
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年2月25日 11:55 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月24日 21:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月26日 14:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月1日 23:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月12日 21:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-531
いくらまで下がったら「買い」でしょうかね?
過去の日立のカメラを知る人は5千円位かな、1万円台でまともなカメラがいっぱいあるからね。
書込番号:6045627
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-531
自分は日立の電気屋をしていまして、4月〜6月はこのカメラを買ってもらわなきゃいけません。って事で、自分の愛用しているカシオZ750と、ペンタックスistDSとの比較ページを作りました。
まだまだ内容は充実していませんが、これから少しづつ更新していきたいと思っています。
0点

私、昔から日立製品ばかり愛用していたのですが、日立のデジカメを買って以来、日立ブランドを信用しなくなりました。ですから、お得意先に勧めるのはどうかと思いますよ。(ミタケ電気さんごめんなさい。最近買わないのはそういった理由です)
書込番号:5008695
0点

まぁ、所詮は日立の子会社、安物家電を売っている会社ですからね。
最初のモデルから総じて高い評価はないですよ。
日立の面汚しですね。
書込番号:5374672
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-531
「i.mega HDC-531」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-531
HITACHIの関係企業の友たちから聞いたですが、外観には見えない特徴は二つあります。
@HITACHIのためにシャッタースピードは若干上がりました。だから
例の兄弟機と比べたら、手ブレの発生は少なくなってる。
A初心者向けのヘルプはHITACHI専用だそうです。 (説明書なしでも写真が撮れる)
ちゃんと使用者の立場を考え、使いやすいでお勧めよ、
でも旅行行く時電池をもう一コ買った方が良いかもよ。
0点

同感度での比較では、シャッター速度が上がると、取り込める光量が減るので、結果は暗く写るのではないでしょうか。
書込番号:4131387
0点

HITACHIとSANYOが並んでるとすると、普通の人はHITACHI買うかもしれない。。
書込番号:4134787
0点



デジタルカメラ > 日立 > i.mega HDC-531


『日立リビングサプライ、初心者でも扱いやすい500万画素デジカメ
「HDC−531」を発売』
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2005/03/07/654672-000.html
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=95033&lindID=4
コニカミノルタ
http://www.photoscala.com/node/view/471
http://www.dpreview.com/news/0501/05011701konicaminolta_e50.asp
0点

こんにちは
情報ありがとうございます。
下から2行目のサイトのRollei dp5200は、スペックがE50と似かよってますが、兄弟機ということなのでしょうか。
書込番号:4039738
0点


2005/03/12 10:47(1年以上前)
どうも中身はKonicaミノルタみたいな感じですが今までの日立のデジカメ見ていると実売価格がかなり下がらないと購入意欲が湧いて来ないですね。
書込番号:4058800
0点



2005/03/12 21:17(1年以上前)
受光部がCMOSからCCDになったので少しは期待できそうですね(笑)
書込番号:4061459
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





