※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
2002/03/25 17:40(1年以上前)
補足。。。 撮った後しか画像をみれないか、見ながら撮影できるかということです。
書込番号:617968
0点
2002/03/25 19:27(1年以上前)
そんな特殊な機種なんですか?
書込番号:618146
0点
2002/03/25 20:14(1年以上前)
確かコニカの、いわゆるトイカメラっぽい機種にそんなのがあったような・・・液晶は付いてるんだけど撮影した後の再生専用で、液晶画面で確認しながらの撮影はできない。でも、その場での確認はできるという。ニッケル水素電池は使えないということだったと思うんで、より一般的なアルカリ電池が使えるようにした影響なんだと思いますが。
それで、DC215 Zoomの仕様を見ると液晶モニターの項目に視野率とフレームレートが記されてるんで、可能なんじゃないでしょうか。でも、お店の方に聞いて確かめてください。
書込番号:618244
0点
30万円を超える一眼タイプもできません。
(CCDに光があたらないので)
書込番号:618342
0点
2002/03/26 03:12(1年以上前)
持ってる方お願いします
書込番号:619189
0点
2002/03/26 09:57(1年以上前)
持っていませんが、友人がかつて所有していました。
できます。
>30万円を超える一眼タイプもできません。
タイプも、ではなく、タイプは、でしょ。
すこし、おちょくりすぎでは?
書込番号:619440
0点
2002/03/26 11:12(1年以上前)
>30万円を超える一眼タイプもできません
30万円未満の一眼タイプならできるの?
書込番号:619521
0点
2002/03/26 11:41(1年以上前)
30万未満の一眼タイプ(レフではない)なら
D7しかり707はできる。
基本的に一眼レフデジカメのカテゴリーで
ハーフミラーを使っていないやつはできない。
ハーフミラーを使っていても、そういう風に
作っていなければできない。
707、D7はタイプであって、レフではない。
>それなら
わかったか?それともわかっていてきいているのか
はっきりしろ?
書込番号:619558
0点
2002/03/26 18:41(1年以上前)
皆さん。名有りさんの質問からはずれていませんか?
>液晶を見ながらの撮影はできますか?
できますが、電池がかなり消費します。アルカリ4本で30枚越
っといったところでしょうか。
書込番号:620159
0点
2002/03/26 18:43(1年以上前)
〜続編〜
液晶を見ながら使うならニッケル水素電池をオススメします。
書込番号:620166
0点
2002/03/26 18:54(1年以上前)
> > 30万円を超える一眼タイプもできません。
> タイプも、ではなく、タイプは、でしょ。
直前の記事に「トイカメラっぽい機種」と書かれているので
「も」としました。
その「トイカメラっぽい機種」が 30万円を超える一眼タイプ
ならば間違いであるとなりますが、
そのように御考えなのですか?
書込番号:620177
0点
2002/03/27 08:34(1年以上前)
>ひろ君ひろクンさん
それは失礼をした。
すまぬ。
書込番号:621472
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
2002/03/21 17:24(1年以上前)
2002/03/22 20:45(1年以上前)
ウィンドウ?液晶のことか、それとも、腐れたOSのことか・・・?
書込番号:611937
0点
2002/03/24 06:10(1年以上前)
どうもどうも。
おかげで若返りました。
書込番号:615099
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
部屋の中でプレビューを使うと問題ないのですが、明るいところ(晴天の屋外)では、すぐにモニターの画像が消えます。電池(ニッケル水素)は間違いなく満タンです。誰か教えて下さい。初心者です
0点
2002/03/02 16:48(1年以上前)
太陽光のもとでは、かなり高性能な液晶じゃないと見えにくくなります。失礼ですが、手で囲うなどして影にしても見えませんか?ひょっとして見えないだけかもしれません。
晴天のせいで画面が消えることは考えにくいので。
書込番号:569943
0点
2002/03/02 18:07(1年以上前)
トリプルクラウンさん有難う御座います。間違いなく消えてます。3秒位は見えてます。マクロ設定にすると、液晶の画像は消えません。
実は1週間位前にOTTOで買ったのですが、クレーム交換で送って来たのも
同じ様になりましたので、Kodakにもメールで問い合わせたのですが、一度見たいので送って下さいとの事です。
その前に皆さんに聞きたくて、誰か天気のいい日に試してください、宜しくお願いします。
追伸OTTOの対応はすごく良かったです。
書込番号:570048
0点
2002/03/02 19:55(1年以上前)
質問とは関係ないのですが気になる記述があったので失礼します
>1週間位前にOTTOで買ったのですが、クレーム交換で送って来たのも
同じ様になりましたので
私も1月にOTTOから購入したのですが、CCDのドット抜けでクレーム交換しました。しかし、交換品もほぼ同じ箇所(ひょっとしたら全く同じ箇所?)にドット抜けしていました。
シリアルナンバーを控えていなかったのでなんともいえませんが、そのときはひょっとして同じ品?・・・と思ってしまいました。
(そのときの店側のはなしでは、シャッターに関する不具合はあったが、CCD抜けのクレームはなかったということもあって・・・)
ちなみに、私はその後すぐに、片道送料1,300円ほど払ってKODACカスタマーセンターに修理を依頼しました。(1週間ほどでちゃんと直ってきました。)
で、ちょこちょこ使ってるんですけど、やっぱりピントあまいですね。(こういう表現はパンフォーカスなので妥当じゃないかな)
購入時にはここのレス中の撮影サンプル(厨房くん さんだったかな?)をみて「これで十分じゃない。」とおもっていたんですが(このときはMFモードはむりでも当然AFだとおもってた。・・・不覚でした。)、実はパンフォーカスだったのですね。光学2倍のいいレンズ使ってるのに非常に残念です。(せめて、遠景モードだけでもついていれば・・・)
スナップ写真は不満はないけど、風景はチョット・・・(もともとこのクラスのデジカメには期待すべくもないとはわかってはいたものの許容しがたいレベルでした)、あとマクロモード時もいまいち。AF仕様の他社100万画素デジカメと比較するとその差歴然です。(でも発色はいいですよ!)
で、ちょっと不満な私は、買い換えの足しにしようと1週間ほど前に買い取り価格に定評のある質屋と全国チェーンのカメラ屋にもっていったんですが、結果は質屋が2,500円、かめらの○○○○は値段はつかないとのこと。
(ちなみに、m○pカメラでは上限7,000円の条件だったけど、実のところよくても5、000円いかないだろうなと思いやめました。) で、今は観念してもっぱら仕事場専用につかってます。
質問に関係ないことでいろいろと書いてしまいすみませんでした。m(_ _)m
書込番号:570169
0点
2002/03/03 00:09(1年以上前)
私のも同じ現象が起きます。
どういう仕組みかなと思い
レンズを覗いてみると、プレビューなしでシャッター切ると
一度シャッターが開いて閉じて撮影完了ですが、
プレビューボタン押すとその時点でそのシャッターが開き
そこでシャッター切ると、一度閉じてからまた開いて閉じて
撮影完了となります。
ということは、プレビューしている間はシャッター開きっぱなし
ということなんでしょうかね。
ですから私は、明るいところでプレビューがすぐに終わってしまうのは
CCDを保護するための仕様かなと思ってました。
実際のところ、すぐにプレビューが終わってしまうような明るいところでは
液晶もまともには見えませんから(画角の確認が精一杯)
こんなもんだろうと思って使ってます。
書込番号:570736
0点
2002/03/03 17:20(1年以上前)
明るいところ(晴天の屋外)でも、モニターの画像が消えない方居ますか〜。
消えないよ〜と言う方教えて下さい。
消えないのが普通で、使い方が間違ってなければ保障期間中なのでKodakに送ろうと思います。
皆さん宜しく教えて下さい。
書込番号:572031
0点
2002/03/03 22:06(1年以上前)
説明書の11ページにプレビューのやり方がかいてあるのですがこれをやってもだめですか
書込番号:572539
0点
2002/03/04 07:29(1年以上前)
オデッセイさん有難う、上にも書いてある通り3秒位で消えます。
オデッセイさんは消えたことありますか?
書込番号:573319
0点
2002/03/04 21:52(1年以上前)
私のはプレビューを使っても消えませんが。
書込番号:574394
0点
2002/03/04 23:52(1年以上前)
わたしのも消えました。コダックに電話すると「送って下さい」と言うので
送りました。するとファームウェアーが5.00から5.01に代わり
戻ってきました。そして消えなくなりました。
書込番号:574735
0点
2002/03/10 16:51(1年以上前)
私のも天気のいい日にプレビューを使ったら4秒ぐらいで消えてしまいました、OTTOで買ったのですが、近くのヤマダ電気などに保証書と一緒に持っていけば修理に出してもらえますか?
書込番号:586317
0点
2002/03/22 02:15(1年以上前)
私のも、外で日中に使用するとすぐ消えます。
書込番号:610482
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
光の明るい所でプレビューを使うと4秒位でプレビューが消えてしまいます、下の書き込みとおなじ現象なんですがOTTOで買ったものを保証書を持っていけば近くのヤマダ電気などで修理に出せますか?教えてください。
0点
2002/03/11 18:27(1年以上前)
OTTOでは絶対に対応してくれない(そういうところ・・;)
なのでKODAKに相談してみてください。OTTOでの購入控えと保証書が
必要となります。買ったばかりですよね。。
書込番号:588504
0点
保証期間中の修理だと思いますがOTTOで買ったものを他店で修理したもらう事は可能です。しかし直接ヤマダ電気などに持っていくと代行手数料を請求されます。(電話代や事務手数料)ヤマダ電気には当然その商品に対する利益はまったく無いのですから保証期間でも無料で修理(メーカーへ送る)したらボランティアになってしまいます。ですのでそういう対応になってしまいます。
通常家電製品でしたら引越しなどで購入したお店に修理に出せない場合サービスステ−ションが近くの販売店を紹介してくれますが(この場合購入したお店でなくても無料)KODAKですと難しいと思います。
とりあえずKODAKか購入したお店(OTTO)に相談する事をお勧めします。
書込番号:588632
0点
>修理したもらう事は可能です。
修理してもらう事は可能です。
です。
書込番号:588642
0点
2002/03/13 20:32(1年以上前)
私もプレビューの同じトラブルで、ここに書き込んだものです。コダックにメールで問い合わせたところ、「カメラのハード的な不具合の可能性か調整が必要な場合がございます。ご送付の際は、宅急便の着払い指定をご利用ください。また保証期間中のカメラの場合は、保証書も御同封願います。
*保証期間中でもカメラの状態により有償修理になることもございます。」と言う事です。私の場合今子供の卒園、入学と、デジカメの活躍時期なのでまだ修理に出してません。
書込番号:593012
0点
2002/03/13 20:44(1年以上前)
つづきです!!上の皆さんの顔(アイコン)は、かっこいいですね!私の顔は、こんな顔ではないですよ〜
書込番号:593037
0点
2002/03/13 22:11(1年以上前)
あああさん、ありがとうございます。早速コダックに電話してみます。
書込番号:593224
0点
2002/03/14 06:49(1年以上前)
ぺぺろさん、修理に出した後の結果教えて下さい。
もちろん無料とは思いますが、修理代も
宜しくお願いします。
書込番号:593926
0点
2002/03/14 19:02(1年以上前)
ぺぺろさんじゃありませんが・・・。
私もKodakに修理に出しました。
私の場合、プレビューの問題以外に
上スクロールボタンも調子が悪かったのですが
その為か「メインフレームユニット交換」されてました。
ボタンは直ったんですが、肝心のプレビューを
試す前に、試写するとなんとCCD(液晶じゃなくてCCDです)
に画素欠けがありました。
写した画像の同じ所にオレンジ色の点が・・・。
当然、今まではなかったものです。
その上、前と後ろの筐体がきれいに取り付けられてなくて
押さえると0.5ミリ、引っ張ると1ミリフロントパネルが動く始末。
プレビューの直りを確認するまでもなく、もう一度送り返しました。
なお、ファームウェアは5.00のままでした。
今のところ、二度の送料も着払いで
修理代金も無料です。
書込番号:594741
0点
2002/03/21 19:33(1年以上前)
二度目の修理から帰ってきました。
今回はプレビューについての修理ではなかったはずなのに、前回の修理で5.00のままだったファームウェアは、こっそりと5.01に変わってました。おかげさまで、プレビューしてる間中ずっと、5秒に1回の間隔で自動的にシャッターが切れます。(シャッターが一度閉じて開くだけで、書き込みはされません。しかし、自分がシャッターを押すタイミングが悪いと、先に自動的にシャッターを切られることによって、自分でシャッター切ることができなくなります。だだし、シャッター半押しすることで回避できますが・・・。)
CCDの画素欠けは直ってましたが、画質が落ちた気がします。隙間のあった前後パネルは、今度は接着剤でくっつけられてました。上下にすこしずれたままで・・・。
なんだか、もう三度目の修理に出す気は完全に失せてしまいました。明るいところでのプレビューも、もう確認する気が失せました。どうでもいいやって感じです。次は日本製のまともなやつをまともな値段で買おうと思います。
書込番号:609626
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
これってけっこう古い商品(2年くらい前のもの?)ですよね。カタログも鈴木あみが載ってるし・・・
なんで今更あちこちで安く売られてるでしょう?どこかが大量に在庫抱えてたのかなあ?
0点
2002/03/18 17:28(1年以上前)
下の方にでてますよけど、も1度カキコします。
ある有名ボ−リングチェ−ンの会社が以前、プロバイダと提携し「PC&プリンタ&デジカメを利用者に差し上げる代わりに指定プロバイダとの契約を何年間か契約する」ってヤツをやってたのです
書込番号:603104
0点
デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom
2002/03/13 20:01(1年以上前)
それは あなたが 確かめて・・・
だって 一緒に過ごす時間に何をしてるかで違うんだもん♪
昼間の公園 一緒に眺める星空 一緒に見るテレビ
そして もちろん 夜も・・・・
早く 迎えに来て! 待ってるわ〜 (笑)
書込番号:592958
0点
2002/03/13 20:31(1年以上前)
おだまり!
書込番号:593009
0点
2002/03/13 20:35(1年以上前)
[592958]カポ はブァカなので相手にしないでください
書込番号:593019
0点
カポさんおもしろすぎるー! (爆)
どんな電池使うのか、どういうふうに使うのかによって、電池の持ちは違うと思います。 このカメラを持っていないので、はっきりしたことはいえませーん。ごめんねー。
カポさんったら、ふっふっふっふ。(笑)
書込番号:593028
0点
2002/03/13 20:45(1年以上前)
カポ さん、カポ さん〜〜!
若い男性をそんな危ない道に誘わないで〜
アイスクリーナー2代目さん初めまして。
電池の持ちについてはカポさん言うように使用条件で大きく変わります。
ただこの機種は単三電池4本仕様なのでニッケル水素充電池で使うなら、
かなり持ちがいいと思います。
ホームページ↓には確かに参考になる標準的時間が記載されていませんね。
http://www.kodak.co.jp/JP/ja/digital/cameras/dc215/spec.shtml
どなたかお持ちの方、カポさんにヘルプ、じゃなくて!(笑)、
アイスクリーナー2代目さんへレスしてあげてください。
書込番号:593041
0点
2002/03/13 20:50(1年以上前)
あれ、おきらくごくらくさんに先を越された。
>カポさんおもしろすぎるー! (爆)
というかやりすぎ!季節の変わり目、春だな〜。
会社から帰ってきて掲示板見たらいきなりこれだものね。
おもわず吉本の掲示板かとおもった。 これで誰かが加われば?
書込番号:593048
0点
2002/03/13 21:31(1年以上前)
すいません ちょっとワルノリし過ぎてましたね。反省しております。
アイスクリーナー2代目さん ごめんなさいね。
あなたの事を馬鹿にしたつもりも からかったつもりもないんです。
ただね「過去ログ検索しろ!」とか「メーカーHPを確認しろ!」とか言われるんじゃないかなぁ?って思ったんです そうでなくても 誰も答えてくれないで「放置」なんてことにも・・。
初心者には厳しい面もある板なので 未だに「袋だたき」になるスレッドがあるのも事実なんです。
私はね 楽しい雰囲気にしたいだけ。
でも
理由はどうあれ 真面目な答え方をしなかったのは みなさんに責められても当然です。
スレッドを汚してすいませんでした。
書込番号:593131
0点
なんか、最近壊れてません?
悩み事があるなら、何でも相談に乗るよ。お金の事以外で。
書込番号:593144
0点
電池のもちが心配なら、予備を持ちましょう。
みなさん おっしゃるように、使い方によって違います。
三者三様の使い方をしますから
sansinさん
>これで誰かが加われば?
これ ぼくじゃないよね。真面目にレスしたもんね。
書込番号:593406
0点
2002/03/14 00:29(1年以上前)
ぼくちゃん.さんへ
>これ ぼくじゃないよね。真面目にレスしたもんね。
はい、その真上にいる方(口でいってはまずい)と思っていましたが、
やはり、出た〜〜。
幽霊じゃない、失礼しました、たつまさん。あ、いっちゃった。
書込番号:593584
0点
2002/03/14 04:23(1年以上前)
以下のページが参考になるかも
http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=564394&BBSTabNo=0
書込番号:593856
0点
2002/03/15 21:27(1年以上前)
買っちゃいました。
本当 超超超×9999京ぐらいオススメです。
電池の持つ長さはモニター使って30枚ぐらいでした。
やはり電池は予備が必要ですね。
私は大量撮影派なので。。。
豆知識
単三電池はコジマが安いチラシ注目(OHMってゆうメーカー)
アルカリ4本入り90円
90円でも結構持ちます。
書込番号:596947
0点
過去ログ読んでると、電池のもち悪いって書いてありますけど、個人的にはそうは感じてません。フル充電ぢゃないニッカドで、液晶モニタ、ストロボもフル使用で30枚ほど撮りましたが、まだ大丈夫ですよ。
書込番号:601349
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





