DC215 Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:109万画素(総画素)/104万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/3型 DC215 Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DC215 Zoomの価格比較
  • DC215 Zoomの中古価格比較
  • DC215 Zoomの買取価格
  • DC215 Zoomのスペック・仕様
  • DC215 Zoomのレビュー
  • DC215 Zoomのクチコミ
  • DC215 Zoomの画像・動画
  • DC215 Zoomのピックアップリスト
  • DC215 Zoomのオークション

DC215 Zoomコダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年 9月下旬

  • DC215 Zoomの価格比較
  • DC215 Zoomの中古価格比較
  • DC215 Zoomの買取価格
  • DC215 Zoomのスペック・仕様
  • DC215 Zoomのレビュー
  • DC215 Zoomのクチコミ
  • DC215 Zoomの画像・動画
  • DC215 Zoomのピックアップリスト
  • DC215 Zoomのオークション

DC215 Zoom のクチコミ掲示板

(410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DC215 Zoom」のクチコミ掲示板に
DC215 Zoomを新規書き込みDC215 Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

KODAK DC215 ZOOMの電源について

2002/02/27 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

スレ主 PINKEY88さん

このデジカメのDC電源は何ボルトかわかる方
いらっしゃいませんでしょうか??
KODAKのHPや説明書には純正アダプターを使ってくれとしか
書いていなっかったもので・・・
純正アダプターを買うのがもったいないので同仕様のアダプター
を安いリサイクルショップで購入しようと思っています。
わかるかたお願いします!

書込番号:564631

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/02/27 22:13(1年以上前)

■専用ACアダプター(AC-210)

【メーカー希望小売価格】4,500円
とメーカーサイトにありますが。

普通のニッケル水素の充電池と、カードリーダーの組み合わせの方が無難じゃないでしょうか。

書込番号:564714

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/02/27 22:46(1年以上前)

単三4本ですよね、保証はできませんが、
5〜6V、2Aくらいで使えるはずです。

書込番号:564806

ナイスクチコミ!0


hidefさん

2002/02/28 01:48(1年以上前)

私は秋葉原の秋月電子で購入した、5V2Aのアダプタを使っています。
商品番号はM-00033、型番号(K)-067、\600でした。
通信販売もしているようです。
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/power.htm#M-00033

書込番号:565264

ナイスクチコミ!0


SMFさん

2002/03/01 16:28(1年以上前)

>私は秋葉原の秋月電子で購入した、5V2Aのアダプタを使っています。
>商品番号はM-00033、型番号(K)-067、\600でした。

問題なく動いていますか。アダプターのジャックはDC215にしっかり刺さりますか?

書込番号:567988

ナイスクチコミ!0


hidefさん

2002/03/02 00:27(1年以上前)

↑いまのところ、特に問題はありません。
ジャックの径や長さもDC215にあっているみたい、しっかりささっています。
店頭にはカシオ製のデジカメで使えると書いてありました。ただし自己責任。

書込番号:568936

ナイスクチコミ!0


M.Iさん

2002/03/03 19:25(1年以上前)

I・O DATAのAC ADAPTOR:S-8302A :DC5V :1.6A :センター+
を使用したところ、フラッシュを含めて問題無く使用できました。

これは、I・O DATAの Portable CD  型番”CDP-AX24TP”
名前 ”ノート用PCカード電源供給対応24倍速CD-ROMドライブ&Duo ATAカード”
の付属品です。

ご使用は自己責任で!情報まで。

書込番号:572211

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/03/04 01:48(1年以上前)

使えるACアダプター、ウチにも有りました。

富士通のMO(FMO-640WSH)付属のFMO-ADP<何て安直なネーミングだろ(笑
DC5V :1.5A :センター+

これで、心置きなく使い倒せます。
ちなにみ、手持ちの2機種(E-100RS,C-2100UZ)でも、いけそうな気がします>只今調査中

書込番号:573109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KODAK DC215 ZOOMの電源について

2002/02/27 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

スレ主 PINKEY88さん

このデジカメのDC電源は何ボルトかわかる方
いらっしゃいませんでしょうか??
KODAKのHPや説明書には純正アダプターを使ってくれとしか
書いていなっかったもので・・・
純正アダプターを買うのがもったいないので同仕様のアダプター
を安いリサイクルショップで購入しようと思っています。
わかるかたお願いします!

書込番号:564627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

スレ主 ストライダー飛龍さん

近々、海外旅行に行きます。コンパクトフラッシュは192MBのものが
あるので問題ないと思うのですが、
電池がすぐ切れるようなので、どうしようかと悩んでいます。
値段的にはまったく問題がないこのデジカメにかなり
心ひかれているのですが、海外に行くなら、どう使うべきか
アドバイスください。
電池が単3電池使用とかならいいんですけど、もちろん違いますよね?
アドバイスください。

書込番号:564394

ナイスクチコミ!0


返信する
eggerさん

2002/02/27 20:03(1年以上前)

少し調べればわかるはずですが、単3乾電池使えます。
ただし、アルカリ電池では2〜30枚しか持ちません。
経済性を考えればニッケル水素充電池(単3型)と、
充電器の組み合わせになると思います。
なお、海外で電圧やプラグの形状がわからないのなら
東芝から出ている、こんな乾電池を「4本の倍数」
持っていくのが一番いいかもしれません。
http://www.tbcl.co.jp/news/giga/

書込番号:564462

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/02/27 20:53(1年以上前)

GigaEnergyの評価はあまり良くないと言う話も聞きますね。
まぁ、充電池と充電器を持っていくのが一番良いと思います。
行く場所さえ分かれば電圧もプラグの形状も調べられると思います。
良い写真が一杯撮れると良いですね。楽しんできて下さい。

書込番号:564543

ナイスクチコミ!0


doidoiさん

2002/02/27 22:46(1年以上前)

行き先にもよるけど、先進国を名乗っている国なら電池を売っていないというようなことはまずない。ただ、パックツアーだとそんな買い物の時間をとれないだろうし、ヨーロッパあたりだと、日本のように節操ないお店の乱立はないし、手に入れるのに苦労するかもしれない。
発展途上国、もしくはそれに近い国なら必要分をすべて用意していくのがベスト。
長期滞在なら、充電のできる電池及び充電器。ただし、毎日宿泊場所が変わるような旅行なら、やはり必要分持参。
こんなところかな。

書込番号:564808

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/02/28 02:07(1年以上前)

液晶を使わずに撮影すればこのデジカメ(DC215 Zoom)の場合150枚程度アルカリ電池でも撮影できると聞いたことがあります。メーカーの公称値ではなくこのデジカメを使っている人から聞いた話です。

書込番号:565300

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストライダー飛龍さん

2002/02/28 03:04(1年以上前)

どうもみなさん回答ありがとうございます。
移動は頻繁なので、アルカリ電池を行く先々で買いつないでなんとかやっていこうと思います。
それにしても、ヤフーオークションで調べたところ、値段の幅が大きいですね。ottoで買うか、ヤフーオークションで買うか、迷うところです。
ottoに在庫があるといいんだけどなぁ。

書込番号:565355

ナイスクチコミ!0


とし@さん

2002/03/11 15:46(1年以上前)

もう海外旅行へ行ってしまったかなぁ
アルカリ電池の現地調達は私の経験からするとお勧めしませんよ!
方面別に説明すると。。。
まずアメリカ、大都市ならは¥100ショップのアメリカ版「99¢ショップ」でアメリカ製のフジフィルムやDURACELL製の単三が2本で99¢である可能性アリ。
でも、大都市だけにホテルから99¢ショップへの道のりが遠いかも・・・

東南アジア、マンガン電池はpanasonic製とか露天で売ってるが、マンガン電池ばかりでした・・・

中南米・・・露天で見つける事が出来ます。日本でいう定価と大差無い金額です

オーストラリア・・・アメリカ同様、大都市では大手ドラッグストアーチェーンにて安いアルカリ電池を発見することが可能ですが、大体は日本でいう定価状態です

イギリス・フランス・スペイン・・・物価自体が高いので、格安のアルカリ電池の発見は困難です。

端的に言うと、日本で売られているアルカリ電池は安い!!
海外で同じよう値段で見つけても、中国・韓国製であり性能に「?」がつくことしばしば。。。
使用推奨期限とかも記載ないから「いったい、いつからこの売り場にあるのかな??」と首をかしげる事もありました
だから、海外対応の充電器&充電池(+コンセントの形状も確認ね)がベターですよ

書込番号:588270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電器

2002/02/24 18:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

スレ主 あきさんさんさん

最近DC215買いまして。一緒に充電器もと考えています
それで質問ですが、1600mAhとか1800mAhとかありますが・・
これって何でしょう?このカメラで使えますか??
素人の質問ですみませんが宜しくお願いします。。

書込番号:558113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/02/24 18:47(1年以上前)

>1600mAhとか1800mAhとかありますが・

電池の容量です どれくらい使えるかと言うことです
1800の方が チョットだけ長持ちします

>このカメラで使えますか

使えます

書込番号:558153

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/02/24 23:49(1年以上前)

充電池の容量で、簡単に言うと値が大きいほど長持ちします。
国内メーカーでは1700mAhのものが最大だったと思いますが
今春に松下が1900mAhのものを発売予定です。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020201-1/jn020201-1.html

書込番号:558876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

夜景撮り

2002/02/21 17:28(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

スレ主 教えて君。さん

貧乏なのでコレ買いました。
コレで夜景を綺麗に撮ることできますか?
できる場合は細かい設定方法を教えてください。

書込番号:551991

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/02/21 18:58(1年以上前)

結構厳しいのではないかなぁって思います。
三脚で固定して無限遠で遅いシャッター速で撮ってみるとか…。

書込番号:552129

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて君。さん

2002/02/21 19:19(1年以上前)

無限遠で遅いシャッター速ってどうやればいいですか?
操作手順をぜひ伝授ください。。
説明書あるので参考になるページあったら教えてください。。

書込番号:552166

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2002/02/21 20:13(1年以上前)

このカメラオートしか無いし、パンフォーカスなんで
三脚使用、フラッシュOFFでそのまま撮ってみれば
いいんじゃないですか。
ISO140で1/2秒みたいだから
そこそこ写ると思いますけど。
別にフイルム代かからないんだから、
とにかく撮ってみたらどーでしょう。

書込番号:552240

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて君。さん

2002/02/22 04:02(1年以上前)

何枚か撮り試しましたが…、品質最悪でした。
まだ試してないですけど、説明書の14ページにある、露出補正は夜景撮りに影響ありますか?

書込番号:553162

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて君。さん

2002/02/22 04:05(1年以上前)

純正の三脚ってあるのですか?
使えるのであれば何でもいいので、激安で三脚を入手する方法を教えてください。
オークション以外でお願いします。。

書込番号:553163

ナイスクチコミ!0


チョットさん

2002/02/22 15:53(1年以上前)

三脚についてですがこんなのでもよいですかね?安物だからフルに伸ばすと少しヘニャヘニャしますけど、小型のデジカメなら使用に耐えると思いますよ。
純正にこだわる必要は無いでしょう。
http://www.hakubaphoto.co.jp/camera/tri/sec8.html
普通のカメラ屋とかで\2000ぐらいで売ってると思いますよ。近くに無いですか?カメラ屋さん。ちょっと覗いてみてください。
ビデオ用の三脚はネジの径が違うと聞いたような気がするので、確認してから買ってくださいね。
ちなみに激安っていくらのことを言っているんだろう・・・。(独り言です)

書込番号:553749

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて君。さん

2002/02/27 19:30(1年以上前)

各々、どーもありがとーございました。
夜景をうまく撮れた方は画像をアップしてやり方の詳細をぜひお教えください。

書込番号:564401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

OTTOの付属品に関して

2002/02/19 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

スレ主 ぴーぽーさん

今、OTTOで購入を検討しております。
掲示板を読むと、付属のCD-ROM2枚とMac用のシリアル変換アダプタが無いようですが、
Mac用の取り込みソフトウェア自体は付いているのでしょうか?
よく、この手の付属の接続ソフトってWin用とHybridになってたりしますよね。

どなたか、購入された方、是非教えていただけると幸いです。

書込番号:548229

ナイスクチコミ!0


返信する
Tribbleさん

2002/02/19 22:58(1年以上前)

Hybrid形式のCD-ROMに、Mac用の取り込みソフトが入っていますよ。
でも、さすがにシリアル接続は遅いのでカードリーダーでの取り込みをおすすめします。
附属のコンパクトフラッシュだけを使うのなら我慢できなくもない・・・かな?

書込番号:548429

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴーぽーさん

2002/02/22 02:23(1年以上前)

情報どうもありがとうございます。(^^)
早速、注文してしまいました。
届いたら、Macでのシリアル転送時の使用感などを記載したいと思います。
(変換アダプタは持っているので。)

書込番号:553094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DC215 Zoom」のクチコミ掲示板に
DC215 Zoomを新規書き込みDC215 Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DC215 Zoom
コダック

DC215 Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年 9月下旬

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング