※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年10月26日 13:08 | |
| 0 | 6 | 2002年6月3日 22:25 | |
| 0 | 2 | 2002年5月6日 10:23 | |
| 0 | 3 | 2002年5月4日 08:45 | |
| 0 | 0 | 2002年4月28日 10:12 | |
| 0 | 2 | 2002年4月26日 01:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
DC215ZOOMで撮影した縦の画像をPCで横にした後
別のコンパクトフラッシュに取り込んでビデオ出力(テレビで見る)
にするのですが画像が出ません。
そのまま縦だと画像は出ます。
誰か教えて下さい。
大事な画像で5月4日に田舎の母に見せてあげたいのですが
縦の画像を横にした分だけ見れません。
0点
2002/04/30 02:53(1年以上前)
私は、DC210ZOOM持ちですが、ほぼ機能が同じだと思うので、書き込みます。
PCで修正してしまうと残念ながらビデオ出力できません。
ですので、215ZOOMで撮影したプレーンな画像でないと、プレビューやビデオ出力ができないようです。
これは、コダックさんに以前聞いてみた答えなので、確かな情報だと思います。
でも、裏技がありそうですので、もし、情報がありましたら教えてください。
(画像データの中にコダックコードなどあるのでしょうかね・・・?)
書込番号:684453
0点
2002/04/30 13:57(1年以上前)
コダック210さん有難うございました。
やっぱり無理なようですね。
仕方がないので、裏技ではありませんが
PCの画面に映しておいてそれをデジカメで撮りました。
29インチのテレビで見ましたが、結構綺麗でした。
書込番号:685049
0点
2002/10/26 13:08(1年以上前)
所で
書込番号:1025446
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
今日、OTTOからカメラが着いたのですが、バッテリーケースが
レバーを押しても出てきません。何か良い解決方法無いでしょうか
単純な事だと思うので、簡単に解決するのではないかと思うのですが、
どなたか、アドバイスをお願いします。
0点
2002/04/20 16:25(1年以上前)
>バッテリーケースがレバーを押しても出てきません
矢印の方向にレバーを動かすと、バッテリーケースが本体から飛び出す仕掛けになっています。
それとも、カメラ内部で引っかかりがあるのかな?
*思わず机の中から取り出して、バッテリーを取り外してしまった。。
書込番号:666630
0点
2002/04/22 00:45(1年以上前)
DC215ZOOMを手に入れて2年目ですが
そのかんバッテリーケースの破損が2回ありました。
バッテリーケースを本体とロックするツメの部分が
非常に壊れやすいので注意してください。
安いものは安いものなりの欠点がありますから(笑)
書込番号:669477
0点
2002/05/04 23:25(1年以上前)
私の215もバッテリーケースのつめが折れてしまいました。直すといくらかかるんでしょうか?。新しいの買っても今の値段なら同じだったりして・・!
書込番号:694223
0点
2002/05/07 14:59(1年以上前)
DC215のバッテリーホルダーならコダックのオンラインショップで購入できますよ。
http://shopping.biglobe.ne.jp:80/shopping/world/webshop/kodak/0801/0201/2056-C.html
1,600円だそうです。
書込番号:699279
0点
2002/05/16 04:56(1年以上前)
ブー!さん、そのつめの破損は本体側のつめですか?
もし本体側のつめ破損なら最近修理見積もりを取った事があるのですが、消費税別で15500円との事でした。結局あまりに高いので見積もりだけで止めましたけど…
なんせ、もうちょっと足せば2台買えますから(苦笑)
書込番号:715600
0点
2002/06/03 22:26(1年以上前)
私のカメラも本体側のつめが折れてしまいました。
ロックが効かないので外にテープを貼って使っています。
先日、修理の見積もりを取ったところ、15000〜17000円とのことでした。
結局、修理は中止。
新しいのを購入するまで、テープを貼って我慢です。
書込番号:751797
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
初心者です。
DC215ZOOM本体ではなく、付属のCFについて質問です。
・今までJPEG画像にて100枚程撮影しました。
PCに転送すると、画像データの名前が「DCP000001」から昇順で付与されますが(現在「DCP000100」です)この付与される番号をリセットし、「DCP000001」状態にする方法はないのでしょうか?
デジカメ本体についてる機能「メモリーカードのフォーマット」をしましたが番号はそのままです。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点
2002/04/30 03:00(1年以上前)
これは、カードの問題ではなく、本体の問題だと思います。(CFを複数枚持っていますが、カードを変えても番号が続いていますので・・・)
本体の設定の中に、番号を引き継ぐ引き継がないの設定が確かあったはず。
残念ながら、DC215は仕事場にあるので、詳しい説明はできませんが、わかりましたでしょうか。
書込番号:684459
0点
2002/05/06 10:23(1年以上前)
なるほど、そーだったんですねコダック210さん有難うございました。
書込番号:696829
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
値上がりしたあとで出遅れ気味なのですが、購入を検討しております。
そこで、このカメラはpcカメラ(pcにつないでテレビ電話的に使いたいのですが。)はできるのでしょうか?
また、メーカーhpの「ビデオ出力」とはテレビにつないでみれると言うことでしょうか?
どうしてもこのポイントが気になるのでよろしくお願いいたします。
0点
2002/04/13 12:29(1年以上前)
http://www.kodak.co.jp/JP/ja/digital/cameras/dc215/index.shtml
製造終了してますが(笑)
ビデオ出力があるのでテレビにつないで画像を見ることができますが、
PCとは USBではなくシリアル(RS232Cかな?) でつなぐみたいなので
PCカメラとしては使えないと思います。
書込番号:654024
0点
2002/04/13 21:11(1年以上前)
AV出力があるということは、ビデオキャプチャカード等と組み合わせれば、ネットミーティングとかで画像チャットは出来るでしょう。
書込番号:654673
0点
2002/05/04 08:45(1年以上前)
AV出力付いていてもpcカメラ的な使い方は出来ません。
書込番号:692767
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
という質問が多いので、このリンクを張っておきます。
デビュー当時のレビューです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990811/kodak.htm
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
やっぱり気になるのは画質ですよね。
感想から言うと。。。hpで使用するには十分かな?
画像の上は縮小画像(ポトショップで加工)下は未縮小でカットのみ
上の縮小画像をクリックすると撮影したままの画像がみれます。
比較用の機種はDX3600です。
感想を書いて頂けると嬉しいです。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Celery/1574/kodak/kodak.htm
0点
2002/04/21 02:59(1年以上前)
それでは感想を書きます。
ホントにホームページで使用するのには十分なクオリティですね。
拡大すると違いがでますが、そうでなければ明確な違いはわかりませんよ
うちの隣町の小さな家電店に売ってました。
けど29800円なんですよねえ。
DC4800ZOOMも売ってた。
こちらは79800円(@_@)。
書込番号:667715
0点
ぼさのばさん
コメントありがとうございます。
RESが付いたので少しだけ更新しました。(^^ゞ
書込番号:676619
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





