
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年12月9日 17:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月27日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月2日 00:32 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月25日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ


皆さんこのカメラではかなり苦戦しているようですね。何人かの画像見せてもらいましたが、何でそうなるのか不思議に思うような仕上がりもありましたしね。確かに万能カメラではないし暗くなると怖くて使えなかったりはしますけど、当方は仕事の現場でも問題ないどころかかなりの仕上がりで満足していますよ。
銀塩カメラのポジ使用と同様にかなりの部分撮影時に煮詰めておいて、撮影後はレタッチをちょい加えるくらいです。もちろんRAWオンリーで、撮影内容はグラビア・ファッションです。
何と言っても他デジと同じ画像にならないし(特にキヤノン)、ボケなんかもいいと思いますが。カメラの質自体はダメですが・・。
0点


2003/12/09 17:20(1年以上前)
オーカントクさんの意見に同感です。コダック660の頃からデジカメを使っていますが、14nは使い方を選ぶカメラですね。たくさんのデジカメが発売されていて選択に困るほどですが、初めてのカメラを14nにするのはそれなりの知識が必要となると思います。
複数のデジカメを持っていて被写体、撮影条件によってカメラを使い分けるのも、今のデジカメの性能上必要かと思います。ちょうど撮影によってフィルムを選ぶように。
私の場合大雑把に分けると、モデルの時は14n,ロケで動きが必要なときはD1X,ハイライトがきつくない物撮影には14n,ハイライトがきつくなる光り物には660など撮影によって使い分けています。さらに、モアレの問題もありますので一つのカメラでカバーするのは少しきついと考えます。
とにかく14nは使い方次第では、素晴らしいデータを作ってくれます。ベースカメラがF80ですので、決してカメラ自体の完成度が高くはないと思いますが、個人的には気に入っています。
書込番号:2212934
0点



デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ
14nは、カメラの機能そのものも付属ソフトのPhotoDeskも個性が強いためか、賛否両論激しい意見が飛び交っているようですね。私も一時「撤退」をまじめに検討した口ではありますが、売ったところで損することは明白で、だましながら(自分を?)このまま使い続けるつもりです。
そうはいっても期待のFW4.4.3を試してみました。レンズの補正による色かぶりは相変わらずでしたが、タムロン28-300を使ったためであり、ニコンAF-S24-85Gでは「オート」で問題が見られませんでした。
サンプルはHPのGalleryから入っていただき「紅葉2003」をクリックしてください。ADSL環境でIEでないと見ることができないかもしれません。
私的には今回のファームアップで今後に期待できるものと考えています。徐々にではありますが改善されているという感じを受けたので、今後の14nの画質向上を楽しみながら使っていきたいと思っています。
0点


2003/11/07 23:58(1年以上前)
ありゃいんさん、素晴らしい上がりじゃないですか。もうこれで十分、これ以上の画質はわたくし的には必要ありません。早速明日購入の手配をします。秀逸な作例に感謝申し上げます。
書込番号:2103568
0点

そのように言っていただけると紅葉を撮影した甲斐もあるというものです。
14nは悪いところもたくさんありますが、他のデジカメでは絶対表現できない(と思っている)精細かつ硬質感あるカチッとした描写が私にはたまらない魅力です。条件にもよりますが、遠景を撮影したときの描写力はデジカメの表現力とは思えないものがあります。
それに、ボケの美しさ。
D100との比較になってしまいますが、14nのボケ方はハマります。28-300のような普及レンズでも美しくボケます。もちろnマクロレンズや、80-200F2.8などの比較的高価なレンズを使用すればさらに綺麗なボケを得ることができました。
14nを発売とほぼ同時に購入してすぐ撮影したバラの写真集があります。(HPにはまだUPしていなものです)
色再現力と言い、輪郭やぼけの美しさに正直感動してしまったことを今でも思い出します。
14nも良いところがたくさんあるので、購入の有無は別として次の機種に期待してしまいます。コダックには独創的な路線を行って欲しいと個人的には思っています。
書込番号:2105144
0点


2003/11/23 22:52(1年以上前)
静岡県の家電販売店に勤務しています“ありゃいん”さんの写真を見るとカメラ{ウンヌン}というよりも写真(被写体から語られる何か)の芸術性を感じます。さすが!
書込番号:2156375
0点

これは恐縮です^^;;
でも、そのように感じていただけたんですか!嬉しいですね〜。
ありがとうございます。
書込番号:2170067
0点


2003/11/27 21:41(1年以上前)
これみたら、鳥肌が。
最近、仕事が忙しくて体疲れていたけど、ここちいい紅葉です。
ありがとう。
書込番号:2170251
0点



デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ


みなさんは メモリーカードは 何枚持っていますか。
私は512を 一枚で頑張っています 28枚撮れます、
後はCinema Diskの30ギガを使って カバーしております。
0点

512×2で頑張ってます。
でノートでカバーです。
ノートやバックアップストレージが有れば
そんなにCFは要らないかなと思う。
書込番号:1991328
0点



2003/10/02 00:32(1年以上前)
HP拝見しました 。今、かめら馬鹿は子供の写真に 請っています
なかなかうまく撮れません。
花 風景は、少しあきました。30代の上からの女性は 約5メーター
以上、離れて撮っています 化粧のつなぎ目
が出て 編集が大変 ギャハハ
書込番号:1993125
0点



デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ
14nを使って、初めて本格的な山へ山岳写真用に持ち込んでみました。
場所は富山県の室堂にある立山三山です。かなりの寒さで、ほとんど方からぶら下げた状態で歩いていましたが、ボディーが冷たくて手袋が欲しくなるほど冷えていました。
こんな状況の中でCF512MB(トランセンド)と1GBのMDを使って約200枚撮影できてしまいました。削除枚数がはっきり分からないので正確な撮影枚数は不明ですが、210枚は撮影できていたと言うことかも知れません。
ほとんどJPEGの14MPで撮影したのが良かったのか、それともFWを4.3.1にしたのが良かったのか?これまでのバッテリーの持ちと比較すると、意外な長持ちに感動しました。やはり新品のうちは持ちが悪いのでしょうね。
それだけ撮って、下山しましたが、帰りのトロリーバスの中で全数画像を確認してもまだバッテリーは落ちる気配がありませんでした。残量は一こましか残っていない状態なんですが、FWの効果なのか粘るようになったようです。
そういえば、4.3.1FWにしてから、CFカードの誤認識が無くなり、残り枚数が正しい表示になりました。また、起動も多少速いような気がします。気のせいかな^^
0点


2003/07/22 23:52(1年以上前)
バッテリー1本でそれだけ使用出来たと言う事ですか?
随分と長もちする様になりましたね。
書込番号:1787804
0点


2003/07/23 19:55(1年以上前)
4.3.1FWということは、当然英語表記になるんですよね。
それにしても210枚とはすばらしいですね。
特に不便がなければ、試してみたいものです。
書込番号:1790089
0点


2003/07/23 23:19(1年以上前)
現在落とせるのは、4,3,3 です。日本語に対応しています。Photo Desk3,1は英語です。Camera Manager3,1も英語です。どちらも3,1にupしないといけないみたいです。4.3.3Fwを使用するのであるのならば。
書込番号:1790936
0点

野菜天さんの書かれたとおりですね。
濃くないでは正式発表されていないFWですが、近日中に国内で公開されるFWは米コダックのサイトに登録されている4.3.1あるいは4.3.3がそのまま載るようです。機能的には4.3.1と4.3.3の違いはないようですし、どちらも日本語表記がしっかりしているようですから英語になってしまうといった心配はありませんよ。
また、4.3.1FWでは、色の乗りが随分変わりました。
PhotoDeskも3.1のLOOKにもハデな物が増えていましたので、英語でも構わなければ変化が楽しめると思います。
書込番号:1793876
0点


2003/07/25 08:54(1年以上前)
野菜天さん ありゃいんさんありがとうございます。
早速試してみます。
14n無理して買ってよかった〜
長いこと写真やってますが、久しぶりにときめくカメラに出会いました。学生時代初めて一眼レフを買った時の気分です。
書込番号:1794899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





