DC215 Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:109万画素(総画素)/104万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/3型 DC215 Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DC215 Zoomの価格比較
  • DC215 Zoomの中古価格比較
  • DC215 Zoomの買取価格
  • DC215 Zoomのスペック・仕様
  • DC215 Zoomのレビュー
  • DC215 Zoomのクチコミ
  • DC215 Zoomの画像・動画
  • DC215 Zoomのピックアップリスト
  • DC215 Zoomのオークション

DC215 Zoomコダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年 9月下旬

  • DC215 Zoomの価格比較
  • DC215 Zoomの中古価格比較
  • DC215 Zoomの買取価格
  • DC215 Zoomのスペック・仕様
  • DC215 Zoomのレビュー
  • DC215 Zoomのクチコミ
  • DC215 Zoomの画像・動画
  • DC215 Zoomのピックアップリスト
  • DC215 Zoomのオークション

DC215 Zoom のクチコミ掲示板

(410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DC215 Zoom」のクチコミ掲示板に
DC215 Zoomを新規書き込みDC215 Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

特売情報〜

2002/03/11 13:20(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

スレ主 ビビンバ」さん

昨日、新宿南口のビックピーカンにてDC215ZOOMが¥9800で出ており、ポイントが¥980分戻るので、実質OTTOと同価格でした。
新宿にはよく行くけど、秋葉へ行くのはめんどクサイという方への情報でした。。。

書込番号:588072

ナイスクチコミ!0


返信する
海苔音さん
クチコミ投稿数:101件

2002/03/11 22:23(1年以上前)

私は、同じく昨日、新宿東口のビックピーカンにてDC215ZOOMを¥9800でポイントが15%の¥1470にて買いましたよ。
両方のお店の距離は歩いて5分くらいでしょうか?
でも、撮った画像がなんだかぼけているので(35万画素のix-20より不鮮明)、不良品なのかも?
新宿より秋葉原の方が家からも職場からの近いんだよな・・・

書込番号:589049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2002/03/17 19:35(1年以上前)

このデジカメっていろんな所で、特価販売されてるんですねー。私は新横浜のPCデポで9980円で買いましたが、これより安いのがあったとは・・・  うーん我ながら情報収集不足だった。

書込番号:601294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

スレ主 まきしもさん

ottoでDC215を買っちゃいました。あさって届くとのことですが、
CFが64MBしか持ってないこともあり、思い切って256MBのものを
買おうと思っています。
価格ドットコムでCFの価格を調べたのですが、
バルクで256の最安値が11000円弱ぐらいでした。
あきばおーというお店が人気のようですが、
そうしたお店で買ったバルクの256MBは、DC215で動くでしょうか?
CFもOTTOのように破格の値段で売っていたらいいんですけど。

書込番号:565842

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2002/02/28 14:12(1年以上前)

まれに相性があるものもあります。
メーカー製のCFを対して変わらない値段で売っているお店もあるので
そう言うのも検討してみてはどうでしょうか?バルクは…。
色々条件を変えて検索してみると情報が見つかるかもしれませんよ。

書込番号:565897

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/02/28 14:48(1年以上前)

できるだけ、メーカー製や動作確認、保証のある
メルコ、やアイオーの製品をお薦めします。

書込番号:565950

ナイスクチコミ!0


ルシフェルさん

2002/02/28 14:56(1年以上前)

>メルコ、やアイオーの製品をお薦めします。
ごめんなさい。会社名、勘違い(メモリーと)しました。
(>_<)いたたた..

書込番号:565964

ナイスクチコミ!0


chocさん

2002/02/28 16:21(1年以上前)

過去ログを見てみると純正のアダプターは
7.0V-2.1A もしくは 7.0V-1.8A
だという事でした。

でも、6.5V-2.0Aでも動作しているようですし
yyzさんの言う通り
"5〜6V、2Aくらいで使える"のではないでしょうか?
基本的に、極端に違わなければ大体大丈夫なものですので。

書込番号:566061

ナイスクチコミ!0


chocさん

2002/02/28 16:25(1年以上前)

すいません。間違えてしまいました。m(_ _)m
下の "KODAK DC215 ZOOMの電源について" への返信でした。

書込番号:566067

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきしもさん

2002/02/28 22:16(1年以上前)

どうも回答ありがとうございます。
そうですか、256MBというCFもとりあえずは問題ないわけですね。
ただ、メーカー品が1万円強で買えるというのは驚きですけれども、
もしよければメーカー品の情報をいただけないでしょうか?
価格ドットコムで調べたところ、サクセスさんが安かったようですが、
メーカー品なのかどうかはっきりしません。
実際にノーブランド品であってもDC215で動作確認済みの
CFを知っていらっしゃる方がいたら教えていただきたいのですが。
よろしくおねがいします。

書込番号:566661

ナイスクチコミ!0


スレ主 まきしもさん

2002/02/28 23:26(1年以上前)

すいません、連続で書き込みさせていただきます。
自分で調べたところ、グリーンハウス、プリンストンあたりが256MBでは1万3円ほどで買えそうなことがわかりました。
ハギワラが少し同スペックの他メーカー製品よりも高いといったところでしょうか?
過去ログを見ていますと、グリーンハウスは256MBで動作した方もいれば、64MBでフォーマット表示しか出なくて仕様できなかった方もいるのですね。
そこでDC215にハギワラ、グリーンハウス、プリンストン、他のメーカー、どのメーカーが相性がいいですか?
よろしくおねがいします。

書込番号:566872

ナイスクチコミ!0


1号さん

2002/03/01 07:06(1年以上前)

将来的な事を考えれば、多少高くても書き込みが速くて
互換性の高いハギワラをお勧めします

書込番号:567427

ナイスクチコミ!0


天使らーさん

2002/03/01 10:56(1年以上前)

個人的にはレキサーをすすめたいですが高いからねー

これが400万画素とかの機種であれば画像ファイルの容量も大きいし
256MBとか必要かもしれませんが、現在64MBを持っているので
あればDC215Zoomにはとりあえず十分な容量ではないでしょうか?

書込番号:567603

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/03/01 15:39(1年以上前)

確かアイオーデータなどが相性保証をしているはずです。
ちなみにPCサクセスと言うお店は個人的には絶対お勧めしません。
全体の掲示板で検索してみればその理由も分かると思います。

書込番号:567923

ナイスクチコミ!0


渦巻きさん

2002/03/02 08:29(1年以上前)

相性で言えば、Green Houseはたぶんダメだと思います。
友人はハギワラの256MBでは大丈夫だったと言ってました。

ところで私も「天使らー」さんと同意見で、
64MBがあるのなら、とりあえずそれで充分ではないかと思います。
このカメラの場合は、フルサイズ/最高画質モードで、
64MBでも230枚前後の撮影が可能です。
256MBにすれば単純計算で900枚以上という事になります。
撮影後にパソコンで画像管理をするのであれば、
200枚も撮影できれば充分ではないでしょうか?
また基本的にCF等の記憶メディアの価格は徐々に下がっていきます。
実際、現在の価格は1年前と比較すれば約半額ですよね。
とりあえず64MBで様子を見て、
それでも撮影枚数に不満があれば購入したらどうでしょうか?

あと「あきばおー」はホームページでの価格と
店頭での価格が違う事があります。
またお店に行っても在庫があるとは限りません。
価格コムにある店の中では、個人的には「PCボンバー」がお勧めです。
価格コムやホームページに掲載の価格で必ず売っていますから。

書込番号:569346

ナイスクチコミ!0


モグラくんさん

2002/03/02 13:17(1年以上前)

メーカー製のCFだったらたぶんHPで対応表を掲載していると思いますので確認してみてはどうでしょう?わたしとしては、ハギワラのCFを強くお勧めします。機種にもよりますが、アイオーやサンディスクより起動時間、書き込み速度も段違いに早かったです。(DC3800では起動時間がサンディスクの半分でした。)

書込番号:569639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2002/03/17 19:11(1年以上前)

いまさらですが・・・
以前お店の人に聞いたら、DC215は64までのCFまでにしか対応していないといっておりました。あくまで聞いた話なんで、責任もてないですが、一度コダックに問い合わせることをお勧めします。もう買ってたら遅いですが、ご参考までに・・・

書込番号:601232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DC4800の純正レンズ

2002/03/15 10:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

DC215のところに書き込みして申し訳ありません。
KodakのホームページでDc4800のレンズの限定数販売やってます!
いち早く情報をお伝えしたかったので、ここに掲載しちゃいました。

書込番号:595930

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴタックさん

2002/03/15 12:45(1年以上前)

思わずワイコン買ってしまいました。
情報ありがとね!

書込番号:596154

ナイスクチコミ!0


フガタロさん

2002/03/17 01:38(1年以上前)

情報サンキューです

書込番号:599877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ジャストフィットのソフトケース

2002/03/03 03:20(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

スレ主 渦巻きさん

ソフトケースを探している方に朗報です。
DC215Zoomにぴったりの、ソフトケースを発見しました。

ノーブランドの黒の合皮(クラリーノ)製で、
よく女性が使用しているシガレットケースの様な形状です。
YAMADA電機で980円で売っていたのですが、
純正品ではないかと思うくらいにピッタリサイズで笑ってしまいました。

ちなみに静岡店のサプライ品のコーナーで、
買い物かごの中に山のように入れて売っていました。
他のYAMADA電機に必ずあるかはわかりませんが、
ソフトケースを探している方は、
ご近所のYAMADA電機を一度覗いてみたらいかがでしょうか?

書込番号:571130

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2002/03/03 13:31(1年以上前)

それじゃ私は、100円ショップで「テキトー」なの探してこようかな。
ダイソーでも何種類かぶら下がっていたな。。

あんまり高価なケースだと、「本体」より高くなってしまいそう(笑

書込番号:571627

ナイスクチコミ!0


アイスクリーナー2代目さん

2002/03/15 21:34(1年以上前)

私は、100均で買いました。
チョット薄いけど大丈夫かな?

書込番号:596963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USBカードリーダ早いです

2002/03/09 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

付属のシリアルコードだと画像の保存が1枚当たり10数秒掛かったのにUSBカードリーダ(コンパクトフラッシュ用)にしたら10数枚の画像保存がほんの数秒で完了しました、しかもUSBだからDCアダプタも不要です、2千円以内で購入できます。

書込番号:584746

ナイスクチコミ!0


返信する
みゃ〜〜さん

2002/03/09 23:03(1年以上前)

私はIEEEのカードリーダー使ってますが、USBよりも早いとおもいます。
私の使用しているIEEEはリード最大2000K/sと書いてありましたが、USBはどのくらいの転送速度が出るのでしょうか?

ちなみに私もUSBカードリーダーを購入しようと思いましたが、量販店(コジマやYAMADA)にいっても値段が高かったので(4000円以上のものばかり)あきらめ、たまたまネット上で安いIEEEのカードリーダーを見つけたので購入しました。 いまではIEEEにしてよかったと思っています。(USBポートが空くので)

書込番号:584897

ナイスクチコミ!0


みゃ〜〜さん

2002/03/09 23:23(1年以上前)

追記

私はデスクトップ型PCです。
ノート型PCの方はカードアダプタを使用している人のほうが多いですよね・・・。

書込番号:584959

ナイスクチコミ!0


教えてモンキーさん

2002/03/14 12:34(1年以上前)

CASIO社製CASIOPEIA FIVA MPC-2xx系のサブノートPCにはCF CARDが本体に内臓されています。おかげで転送速度は体感的にHDD並です。試したことはありませんが、CFからのOSブートも可能なそうです。ノートPC購入動機のご参考までに。。

書込番号:594256

ナイスクチコミ!0


びっくりカメラさん

2002/03/14 20:24(1年以上前)

CFカードアダプタを購入したのですが、使用方法がわかりません。説明も付いていなかったので。ノートPCに差し込んだのですが、それから何をしたらよいのでしょうか?親切なみなさん教えてください。CF、アダプタともメルコです。

書込番号:594853

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/14 21:04(1年以上前)

トビ主さんごめんね、、、ちと横道

>びっくりカメラさん

とりあえず Webを見ている PCと CFを読みこむ PCが
同じという前提で書きます。(違ったらごめん ^^;;)

CFを差し込んだら「マイコンピュータ」のアイコンを
ダブルクリックして見てください。CFの内容が見えるはずです。


書込番号:594923

ナイスクチコミ!0


てきmさん

2002/03/14 21:08(1年以上前)

あら、言葉が足りない :-P

「マイコンピュータ」のクリックでドライブがいくつか見えるはずですが
CF を入れる前になかったものが「リムーバブル」とかいう冠がついて
現れるはずです。それをダブルクリックしてください。


書込番号:594936

ナイスクチコミ!0


びっくりカメラさん

2002/03/15 01:09(1年以上前)

解決いたしました。ありがとうございました。

書込番号:595535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファインダー越しと…

2002/03/05 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC215 Zoom

スレ主 とし@さん

3日前に購入したビギナーです。
ファインダー越しに見て被写体をキチンと合わせて撮るのですが、液晶モニターにも画像データにおいても、カナリずれるのですがこれはデジカメ特有の症状なのでしょうか?
今回初めてデジカメを所有しましたせいか、カナリ困惑してます。。。ハイ

書込番号:576758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19829件Goodアンサー獲得:939件

2002/03/06 00:17(1年以上前)

レンズを透過した光でファインダー光学系が作られていないので
必ずズレが生じます。
フィルムのライカなどの高級レンジファインダ機でもおこります。
「写るんです」でも起こっていますがみなさんきずかないだけです。

書込番号:576923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2002/03/06 00:37(1年以上前)

パララックスですね。
ひろ君ひろ君さんの書いたとおりなのですが、接写のときに
光学ファインダーと液晶モニターの画像に特に大きく差が出ます。
光学ファインダーとレンズが大きく離れているカメラは特にひどいです。
光学ファインダーで見ながらマクロ撮影すると、撮れた写真の主要被写体が
画面の端っこに切れていたりします。

書込番号:576981

ナイスクチコミ!0


スレ主 とし@さん

2002/03/06 01:36(1年以上前)

間違えて、上にあげちゃいました。
質問に対して教えて頂いたお二人に感謝です!

書込番号:577150

ナイスクチコミ!0


ぴーぽーさん

2002/03/14 22:56(1年以上前)

私のもずれます。
ずれ方としては、斜下か斜上って感じでしょうか。
上の方々のおっしゃる理由と納得しました。

書込番号:595165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DC215 Zoom」のクチコミ掲示板に
DC215 Zoomを新規書き込みDC215 Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DC215 Zoom
コダック

DC215 Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年 9月下旬

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング