
※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年6月23日 18:28 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月2日 16:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月5日 16:09 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月26日 05:46 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月18日 23:36 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月18日 08:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この期におよんで、DCS760を中古で購入しました。連写がきかなかったりしますが、別段気になりません。カメラとして、非常に使いやすいと感じます。できればもう一台欲しいところですが、なかなか中古に出てきてくれないようです...
0点

その後の同機について、ちょいとレポート。
実のところ、出番が非常に少ないんです。
しばらく放っておいたところ、悲劇が起こってしまいました。
電池の過放電...こいつの電池は、一定の電圧以下になると充電できなくなってしまうらしいのです。
あまり使わないとは言え、新品の電池を用意していたのですが、その電池などは2〜3回しか使わないうちにお釈迦です。
もしかしたら...との願いを胸に、Kodakに点検に出してみようかと思います。
ちなみに、本体に電池を装着したままだと、かなり早い時期にこの状態になりますよ。
本機を棚や防湿庫の奥に眠らせている方は要注意です...
また気が向いた時にでも書き込みます。
書込番号:3808873
0点


2005/02/16 12:00(1年以上前)
ユーザーに出会えて嬉しいです。情報交換しましょう!!
外部電源に挑戦してみませんか?私のHPにレビューし始めています。
書込番号:3940621
0点

私もユーザーさんに出会えて嬉しいです。とはいえ、しばらく孤独だったのでここを訪れるのを控えており、気付くのが大変遅くなってしまいました。外部電源、私も参考にしてみたいと思います。私は、仕事ではNikon D2Hがメインとなっており、DCS760については情報交換というよりも教えていただくことばかりだと思います。サイトの方、ゆっくり拝見いたします。
書込番号:4117451
0点

バッテリーのその後です。暑くなってきたこともあり、まさか...と思いつつ電池を入れてみたところ、なんと正常に認識しました!そのまま満充電したのはいうまでもありません。スタジオ撮影ではまだまだこのカメラが重宝していますので、助かりました。それにしても、あと数日早く復活に気付いていれば、新品の電池を発注せずに済んだのに...DCS760は、ただいま本体2台、バッテリー3本でフル回転状態です。
書込番号:4239553
0点




2003/05/25 03:57(1年以上前)
いよいよDCS Pro14nが発売になりますね。まだ詳しく調べてはおりませんが、参考までに、とある某店では681,000円よりさらに安くとなっておりました。価格は発売日に確定するようです…。
書込番号:1606864
0点


2003/05/27 16:23(1年以上前)
やっとDCS Pro 14nの価格が掲載されましたね。
書込番号:1614523
0点


2003/06/02 16:53(1年以上前)
海外優先販売で予約しないと納期が未定らしいです。
1ヶ月から2ヶ月待ちらしい・・・
書込番号:1633105
0点





とうとう買い換えました。外光で撮影する画質は差ほど変わらないって
言うか似てますネェー!D1Xのローパスが良いので、疑色が出ないだけ
D1Xの方が良かったような?ただ、室内や、日陰で撮影した画質、色の
深さは、DCS760ですね。また、光源がタングステンの場合は、別もの
ですね。バッテリーが、1本¥30、000ってのが、ちょっといただけません。
ファーム上がって、5GのモバイルHD使えるので、バックアップ用のパソコン
持って行かなくてすむのは、良い!ファインダーもF5だし、覗いてても
楽しいです。もう少し小さくならなかったのかな?
0点


2003/03/05 16:09(1年以上前)
昨年から発表されておりましたコダックDCS Pro14nが発売に向けてより具体的なことが決定したようですね。35mmフルサイズ、1371万画素のデジタル一眼レフの実力が早く見たいと思います。発売は5月でオープン価格とのことですね。米国では既に出荷が開始されているとのことです。詳しくは
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0303/050303_03010KPD.shtml
書込番号:1364640
0点





DCS760 とD1Xどちらがよいですか?
迷っています。編集やりずらいでしょうか。
画質(D1Xよりシャープかどうか等)やLossless圧縮によるRaw Dataの品質などについて知りたいです。
主に、商品の撮影に使います。
0点


2001/11/04 21:09(1年以上前)
DRIVER に関してはDCS760の方が早くて簡単です。早さに関しては特に画素数が少ないD1と比べても断然早いです。
私はD1とDCS460,DCS760,S1pro,D30を所有しておりますが760が一番使い易いです。
あと、他社のデジカメと決定的に違うのが撮影時です。
ホワイトバランスやその他ややこしい事は考えなくて良いと言うこと、前後1EV位ならドライバーで問題なく調整できる事です。
ライティング変更時一々ホワイトバランスを取るのは面倒です。
シャープネス、濃度レンジに関しては、ほぼ同等でしょう。
オフセット印刷時にはフォトショップにてアンシャープマスクを掛けてあげるべきでしょう。
最後に
お勧めですよ。
書込番号:359199
0点


2001/12/15 02:50(1年以上前)
DCS760って、関東ではマップで¥78万ってのが、今のところ1番安いのかな?
1D発売されたら、もう少し安くならないかな?D1Xから乗り換えたいので
すが、関東で安く扱ってる所ないっすか?
書込番号:424272
0点


2001/12/26 05:46(1年以上前)





このカメラの評価ですが、とても良いです。
以前DCS460を使っていたのですが雲泥の差です。
擬色、モアレ(アンチエイリアス フィルター使用)も非常に少なく殆どphotoshopで調整しなくて良い程です。
D1Xと比べても撮影の簡易性(ホワイトバランスも取らなくて良い)、ドライバーの使いやすさとLawモードでの現像の早さは比べ物になりません。画像に関しては好みがあると思いますが、かなり良好だと思います。欠点は重さと大きさですか。
0点


2001/08/18 15:57(1年以上前)
ローパスフィルターを使用しなかった場合の、擬色・モアレの発生はどんな感じでしょうか?
アンチエイリアスフィルターは必需品ですか?
書込番号:257278
0点



2001/08/18 23:36(1年以上前)
一緒に来たのであまりIRのみの撮影していないのですが、ちょっとピントが甘くなりますが(ドライバーのシャープで殆ど収まることが多い)あった方が良いと思います。ただ¥130000とそこそこのデジカメ買える値段ですからねー。
ウェブやインクジェット、ピクトロなんかで出す分には要らないと思います。オフセット印刷など出力される方はあった方が良いと思います。
書込番号:257672
0点




2001/08/06 08:25(1年以上前)
それは、お気の毒に。
心から、同情申し上げます。
すごく高い買い物なのに。
書込番号:244142
0点


2001/08/06 10:04(1年以上前)
買って間もなければ初期不良扱いで交換してもらえるんじゃないかなぁ?
書込番号:244189
0点



2001/08/18 01:01(1年以上前)
交換して貰いました。
書込番号:256741
0点


2001/08/18 08:32(1年以上前)
めでたし、めでたし。
書込番号:257025
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





