

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月27日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月27日 21:20 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月23日 16:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月20日 21:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月15日 21:42 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月15日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-1


なかなかの画質とコンパクトさに満足しています。ストロボも大きいのがついててもてあましてます。まぶしすぎて・・・シャッタータイミングとかで調整できるといいのに。。。あと電池交換すると設定した日時が初期化されるのもまずいですよね。
それから、バッテリーの消耗が早いみたい(充電池を使ってるから?)なのと、レンズカバーしてても液晶横のボタンを押すと再生するのはいいけど、ポケットの中で勝手にONしてしまい、電池が消耗してしまうのにマイっています。何かいい方法ないですか?
0点


2003/01/27 21:23(1年以上前)
ポケットの中でオンしたことないです。
色々なものと一緒に入れているのでは?
書込番号:1253449
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-1

2002/12/27 19:46(1年以上前)
買って直ぐに備え付けの電池を使用して試し撮りやら液晶の確認をしてたら30分位で電欠表示がでえました。以後はニッケル水素電池にきりかえました。説明書はお勧めできないとは書いてありましたが、故障の原因とわ書いて無かったので今も使っていますが、何事も起こらずいまだ健在です。多分50枚は行くと思います。参考までに書きましたが、お勧めしてる訳では有りませんので・・。
書込番号:1167556
0点


2003/01/27 21:20(1年以上前)
使い方を確かめる意味で撮ったり消したりを繰り返すと減りが
早くなりますね。
僕も最初の付属電池では上記の理由ですぐに電池が切れましたが
使い慣れて撮り貯めしているだけの状態になると25枚撮ってまだ
半分も減っていないようです。
電池の種別の問題ではないかも。
書込番号:1253435
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-1



新宿のソフマップ4号店で、HDC-1が14,799円、メルコブランドの64MB SDメモリカードが4,979円で、消費税入れて20,766円で買いました。たぶんこれが量販店での標準的な相場だと思います。
書込番号:1240845
0点



2003/01/23 14:51(1年以上前)
今回は、32MB SDメモリカード付きだそうです。
書込番号:1240895
0点

32MBのSDメモリカードが高いんじゃないですか?ということが言いたかったのですが。
http://www.digitalcamera.jp/html/yodobashi/yodo-card.htm#sd
書込番号:1240907
0点



2003/01/23 15:40(1年以上前)
セット内容↓
パソコン用CD-ROM、オアソコン接続ケーブル、テレビ接続用ケーブル、乾電池2個、専用ポーチ、ネックストラップ、32MB SDメモリカード
がついて19800円です。
安くないですか?
ただひとつ不安なことが。
OSがWin95から98へのアップグレーゾ版なんです。
書込番号:1241010
0点




2003/01/23 16:08(1年以上前)
じゃあんまり安いとはいえないみたいですね。
どうもどうもnullさんありがとうございました。
書込番号:1241065
0点

試しに、通販のSofmap.comとさくらやNetsで同じ構成で見積りを出してみました。HDC-1と32MB SDカードに消費税、送料を加えて、
プライム 21,735円
ソフマップ 18,771円
さくらや 18,959円
ポイントは考慮していませんが、さくらやの場合はポイントでなく値引きで還元というのもあります。他も通販だと大手は似たようなものだと思います。
書込番号:1241079
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-1


先週購入しました。
でも蛍光灯(普通の和室)の下では、すごく暗いのです。
人の顔がわからないぐらい
もちろん、ホワイトバランス、
露出をいじってます。
みなさんも蛍光灯でもくらいですか?
0点

てもとに カタログがありました ISOは100相当です
そうすると、このカメラの限界かも?
書込番号:1233651
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-1

2003/01/15 21:42(1年以上前)
確かに割り切ればかなり面白いカメラです。
なんか感覚的には銀塩に似ていなくもないが・・。
露出補正、ホワイトバランスマニュアルで変えまくりで
撮らんと適正にならんし、しかしそこが又面白い。
ちょっとそこまでカメラには良い。
書込番号:1219435
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-1


CCDがぼろいのか、LCDが暗く、蛍光灯下での接写のときには画面が真っ暗になる。撮影の反応も遅く、何時取ったのかよく分からない、撮影音がしない。
PCカメラなんかに使う機能よりカメラとしての基本機能がなったいない
よくこんなものを発売したものだ、日立の見識が疑われる。
ためしに同じ場面を日立製auのカメラつき携帯で撮ったらこちらの方が暗い画面も確認でききれいに撮れ性能がいい。
このカメラはSDメモリーカードでメディアも高い、日立はCFを作っていたはず、今時の小型薄型機でもないのになぜ?
買ってものすごく後悔している、他社が作っているからうちも作ろう
見たいな感覚で作った機器だ、もう日立のカメラは絶対買わない
絶対買っていけない、恐らく他社の30万画素くらいのカメラの方がカメラ
としての機能がいい。
0点

価格からはトイデジカメに属すと思われるので、「蛍光灯下で接写」すること
自体が無理ではないでしょうか?
写りについて、「悪くない」という書込みも見られます。
屋外で写してみてはどうでしょうか。
書込番号:1206119
0点


2003/01/15 13:23(1年以上前)
>CCDがぼろいのか
CMOSだからじゃないの?
書込番号:1218411
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





