
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全107スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年8月20日 02:28 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月23日 09:50 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月17日 21:33 |
![]() |
0 | 11 | 2001年8月15日 21:31 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月14日 01:11 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月5日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




価格が下がりCPが高いDC3800の購入を考えています。ただCFはTipe1対応なんですよね。最初に大容量のCFを買えば使用には何も問題ないですが、性能面等やはり気になります。家族用にと考えているので当分はデジカメを買い替えたくはないですし。それとも気にする必要はないですか?
0点


2001/08/20 01:53(1年以上前)
なにをきにしているの?
マイクロドライブ使おうと思わなければTYPE1で十分だよ。
それに,128MBのCF1枚で,3800なら,120枚以上撮れるんじゃない?
書込番号:258837
0点

白さんのおっしゃるとおり
1日撮ればすぐに PCに落とせばいいのでは
書込番号:258849
0点



2001/08/20 02:28(1年以上前)
ありがとうございます。おっしゃる通りです。DC3800買います!!
書込番号:258855
0点





はじめまして。
早速ですがDC3800のシャッターのレスポンスについて教えて下さい。
現在SONYのDSC-S70を使っていますが、大きいのとシャッターのレスポンスが悪いので困っています。いろいろ迷ったあげくDC3800かFinePix50iにしようと思っています。
用途は常にポケットかバッグに入れて持ち歩くスナップカメラにしようと思っています。
その意味でもシャッターのレスポンスにこだわりたいのですが、DC3800の実力は如何なものでしょうか?
近所のカメラ屋でFinePix50iは試すことができたのですがDC3800は扱っていなかったので試すことができませんでした。
どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点


2001/08/22 10:00(1年以上前)
はっきり言って、レスポンス悪いです。
撮った!とおもった次の瞬間の画像が写ってます。
または、撮った!と思ってカメラをおろしたときのぶれが写っています。
ので、撮った後もしばらく構えていたりする私です。
でもなんか欲しくなるんですよね。DC3800って。
あと、室内で使用することが多いんだったらお勧めはできないです。
ホワイトバランスの設定がないので。
書込番号:261343
0点


2001/08/22 14:41(1年以上前)
ATSUKO32さん、アドバイスありがとうございました。
早速電気量販店に行って実物を試してみました...やっぱりレスポンスはのんびりしているのですね。きっと高度な処理をしているのでしょう。それでも欲しかったのですが、カメラ単体での販売をしていなくてセット価格だと\39,800になってしまうのがどうにも残念で、結局FinePix50i(\55,500)にしてしまいました。
以前使っていたSONYのDCS-S70もレスポンスが悪くてよく「数秒前まで猫がいた場所」とか「数秒前まで子供がいた場所」しか撮れなかったことがありました。
いつかご縁がありましたらまたお会いしましょう>DC3800
書込番号:261553
0点


2001/08/23 09:50(1年以上前)
>「数秒前まで猫がいた場所」とか「数秒前まで子供がいた場所」しか撮れなかったことがありました。
ははは!巧いこと言いますねー。笑っちゃいました。
書込番号:262558
0点





皆さんのご意見を見せていただき2ヶ月前に購入。今日初めて写真屋さんで現像してもらいました。で、あまりにきれいにプリントできているので感激でした。使い捨てカメラより数段きれいでした。デジカメはプリントが汚いなんてこのカメラに関しては言えませんね。デザインも愛着がでてきますよ、このカメラは絶対買いですね。
0点





みなさん、初めまして(^^)
様々な意見を聞いてDC3800の購入を決めました!
でも、デジカメ初心者なのでわからないことがたくさんあるんですけど。コンパクトフラッシュメモリやリーダーってどこのメーカーでも良いんでしょうか?
ちなみに32MBか、64MBメモリを購入しようと思っているのですが...。
0点

カラフルさんこんにちわ
私のカードリーダーは、メルコ製です。
使っていて不満は無いのですが、最近カラフルで、安くなりちょっと複雑な試供です。
CFはどこのメーカーでも大差は無いとおもいますが、サンディスク、レキスター、ハギワラシスコム、I.Oデータ、メルコなど各社で発売されているもCFでしたら、問題ないと思います。
書込番号:253967
0点


2001/08/15 17:05(1年以上前)
わしも初心者なのでよくわかりませんが、どこのメーカーか、分からない物を使っていますが、問題なく使えています。
書込番号:253972
0点


2001/08/15 17:09(1年以上前)
あもさん、カラフルさんではなくnoricoさん、ですよ。
書込番号:253975
0点

>う〜う〜 さん
ご指摘ありがとうございます。
noricoさんごめんなさいコピペミスで迷惑お掛けいたしましたm(__)m
書込番号:253990
0点



2001/08/15 17:25(1年以上前)
あもさん、う〜う〜さん、ありがとうございます!!
基本的に不具合のありそうなものはあまりないんですかね?-笑-
さくらやnetsで購入しようと思ってますんで、ハギワラシスコムにします。
お二人とも早々にレスを頂きありがとうございます、感謝!
初心者なので、また質問するかもしれません。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:253994
0点

1995年10月に、12社のコンピューター関連、映像関連、家電関連の企業がコンパクトフラッシュ式データ保存方法を新しい統一規格とする為に、コンパクトフラッシュ協会(以下CFAという)を設立しました。
現在約120社以上の企業がCFAのメンバーとなっています。サンディスク社はコンパクトフラッシュの商標と技術仕様の権利をCFAへ譲渡しました。これにより、コンパクトフラッシュ製品を開発、製造、販売しようとする各サードパーティは、CFAへ加入する事によりロイヤリティーなしで、その商標と技術を使用する事が可能となっております。
ということです。
書込番号:254010
0点


2001/08/15 17:50(1年以上前)
困った時は、う〜う〜をご指名ください、norico、さん!!
書込番号:254021
0点



2001/08/15 18:42(1年以上前)
あもさんへ
詳細なニュースまで調べて頂き本当にありがとうございます(^^) 私も刺激を受けて、今色々調べて読んでみました。
スマートメディアよりもコンパクトフラッシュカードの方が信頼性の高いようですね。書き込み・読み出しを制御出来、データ管理やエラー修正もしているとありました。
う〜う〜さんへ
頼りにしてます、先輩! -笑-
書込番号:254068
0点


2001/08/15 21:12(1年以上前)
私もCFをどのメーカーにするか迷ったのですが、結局ハギワラの64MBにして良かったと思っています。
レキサーのHPを見たら8倍速とか言っておりスピードが違うならとあちこち調べました。ハギワラのHPにはレクサーとの比較グラフがあり、差は少ないようだったので価格の安いハギワラに決定。
前のデジカメで使っていたメルコ(3年前のもの)と今回のハギワラをDC3800で較べたけれど(例えば1分間で何回シャッターを切れるか)、大差なかったです。カメラによっては差が出るのかもしれませんがDC3800なら問題ないんじゃないですかね。
書込番号:254186
0点


2001/08/15 21:31(1年以上前)
レキサーは、色々な速度のものがあるそうじゃよ。
ちなみに、わしはハギワラシスコムのZシリーズを使用中じゃ。
そんなことよりも、う〜う〜さんが優しい方に変身してくださって、なによりもうれしいですのう・・・って、最初から優しい方だと思っておったんじゃが。(^^;
書込番号:254199
0点





コダックDC3800をさくらやNetsで購入(26800円)。機能は皆さんのコメント通りでよかったです。 でも不具合が見つかったので以下報告します。 同じ体験した方、どうされましたか。(コダックに問い合わせ中です)
本日現品が到着し、早速テストしてたのですが10枚も撮影しない内に日付・時刻のリセットが発生。写真のタイムスタンプが2000年1月1日になってしまうのです。
何とこの問題はコダックのHPのFAQに既に載っており、「本問題の発生率は大変低く カメラの他の機能にはまったく問題はない」と言い、対策として撮影の前に日付確認する(毎回日付設定画面を呼び出し確認するのは大変です。シャッターチャンス逃しますよ)、誤った日付は画像レタッチソフトで日付を消す(そりゃ、出来なくはないでしょう)、のだそうです。 そんな日付機能では安心して使えません。
タイムスタンプが重要な私にとっては、がっかりでした。
0点


2001/08/12 03:09(1年以上前)
初デジカメで狙っでだけど
買わねーでよがっだ
書込番号:250329
0点


2001/08/12 12:15(1年以上前)
初期不良として交換してもらえないのでしょうか??
書込番号:250567
0点



2001/08/12 20:49(1年以上前)
コダックに問合せ中ですが、その返事を持って初期不良交換してもらうことになるだろうとは思います。
第二候補としてキャノンのIXYを狙っていたのですが、何とかこの問題をクリアして使いたいですね。
書込番号:250914
0点


2001/08/13 13:37(1年以上前)
この春に購入しました。
最初は気が付かなかったのですが、しばらく経ってから
なんでだ〜何もしていないのにどうして日付が
リセットされちゃうんだろうと。
購入後、確かにKodakのサイトにもそんな事が書かれてるのも
見ましたが、まだクレームの行動はとっておりません。
うちの場合、はっきりと再現度を確かめたわけではありませんが、
レビュー画面にして何枚か削除してると日付が戻っちゃうような。
あと、テレビにつなげて映したときはどうだったかな?
日付はリセットされちゃうんですが、時刻は一応刻んでるようです。
とりあえずは撮影前に設定画面から日付だけを確認してから撮すようにしてますが。
面倒くさいですよね。シャッターチャンスに弱くなるわけだし。
コンパクトフラッシュの空きが少なくなってきてレビューして要らないカットを削除していく時なんて、殊この問題に関しては最悪。
写真には素人ですが、それでもたまに綺麗に撮れた時の色合いとか
携行性とかはいいんですが。
書込番号:251651
0点



2001/08/14 01:11(1年以上前)
スミトトさん、苦労されているようですね。解決策が見つかりましたよ。
コダックのお客様相談センターによると、この問題は内蔵プリント基板の不良だと判明しているそうです。 修理を受け付けるとのことでしたので、早速送りました。1週間位かかるそうです。
発生率が低いからクレーム対応にすると言うのは分からなくもないですが、この不良に遭遇した者としては釈然としませんね。
この問題を除けば、このカメラが随分気に入っている(CFがフタに引っかかるという不満でさえ、私にはCFを落っことさない為の妙案と解釈しています)ので一応、対応策が見つかってホッとしています。
書込番号:252295
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





