『画像の明暗について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:230万画素(総画素)/210万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/1.75型 DC3800のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DC3800の価格比較
  • DC3800の中古価格比較
  • DC3800の買取価格
  • DC3800のスペック・仕様
  • DC3800のレビュー
  • DC3800のクチコミ
  • DC3800の画像・動画
  • DC3800のピックアップリスト
  • DC3800のオークション

DC3800コダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月下旬

  • DC3800の価格比較
  • DC3800の中古価格比較
  • DC3800の買取価格
  • DC3800のスペック・仕様
  • DC3800のレビュー
  • DC3800のクチコミ
  • DC3800の画像・動画
  • DC3800のピックアップリスト
  • DC3800のオークション

『画像の明暗について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DC3800」のクチコミ掲示板に
DC3800を新規書き込みDC3800をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像の明暗について

2001/11/29 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC3800

クチコミ投稿数:100件

今月の連休に山中湖および富士山に行ってきました。最高の天気で愛用のDC3800で写真を撮ったんですが、画像の明暗の差が大きすぎるんです。例えば、晴天下での撮影で顔がやや陰になっている場合なんかの画像では、まわりの景色は鮮明に写っているのに、顔は異常に暗くなってしまうんです。表情がわからないくらいに…。逆に暗い部分は鮮明に写っているけど、背景の明るい部分が真っ白になってしまったり。撮影時のポイントがあれば教えてください。

書込番号:398463

ナイスクチコミ!0


返信する
sa_ma_usさん

2001/11/29 13:24(1年以上前)

>まわりの景色は鮮明に写っているのに、顔は異常に暗く

上記の解決にはフラッシュを強制発光させて下さい。
機種はFuji FP2500Zですが、下記URLを覗いて頂くと撮影のヒントになると思います。
http://www.vwalker.com/vmag/series/digital/7/index.html

書込番号:398512

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/29 14:01(1年以上前)

撮影したときに逆光だったかどうか分かりませんが、逆光時は気を付けないといけませんね。
逆光の時に人物も背景も綺麗に写すのは難しいと思います。

書込番号:398554

ナイスクチコミ!0


takagi_pupuさん

2001/11/29 14:08(1年以上前)

原因は、設計以上の明るい場所で撮影すると露出がオーバーになると思われます(ハレーション)。快晴のスキー場、ビーチなどは同じことになるでしょう。これを防ぐにはNDフィルター(カラーバランスを保ち全体を暗くするためのフィルター)を利用します。
残念なことにDC3800用としてはコダックからは出ていないようです。ゼラチンNDフィルターの元祖イーストマンコダックなのにどうしてなのでしょうか??? ゼラチンNDフィルターを適当な大きさにカットしてセロテープで固定してみてはいかがでしょう?
その点では意外にSONYは色々そろっているようですね

書込番号:398560

ナイスクチコミ!0


NRAさん

2001/11/29 15:01(1年以上前)

DC-3800は私も使っていますが。
コントラスト差のある場面はでは概ねそのような画像傾向にあるカメラです。
同じコダックのDC-280J、DC-4800Zのとはかなり露出傾向が違います。この
2者だとほぼそのような傾向にはならないのですが。

DC-3800は測光方式が中央重点測光というのも要因です。
露出補正が無いDC3800ですが、AEロックは効きます(AFロックと同時)
ので、一枚撮ってみてLCDで確認して露出がダメな場合は違う所でAE
ロックをして撮り直すという方法があります。私は3800では良くそれを
やります。3800ではこの方法は必須だと思っている位です。
ただ被写体が近くてAEロックをやり直すところが他に無い場合はだめ
ですが。その場合はsa_ma_usさんが書かれているストロボの強制発光
が有効だと思います。

書込番号:398603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2001/11/30 08:53(1年以上前)

いろいろと貴重なご指導ありがとうございました。カメラもただ単にシャッターを押せばよいというものではないんですね。撮影時の奥深さを実感させられたような気がします。ありがとうございました。

書込番号:399795

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「コダック > DC3800」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お宝おジャンク道♪ 51 6 2019/01/15 18:02:27
20世紀のデジカメやんね… 6 2014/02/27 20:56:22
こんなに良いとは。 3 2008/08/24 22:46:03
使用期間3年 3 2006/06/03 19:04:07
未だに愛用 0 2004/10/09 22:47:03
サイコー 0 2003/11/20 13:03:03
あらら 2 2003/06/11 23:06:50
質問です 2 2002/07/18 8:43:11
DC3800欲しい 4 2002/04/30 21:45:28
xpでデジカメ(4800)使えない。 3 2002/01/10 14:45:03

「コダック > DC3800」のクチコミを見る(全 429件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DC3800
コダック

DC3800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月下旬

DC3800をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング