
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年3月30日 12:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月23日 23:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月23日 23:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月18日 19:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月7日 17:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月5日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-2


FinePix1300 130万画素使っていたのですが、安くて画素数がこっちの方が上なので買ってみたんですが・・・。何ですかこれは?
130万画のこれより綺麗に写らない。全体的にぼやけて撮れます。
最初は操作が悪いのかと思い、いろいろためしましたがどうしても
FinePix1300より綺麗に取れない。FinePix1300に近い感じにとれた
してもなんかとりずらいです。とりあえず何枚もとってもFinePix1300
を超えてたと実感できる撮影ができませんでした。なんとなく騙された気分です。返品したい・・・。
画質もさることながら、気に食わないことがあります。
それはフラッシュです。FinePix1300だとフラッシュに設定すれば
どんな場面でも必ずフラッシュが出ます。
しかしi.mega HDC-2ではフラッシュに設定しても必ずフラッシュが
出るわけではないです。カメラが自動的に察知して出すので部屋だと
基本的に暗いので撮影が難しいです。結果くらい写真が撮れます。
ちよっと暗いところでの撮影ではフラッシュが出ません。これは致命的です。たぶんこれのせいで汚くみえるのかも知れません。
それとも私の操作が悪いのかも知れませんけど・・。とりあえず
2年半くらい前に買ったFinePix1300劣ってるとおもいます。買う人がいるならお勧めしません。ダメポ あきばーお金かえしてくれ 泣
ちなみに外ではためしてませんがかりに綺麗にとれたとしてもなんとなくFinePix1300の方が使いやすい気がしますね。
i.mega HDC-2良いところ小さい。ベルトにつけて外いった時になにか撮影したいときに気軽にとりやすいって感じはありますね。
あと電池2本ですむのは良いかもしれない。ただ電池2本だけに
4本使用FinePix1300するよりはやくなくなるような気がします。結局は同じような 汗 i.mega HDC-2 9000円で買うより。FinePix1300を中古で5000円くらいで買った方がマシです。
0点



2004/03/02 12:45(1年以上前)
もう一言。FinePix1300でフラッシュ撮影すると1回撮影してから
10秒くらい開けてまた2回目フラッシュ撮影が出来ます。
しかしi.mega HDC-2では1回フラッシュ撮影をしたあと、軽く
30秒近くまたされます。つまり遅いです。続けてとれないので
使い勝手が悪いです。
書込番号:2537203
0点


2004/03/02 12:52(1年以上前)
こんにちわ♪
結局、南極。。。。
画素数=画質では、ないって言うことですよね♪
書込番号:2537220
0点


2004/03/02 13:02(1年以上前)
残念でしたね。
前評判を知っていれば、良かったのですが。
CMOS(一部の一眼は使っていますが)ですしね。
書込番号:2537253
0点



2004/03/02 13:51(1年以上前)
ここの下の方たちのコメント見てればまず買わなかったですね。
ここをチェックするべきでした・・。ふうー。
FinePix1300 を売ってその差額で新旧買う計画だったんですが
FinePix1300 より悪いもの買って売っても何の得もないです。
逆にi.mega HDC-2を売り飛ばしてもまだ買ったばかりなのに・・・
買った値段では売れないですしね。損です。うぅ・・。
まさに人柱になりました。迷ってる人そんなにいないとおもうけど
マジ買わないように。初めてデジタルカメラ買うひとなら
それなりに満足されるとはおもうけど。私にはダメポ
書込番号:2537360
0点


2004/03/26 20:30(1年以上前)
ホームセンターナカイで一万円位で売ってました。
http://www.steves-digicams.com/fuji1300_samples.html
確かにFinePix1300は130万画素にしては綺麗でしたね。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/camerabody/l30/spec.html
京セラFinecam L30もフラッシュ充電8秒と最近のものでは長いです。
書込番号:2631673
0点


2004/03/30 12:07(1年以上前)
通販で32MSDカード2枚付きで19800円
で売ってました。
書込番号:2646363
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-2


以前購入したデジカメが単三電池を使用するやつだったんですが
電池がすぐに切れてしまうので売ってしまいました。
このデジカメは単三電池使用となっておりますが、やはりすぐに電池が切れてしまいますか?
0点


2004/03/21 13:33(1年以上前)
このカメラは持っていませんが。。
単3電池はどんなに電池が長持ちするカメラであっても長持ちはしません、あくまでも応急処置で使うという事で使うのが普通だと思います。
充電池などを使ったほうがかなり長持ちします。
機種にもよりますが。
書込番号:2610593
0点



2004/03/21 14:50(1年以上前)
有難う御座います。
書込番号:2610778
0点

このデジカメを持たない人が,このデジカメの特性的なことを
一般論で答えるのはどうかと思いますけどねぇ.
単3電池がどんなタイプのものを言っているのかも不明なのに.
私は,容量1800の単3のニッケル水素充電池をこのデジカメに
使用していますが,電池がすぐ切れるとは思ったことは無いです.
フル充電でないものでも,ゲレンデの気温10度以下のという条件で
使用しても100枚以上撮影できているので,特に不満に
思ったことは無いです.
一応,予備の電池も持っていきますが,交換したことは無いです.
また,単3電池だと,いつでもアルカリ電池を購入できるという
安心感が違いますね.
専用タイプだと,予備を持つのも大変だし,充電し忘れたら終わりですから.
ということで,すぐに切れるとは感じません.
「すぐに」というのも感覚的なものなので曖昧ですけどね.
書込番号:2619013
0点


2004/03/23 23:50(1年以上前)
僕も電池の持ちは、いいほうだと思いますよ。僕なんか100円ショップのアルカリ電池で撮りまくってますよ。充電式の電池のほうが経済的ですけどね。
書込番号:2620999
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-2

2004/03/18 22:12(1年以上前)
先日、購入したんですけど、小さく機能も使いやすいと思いますけど、性能は期待しないほうがいいと思います。オモチャだと思ったほうがいいですねぇ。
書込番号:2600582
0点



2004/03/21 01:31(1年以上前)
有難う御座います。
書込番号:2609214
0点

使いにくいことは無いですよ.
むしろ,単純で使いやすいでしょう.
機能はそこそこで,性能は今ひとつ.
画質も細かいことを気にしなければOKではないでしょうか.
セカンド以降のサブ用としてなら良いと思います.
メインでの使用は,他のデジカメを知ってしまうと
使えなくなると思います.
安いので手軽に使用出来るのが一番良い所でしょう.
壊れる可能性のあるケースでの使用向けですね.
私は,スノーボードに行く時に携帯しています.
デジカメよりも,PCカメラの方が機能は良いかも.
NetMeetingでも使えるし,ビデオ出力でテレビにも
接続できるので,カメラとしても使える.
一番の欠点は,シャッターラグの長さでしょう.
ストップウォッチを撮影してみたら,シャッターを押してから,
2秒近く(だいたい1.8秒)後の画像が記録されました.
適当に撮っていると,後で見ると知らない写真ばかりで
驚くことがあります.
決して,2秒のセルフ撮影機能があるわけではありません.
考え方を変えれば,2秒セルフ撮影機能しかなくて,
シャッターを押した時の手ぶれには強いということでしょうか.
あと,真直ぐな柱が曲がって撮影されることがよくあります.
いい加減に取ると画像が湾曲してたりして面白いです.
いろんな変なところがあるけど,手軽に持ち歩けて便利ですよ.
でも,メインでは使わないですけどね.
書込番号:2618457
0点


2004/03/23 23:37(1年以上前)
m319さんと同感です。僕もセカンドカメラとしてゲレンデで使ってます。本体価格も安いし、扱いやすくてコンパクトで軽く、タイムラグの問題さえ気にしなければ十分使えますよ。
書込番号:2620914
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-2


HDC−2を購入して、SDカードはTOSHIBAさんのものを使用しているのですが、フォーマットしてもメモリーカードに全く記録されないんです・・・これはメモリーカードがこの機種に対応していないからなのでしょうか・・・?
0点

内蔵メモリーに記録するか、外部メモリー(SD)に記録するかの切り替え処理
が必要では?(説明書には記載されてないのでしょうか?)
書込番号:2576067
0点



2004/03/12 20:58(1年以上前)
じじかめさん返事ありがとうございます。
どうやらSDカードが対応していなかったみたいです。
今日I・O DATAさんのSDカードを購入し、使ってみたところ、正常に記録できました。説明書にSDカードはI・O DATA製を推奨しますと書いていました・・・ちゃんと説明書を読んだうえで購入しなかった自分のミスでした・・・
書込番号:2577151
0点

私のは,TOSHIBAの 128MBで問題なく使用できていますよ.
他のカードでも問題ないようですけど.
動作しなかったSDカードは,他では動作したのですか?
そのカードだけの問題と思います.
書込番号:2599931
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-2


皆さんのレポートを読んでながら、買ってしまいました!PanaのFZ2を持っているので、もう一台、気軽に持ち歩けるのが欲しくて、携行性、軽さ、安さ、画質はそこそこ、のが欲しかったので。やっぱり安さに惹かれました。買ってみて、携行性も良さそうだし(凄く軽いしポケットにも入るし、ベルトに付けるポーチ、首掛け式ストラップも付いている)画質も(まだプリントはしてませんが)まずまず良いんじゃないかな・・。プロじゃないから・・・。価格は9,000円(税別)でした。この価格なら満足できる部類でしょう。ただ、起動時間、特にフラッシュを使ったときのインターバルが長い・・・。シャッターのタイムラグもあります。でも、プロカメラマンじゃありませんから。自己満足の作品用はFZ2でするつもりですが、スナップ用では充分です!!この価格なら、万一壊してもショックは小さいですしね・・・。
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-2


今日、生まれて初めてデジカメというものを手にしました。それがこのHDC−2です。
取説を見ながら一つずつ作動確認をしていたのですが、ひとつ腑に落ちないことがあったのでお尋ねします。
取説P44の「プリント指定・再生について」の項目で、
モードダイヤルにしてからメニューを表示させ「プリント設定(DPOF)」メニューを選ぶ、
とありますが、この「プリント設定」のメニューが表示されません。<消去>と<機能>が繰り返し表示されるだけです。同じ機種をお使いの方でこのような現象はないでしょうか?不具合かな、とも思っているのですが、なにぶん初体験のことなのでわかりません。
メーカーに聞く前により早く解決できることならと思い投稿させてもらいました。わかる方、いらっしゃいましたらご教授ください!
0点


2004/03/04 18:35(1年以上前)
メモリーカードを使用していないとプリント指定出来ないようですが
その辺は大丈夫でしょうか?
書込番号:2545472
0点

再生モードになっていますか?
メモリカードに画像はありますか?
書込番号:2545488
0点



2004/03/05 17:39(1年以上前)
むむむっ!そうだったのですね!!!
350Zさんと m-yanoさん 、すみませんでした。メモリーカードが入ってないとダメだったんですね…。そんなことも理解していませんでした。。。。ところで、メモリーカードというのはカメラ自体に保存できない分を保存する媒体という理解でいいのでしょうか?必ずしも必要なものではないのですか?(恥!)
書込番号:2548981
0点


2004/03/05 19:14(1年以上前)
まるるんPさん>
そのような理解でよろしいかと思います。
撮影枚数がカメラの内蔵メモリの容量で間に合っているのであれば
メモリーカードは必ずしも必要というわけではありません。
書込番号:2549225
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





