※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年1月23日 22:20 | |
| 0 | 3 | 2002年1月19日 22:56 | |
| 0 | 2 | 2002年1月16日 18:52 | |
| 0 | 0 | 2002年1月9日 17:13 | |
| 0 | 11 | 2002年1月9日 02:13 | |
| 0 | 4 | 2001年12月27日 11:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
http://www.kodak.co.jp/US/en/digital/cameras/dc215/demo/dc215HowShockwave.shtml
英語版ですが、それはもう親切丁寧に動作がわかるようになっています。
shockwaveがインストされていれば見ることができます。
英語も簡単なので操作の説明も理解できると思いますよ。
(画像の中で赤い色になっているところをクリックすれば大丈夫)
続きの説明を見るには右下のcontinueをクリックすればいいです。
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
皆さん!特に買った方!
うわさのDC215Zoomデザインはどうなんですか?
写真を見ると、最近のデジカメとは違ったレトロな感じですが、どうでしょう?
レトロな感じで味がでてるんでしょうか?
サイズが115 (W) ×43.3 (D) ×67.5 (H) mmですが、実際買った方!
結構コンパクトなんでしょうか?
寸法を見る限りでは、以外にコンパクト?
ぜひぜひ教えて下さい!
よろしくお願いします!
0点
2002/01/19 22:00(1年以上前)
あくまで個人的な感想として、角張っていますがレトロという感じではないと思います。また角張っていて突起部分がないためコンパクトな感じ(あくまで感じですが)はします。
書込番号:480864
0点
2002/01/19 22:24(1年以上前)
実際の大きさは使い捨てカメラぐらいですか?(厚みはもっとあるかもしれませんが。)
書込番号:480913
0点
2002/01/19 22:56(1年以上前)
たとえば「撮りっきりコニカMiNi Goody SUPER」というレンズ付フィルムは幅110.4×高さ54.4×奥行き35mm重量:94g(27枚撮り)97g(40枚撮り)ですが、DC215は115 (W) ×43.3 (D) ×67.5 (H) mm305g(電池別)ですから、高さと厚み、重量差が大きいですね。
書込番号:481000
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
昨日、近くの電気屋さんで、コダックのDC280Jという機種を
かなりの安値で売っているのを見ました。もちろん新品です。
でかくて妙なスタイルなんですが、色もゴールドでちょっと変わってます。
検索してみたら230万画素機なんですね。USBも対応してるみたい。
名前は忘れましたが、プロカメラマンが撮ったサンプル写真を
ダウンロード、印刷してみました。
なんというか、コッテリと濃度の濃い色合いですねー。
ISO感度50〜75のせいか、ノイズもないですね。
欲しくなってしまいました。
実際の使い勝手ご存知の方いましたら、教えてください。
0点
2002/01/16 10:19(1年以上前)
もってますよ。280J。
私はコダックの210.215.280Jをもってるのですが、
使い勝手は280Jが一番いいです。
特に連写というか、一枚とって次に撮るときが一番はやいです。
でも、重いですよ。
ちなみに19800円でかいました。
書込番号:474573
0点
2002/01/16 18:52(1年以上前)
どうもありがとうございます。
書込番号:475218
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
DC-215zoom利用者です。
DC-210、DC215とずっとコダックを使ってきて、現在はCanonのA20を使用していますが、コダックの発色の良さが忘れられずに再びDC-215を使いはじめました。
画質の細かさはなどは最新のデシカメにはかないませんが、発色の良さはいまだ健在だと思います。
アルミボディーなのもGoodです。
また、DC-215はストロボやマクロの設定がボタン一発でできて操作性がたいへん良かったのですが、A20ではメニュー画面をいくつか開かないとそれらの設定ができないのでたいへんもどかしく感じました。
TFT液晶の他に撮影枚数や情報表示用のモノクロ液晶が付いているのも便利です。モノクロ液晶が無いと設定を変更するだけでもいちいちTFTに表示させなければならないのでバッテリーの消耗も激しく操作性も良くないと実感しました。
A20はバッテリーチェックが厳しいようで、A20で使い終わった充電池をDC-215に移すとまだ使えます。
尚、DC-215は電池ボックス部分のツメが破損しやすいので注意が必要です。
修理費は\10000円。コダックは修理費を1万、1.5万、2万・・・と症状によってランク分け規定して固定化しています。
ご参考まで。
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
2002/01/01 09:38(1年以上前)
ここをみると、標準の付属はシリアルだって・・・
http://www.kodak.co.jp/JP/ja/digital/cameras/dc215/option.shtml
CFなのでPCカードアダプタがいいんじゃない、1000円以内でだいたい売ってるし。
あと、付属のCF、たったの4MBらしいので、64MBぐらいのを買えばいいと思うよ。
でも、何で、これなの?安いからかな・・・
書込番号:449755
0点
2002/01/01 10:28(1年以上前)
・パソコンにシリアルの接続コネクタが付いているならそれを使えますが、非常に遅いです。
・PCカードスロットを持つパソコンならPCカードアダプタが1000円前後で買えるのでこれを買うと高速に取り込めます。
・USB接続コネクタのあるパソコンならコンパクトフラッシュ用USBリーダーを使えばPCカードスロットほどではありませんが快適に取り込めます。
たぶんみなとさんはOTTOの7980円を狙っているのでしょう。
書込番号:449788
0点
2002/01/01 10:29(1年以上前)
すいません書き漏らしました。「それ」というのはシリアル接続キットが付属するのでそのキットのことです。
書込番号:449790
0点
2002/01/01 11:35(1年以上前)
うん?さん、声明さん、丁寧な説明ありがとうございます!
皆さん詳しいのですね〜。私はコンパクトフラッシュって何?
シリアルって何?って感じな位の初心者なのです(^_^;)
とりあえずPCの仕様書も見てみると、
シリアルポート有り、PCカードスロット有り、USBポート有り、、、みたいです。
と、言うと皆さんがおっしゃるようにPCカードアダプタというのを買うのが一番いいのかなあ?
これを買うのは100万画素以上位で探していたのと声明さんの推測の通りOTTOが平均価格に比べて激安だったからです。
書込番号:449837
0点
2002/01/01 11:49(1年以上前)
似顔絵変わってるけど上のレスは私です。
書込番号:449844
0点
2002/01/04 08:25(1年以上前)
PCカード ヤフオクで500円で 売ってましたよ
書込番号:454051
0点
2002/01/04 22:22(1年以上前)
つまり他に買わなくていいんですよね?
書込番号:455124
0点
2002/01/08 01:04(1年以上前)
便乗質問ですがシリアルの接続キットは付いていますので,一般的なシリアル
→USB変換アダプタを使えばUSBで読めるのでしょうか?またその場合のスピードは?アダプタはヤフオクで手頃な値段で出ているものですから。。質問
ばかりですいません。
書込番号:461032
0点
2002/01/08 03:08(1年以上前)
サライさん <USB変換してのスピードは シリアルと同じでしょう・・・
今 時分シリアル接続のプリンタも少ないですからね
読み込み速度は期待してはいけないと思います
書込番号:461205
0点
2002/01/08 17:42(1年以上前)
つい先日まで使用していました。
とある公園に置き忘れして紛失してしまいました(;;)
使っていての感想ですが、初心者には非常に楽な物でした。
ただ、夜の撮影が厳しいです。
明かりの少ない所で撮影する機能が貧弱なため
普通にフラッシュのみで撮影するのと大差ありませんでした。
PCへの取り込みはシリアルを使用してました。
640×480の高画質で撮影した画像(だいたい150kb前後?)の
取り込みに4〜5秒ほどかかっていました。
100枚ほど取り込むためには何十分とかかります。
一度、大量に取り込み中にPCから離れて
少ししてから戻ってきたらデジカメの電源が落ちていたので
取り込みが終了したものだと思ってCFのフォーマットをして
PCに取り込んだ画像を確認したら半分も入っていなかった事がありました。
原因は、デジカメの電池が途中で息絶えてました(爆)
書込番号:461928
0点
2002/01/09 02:13(1年以上前)
テラシマZさん,ねぢゅさん,ご回答ありがとうございました。
USBで取り込むからといってカメラ側はシリアルの速度で出してくるので早くならないのですね。^^;納得です。
書込番号:462760
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
この機種って128MBタイプのコンパクトフラッシュって使えますか?
容量単価が安いのと、他の用途にも流用したいため128MBを購入死体のですが、容量による上限とかありますか?
どなたかお知りの方がおられましたらご教授願います。
0点
2001/12/26 15:38(1年以上前)
ぎゃっ!
すいません。字が・・・・
「128MBを購入死体」→「128MBを購入したい」
書込番号:441189
0点
2001/12/26 16:05(1年以上前)
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list/TL_cfz2.html
ハギワラさんのページですが、少なくとも256KBまでは確認できているようで
す。(*1も読んでね。)
書込番号:441226
0点
2001/12/27 02:36(1年以上前)
digi-digiさん早速の返信誠に有り難う存じます。
早速年明けにでも128MBの購入を検討しようと思います。
失礼致します。
書込番号:442236
0点
2001/12/27 11:41(1年以上前)
なぜ泣いてらっしゃるの(^^;
書込番号:442594
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





