DC215 Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:109万画素(総画素)/104万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/3型 DC215 Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DC215 Zoomの価格比較
  • DC215 Zoomの中古価格比較
  • DC215 Zoomの買取価格
  • DC215 Zoomのスペック・仕様
  • DC215 Zoomのレビュー
  • DC215 Zoomのクチコミ
  • DC215 Zoomの画像・動画
  • DC215 Zoomのピックアップリスト
  • DC215 Zoomのオークション

DC215 Zoomコダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年 9月下旬

  • DC215 Zoomの価格比較
  • DC215 Zoomの中古価格比較
  • DC215 Zoomの買取価格
  • DC215 Zoomのスペック・仕様
  • DC215 Zoomのレビュー
  • DC215 Zoomのクチコミ
  • DC215 Zoomの画像・動画
  • DC215 Zoomのピックアップリスト
  • DC215 Zoomのオークション

DC215 Zoom のクチコミ掲示板

(410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DC215 Zoom」のクチコミ掲示板に
DC215 Zoomを新規書き込みDC215 Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

今だ現役

2004/03/28 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

しばらくぶりにKODAKを開いたら、DC215Zoomが販売されているのに驚いています。4年から当該機種をもっぱら愛用しています。最近のデジタルカメラはこれに比べるといかにも安っぽい、軽い過ぎ、だけどこれはどっしりして安定感がある。不満のところもかなりあるが、私にとって放せないカメラだ。しかし、たぶん発売以来5年ぐらいだろうに、今だ新品機種があること事態に驚き。製造台数が多いからなのか、それにしてもさすがKODAKと思う。日本製ではこれほど息の長い機種は皆無だろう。

書込番号:2639370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/03/28 18:07(1年以上前)

海外では安っぽい製品も出しているようだが・・・。

書込番号:2639434

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2004/03/29 03:18(1年以上前)

>それにしてもさすがKODAKと思う。
>日本製ではこれほど息の長い機種は皆無だろう。

マミヤの中版カメラなんて20年くらい前のやつが最新機種だなんて
笑い話も有りますよ。

日本市場から一時撤退して新製品投入してないだけでしょ?
それをあたかもコダックが信念を持って生産し続けているように言うのは
ちょっと疑問です。

書込番号:2641630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/03/29 08:08(1年以上前)

現在生産は終了しているから、未だに残っているということは、売
れなかったという見方が一番正しいかと。

書込番号:2641912

ナイスクチコミ!0


tukkippiさん

2004/04/08 21:05(1年以上前)

KODAKなんてほとんど見たことなかった。
よい空間です。不思議でふんわりまろやヵ

書込番号:2680425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 DC215 Zoomの満足度5 jimmyの音楽活動その他 

2015/05/27 15:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

このカメラと出会ったのは、ついこの間、あっという間に3台購入。古デジが大好きな私としては、109万画素という
写りが気になって仕方ないカメラでしたね。DC280JZoomがKodakとの出会いでした。DC3800、Easy Share C813
結構今Kodakのカメラを安価で探すの大変です。3台目のDC215Zoomは、100円也、新品未使用でしたね。
人気がないのですね。確かに固定焦点カメラは、印象良くないですよね。トイカメラと勘違いしちゃいそう。
手に入れた最初は、撮れる写真に違和感を感じましたが最近は、固定焦点という物がどんな物なのかネットで検索したので
かなり納得行く写真になりました、見えてきました。まだまだ現役で充分行けるカメラだと思います。
綺麗な写真ジャストピントは、今のカメラを使えば良い。DC215zoomは、別世界ですから比べちゃダメですね。

書込番号:18814882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画質が画質が

2002/04/28 10:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

スレ主 nononさん

という質問が多いので、このリンクを張っておきます。
デビュー当時のレビューです。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990811/kodak.htm

書込番号:680527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像比較

2002/04/21 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

クチコミ投稿数:269件

やっぱり気になるのは画質ですよね。
感想から言うと。。。hpで使用するには十分かな?
画像の上は縮小画像(ポトショップで加工)下は未縮小でカットのみ
上の縮小画像をクリックすると撮影したままの画像がみれます。
比較用の機種はDX3600です。

感想を書いて頂けると嬉しいです。

http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Celery/1574/kodak/kodak.htm

書込番号:667526

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼさのばさん

2002/04/21 02:59(1年以上前)

それでは感想を書きます。
ホントにホームページで使用するのには十分なクオリティですね。
拡大すると違いがでますが、そうでなければ明確な違いはわかりませんよ

うちの隣町の小さな家電店に売ってました。
けど29800円なんですよねえ。
DC4800ZOOMも売ってた。
こちらは79800円(@_@)。

書込番号:667715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2002/04/26 01:49(1年以上前)

ぼさのばさん
コメントありがとうございます。
RESが付いたので少しだけ更新しました。(^^ゞ

書込番号:676619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DC215買った感想

2002/04/17 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

スレ主 おくしょんさん

OTTOで買いました。

オークション用に買いましたが、まあまあです。
おもちゃデジカメしか持ってなかったんで、DC215はまともな
デジカメだったので良かったと思っています。

一応、撮った写真を載せてあります。http://photos.yahoo.co.jp/haken1550

マクロ撮影で、文字が読めるかどうか試してみました。
面白くありませんが、参考にしてください。

書込番号:661589

ナイスクチコミ!0


返信する
馬場 馬場子さん

2002/04/17 18:05(1年以上前)

面白そうですね。あとで見させていただきます。

書込番号:661624

ナイスクチコミ!0


スレ主 おくしょんさん

2002/04/25 22:17(1年以上前)

サンプル追加しました。

http://photos.yahoo.co.jp/haken1550

いいですねー。このカメラ。
オークション用でも十分活用できそうですよ。

書込番号:676109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USBカードリーダ早いです

2002/03/09 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

付属のシリアルコードだと画像の保存が1枚当たり10数秒掛かったのにUSBカードリーダ(コンパクトフラッシュ用)にしたら10数枚の画像保存がほんの数秒で完了しました、しかもUSBだからDCアダプタも不要です、2千円以内で購入できます。

書込番号:584746

ナイスクチコミ!0


返信する
みゃ〜〜さん

2002/03/09 23:03(1年以上前)

私はIEEEのカードリーダー使ってますが、USBよりも早いとおもいます。
私の使用しているIEEEはリード最大2000K/sと書いてありましたが、USBはどのくらいの転送速度が出るのでしょうか?

ちなみに私もUSBカードリーダーを購入しようと思いましたが、量販店(コジマやYAMADA)にいっても値段が高かったので(4000円以上のものばかり)あきらめ、たまたまネット上で安いIEEEのカードリーダーを見つけたので購入しました。 いまではIEEEにしてよかったと思っています。(USBポートが空くので)

書込番号:584897

ナイスクチコミ!0


みゃ〜〜さん

2002/03/09 23:23(1年以上前)

追記

私はデスクトップ型PCです。
ノート型PCの方はカードアダプタを使用している人のほうが多いですよね・・・。

書込番号:584959

ナイスクチコミ!0


教えてモンキーさん

2002/03/14 12:34(1年以上前)

CASIO社製CASIOPEIA FIVA MPC-2xx系のサブノートPCにはCF CARDが本体に内臓されています。おかげで転送速度は体感的にHDD並です。試したことはありませんが、CFからのOSブートも可能なそうです。ノートPC購入動機のご参考までに。。

書込番号:594256

ナイスクチコミ!0


びっくりカメラさん

2002/03/14 20:24(1年以上前)

CFカードアダプタを購入したのですが、使用方法がわかりません。説明も付いていなかったので。ノートPCに差し込んだのですが、それから何をしたらよいのでしょうか?親切なみなさん教えてください。CF、アダプタともメルコです。

書込番号:594853

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/14 21:04(1年以上前)

トビ主さんごめんね、、、ちと横道

>びっくりカメラさん

とりあえず Webを見ている PCと CFを読みこむ PCが
同じという前提で書きます。(違ったらごめん ^^;;)

CFを差し込んだら「マイコンピュータ」のアイコンを
ダブルクリックして見てください。CFの内容が見えるはずです。


書込番号:594923

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/14 21:08(1年以上前)

あら、言葉が足りない :-P

「マイコンピュータ」のクリックでドライブがいくつか見えるはずですが
CF を入れる前になかったものが「リムーバブル」とかいう冠がついて
現れるはずです。それをダブルクリックしてください。


書込番号:594936

ナイスクチコミ!0


びっくりカメラさん

2002/03/15 01:09(1年以上前)

解決いたしました。ありがとうございました。

書込番号:595535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いましたレポート

2002/02/22 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

スレ主 満足度8割派さん

OTTOさんに夜10時注文→翌日お昼振込み→翌日お昼に受取り・・と、非常に早い納品でした。「ピントがあまい」「記録時間が長い」等の指摘がありましたが、キャノンPawershotA5(85万画素 単焦点 約4年使用)と比較して画質、ピント、彩色とも良好。
気に入ったのは、シャッターを押したときの動作音、AFの動作音だと思いますが「シャッターを切った」という感触が有ります。(これって結構大事ですよね)また初期モードで液晶モニターがOFFになってるのも良し。撮影後にモードを変えずプレビューと削除出来るのも良し。スイッチの位置なども好みです。
欠点はというと、液晶の位置が悪くてハンドリングしづらい事、重くて分厚い事と相まって女性では手に余りそうです。
トータルでは「でっかくて、重くて、とろくて無骨だけどそれなりに使えるやつ」という印象です。以上。

書込番号:554170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DC215 Zoom」のクチコミ掲示板に
DC215 Zoomを新規書き込みDC215 Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DC215 Zoom
コダック

DC215 Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年 9月下旬

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング