的とすると今検討中のものはみな対象外になってしまいますね…
何を優先すべきなのか、ですね。
書込番号:9074445
0点

10倍以上だと予算4万円以上欲しいですね。
離れたところから撮ること考えるとパナのFZ28とかキャノンのSX1IS、SX10IS、後フジとか、カシオとか出てきますが、こだわるところが画質より大きく写る、手ぶれしにくい、AFが速いとかになってくるように思います。
当初の見方だとf60fdとかf100fdとかがいいかな。距離が足りない分は足で稼ぐ撮り方するといいですね。キャノンは嫌いですか?
優先順位はご自分で決められた方がいいです。
大きく撮したい、きれいに撮したい、軽いのがいいとか。全部網羅するカメラはないので必要なもの一つか二つ決めて最も近いものを取ることです。
カメラは頻繁にモデルチェンジしてますので今どんな機種買ってもすぐに旧機種になります。あまり想いを込めて選んでも結局は都議の機種に目が行くと思いますので、そこそこで妥協することも必要かとも思います。
健闘を祈ります。
書込番号:9074756
0点

富士の12Mハニカムは6Mや3Mに画素数を落とせば、3倍の光学とあわせて
6倍〜8.5倍程度のデジタルズーム域は綺麗に写ります。
運動会ならこの範囲でそれなりに撮影できると思いますよ。
モニタ鑑賞や普通のプリントなら3Mでも使えるでしょう。
さらに高倍率ならF100fdを探して買うというのもいいでしょう。
光学5倍なので、デジタルと併せれば10倍以上は使用できますから。
個人的にはハニカムEXRを積んだ光学10倍、コンパクト機も期待しています。
書込番号:9074783
0点

>>人物が見たままの感じで違和感なくきれいに撮れる。
これは今までのニコンで理想通りに撮影出来ていたかで、おすすめする
カメラも変わってきます。
ニコンは比較的あっさりした発色で、フジやキヤノンなどは鮮やか系の
発色でパナも同じ系統です。
フジはフィルムをやっていた関係で、やはり人肌の再現性では評価は
高いと思います。
一度、サンプルを見て決めるのもいいのでは?
http://4travel.jp/camera/
倍率ですが、今までのカメラで不満が出るかどうかで判断するしか
ないと思います…
コンパクトでだとパナのTZ5、キヤノンのSX110IS、ソニーのH10辺りが
10倍ズームで比較的小さいですね。
書込番号:9079707
0点

momopapaさんに質問です。
> 富士の12Mハニカムは6Mや3Mに画素数を落とせば、3倍の光学とあわせて
> 6倍〜8.5倍程度のデジタルズーム域は綺麗に写ります。
これはトリミングズームが可能と言うことですか?
ざっと取説を読んでも、デジタルズームのことは書かれていますがトリミングズームが可能なようには読み取れませんでした。
今この機種の購入を検討しているので、トリミングズームが可能と言うことであれば非常にうれしいのですが。
書込番号:9079761
0点

>JediKnightさん
これまで富士のハニカム機を使った感じでは、
ハニカム2倍出力から縮小して画像を得ている様子です。
例えば12Mハニカムなら24Mの画素から縮小して12Mの画像を形成。
したがって通常のCCDの同じ画素数に比べて1.5倍くらいの解像度があるようです。
これはデジタルズーム域でも同じで、24Mから画像を形成するので、
例えば6Mの画像を得るとすると、4倍(24/6)の余裕、つまり倍率で2倍(2x2=4)、
光学3倍に2をかけて6倍まではそれなりの画像(光学ズームに匹敵)が得られます。
3Mの画像なら√(24/3)=約3倍 光学と3倍とあわせて9倍程度はいけるかな。
それ以上デジタルズームを使うと画像は甘くなります。
このような理解です。
書込番号:9083580
0点

momopapaさん
ご回答ありがとうございます。
算数に弱いのでまだ理解はできておりませんが、取り急ぎお礼をと思い書き込みいたしました。
もうちょっと考えながら読ませていただきますね。
書込番号:9111565
0点

momopapaさん
ご回答ありがとうございます。
算数に弱いのでまだ理解はできておりませんが、取り急ぎお礼をと思い書き込みいたしました。
もうちょっと考えながら読ませていただきますね。
書込番号:9111965
0点

いろいろ教えていただいて、ありがとうございました。
これに決めよう、と店頭に行き最後のチェックのつもりでカメラを触っていたら、ジッジ、ジジー…という音が気になってしまい、購入を見送りました。
でも、教えていただいたこと、とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:9137773
0点

AF時の音ですね。
気にすると確かに気になりますね。
でも異常ではないです。
気に入った機種見つかるといいですね。
書込番号:9138017
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F60fd

loop_246さん
サンプルありがとうございます。
ただ、この二機種で迷われているかたって、画角・画質と言うより操作性、値段で迷ってる場合の方が多いように思います。
自分も迷いましたが画像では悩みませんでした。
書込番号:9061562
0点

F50fd使ってましたが風評に流されて、去年の春頃F100fdを買ってF50fdは処分してしまいました。
ところが人物主体の私にはF50fdの画像の方が好みであった事が分かり、先日安くなったF60fdを買い直しました。
もちろん人物撮影には満足ですが、風景もアンダーにならないのでいいですね。
今はF100fdは処分してTZ5とF60fdで使い分けています。
F200EXRはどんなになるのでしょうね?
書込番号:9067188
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F60fd
新しくデジカメの買い替えを考えています。
目的はカメラの勉強です。用途は 人物(室外)5割、風景3割、その他(室内、静止物など)で 主に旅行と日常のスナップに使います。
まず、何故R10とF60を検討しているかということを説明させて下さい。 @ノイズが気になる
カメラの勉強をするために少しレベルが高めのものを探していました。そこでR10を見つけ、色々な方の作品を見てとても好印象を持ちました。特に低感度の時の絵はとてもクリアできれいで好きです。
しかし、リコーは全体的に他社と比べノイズが乗りやすいようで、それもそのカメラが持つ味だと思いますが感度が上がった時のノイズには少し抵抗がありました。 そこで感度を上げても大丈夫なようにCCDサイズが大きいフジのカメラを候補にしました。
A顔認識について
実際に店頭で試し感じた事ですがR10は顔認識が弱く感じました。でも、もともと造られた目的が人物用ではないので仕方ないと思います。僕はよく団体旅行へ行くので記念撮影(室内、外 両方で)をすることが多いです。記念撮影は一発勝負なので失敗は避けたいです。誰かに頼んでシャッターを押してもらう時、フジの顔認識やiフラッシュがあると安心感があります。R10でも設定をすればきれいに撮れると思いますが自分で上手く設定が出来てなかったら失敗写真が多く出そうで不安です。
旅行ではチャンスが一回しかないのでそれなりにオートで安定して撮れるものを使いたいのです
また、もう一つF60を考えている理由として 今の自分にはリコーのカメラはまだ早いのではないかと思いました。僕には高スペックではないけれどそれなりに基本が備わったカメラを使って様々な基本撮影技術( 人物を格好良くとる、夜景をとる、露出調整を使いこなす、手振れを減らすなど)を身に付けてからR10のようなカメラを使うべきかなと悩んでいます。
同じフジの中でF100fdを選ばなかった一番の理由はマニュアル操作がないためです。あとレンズが少し暗めという点です。
僕の用途・目的ではどちらを選ぶべきでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。
0点

マニュアル露出で撮影する事があるんでしょうか?
背景がぼけにくかったり絞りの形状などで色々と制限のある
コンデジのマニュアルは数値いじったところで撮れる写真に大した違いがないので
オート前提で考えた方がいいと思いますよ。
マニュアルでいじりたいならせめてGX200、LX3、G10等のハイエンドコンデジか
SX1IS、FZ28、H50などの高倍率ズーム機にした方がいいです。
F100fdのレンズが暗いと言ってもワイド端ではR10と同じですし
この程度の違いは実際の撮影でほとんど影響がないですよ。
記念撮影などは28ミリの広角がある方がマニュアル露出があるよりも遙かに便利だと思いますので
F100fdがいいと思いますが・・・
書込番号:8991806
0点

>目的はカメラの勉強です。
どのようなことを勉強されたいのか分かりませんが、露出による写りの差(背景のボケ具合、像の流れ具合・など)を学びたいなら、コンデジでは無く、一眼レフをお勧めします。
絞りやシャッタ速度を変えて写せば、その効果が分かりやすいです。
各メーカーが出している入門機と呼ばれる機種、型落ちした機種、あるいは中古の美品クラスを買えば、高級コンデジと大差ない価格で購入できます。
一眼レフでも、フルオートでの撮影は可能だし、カメラが大きく重い分、ブレ難いとも言えます。
大勢の人の記念写真では、一人一人の写りが、コンデジとは違いますよ。
書込番号:8991873
0点

ご希望に添うのはF60fdの方だと思います。
それを操作した時の効果はどうあれ、一応シャッター優先や絞り優先も付いていますし・・・。
R10は自動露出機ですからね。
団体旅行の記念撮影等は人物描写に定評のあるフジにしておき、カメラ(写真)の勉強にはR10ではなく、リコーならGX200、キャノンならG10などハイエンドに属するコンデジ、或いは一足飛びにデジ一を考えるのがいいと思います。
書込番号:8993244
0点

書き込みを読むと「カメラの勉強」というよりは「写真の勉強」という印象ですね。
だとすると、
どのカメラを選んでも良いと思います。
勉強(積極的な言葉ですよね)となると、、、500枚とか1000枚を早いうちにとってカメラに慣れるのが一番でしょう。撮影の基礎を押さえたい場合は、図書館も良いんですが、書店でムックのようなもの一冊手元に置いておくと参考になると思います。
書込番号:8994978
0点

R10はフルオート機ですので、
絞りやシャッター速度がマニュアル設定できるF60fdが良いと思います。
ただし、コンパクトカメラの絞りは、
場面や構図を考えないと、
ただ暗い写真になったり被写界深度の効果が得られないと思います。
書込番号:9005418
0点

皆さん様々な意見をありがとうございました。今回はF60fdを購入したいと思います。
本当に色々な視点から意見を下さり参考になりました。これで迷いなく買えそうです。ありがとうございました。
書込番号:9013863
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F60fd
以前、Fuji Finepix を使用していて、故障して
EXLIMにしましたが、画質がビミョウ…。でまたFujiに戻ろうと思っています。
で、候補がこれ。
F60ってF50の後継って事ですよね。
まだF50も店舗によってはあるようなので、F50、F60、そしてF100で迷っています。
F100は皆さんのクチコミから明らかに違うようなのですが、
F50とF60の違いはあるのでしょうか?あるとすれば何でしょうか?
主に人物を室内外で撮影します。
みなさん、色々教えて下さい。
0点

HPや仕様表を見比べて見れば分かる事もありますよ。
60fdには、
・シーン自動認識が付いた。
・液晶が大きくなった(3インチ)
・ホワイトバランスにカスタムが増えた。
内部ソフトの画創りに進化があったかどうかは分かりませんが・・・。
書込番号:8962982
0点

花とオジさん
ありがとうございました。
昨日、電器店で見ると、F100の方が安かったのでなぜかな〜と思い、
カメラ店で聞いてみると
F100はそろそろなくなるみたいですね。
後継の機種が出るようですが、その場合は高くなるようです。
今の所、F60にしかない機能など、色々聞いて良さそうだったので
やっぱりF60で決めます。
来週にはゲットする予定です。
書込番号:8993086
0点

GET決定! おめでとうございます。
F60fdも非常に値がこなれていますから買い時かも知れませんね。
書込番号:8993270
0点

GETしましたぁ!
使ってみましたが、かなりイイ!
SDカードに前のカメラで撮った写真も残っているので、F60の写真と比べてみると、段違いにイイ!
買って良かったです。
書込番号:9069383
0点

GETおめでとうございます。
期待通りの結果を出してくれて良かったですね。
書込番号:9069540
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F60fd
FUJIの互換バッテリーについての質問です。
バッテリーがあまり長持ちしないと聞きますので、1つでは不安な為NP-50の互換バッテリーを買おうと思っています。
ですが、対応機種がF100fd、F50fdとしか書かれていません....
F50fdの後継機ですし、F60fdでも使えるんでしょうか??
ご返答よろしくお願いいたします>д<;
0点

F100fdもF50fdもF60fdもNP−50と言う電池が標準ですから大丈夫ですよ。
書込番号:8955999
0点

花とオジ様
ご返答ありがとうございますv
別に問題は無いということですね!
早速購入してきます♪
書込番号:8956018
0点

F60fdも電池はNP-50ですから同じで使えますね。
書込番号:8956024
0点

GSF1200S様
ご返答ありがとうございます^^
早速購入してきました!!
本当にありがとうございましたーっ♪
書込番号:8956037
0点


じじかめ様
返信送れてすみません;;
どうもありがとうございました!!!
ありがたく使わせていただきましたv
書込番号:8974586
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F60fd
デジカメ初心者です。
本当のド素人で何の知識も無いところから、カタログを見たり店員さんの話を聞いてみたりして、最近F60fdを購入しました。
その後いろいろ調べているうちに(遅い…)このサイトを発見!(そういえばあったな…)。
で、レビューとか見ていると、やたらとF100fdの評価が高いという事を知ったのですが…もう買っちゃったんで…。
ってな事で、どうせならF60fdを気に入って愛着を持って使って行きたいんです!(笑)
ですからF60fdの良いとこを沢山教えて下さい!色々見てると、どうしてもF100fdに話がいってしまってF60fdは黙殺に近いものがあるんで…。
F100fdを薦める声で、フラッシュがいいとか室内に強いとか人物に強いとか、よく見るんですが、どの程度F60fdにも共通する事なんでしょうか?
また、F60fdならではの長所などあれば知りたいです。
ちなみに、二万前後の予算で、パナのFX37とF100fdとF60fdが最終的に候補に残り、簡単に綺麗に撮れる(らしい)F60fdにしました。
用途としては、主に赤ちゃんを室内で撮る事が多いです。機械に弱い嫁の使用頻度が高いです。そのくせ、実際に目で見たままに近い綺麗な写真が撮りたいなどと生意気な事を考えております。笑
文章力の無さから、ダラダラと長文になってしまいごめんなさい…。
宜しくお願いします。
0点

>F60fdならではの長所・・・
・広角端でのレンズの明るさがF100fdより明るい。
・露出制御にシャッター優先や絞り優先があり、多少なりとも画創りに拘る事ができる。
フラッシュ調光や肌色の再現性はフジに共通の長所だと思いますので、F60fdを十分可愛がってやって下さい。
赤ちゃんを室内でなら、FX37よりかなり向いていると思います。
書込番号:8928671
0点

F100fdは白とび的な部分をある程度意識して抑えに行ったりしますが、F60fdは普通の感じで撮れる人物がメインの設定だと思いますので、気持ち明るくメリハリがあるかもしれません。(そのぶん、白とびに敏感な方には…だと思います)
ISO800などはF100fdより若干落ちるのかもしれませんが、明るく撮れる分、明るいところのノイズは目立ちにくい性質がありますから、無理に照明が全く当たっていない顔などは撮らないとか、うまく使えばいいような気がします。
フラッシュは富士なので似た性能だと思いますが、以前F100fdのかたのサンプルでは、フラッシュの光が適切で顔は白くなりにくい感じでした。だた、ダイナミックレンジ機能が白とびを抑えますので、眼の白目が若干曇った印象でした。その点F60fdはその機能がない分、目が生き生き撮れるかもしれません??あくまでいい方に考えた想像です(^^;…
書込番号:8929155
1点

F100fdのフラッシュがいいという話は、富士フィルムの開発したiフラッシュという技術により物でちゃんとF60FDにも搭載されていてフラッシュについては一緒なので安心して使ってください。 F100FDには。シーンぴったりナビがついていないので機械オンチな方にはF60fdのほうがフレンドリーだと思いますよ。 成長の早い赤ちゃんの写真をF60fdでバンバン撮ってあげてください。
書込番号:8932295
0点

皆さん返信ありがとうございます!
なるほど〜、フラッシュは共通ってのは嬉しいですね〜。後は、同じ室内で撮るにしても、照明等がなるべく良い状態で撮ってやれば!って事ですね。まぁ赤ちゃんを薄暗い場所でシックにダンディーに撮る事もあまりないと思いますし(笑)明る〜いイメージの写真をバシバシ撮ってやろうと思います!
そうそう!それとA/Sモードなんかもちょっとづつ勉強して使いこなせるように頑張ってみます。オートに出来るとこはオートにして、なんとなくモニター見ながら感覚的に上下左右をおしつつ綺麗に見えたとこでシャッター押すだけでもたまに綺麗な写真が撮れますし、意味がわかってやればもっと楽しく、綺麗な写真が撮れる気がします。それから徐々に、オートに任せてる部分を減らしていこうと思います。
FX37よりは良い選択だったと聞いてホッとしました 。笑
まぁ、後は…とにかくフジは素晴らしい!って事で。
ちなみに…
「広角端でのレンズの明るさ」
ってのはどういう意味で、どんな効果があるんですか?
ぼんや〜り、なんとなくのイメージはわくんですが…。
書込番号:8934819
0点

> 広角端のレンズの明るさ
スペック表にある「レンズのF値」が小さい方が、より光を集める能力が高いという意味になります。
よって、F値が大きいものよりも速いシャッターを切ることが出来る(=手ブレや被写体ブレを
抑えられる)んです。このF値が約1.4倍になると、同じ量の光を集めるのに必要な時間は
2倍になってしまいます…。F60fd(F2.8)とF100fd(F3.3)の差は、その中間ぐらいとお考え下さい。
書込番号:8935896
0点

>「広角端でのレンズの明るさ」
一眼では背景がボケやすいとかありますが、コンパクトデジカメでそれは期待出来ませんので、たとえば、ISO800を使うくらい暗めの部屋でどちらも最高感度をISO800上限にして使う場合、レンズが明るい方が若干シャッタースピードが早くなったり、実際は実感できないと思いますが、同じ明るさの場所を撮る場合、レンズが明るい方が若干ISOを上げるタイミングが遅くなり、結果的にISOが低い写真が多くなるのかもしれません。
A/SのA絞りの方は普段あまり使わないとおもいますが、マクロ撮影のとき、絞ると背景にピントがややあってくるので小物をはっきり撮りたいときだと思います。ただ、ぶれ易くなるのでカメラを固定した方がいいと思います。
Sシャッタースピードは、富士のプログラムは1/60秒以上になり被写体ブレにいい方ですが、1/125秒くらいだと歩いている時を止める感じ、1/250秒くらいだと走ってる時を止める感じ、1/500秒だとスポーツ時手足の先まで止める感じで撮れるかもしれません。ただ、ISOは上がりますので画質は落ちると思います。あとは、スローシンクロは1/15秒だと思いますが、どうしても手ぶれしやすいと思うなら、1/20秒などにして強制発光すれば使いやすい時があるかもしれません。
正確性に欠けると思いますが、雰囲気的にそんな感じだと思います…
書込番号:8936112
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





