DC3800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:230万画素(総画素)/210万画素(有効画素) 撮像素子サイズ:1/1.75型 DC3800のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DC3800の価格比較
  • DC3800の中古価格比較
  • DC3800の買取価格
  • DC3800のスペック・仕様
  • DC3800のレビュー
  • DC3800のクチコミ
  • DC3800の画像・動画
  • DC3800のピックアップリスト
  • DC3800のオークション

DC3800コダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年 9月下旬

  • DC3800の価格比較
  • DC3800の中古価格比較
  • DC3800の買取価格
  • DC3800のスペック・仕様
  • DC3800のレビュー
  • DC3800のクチコミ
  • DC3800の画像・動画
  • DC3800のピックアップリスト
  • DC3800のオークション

DC3800 のクチコミ掲示板

(429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DC3800」のクチコミ掲示板に
DC3800を新規書き込みDC3800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんで拡張性"0"なんですか?

2001/06/26 15:43(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC3800

スレ主 純一朗さん

こんにちは子泉です。
デジカメの購入を考えているの(今のところ1700zかDC3800)ですが
評価バランスのところで
拡張性が"0"というのが意味が分からなかったので質問してみます。

しばらく読んでいくうちにひょっとしたら
購入時にコンパクトフラッシュとかアダプターとかがついている
いわゆる「オールインワンパック」でない
ということが拡張性"0"って事なのかなぁ
と勝手に解釈したのですが、どうですか当たってますか?
よろしくお願いします。

書込番号:203930

ナイスクチコミ!0


返信する
しおじーさん

2001/06/26 23:53(1年以上前)

DC3800ユーザーです。(1700Zも先日、価格につられて
衝動的に購入してしまいました)

お尋ねの「拡張性0」ということについてですが。
(あくまでも、私見ですが、)
オプション製品が使えるような仕様には設計されていない、
というようなことではないでしょうか?
見てくれからも分かるように、コンバージョン・レンズなどは
使えませんし、防水パックなどというものもありませんし・・・

DC3800と1700Zとを僕なりに比較してみましたので
感想を記します。
ご存知のように、DC3800は単焦点で、露出補正などは出来ず、
全くのカメラ任せで撮影する仕様になっています。
光学ズームなどという立派(?)なものもありません。
電源は汎用の単3電池を用います。(ニッケル水素充電池を推奨しますが)

一方の1700Zは、光学3倍ズームで、マニュアル撮影モードが
あります。電源は円柱形の充電池を使用します。

肝心の「画質」ですが、DC3800の230万画素と1700Zの150万画素、
両者を比較するために、花びらをマクロ・モードで撮影して
L判サイズで出力してみました。
巷では、「L判なら130〜150万画素あれば充分」と言われていますが
両者の画像を並べてみると、1700Zの方は、鮮鋭度で劣っているように
感じました。ぼやっとした印象なのです。
あと、1700Zはフジ・ノイズと言われるノイズが散見され
ざらついた感じの画像です。
1700Zの画像しか見なければ、気にはならない程度のものですが
DC3800の画像と2枚並べると、一目瞭然でした。

「発色」は、それぞれの傾向はありますが
どちらも鮮やかで、(良い意味で)こってりとした色です。

光学ズーム機能が必要であれば、必然的に1700Zという選択に
なるでしょうが、「画質」(見映え)の面からすると
DC3800が良いのでは?と僕は個人的には思いました。

現在、200万画素が主流となっていて(サンヨーも満を持して
200万画素機を発売しましたよね)、しかも、今夏のモデルでは
400万・500万画素機も登場していることを考慮すると
DC3800の方が、長く実用に耐えうるのでは?と思うのです。
もちろん、フジの、あの縦型モデルも魅力的ですが
DC3800も持ちやすく、しばらく使っていると
とても愛着が出てきました。

「画」を確かめたいということであれば
コダック、フジのホームページにサンプル画像があります。
また、ネット上で、それぞれの製品名「DC3800」「1700Z」で
検索すると、実際に使用している方々が画像をアップしている
サイトや、雑誌のレビュー記事(画像も有り)がヒットしますので
ご覧になってみてください。画像をダウンロードして
プリンタで印刷してみることをお勧めします。

書込番号:204345

ナイスクチコミ!0


スレ主 純一朗さん

2001/06/27 13:57(1年以上前)

さっき、電気屋にいってみました。
1700zは残念ながら置いていなかったので公平には判断し兼ねますが、
少なくともDC3800が持ちやすかったということはいえると思いました。

拡張性の解釈については了解しました。
ありがとうございます。

僕はサッカー好きなものですから
ミーハー根性も助長して「いくしー」たるもの
に手を出そうとしていましたが、ここの掲示板を見ていると
それが、単なる宣伝効果だということが分かりました。
(そりゃ、イクシーも悪いとは思いませんよ)

やはり、知らないということは多大な損失だとも思っています。

ちょっと話が反れましたが^^;
コストパフォーマンスは1700zのほうがいいんですよねー
今はお金がないもので。
もう少し考えます。

書込番号:204843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュについて

2001/06/23 19:47(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC3800

昔から欲しかったDC3800をヨドバシカメラのネット通販で買いました。
サンヨーのDSC-MZ1にも心が動きましたが値段が倍近く違うのと、DC3800はそろそろ買っておかないと変なデザインの新型が出て買えなくなると思ってこちらにしました。
HPやサンプル画像で見た通り、「コダック色」は本当にすごくて大満足です。
ただ、このカメラはデジカメ特有の機能がことごとくダメですね。

撮った直後の書き込みの待ち時間だけでも改善したいのでお聞きします。
今使っているCFは本家サンディスク製なのですが、一番書き込みが遅い部類だそうです。
レキサーやハギワラZシリーズでしたら少しは速くなるのでしょうか。
体感でかまいませんので、違いがあると言う方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:200848

ナイスクチコミ!0


返信する
やんぎさん

2001/07/15 18:42(1年以上前)

厳密でなく大雑把で申し訳無いですがハギワラとレキサーのコンパクトフラッシュ(32M)をDC3800で
比べてみました。
高画質を撮影した時、シャッターを押切ってから次の撮影の液晶プレビューが始まるまでの時間が
大体、ハギワラで7秒、レキサーで6秒くらいです。
ちょうど1秒程度早くなる事が判りました。

確かに書き込み時間は短縮されるようです。後はコストとのバランスをどう判断するか、ですね。(^^)
ちなみにビックピーカンでハギワラ\3380レキサー\5980でした。

書込番号:222650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

激安で買いました

2001/06/18 09:00(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC3800

クチコミ投稿数:100件

6月16日(土)にαランド淀屋橋店にPHSを買いにいったところ、DC3800が32MBのコンパクトフラッシュ付きでなんと\19,800で売っていました。本体のみの価格は\16,800となっていました。思わず衝動買いをしてしまいました。18日(月)のオープン(10:00)と同時に行けば、あと1台残っているはずです。お近くの方はお早めに!!

書込番号:195981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

私も買いました

2001/06/13 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC3800

スレ主 なおきききさん

わたしも、おもわず買ってしまいました。ヨドバシは、在庫があると、翌日に商品が届くので、愛用してます。

書込番号:192068

ナイスクチコミ!0


返信する
よーたんさん

2001/06/14 00:41(1年以上前)

せめて代引きにも対応してくれると、
使いやすいし、顧客も増えるのになぁ。。。

書込番号:192224

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおきききさん

2001/06/14 21:51(1年以上前)

新品不良!!

本日、届きましたが、新品不良でした。「緑インジケーター点灯しない」
やはり、今の時期のものには、一度市場不良で戻ってきたものを、修理後
再出荷したものが、結構混じってるのでしょうか?
画質的には、私は、LV−10からの買い換えなので、非常に満足してます。

書込番号:192964

ナイスクチコミ!0


愛 上男さん

2001/06/14 22:19(1年以上前)

僕のところに届いた商品は
全く不具合はありません。
写りも良いし、いい買い物が出来たなあと
満足しています。

CFカードは、ヨドバシは価格設定が高めなので
さくらやNETSで64Mを5980円で購入しました。

書込番号:192991

ナイスクチコミ!0


店番さん

2001/06/16 11:10(1年以上前)

さくらやNETSで26800、4020ポイント還元です

書込番号:194285

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおきききさん

2001/06/17 12:31(1年以上前)

交換品到着。

しかし、また「撮影可能時に、緑インジケーターが点灯してません。」
しかし、撮影はちゃんとできます
みなさんお持ちのものは、
「撮影可能時に、緑インジケーターが点灯してますか?」
教えてください。

ただいま、メーカーへは、問い合わせ中です。

書込番号:195240

ナイスクチコミ!0


愛 上男さん

2001/06/18 02:11(1年以上前)

こんばんは。なおきききさん。
お尋ねの件ですが、僕のカメラで確かめてみたところ
以下のような動作状況です。

1 パワー・スイッチを入れると緑が点滅し
 レンズ部分が開く際に一瞬、オレンジに変わり
 消える。

2 シャッター半押しした段階で、緑が点灯し
 シャッターを押し込んで撮影すると
 緑がしばし点滅、続いてオレンジの点滅に変わり消灯。

 つまり、電源が入っていて、(不具合もなく)待機状態の場合は
 灯りは点灯しないのではないでしょうか。

手元にある他社のデジカメでも試してみましたが
僕の所有するカメラで、インジケーターが常時、点灯する機種は
ないようです。いずれも、何らかの動作を行う前後、
不具合がある場合に点灯・点滅し、撮影待機状態の時点では
点灯していません。

ご参考になるかわかりませんが、
先ずは、お知らせさせていただきました。

書込番号:195865

ナイスクチコミ!0


長年のIDOユーザーさん

2001/06/29 00:01(1年以上前)

シャッター半押しでピントが合うと、緑色が点灯します。
ピントが合ってないと点滅してますが、シャッターは切れます。
全然点灯しないのはおかしいと思います。

書込番号:206304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

値下げ

2001/06/11 13:58(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC3800

スレ主 愛 上男さん

ヨドバシのネット通販で27800円に値下げされてます。
しかも、ポイント15パーセント還元。

数日前から29800円で掲載されていて
購入を考えてまして、今日の午前中に
「買うぞ」と意気込んでネットに接続したものの
バスケットに入れる直前に、胸騒ぎ(?)がして
一端、購入作戦を中断・・・・
他のサイトを改めて覗いて、やっぱりヨドバシが
最も安いよな、と決意を新たに再度、ヨドバシの
ホームページに飛んだところ、27800円に
書き換えられていました。

衝動的に購入してしまいました。
送料も無料だし、得ですよね。

現物が届くのが楽しみです。

書込番号:190064

ナイスクチコミ!0


返信する
Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2001/06/11 17:34(1年以上前)

27800円ということは実質25000円切っているということですよね。
いいなぁ、前々からKODAKのデジカメは非常に興味があったんですよね。もちろん機能満載のデジカメも大好きなんですけど、DC3800のような何も考えずにシャッターが切れるカメラも必要ですよね。
ソッコーで嫁さんにおうかがいをたてたんですけど、嫁さんいわく「FinePix4500のピンク」がいいとの意見、4500はまだまだ値は下がらないですから・・・なんとかDC3800に目を向かせたい今日この頃です。

書込番号:190152

ナイスクチコミ!0


yasuhiroさん

2001/06/18 07:07(1年以上前)

私は4700Zと3800の両方を使いましたが3800のほうが
難しくなくて好きです。3800の肌色もいけますよ。
4700はちょっと、、、まあ使ってみればわかります。
(その人にもよるでしょうが)

書込番号:195952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DC3800の後継機は?

2001/06/09 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DC3800

スレ主 BUNJIさん

DC3800は発色が良く、購入を検討していますが、発売されてもう半年以上経ちます。DC3800の後継機種の発表は(海外も含めて)未だなされていないのでしょうか?どなたかお教え下さるようお願いいたします。
シャッターのタイムラグがちょっと気になっていまして、新型でこのあたりが改善されていれば、間違いなく「買い」なのですが……。

書込番号:188011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DC3800」のクチコミ掲示板に
DC3800を新規書き込みDC3800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DC3800
コダック

DC3800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年 9月下旬

DC3800をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング