
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年4月13日 01:31 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月3日 20:19 |
![]() |
0 | 12 | 2005年1月28日 07:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月14日 14:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月28日 11:12 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月25日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-401


インターネットで日立の名前だからと安心して購入したのですが、400万画素というのは絶対うそ。携帯電話の150万画素程度の品質以下かも。ぶれがひどくそれまで使っていた(今も使っている)4年も前のソニーの方が断然よいほど。
これからは日立の製品には要注意と思った。安物買いの銭失いとはこのことだと猛省中。日立は重電とか家電だけでよいのでは?日立の名前をつけるのは早すぎない?日立の先輩がきっとなくとおもうよ。デジカメに関しては早く市場から撤退すべきと思う。
0点

形が小さいのでぶれやすいのかも。
しかし、ブレは撮影者自身の責任による所も大きい。
メーカーの責任にするのは簡単なれど、如何な物かと。
書込番号:3698220
0点

>400万画素というのは絶対うそ
何で断定できるんですか?しかも「絶対」という言葉つきで…
「400万画素には見えない」だったらわかりますけど…
メーカーの文句言う前に…事前にリサーチしないで購入したあなたの責任の方がでかい。
書込番号:3698295
0点

400万画素かどうかは、exif情報で確認すればわかりますし、日立といっても
日立製作所の製品ではなく、海外で生産されたものを日立リビングサプライと
いう会社が販売しているものです。
会社の内容は、下記サイトにあります。(日立の一系列会社ではあります)
http://www.hitachi-ls.co.jp/company/index.html
書込番号:3698477
0点


2004/12/29 03:50(1年以上前)
そうですよ。日立は冷蔵庫とかはいいですが、デジカメはご覧のとおりの評判です。
これから買い物をするときは事前にお調べになったほうが良いのではないでしょうか。
デジカメで日立の製品全部を判断しちゃ日立がかわいそうです。
書込番号:3700627
0点


2005/01/23 02:48(1年以上前)
はげまるさん、同情します(買ってはいませんが)。結局はトイカメラということですよね、こういうのは。
ついでにいうと、画素数が400万だろうが何だろうが画質には関係ありません。解像度の問題です。
同時に、画素数=解像度というような内容を謳う広告にも少し憤りを感じますね(素人にはわからんでしょうに)。
書込番号:3820863
0点


2005/01/24 01:20(1年以上前)
ミスりました。解像度、でなくてクオリティですね。すみません。
書込番号:3826745
0点


2005/02/17 12:54(1年以上前)
そうですね。
最近は、画素数が大きいと綺麗と思っている人が多いようです。
暗い写真を大きく引き伸ばて500万画素としているのと
明い写真を300万画素で出力している場合だと、
300万画素の方が綺麗ですからね。
確かに画素が大きいと細かいのでなめらかな線を描けますが。
元になる画質が汚いと意味ないですね。
私は、メーカーのサンプルを見るときは影の場所など、光が少なめの
所での画質をみています。結構差がでてます。
特にポケットサイズのカメラはレンズが小さいこともあり画質が悪いですね。
書込番号:3945511
0点

かつてHDC−1という100万画素を使ったことがありましたが、c−840Lとか骨董品の100万画素機よりは画質は明らかに劣っていましたね。
最近だと、NHJの300万画素機というのを使いましたが、IXY320あたりと比べると建物などの人工物はまあまあなんですが、樹木などの描写はかなり差がありました。 やはり画質は求められないということでしょうか。
日立リビングのこのモデルも玩具としてはけして安くないんですが、玩具カメラかとは思いますね。 あとこの手のカメラで多いのが動く車のようなものを撮るとゆがんで写りますね。 面白いですが、やはり玩具です。 画質を追求するのはあきらめたほうがよさそうです。
書込番号:4161833
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-401


はじめてデジカメを買いました。
早速、アルカリ電池を入れて、初期設定をして、3枚撮り、使い方等を確認しつつしていると・・ みるみる間にバッテリー表示が、一つ減り、二つ減り、30分後位でバッテリーは終わってしまいました。
メーカーのホームページをみると、アルカリ電池で180分(もしかしらた190分)とあるのですが、電池を入れ替え何度も試しましたが、やはり、20分から30分でおわります。
使っている皆さんはいかがでしょうか。
これは、不良なのでしょうか。
0点

寒い時期にアルカリを使うとそんなものですよ^^
デジカメの要求する電圧は高いので、ちょこっと電圧が落ちると動かなくなります
その電池はラジオなど他の機器で使えますので捨てないでくださいね
みなさんは何回も充電して使える電池を使っています たとえばこんなのです
http://www.ecat.sony.co.jp/battery/charger/acc/index.cfm?PD=19017&KM=BCG-34HRE4
デジカメコーナーで店員さんに選んでもらってくださいね^^ Rumico
書込番号:3828574
0点

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040419A/index.htm
ここも参考になるかもですね〜〜♪
書込番号:3828593
0点

はじめまして。私もこのデジカメを利用してます。
ダイアモンドjpさん同様、アルカリ乾電池ですと
本当に何じゃこりゃ!?っていう位にすぐに切れてしまいます。
それだと電池代もバカにならないので、ニッケル水素電池(充電式)を購入しました。
ニッケル水素電池に替えた所、全く電池が減りません。
メモリ2つになっても、使っている間にまた3つに戻ったりします。
この間ハワイに旅行に行き100枚近く撮影しましたが、持って行った予備のニッケル水素電池(充電器まで持って行きましたが....)の登場も必要なく成田に到着しました。
是非ニッケル水素電池(充電器セットで電気店で販売されています)にてご利用下さい。その差にびっくりなさる事と思います。
メーカーもテスト等で分かっているはずなので、バッテリーは付属にして欲しいですね。
書込番号:3877650
0点

上記内容の「メモリ2つになっても、・・・」の所の「メモリ」は、
バッテリー表示の目盛りです。
変換間違えました。すみません。
書込番号:3877678
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-401


内蔵フラッシュメモリ16MBで何枚取れる?
画素数を除けば2年前の機種性能、唯一2万円を割る価格は魅力的
デカボディーにチビ画面、ISO100、200、ズーム2倍、いらねーな。
0点



2004/05/13 13:31(1年以上前)
>ぼくちゃん. さん
ひょっとしたら・・上のお方はただ単に、不満をぶちまけてるだけではないでしょうか?
>内蔵フラッシュメモリ16MBで何枚取れる?・・・
>いらねーな。
書込番号:2803393
0点

ですねー
私もあっKunさんと同じ解釈をしました
>16MBで何枚取れる?(のですか?) ではなく
(突っ込み口調で)「何枚撮れるっちゅーねん!!」・・が正しい解釈だと。
書込番号:2803986
0点


2004/05/21 20:46(1年以上前)
新宿の3カメ行って触ってみようかと思ったらどこも展示してありませんでした。(本当はAZ-1を見に行ったのだが…)
カタログだけもらってきたけど、
カメラ付き携帯のカメラをそのまま画素数だけ上げた感じのデジカメですね。
無駄な400万画素…
スレ立てた人は本当に買っちゃったの?
書込番号:2833570
0点


2004/05/21 22:04(1年以上前)
カメラ付き携帯自体がいかがなものかと思っているのでこれもありかなーと思っています。
ちゃんとファインダーもある事だし
触って使ったことのある人の意見が聞きたいです。
触らなくても解るというのは何の参考にもなりませんので・・・・
パンフォーカスいいですし。
やはり、安いし
書込番号:2833921
0点


2004/05/23 02:23(1年以上前)
momo4 さん
だったら自分で店頭に行って探して触ってきたらどうですか?
触った人の意見聞くより自分で確かめた方がいいでしょ?ってか購入して人柱報告して下さいよ
俺はサンプル見てパスします。
200万画素の携帯の方がいいんじゃない?!って感じ
書込番号:2838924
0点


2004/06/04 16:00(1年以上前)
最近はドン・キホーテでも同価にて放出する店あり。
というより、この手の店に置かれるということはそれなり・・・。
書込番号:2883379
0点


2004/06/06 13:57(1年以上前)
店頭でさわってみました。パンフォーカスなので、400万画素で撮影してもレスポンスは5万円台の400万画素機より早いぐらいでしたよ。印刷してみたらどんな「絵」になるかわかりません(なにせあのレンズ径ですから)が、Eかも。同価格の帯の200万画素光学ズーム機の半分以下のシャッターレスポンス時間なので、実際には5倍くらい高速ってこと・・・、ま、なにせパンフォーカスですからね。印刷の絵づくりが良かったらけっこう買いかもと考えています。だれか教えてください。
書込番号:2890504
0点


2004/06/07 20:27(1年以上前)
昨日義母が買っていたので現物を見ました。チープなボディにチープなボタン類...内蔵メモリーで5枚ぐらい撮影していましたが、室内のせいか1枚もピントが合ってません。また、液晶モニターの反応が悪く、残像がずっと尾を引いており3年前のデジカメでもこんなひどい物見たことありません。シャッターボタンにクリック感無く、いつのまにか取れているといった感じ。ノーマル撮影での画像サイズが400KBでファインでも700KBと私の持ってる200万画素デジカメよりファイルサイズが小さい?圧縮技術が発展したんですか?義母はこのカメラで「もっときれいに花が撮れる」と楽しみにしていますが、壊れてしまったイクシデジタルの方がずっとましなはず。とにかく画素だけで素人を釣ろうという類稀なトリビア製品だと思っています…(ここまで書くと営業妨害になるかな、私はデジカメ9台を買いつないできた一般消費者です)
書込番号:2895013
0点


2004/06/07 20:37(1年以上前)
追記 ただそれに見合った値段ではあります。(メーカーのホームページのサンプル画像を見る限りはきれいに取れてるんだけどなー)
書込番号:2895050
0点


2004/08/30 11:41(1年以上前)
ホームページにあるサンプル6、デジタルズームのサンプルってピクセル等倍で見ると同じ大きさなんですけど・・・。
書込番号:3202420
0点


2005/01/28 07:41(1年以上前)
今日のベストの広告で9800円で先着1名で、各県の中枢の店舗で売ってますよ。2店舗、回って、買ってください。
書込番号:3845937
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-401


フジファインピクスを使ってましたが、夏ごろ買い換えました。
使ってみて、使いズラサにびっくり。
天気の良い日、庭で放し飼いの柴犬を取るのには良いかね。
400万画素でもそれほど鮮やかな出来ではありませんし、
シャッター押してから、写すのが遅いから、思いもよらない
犬が取れて、コアに楽しい。
400で40枚とかはPCには重く、結局200くらいで使っても大差ない。
オークション出品には400では使えませんし。
室内は、フジのほうがずっと綺麗だった。
ズーム制限があって、通常ではほぼ稼動しませんでした。
トクーでは日立押しでプレゼンでしたが
これは他社製品を輸入販売してるだけ。
トクーバイヤーはずいぶんさばいてたけど、あの商品説明
誉めすぎだったなぁ。
トクーの商品紹介は、話半分以下が無難。
リコーで同様価格で、人気ないけど、まぁまぁの商品
に乗り換え予定。
始めから考えて、5万位の買えばよかったです。
0点

流石に[普通のデジカメ]から乗り換える機種ではないと思います(^^;;
あくまで『トイデジカメ』のジャンルですから(^^;;;;;
書込番号:3497874
0点

近所のコジマにはキャノン・フジ等といったデジカメとともに店頭に並べられてます。
店員の話だと「安くて…日立製」という理由だけで結構売れてるみたい…
書込番号:3497925
0点



2004/12/14 14:13(1年以上前)
びっくりだ!うちのおばちゃんはこの日立でもいいって!
文句は、電池が減るって・・・アルカリでヨン様追っかけてくれ!
凄い前の人押して近寄るのか!・・・・・残念!!
書込番号:3631458
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-401


入札商品名 【10/22〜30】【オークションキング】決定戦! 1円〜5台!■デジカメやっぱり欲しい400万画素!■日立 HDC-401R
店舗名 KAROマットとThule通販の谷川屋
タイプ パワーオークション
取扱個数 5個(入札個数上限は5個)
最低入札価格 1円(入札価格は500円単位)
消費税 込
送料 別(全国一律 1,050円)
お支払い方法 代金引換
入札期間 2004年10月22日22時00分 〜 2004年10月30日23時55分
とあったので、とりあえず『2000円』で入札してみました。
私を含めて、314名の人が入札しています。
さすがに2000円では落ちないとは思うのですが、もしかしたら2000で落ちる可能性もありそうです…。
0点

>さすがに2000円では落ちないとは思うのですが、もしかしたら2000で落ちる可能性もありそうです…。
2,000円しか払う気持ちのないデジカメになぜ入札するの?
送料1,050円もするのに。
もし私が誤って入札しても、あまりの恥ずかしさに書き込みません。
書込番号:3426940
0点


2004/10/28 11:12(1年以上前)
昨日で終了しましたが、提示名をまちがえて後から追加したこっちの方が確率としては高かったのでは
http://www.rakuten.co.jp/momo1/526228/576512/576809/#550271
追加 ↓
http://www.rakuten.co.jp/momo1/526228/576512/577765/#551200
書込番号:3431835
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-401


秋葉原のとあるお店で15000円ほどで買いました。液晶も反応が悪く、またAFがないためにかなりの確立でブレてしまいます。
またデジタル2倍ズームも一番大きい解像度のときしか働きません(初めて買ったのでこれが普通なのですかね?)携帯のカメラに400万画素というけれど、それ以下のように思えます。これだったら携帯のSH900iのほうがよほど賢いですよ。
このカメラを買う予定がある方はほかのを強くお勧めします。ヨド○シなどでは19800円で売られています。私も別のを買います。
あらしではありませんよ
0点


2004/10/25 12:29(1年以上前)
AFとぶれを関係づけているあたりかなりの痛い人間のようですね。
書込番号:3421920
0点

>デジタル2倍ズームも一番大きい解像度のときしか働きません(初めて買ったのでこれが普通なのですかね?)
普通ではありませんね。何故ゆえにこんな機能制限がなされているのでしょう。
これを期に安物買いの銭失いは止めたほうが良いですよ。
書込番号:3421923
0点

お金ケチらないであと10000万円位追加すれば他メーカーの段違いのカメラが買えたのに…
書込番号:3422077
0点

なぜ、よりによって、この機種を選んだのでしょうか?
書込番号:3422415
0点

気楽に安いデジカメを買ったけど、使ってみたらぜんぜん良くなかった、って言う報告ですよね。初心者の方にもすぐわかるぐらい良くないカメラだと言う意味ではそれなりに有意義だと思います。
日立って大メーカーだから安心しちゃいますよね。予備知識がなければわからないと思います。デジカメが趣味でなければ皆さんそんなものだと思いますよ〜。
書込番号:3422703
0点

メーカー名は「HITACHI」ですが、日立製作所ではなく、子会社の「日立リビ
ングサプライ」というところが主に海外から輸入して販売しているようです。
日立製作所の製品なら、日立の電気屋さんで扱っているはずですが、ほとんど
扱っていないと思います。
某スーパーで扱っている外国製デジカメと、同ランクの製品ではないでしょうか?
http://www.hitachi-ls.co.jp/company/index.html
書込番号:3423233
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





