※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年3月15日 21:34 | |
| 0 | 2 | 2002年2月25日 10:51 | |
| 0 | 1 | 2002年2月26日 02:12 | |
| 0 | 3 | 2002年2月18日 22:36 | |
| 0 | 0 | 2002年1月23日 22:20 | |
| 0 | 2 | 2002年1月26日 13:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
ソフトケースを探している方に朗報です。
DC215Zoomにぴったりの、ソフトケースを発見しました。
ノーブランドの黒の合皮(クラリーノ)製で、
よく女性が使用しているシガレットケースの様な形状です。
YAMADA電機で980円で売っていたのですが、
純正品ではないかと思うくらいにピッタリサイズで笑ってしまいました。
ちなみに静岡店のサプライ品のコーナーで、
買い物かごの中に山のように入れて売っていました。
他のYAMADA電機に必ずあるかはわかりませんが、
ソフトケースを探している方は、
ご近所のYAMADA電機を一度覗いてみたらいかがでしょうか?
0点
2002/03/03 13:31(1年以上前)
それじゃ私は、100円ショップで「テキトー」なの探してこようかな。
ダイソーでも何種類かぶら下がっていたな。。
あんまり高価なケースだと、「本体」より高くなってしまいそう(笑
書込番号:571627
0点
2002/03/15 21:34(1年以上前)
私は、100均で買いました。
チョット薄いけど大丈夫かな?
書込番号:596963
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
2002/02/24 20:16(1年以上前)
みんな 言っちゃダメだよ! 「おっと」で¥7980って事。(笑)
書込番号:558306
0点
2002/02/25 10:51(1年以上前)
私もオークションで9500円まで入れていたのですが、なかなか落ちず。
かといってOTTOの事が良く判らずにいましたので、購入をためらって
おりましたが、この掲示板でOTTOで買われている方が多いようなので、
私も買いました。注文後3日目に商品が届きました。
下にも書いたのですが、まだ開封していません。初期不良だけでも早く試さねば。
書込番号:559523
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
下の方で質問させていただいた者です。
商品が到着し、Mac環境にて一通り動作確認を終えました。
Macでシリアル接続したい方への情報ですが、
SANWASUPPLY製の安価なシリアル変換アダプタを装着して、
付属のソフトの動作全て大丈夫でした。
大手のパソコン量販店で実売1000円くらいで買えると思います。
カメラに関してですが、画質&機能はまあまあでしたが、
液晶の真ん中あたりに、ドット抜け?(赤色の常点灯が1点)があったのが、
気になるところです。
皆さんの液晶部分はどんな感じでしょうか?
0点
2002/02/26 02:12(1年以上前)
ボクの液晶は問題ありませんでした。
書込番号:561154
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
GreenHouseの128MBは電源を入れる度にフォーマット画面になり、私のDC215では使えませんでした。購入店でもテストしたのですが結果は同じ。
メーカーの対応表では使用可能になっていたのですが・・・。
0点
2002/02/06 04:16(1年以上前)
GreenHouseのCFは、ダメなようです。
私の64MBでも同様にフォーマット画面になってしまいました。
他にSanDiskの64MBを持っていたので、それを使用しています。
書込番号:517184
0点
2002/02/16 23:12(1年以上前)
私ののGreenHouseのCF256MB問題なく使えました。900枚くらい撮れます。
書込番号:541553
0点
2002/02/18 22:36(1年以上前)
同じメーカーの製品でも性能差があるようですね。
製造ラインのちがいなどが原因でしょうか?
CFの品質管理なんてはどこもこの程度なのかなあ・・・。
書込番号:546009
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
http://www.kodak.co.jp/US/en/digital/cameras/dc215/demo/dc215HowShockwave.shtml
英語版ですが、それはもう親切丁寧に動作がわかるようになっています。
shockwaveがインストされていれば見ることができます。
英語も簡単なので操作の説明も理解できると思いますよ。
(画像の中で赤い色になっているところをクリックすれば大丈夫)
続きの説明を見るには右下のcontinueをクリックすればいいです。
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
噂のottoで購入しました。それなりにそろえようと思い、、ネクセル急速充放電器+ニッケル水素4本を4270円を購入しました。あとは、ACアダプタとCFアダプターとCF32MBを購入使用と思います。これの他に何か便利なものりますか?合計すると良い金額になって行くけれど。
0点
2002/01/26 13:52(1年以上前)
私も最近購入しました。なにせ本体が激安ゆえ、周辺機器に過大投資するのはいかがなものかと思います。結局購入したものは、NEXcellのNew急速充電器sミニ水素充電地8本とCF32MB1枚、あとカメラケース500円、CFケース300円ぐらいです。これでもカメラ本体価格以上ですけどね・・・。こんなもんで十分使えるんじゃないでしょうか。充電器などは使いまわしがききますので少々高価でもいい物を揃えたいですね。DC215ユーザーとして末永く愛用したいものです。
書込番号:493866
0点
2002/01/26 13:54(1年以上前)
上の文中の訂正です。sミニ水素充電池→ニッケル水素充電池です。すみません。
書込番号:493872
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





