
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ


現在、D100を使用しています、仕事柄室内での広角撮影が多くレンズは
シグマの12-24でカバーしていますが、やはりフルサイズでの撮影のほうがよいかなと思い買換え検討中です。
画質はHPに使うのがメインであまり大きく伸ばして使うことはありません、過去ログを読むとJPEGで気軽に撮影には向いていないような感じですが実際どうでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

>仕事柄室内での広角撮影が多い
もし自分でしたら費用&暗所性能を重視してニコン銀塩機(F80など)+高感度
フィルム(通常400。大空間や暗めな場所では800〜1600)を使い、
フジフィルムやコダックのフォトCD書き込みサービスを利用すると思います。
フィルムは現像に出しにいく手間がありますが、物件ごとの整理がしやすく
データ紛失の心配もありません。HP使用がメインでしたら、フォトCDのサイズ
でも十分使えると思います。
http://www.fujifilm.co.jp/fdi/cd/spec.html
http://www.kodak-diamic.co.jp/d_s/picturecd/picturecd.html
書込番号:2575191
0点



2004/03/12 09:09(1年以上前)
瑞光3号さん、即レスありがとうございます(涙)
フィルムはF100を併用していますが、やはりすぐにHP更新をしたい場合に不利なので14nを検討しています。
電池のもちが余りよくないとのことなのでそこが気になります。
別件ですがE-1のサンプル見せていただきました、E-1は画質はとてもすばらしいと思うのですがサービス版などにプリントする場合、どうしてもトリミングされてしまうのですよね。
そこが少し気になります。
どうもありがとうございました。
書込番号:2575246
0点

>すぐにHP更新をしたい場合
それはやはりデジタルカメラが有利ですよね。大変失礼しました。
ただ自分も仕事柄室内や建築物の内部空間を撮影する事があるのですが、
ISO感度が低い機種だと絞り+シャッタースピード両面で辛いですね。
この点でPro 14nは少々お勧めしにくい機種なのです。
上記の部分の性能が上がったDCS Pro SLR/nが間もなく発売になる予定ですので
価格的に問題がなければこちらの機種の方がお勧めですよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0213/kodak.htm
書込番号:2575311
0点



2004/03/12 09:59(1年以上前)
瑞光3号さん、ありがとうございます。
そうですか、新型は感度があがっているのですね。
現行機の値段がこなれてきたのも魅力的ですね。
比較検討します、どうもありがとうございました。
書込番号:2575353
0点


2004/03/13 17:18(1年以上前)
Pro 14nは解像度はすばらしいですが、4隅が暗くなり広角レンズには向いていません。それとこれはソフトの問題だと思いますが、色合いや彩度調整がなかなかうまくゆきません。NikonCapture4のDigital DEEのような機能があると楽なんですが。
書込番号:2580351
0点


2004/03/15 21:13(1年以上前)
D100ユーザー2 さん
周辺光量落ちに関してはPhoshopCSのプラグインで簡単に
補正できますよ。
あと、1.5倍のセンサー機に比べればフルサイズのカメラ
なのでレンズ自体の周辺光量不足が出やすいです。
書込番号:2589067
0点


2004/03/23 20:36(1年以上前)
PhoshopCSはDCSPro14nに対応していないと思い導入を躊躇していました。
半年くらい前にPhoshop7を購入したばかりでアップグレードを迷っていましたが、再考してみます。ありがとうございました。
書込番号:2619972
0点

こんばんわ
PhotoshopCSの体験版で試しましたがかなり良好です。
NC4より凝った調整ができますので、私も7->CSへのアップグレードをする予定です。
書込番号:2620500
0点


2004/03/25 21:51(1年以上前)
瑞光3号さん。こんにちは。「フジフィルムやコダックのフォトCD書き込
みサービス」というのはカメラのキタムラのやってくれるCD書き込みサ
ービスのメーカー直営版のことですか。キタムラよりもその方が画像のス
キャン処理などGoodなのでしょうか。この点を一つ宜しく。
書込番号:2628161
0点

14nのRAW画像のうち、CameraRawで現像できない画像が幾つか出てきました。
不思議だなぁ〜。そのうちHPへUPしようと思っていますが、どうやら白い物が苦手なようです。
しかし、それ以外は素晴らしい仕上がり。
一によって感じ方に差はあると思いますが、個人的にはPDより透明感があると感じます。
書込番号:2649847
0点

ありゃいんさん
CameraRawで現像できない画像とはCameraRawで開けないのでしょうか?
14nのファームのバージョンによっては対応しないのでしょうかね。
私のは元々が434だったのでそれ以前物は試した事がないですが・・。
書込番号:2651357
0点

こんばんわ
現像できない、、、と表現しましたが、実際には現像してできた画像に問題が起きると言うことになります。
具体的には、ここを...
http://digital-photo.air-nifty.com/photo/
最初の画像が問題の画像です。
何でしょうね、これ・・・。
書込番号:2651874
0点

訂正です。
CameraRawプラグインをバージョンアップしたところ、問題なくなりました。
訂正のため追記させていただきます。
書込番号:2651917
0点

CameraRawプラグインをバージョンアップで問題は解決でヨカッですね。
14nはVer2.1の正式対応みたいですね。
2.1の追加機種の所に書かれていたので。
所で、CameraRawで見るとISO表示が80が65とか表示されないでしょうか?
実際より低めに表示されるんですよ。
しかし、PDでみると本来のISOが表示されているのでCameraRaw側の
問題かも知れないですが、14nのFW434だと正確に表示されて印ですが
FW443になってから何かかわったんでしょうかね?
書込番号:2654211
0点



デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ




2003/12/21 21:49(1年以上前)
>S2により おもに建築メインです。
インテリアの撮影で使用されるのでしたら、お勧めしません。
S2の様な訳には行きません。
相当な覚悟が必要でしょう。
書込番号:2256773
0点



2003/12/22 10:34(1年以上前)
黒い霧さん アドバイスありがとうございます。
14n初期に導入を検討しましたが,難しそうで、あきらめました。
そうとうな技術を要するようですが、具体的にモアレや偽色、脱色の修正はどのようにするのでしょうか、、、
フォトショップの範囲でなんとかするのでしょうか?
書込番号:2258435
0点


2003/12/25 02:46(1年以上前)
>そうとうな技術を要するようですが
技術と言うか、何というか・・・
カメラの向き不向きの問題じゃないでしょうか。
撮影物または状況によってフィルムを選ぶのと同じ様に
デジカメを選べなんてよく聞きますが。
私は嫌ですけど。
>具体的にモアレや偽色、脱色の修正はどのようにするのでしょうか、、、
フォトショップの範囲でなんとかするのでしょうか?
インテリア撮影での偽色を修正するなんて、
考えただけでゾォーッとします(PhotoShopで)
このカメラ、お遊びなら兎も角。
お仕事で使うには大変なカメラです。
スタジオとかでライティングして使用するには良いでしょうけど。
買うのをやめて賢明だったのでは。
そのお金でD2Xでも考えた方がいいかも。
まだ、影も形もないカメラですけど。
ここの処、毎日午前様で(遊びではありません、仕事です)
ご返信が遅くなりました。
書込番号:2269300
0点



2003/12/25 08:22(1年以上前)
お忙しいところ、返信ありがとうございました。
私は、黒い霧様の ギャラリーを拝見しS2導入を決定いたしました。
その節は、お世話になりました。
大変高度な撮影と不自由な発想を 要求される昨今ではございますが
無理せず 楽しく がんばってください、、、では。
書込番号:2269567
0点


2003/12/25 22:56(1年以上前)
>無理せず 楽しく がんばってください
有り難うございます。
貴方様も。
書込番号:2271815
0点



デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ


レンズについての質問なんですが、皆さんは広角系のズームもしくは単焦点のレンズは何を使ってはります??皆さんご存じのとうりかなりかなりレンズを選ぶカメラですので20mm前後のレンズを購入したいのですが情報がなく困ってます(+_+)
ちなみに迷っているのは、SIGMAの12−24・・・どうなんでしょう??
0点

14nユーザが健在のようで安心ですね。
私はシグマ17-35mmを持っていますが、これはD100用に使っているばかりで14nではほとんど使ったことがありません。
単焦点はニコン24mmAF-Dを使っていますが、同じ24mmなら24-85mmAF-Sを使ってしまいますね。私の被写体は風景がメインですので極端な広角の必要性を感じていません。広角側の画角では24mmより35mmをよく使います。D100などAPSデジカメならば12mm程度(換算で約18mm)が欲しくなるかもしれませんが、14nでは24mmで十分すぎるほどの広角が得られます。
あまり参考にならないかもしれませんが、個人的な意見として受け取っていただければと思います。
書込番号:2240012
0点



2003/12/17 17:35(1年以上前)
ありゃいんさん貴重なご意見ありがとうございます
私もフルサイズセンサーの14nは24mmあればといいと思うんですが、私の所有レンズの最広角が28mmなので微妙なんです・・・コダックのサービスの話では24mmの単焦点(Dタイプ)が良好、ED使ってるレンズも良好、(どちらも完璧ではないらしいんですが)ズームはやっぱり便利なので迷うところです。
結局いろいろな方面の方々にご協力いただき、18〜35(ニコン)に決めました。解像度優先レタッチ前提のカメラなので色ムラは覚悟でレタッチ頑張ります・・・そのへんは(いつもながら)次のFWに期待ですね
書込番号:2241224
0点


2004/02/07 00:36(1年以上前)
シグマ12-24mmですが、12mmで撮ると画面左下隅の光量低下と青っぽくなるという現象が見られました。撮影対象によっては目立たない場合もあるのですが、石畳を写した場合はかなり目立ちました。太陽は右方向にありましたが、ファインダでは影響がないことを確かめながら撮ったのですが。太陽を背にして撮影すればこのような現象は現れないのかもしれませんけれど、まだそこまで試していません。しかし、12mmの撮影範囲の広さはすごいですね。なお、周辺の流れはかなりありました。S2 Proで使った場合には、周辺部は写りませんので気にはなりませんでしたが、14nでは気になります。しかし、レンズの価格を考えるとまあ良いかと思って使っています。
書込番号:2436246
0点



2004/02/07 17:53(1年以上前)
迷えるユーザさん12−24のレポありがとうございます
超々広角ズームですので周辺の光量低下はしかたがないとして、青っぽくなるのは一部分だけなんでしょうか?全体にだったらP.DでもP.Sでもソフトでレタッチするの楽なんですが・・・
書込番号:2438803
0点



デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ

2003/09/25 22:49(1年以上前)
不満足(大いに).
対策ナシ。
書込番号:1976536
0点


2003/09/27 03:44(1年以上前)
サポートの話では外部バッテリーがでるらしい・・・(時期は未定)
書込番号:1980000
0点


2003/09/30 16:14(1年以上前)
米国kodakのインターネットページのQ&Aでは、電源スイッチをONにしていると、他のカメラと違って一定時間で自動オフにはならず、DSPに常時電源を供給しているので、使わないときは電源をオフにするようにと書かれているようです。従って、こまめに電源スイッチをオフすればかなり持つと思います。試しに140枚程度連写しても、カメラのバッテリーマークは残量十分のマークであり、充電器に乗せると1回点滅で、短時間のうちに2回転点滅となり、20分程度で満充電となりました。使い方に気をつかえばそれほど短くはないと思われます。
書込番号:1989360
0点


2003/10/02 00:49(1年以上前)
Nexusを使っています。
バッテリーの心配は皆無。
お勧めします。
ケーブルが少し邪魔になりますけどね!
書込番号:1993187
0点


2003/10/05 00:01(1年以上前)
え!ネクサスが14n対応になったのですか?朗報です。是非購方法等、詳細を教えて下さい。
書込番号:2001180
0点


2003/10/05 11:12(1年以上前)
マップカメラに電話してみそ
書込番号:2002229
0点


2003/10/05 14:28(1年以上前)
早速電話してみましたが、対応、発売未定とのことでした。ガクッ!
書込番号:2002677
0点


2003/10/06 00:49(1年以上前)
メーカーに直接メールで相談しました。
需要が多ければ市販化されるのでしょうが・・・
ちなみにD1xとの併用で使えるように、
カメラに近い側に差し替え用のソケットがついています。
とても丁寧に対応していただきました。
どうしても必要なら一度相談されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:2004569
0点



デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ




2003/07/07 22:22(1年以上前)
新宿のヨドバシに先月は40本程度の在庫が有ったけど。
電話で聞いてみては如何でしょうか。
書込番号:1739037
0点



2003/07/12 14:03(1年以上前)
野菜天さん、ありがとうございました。無事購入できました。
ついでにもう一つ、14nはAdobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000 プラグインの対象機種にありませんが、誰か試した人いませんか?
書込番号:1752808
0点


2003/07/13 00:49(1年以上前)
この書き込み数から考えると試した方は居ないと思います。
Adobeに問い合わせた方が早いでしょう。
結果が解りましたら、このページに公開して頂くと助かる方が大勢
居るかも知れません。私も含めて。
書込番号:1754712
0点


2003/09/21 14:50(1年以上前)
Adobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000 プラグイン。
私のMacでは使えました。Winは持っていないので解りません。
どちらにせよ、14nはサポートしていないので、個人の責任となるのですが。
書込番号:1962871
0点


2003/09/27 22:32(1年以上前)
故意に連射して150枚ほど撮ったところ、カメラのバッテリーは振るマークで、充電器にかけると1秒間に1回点滅の状態でした。また、Photoshop のプラグインの件ですが、14nとフジの S2 Pro で試した結果はメーカーから提供のプラグインに比べてかなり悪かったです。色もシャープさも。
書込番号:1982090
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





