※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年1月30日 19:14 | |
| 0 | 5 | 2002年2月7日 17:45 | |
| 0 | 0 | 2002年1月23日 22:20 | |
| 0 | 14 | 2002年2月3日 05:20 | |
| 0 | 2 | 2002年1月26日 13:54 | |
| 0 | 3 | 2002年1月19日 22:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
NEXcellやGPなどの1800mAhの電池は、国内メーカーの急速充電器での使用は問題ないのでしょうか?
SANYOの急速充電器MC-M54を使っているのですが、安くて、容量の大きいのが使えればと思いまして、、、
御存じの方お願いします。
0点
充電器は自社の電池に合わせて設計するという側面が有るみたいです
特に1800mAHとなると 他社が1700mAHの場合
電流値が小さいと思われます
急速充電器の場合のCのとり方はわかりませんが
充電時間が延びることだけは確かです
それと充電終了を何で決めているかも問題になりますので
専用にされた方が無難かと思います
それに 希に他社のでやると不具合になることがあるそうです
書込番号:503121
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
僕も購入しました。この性能で、この値段なら最高です(^^ゞ
確かにちょっと重いし、保存も遅いです。でも、このカメラくらい広角のレンズはちょっと無いですよね。何より勝る極めて重要なポイントだと思います!
ACアダプターはCASIOのQV-770用の6V-1.5Aの物を使っていますが、ちゃんと動作しています。
P.S. OTTOで買ったのですが、「ブランドPCパック」と言う物で、Mac変換アダプタ無し、CD-ROM3枚が1枚、ユーザー登録ハガキ無しでした。支障は無かったのですが・・・?
0点
2002/01/30 02:50(1年以上前)
質問ですが、ブランドPCパックというのは、バルク品と考えればよいのでしょうか、?
と、いうことはメーカーからの保証もうけられないのですか?
もしそうであったとしても値段を考えればしょうがないですよね。
書込番号:502102
0点
2002/01/30 13:38(1年以上前)
OTTOで購入の際、コダックのHPにのっているのと同じですか?と質問したんですが、同じですよ!といわれました。
実際は、Macの変換等が付いてないですね!Macユーザーなので
ちょっと残念でしたが、OSも対応してないだろうしシリアル転送では遅すぎるのでまあ、問題無しですね!
コストパフォーマンスいいです。はじめてのデジカメなので大事に使おうと思います。
書込番号:502634
0点
2002/01/30 21:54(1年以上前)
僕がOTTOで購入したものは、「クラブネッツオリジナルパーソナルコンピュータ」「カラリオプリンター」等との特別セットにさせて頂いている関係で・・・と書かれています。パック商品のカタワレ?ということでしょうか??まあ、この値段ですからネ(^.^)b
書込番号:503476
0点
2002/02/02 02:04(1年以上前)
ここを読ませてもらって買う事を決めました。
以前OTTOでHPのOmniBook500というノートPCを、当時としてはかなり格安で
購入した経験があるのですがやはりそれなりのルートで仕入れているようです
在庫の方はHPに100本798,000円(笑)とあるので、まだかなり在るようです。
書込番号:508322
0点
2002/02/07 17:45(1年以上前)
昨日届きました!
重くてPC取込に時間が掛かって電池に難がありますが、コストパフォーマンス考えればこれでジュー分です。
いい買い物しました!
しかし、ヤフオクで1万以上で落札している人がフビンですね。^^;
書込番号:520410
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
http://www.kodak.co.jp/US/en/digital/cameras/dc215/demo/dc215HowShockwave.shtml
英語版ですが、それはもう親切丁寧に動作がわかるようになっています。
shockwaveがインストされていれば見ることができます。
英語も簡単なので操作の説明も理解できると思いますよ。
(画像の中で赤い色になっているところをクリックすれば大丈夫)
続きの説明を見るには右下のcontinueをクリックすればいいです。
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
この前、「DC215ZOOMデザインは?」と書き込んだ、カクナオです!
遂に、買ってしまいました!
デザインはちょっと古いですが、130万画素ぐらいの中途半端にスタイリッシュなデジカメより、逆にいいかもしれません。
少しデカイですが、厚みが少し気になる程度です。⇒しかし、重い・・・。
初心者の僕にはこれで十分です。
一つ聞きたいんですが、最高画質のフルサイズで撮ってはがきサイズぐらいで印刷しても結構きれいでしょうか??⇒使ってる人教えて下さい!
最後に、一つ気がついたんですが、一箇所ドット抜けがあるんですが、問題あると思いますか??
ってなわけで、OTTOに注文してなか2日で届きましたが、イイ買い物をしました。
ではでは。
0点
2002/01/23 21:22(1年以上前)
購入されたんですね。おめでとうございます。
画質については購入されたんですからご自身で確認するのが一番いいと思うんですが、レンズ付フィルムと同等かそれ以上だと思います(今は持ってませんが・・・)。
ドット抜けは液晶でしたら問題ないと思います。
書込番号:488919
0点
2002/01/23 23:33(1年以上前)
声明さん!
ありがとうございます。
液晶のドット抜けはやはり交換は無理ですもんね。しょうがないです。
さっそくパソコンにとりこみましたが、イイです!
ACアダプターって、ウォークマンのを使ったら、使えたんですが、詳しいボルト数とか分かる方いますか?今は、ウォークマンのを使ってますが、あまりよくないと思うので。
ではでは。
書込番号:489265
0点
7.0v、2.0mAです。極端に異なるのを使用すると壊れるよ。私は、CAMEDIAのACアダプタ6.5v、2.0mAを使用しています。
書込番号:489291
0点
2002/01/24 00:08(1年以上前)
5V,500MAはどうでしょうか?
よろしくお願いします。
ではでは。
書込番号:489363
0点
2002/01/24 18:43(1年以上前)
コダックに電話で聞いたら、7V,210mAが規定だそうです。
代用できそうなものを探してみます。
あと、デジカメってニカド電池だともちが悪くないですか?
みなさんは、ニッケル水素でしょうか?
ではでは。
書込番号:490485
0点
2002/01/25 00:19(1年以上前)
210mAだと、ひと桁足りなくありませんか?
底面のシールにRated: 7 Volts 2.0 Ampsって書いてあるし。
他の板の情報では純正のACアダプタは、7V 2Aらしい。
また、5V 2A のACアダプタでも動作しているらしい・・・。
書込番号:491233
0点
2002/01/27 14:15(1年以上前)
純正アダプタ(AC-210)には
OUTPUT DC 7V 1.8Aと書いてあります!!
カクナオさんが、確認されたのなら7V 2100m A 以下で使えば大丈夫ですね。(7V 2A)
まあ、ニッケル水素をその分買っといた方がのちのち、いいとおもいますが、、
書込番号:496345
0点
2002/01/28 12:31(1年以上前)
私もDC215をOTTOで買いました。
このデジカメは、重いし、大きいし、保存に時間ががかかるし、消費電力が大きい・・・と欠点もありますが(笑)、焦点距離が35mm換算で29〜58mmと言うのが気に入っています。
ズーム付のデジカメはいろいろありますが、大体が35mm〜じゃないですか?
広角側にシフトしているのはコダックの長年の経験からでしょう。
この画角は貴重です。レンズもしっかりしています。(AFではありませんが)
割り切って使うならいいと思いますよ。
書込番号:498324
0点
2002/01/29 20:23(1年以上前)
210Azoom知ってますか?
外観は違いますが、中身は同じです。
以前使ってました。
画質の件ですが、
FinePix1300(130万画素)との比較で言いますと、相当劣ります。
昔のFD搭載のマビカシリーズ(85万画素)にも負けます。
正直に言ってしまいましたごめんなさい。
書込番号:501192
0点
2002/01/29 21:03(1年以上前)
友人のFinePix1300と比較した事があるのですが、
「いくしい二百」さんが言われている程(相当劣る)とは思いませんね。
確かに「ジャギー」感は劣るとは思いますが、
発色の良さでは、DC215Zoomの方が断然良いと思います。
光学ズームも2倍ですけどありますしね。
まあ、私見ですけれど…。
画質とか発色とかは個人の感性による所も大きいので、
購入した本人が納得してれば良いのでは?
価格が価格ですし、画素数も109万画素ですから、
最初から割り切って使えば楽しめるカメラだと思います。
書込番号:501270
0点
2002/01/30 05:45(1年以上前)
]いくしい二百さん
DC210AZOOMってそんなに画質悪いですか。
3980円で売ってたので、買おうかなと思ってたところでした。
ん〜ん。記録メディア買った方がいいかな。
書込番号:502196
0点
2002/02/01 21:58(1年以上前)
自分も今日OTTOから届きました。
いろいろ試したんですけど、画質、ZOOM等この値段なら大満足ですよ。
結局は用途や、どこに自分の価値観を見出すかでしょう。
初心者じゃなくてもオススメです。
書込番号:507710
0点
2002/02/03 05:20(1年以上前)
購入しました!
注文して、3日地方なんで結構驚きの速さで届きました。
やはり、読み込みがシリアルだと時間がかかるし取り外しが面倒そうなんでPCカードアダプターを購入しました。
読み込みがかなり楽になりました。1000円以下で購入できるのでお勧めです。
画質は、最新のと比較するとやはり劣るみたいですがPCの画面いっぱいに表示してもなかなか見れるもんです。
それにホワイトバランスもなかなか良いと思います。
プリントアウトはA4ではちょっと…と思いましたが、はがきサイズなら問題なさそうです。
僕自身、WEBや旅行の際の思い出を撮るために購入したんで大満足の買い物でした。
書込番号:510604
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
噂のottoで購入しました。それなりにそろえようと思い、、ネクセル急速充放電器+ニッケル水素4本を4270円を購入しました。あとは、ACアダプタとCFアダプターとCF32MBを購入使用と思います。これの他に何か便利なものりますか?合計すると良い金額になって行くけれど。
0点
2002/01/26 13:52(1年以上前)
私も最近購入しました。なにせ本体が激安ゆえ、周辺機器に過大投資するのはいかがなものかと思います。結局購入したものは、NEXcellのNew急速充電器sミニ水素充電地8本とCF32MB1枚、あとカメラケース500円、CFケース300円ぐらいです。これでもカメラ本体価格以上ですけどね・・・。こんなもんで十分使えるんじゃないでしょうか。充電器などは使いまわしがききますので少々高価でもいい物を揃えたいですね。DC215ユーザーとして末永く愛用したいものです。
書込番号:493866
0点
2002/01/26 13:54(1年以上前)
上の文中の訂正です。sミニ水素充電池→ニッケル水素充電池です。すみません。
書込番号:493872
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
皆さん!特に買った方!
うわさのDC215Zoomデザインはどうなんですか?
写真を見ると、最近のデジカメとは違ったレトロな感じですが、どうでしょう?
レトロな感じで味がでてるんでしょうか?
サイズが115 (W) ×43.3 (D) ×67.5 (H) mmですが、実際買った方!
結構コンパクトなんでしょうか?
寸法を見る限りでは、以外にコンパクト?
ぜひぜひ教えて下さい!
よろしくお願いします!
0点
2002/01/19 22:00(1年以上前)
あくまで個人的な感想として、角張っていますがレトロという感じではないと思います。また角張っていて突起部分がないためコンパクトな感じ(あくまで感じですが)はします。
書込番号:480864
0点
2002/01/19 22:24(1年以上前)
実際の大きさは使い捨てカメラぐらいですか?(厚みはもっとあるかもしれませんが。)
書込番号:480913
0点
2002/01/19 22:56(1年以上前)
たとえば「撮りっきりコニカMiNi Goody SUPER」というレンズ付フィルムは幅110.4×高さ54.4×奥行き35mm重量:94g(27枚撮り)97g(40枚撮り)ですが、DC215は115 (W) ×43.3 (D) ×67.5 (H) mm305g(電池別)ですから、高さと厚み、重量差が大きいですね。
書込番号:481000
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





