
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月11日 00:06 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月11日 10:49 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月2日 22:22 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月30日 08:54 |
![]() |
0 | 8 | 2001年11月30日 19:40 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月28日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




私はコダックのピクチャーカードを使っていますが、カードに戻して液晶で
確認出来ます。jpgは必ず入れて下さい。DCPは大文字で!その後はスペースを入れてから数字。たぶんファイル名の問題だと思います。
0点


2001/12/11 00:06(1年以上前)
のぶ2号さん、こんばんわ。
質問した方にとっては大変良い情報ですし、できたら返信でレスをつけて
あげれば同様の疑問を持ってる人も検索しやすいと思います。
書込番号:417411
0点





またまたおしえてください!
画像の転送はカードアダプタを利用しています。
1度、PCに転送した画像をコンパクトフラッシュに書き戻しが可能でしょうか?
PC上では、転送できているのですが、フラッシュコンパクトをカメラに戻し、
カメラで確認すると、認識してくれません。
ファイル名は、まったく変更していないので、「DCP_○○○○」です。
拡張子が必要なのかと、「DCP_○○○○.JPG」も試してみましたが、ダメでした。
1度転送した画像の中からピックアップして、テレビでプレビューできるととても便利なのですが・・・
どーぞよろしくお願いします!!!
0点

デジカメはすべてのJPGファイルを表示できるわけではありません。
基本的にそのカメラで撮られたファイルですので
同一のフォルダー内のそのカメラが作ったと思われる(圧縮率)
のファイルに限定されます。
まず戻すフォルダも同じ場所にしてください。
また、他のソフト(フォトショップなど)で再保存した場合
圧縮率が変わってしまうので再生できません。
ただし、VIXというフリーソフトで
640x480 画質100%でリサイズした場合
再生できることが多いです。(保証はできませんが)
書込番号:417033
0点



2001/12/11 00:21(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん、のぶ2号さん、ありがとうございます。
DC3800で撮影した画像をPCに転送し、保存してあるオリジナルの画像を
コンパクトフラッシュに転送し、DE3800の液晶画面で見ようとしています。
画像はいっさい手を加えていないオリジナルのもので、ファイル名も変更せず、
カメラでつけられたファイル名をそのまま使用しています。
そのまま保存してあるファイルには、「.jpg」がついてなかったみたいなので、
大文字(コダックHP内のファイル名説明に大文字で説明があったので)、小文字とも試してみましたがダメでした。
私は、ハギワラシスコムのコンパクトフラッシュを主に使用していますが、
コダックのピクチャーカードも持っていますので、念のため試してみましたがどちらも同じ結果です。
>まず戻すフォルダも同じ場所にしてください。
この戻すフォルダというのは、
フラッシュコンパクト内にできている「DCIM」の「100K3800」位のことでしょうか?
今のところ、DCIM」には「100K3800」しかないので、そこに戻しています。
>ただし、VIXというフリーソフトで640x480 画質100%でリサイズした場合
>再生できることが多いです。(保証はできませんが)
上記のようにいろいろ試した結果、このソフトを使うことで認識できる可能性ありということでしょうか?
のぶ2号さん、
もしよろしかったらもう少し詳しいDC3800→PC→DC3800の状況をおしえていただけないでしょうか?
よろしくお願いします!
書込番号:417437
0点



2001/12/11 10:49(1年以上前)
解決しました!
ピクチャーカードをカメラでフォーマットしたら、
PCから書き戻した画像をカメラが認識してくれました。
書込番号:417984
0点





ついに4800ゲット!欠品だらけですが(電池無し、レンズカバー無し、ストラップとーぜん無し)ACアダプターでテストを繰り返してます。CCD欠け、液晶欠けもなくとりあえず動くみたいです。(ズームを動かすと結構うるさい音がするんですね。)今の課題は欠品を少しでも埋めるべく(まずはバッテリー)色々探しています。ドコを探すのが効率的でしょうか??
0点


2001/12/02 20:30(1年以上前)
バッテリーならshop@kodakで投売り中ですが・・・
http://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/kodak/0801/0201/7010-C.html
書込番号:403959
0点


2001/12/02 20:31(1年以上前)
ショップ名そのまま入力しましたが、リンクしていませんのでご注意ください
書込番号:403960
0点



2001/12/02 22:22(1年以上前)
アイコン間違えちゃいました・・・なんて事よりもバッテリー情報ありがとうございました!でもって、皆さんに質問。ファームウエアのバージョンなんですが確認したらVER9.0620となっていました。コダックのサイトに載っているバージョンとケタが違うような気がするのですが・・・
書込番号:404143
0点



今月の連休に山中湖および富士山に行ってきました。最高の天気で愛用のDC3800で写真を撮ったんですが、画像の明暗の差が大きすぎるんです。例えば、晴天下での撮影で顔がやや陰になっている場合なんかの画像では、まわりの景色は鮮明に写っているのに、顔は異常に暗くなってしまうんです。表情がわからないくらいに…。逆に暗い部分は鮮明に写っているけど、背景の明るい部分が真っ白になってしまったり。撮影時のポイントがあれば教えてください。
0点


2001/11/29 13:24(1年以上前)
>まわりの景色は鮮明に写っているのに、顔は異常に暗く
上記の解決にはフラッシュを強制発光させて下さい。
機種はFuji FP2500Zですが、下記URLを覗いて頂くと撮影のヒントになると思います。
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/7/index.html
書込番号:398512
0点


2001/11/29 14:01(1年以上前)
撮影したときに逆光だったかどうか分かりませんが、逆光時は気を付けないといけませんね。
逆光の時に人物も背景も綺麗に写すのは難しいと思います。
書込番号:398554
0点


2001/11/29 14:08(1年以上前)
原因は、設計以上の明るい場所で撮影すると露出がオーバーになると思われます(ハレーション)。快晴のスキー場、ビーチなどは同じことになるでしょう。これを防ぐにはNDフィルター(カラーバランスを保ち全体を暗くするためのフィルター)を利用します。
残念なことにDC3800用としてはコダックからは出ていないようです。ゼラチンNDフィルターの元祖イーストマンコダックなのにどうしてなのでしょうか??? ゼラチンNDフィルターを適当な大きさにカットしてセロテープで固定してみてはいかがでしょう?
その点では意外にSONYは色々そろっているようですね
書込番号:398560
0点


2001/11/29 15:01(1年以上前)
DC-3800は私も使っていますが。
コントラスト差のある場面はでは概ねそのような画像傾向にあるカメラです。
同じコダックのDC-280J、DC-4800Zのとはかなり露出傾向が違います。この
2者だとほぼそのような傾向にはならないのですが。
DC-3800は測光方式が中央重点測光というのも要因です。
露出補正が無いDC3800ですが、AEロックは効きます(AFロックと同時)
ので、一枚撮ってみてLCDで確認して露出がダメな場合は違う所でAE
ロックをして撮り直すという方法があります。私は3800では良くそれを
やります。3800ではこの方法は必須だと思っている位です。
ただ被写体が近くてAEロックをやり直すところが他に無い場合はだめ
ですが。その場合はsa_ma_usさんが書かれているストロボの強制発光
が有効だと思います。
書込番号:398603
0点

いろいろと貴重なご指導ありがとうございました。カメラもただ単にシャッターを押せばよいというものではないんですね。撮影時の奥深さを実感させられたような気がします。ありがとうございました。
書込番号:399795
0点





DC3800を買いました。
まだ、あまりたくさん撮っていないのですが、ピントがどうもしっくりこないです。
もしかしたら、後ピンという感じかとも思います。
すでにDC3800を使ってらっしゃる方、ピントの不具合を感じられた方はいらっしゃいますか?
0点

どういう状況で何をお撮りになったのですか?
もう少し詳しく書いて頂ければたくさん返信がもらえると思いますが。
私もDC3800の愛用者です。良いデジカメですが価格からして万能ではありません。不得手な撮影状況もあります。
書込番号:396642
0点


2001/11/28 04:57(1年以上前)
半押しロック、してますか?
書込番号:396654
0点



2001/11/28 17:43(1年以上前)
リ・クエストさん、泉俊一郎さん、ありがとうございます。
室内でいろんなものをストロボオフで撮りました。
コンパクトカメラと同じ要領で、半押しロックしてから撮影しました。
室内なので手ぶれかなとも思ったのですが、撮りたいものの後ろはシャープに写っているように見えます。
50cmよりも近い距離の撮影は、マクロモードで20pは離れるように気をつけて撮ってみました。
今日、天気がよかったので屋外で撮影してきました。
外での遠景撮影ではピントは合っているようです。
でも今度は、すべてのショット、画面の同じ場所にしみのようなものが写っていました。
しみの件に関しては、コダックのHP問い合わせフォームから、問い合わせてみました。
そこでもうひとつアドバイスをいただきたいのですが、
もしも、修理ということになったら、修理してもらって大丈夫でしょうか?
以前、あまり些細なことで修理はしない方がいいと聞いたことがあるので
初期不良ということで、取替えてもらえればいいのですが、もう生産終了しているものなので心配です。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:397246
0点


2001/11/28 22:15(1年以上前)
かにかまさん、こんばんわ。
>すべてのショット、画面の同じ場所にしみのようなものが写っていました
かにかまさんの指ってことはないでしょうね(^^;
購入して間もないようだし販売店に持って行って交換してもらいましょ。
たとえ修理扱いになっても画像に影響してるようだし直さないと・・・。
書込番号:397648
0点

>すべてのショット、画面の同じ場所にしみのようなものが写っていました
室内で撮った時はどうだったのですか?
どんなしみかが解らないので答えにくいですが、レンズに付いた
ほこり・汚れ(手の汗等)という事もあります。
>室内でいろんなものをストロボオフで撮りました
>ピントがどうもしっくりこないです
一度ストロボオンで撮ってみたらどうですか?昼間の屋内は不得
手な方だと思います。
それから20cmという距離にはこだわらずに撮ってみて下さい。
書込番号:397707
0点



2001/11/28 23:09(1年以上前)
逃げ馬さん、リ・クエストさん、ありがとうございます。
しみのようなものは、青空を撮ったときに一番よくわかります。
暗いところでAEロックしたような空が白っぽくなる場合は、あまりよくわかりませんが、
濃い青に写ったときは、よくわかります。
しみの感じとしては、
例えば、青空が青い布だとしたら、水滴を落としてそこだけ色が濃くなっているような感じです。
室内で撮ったときは、いろいろなものが写っているので、確認できません。
室内でもたぶん、柄のない壁とか、画面が単色のときにはわかるんじゃないかと思います。
それと、レンズも見てみたのですが、汚れはないように思います。
やはり、「画像にしみ」は修理しないといけないですね・・・交換してもらえるといいんですけど。
ピントについては、
ピントが甘いとか、そういう症状がたくさん出ている機種ではなさそうなので、いろいろ試してみます。
書込番号:397753
0点


2001/11/30 19:40(1年以上前)
シミですが四隅にほぼ均等にできるのであれば、レンズの設計が原因の周辺光量の低下だと思います。
そうだとしたら、これは一眼レフのズームレンズにもあるくらいですから、完全になくすことはできません。
書込番号:400419
0点





はじめまして、konoeと言います。
DC3800を購入して2週間ほど経つのですが、稀にですが、液晶上にテレビのカラーバーのようなラインが数本出ます。
頻度もさほど高くなく、また電源を1度OffにしてOnにし直せば、大体通常通りに表示されるので、使用自体にはさほど支障はないのですが、気にならないと言えば、ウソになりますので、皆さんのカメラでは同様の症状が出ているのかをお聞きした上で交換してもらうかを判断したく、書き込みをさせていただきました。
宜しくお願いします。
0点


2001/11/26 18:37(1年以上前)
しばらく使っていたけど、そいった症状は無かったな〜。
おそらく正常な状態じゃないように思うけど、あまり気になるなら
ショップへ相談しては?
初期不良の交換が可能ならば交換してもらう。症状が頻繁にでないなら
確認が難しいかも・・・修理扱いになるなら我慢した方がいいと思う。
小さな故障の修理が思わぬ不具合を招いて、メーカーを行ったり来たり
する事もあるので^^要注意。
書込番号:394226
0点


2001/11/26 23:55(1年以上前)
ワタシも無いですね。
ただ何も操作うけつけずバッテリー抜いたこと1回ありましたけど。
その後はいたって快調です。
頻度が少ないというのが曲者ですがショップで交換交渉してみては。
書込番号:394732
0点



2001/11/28 11:16(1年以上前)
単刀直入好きさん、逃げ馬さん、回答ありがとうございます。
レス、送れて済みません。
再現性が低いから、購入した店舗に持っていって、確認してもらうのが難しいんですよね。
しばらくは、使う用事もあるので、我慢したいと思います。
また、何かありましたら、報告させていただきます。
書込番号:396887
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





