DCS Pro 14n ボディ のクチコミ掲示板

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1389万画素(総画素)/1371万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:907g DCS Pro 14n ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCS Pro 14n ボディの価格比較
  • DCS Pro 14n ボディの中古価格比較
  • DCS Pro 14n ボディの買取価格
  • DCS Pro 14n ボディのスペック・仕様
  • DCS Pro 14n ボディのレビュー
  • DCS Pro 14n ボディのクチコミ
  • DCS Pro 14n ボディの画像・動画
  • DCS Pro 14n ボディのピックアップリスト
  • DCS Pro 14n ボディのオークション

DCS Pro 14n ボディコダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月27日

  • DCS Pro 14n ボディの価格比較
  • DCS Pro 14n ボディの中古価格比較
  • DCS Pro 14n ボディの買取価格
  • DCS Pro 14n ボディのスペック・仕様
  • DCS Pro 14n ボディのレビュー
  • DCS Pro 14n ボディのクチコミ
  • DCS Pro 14n ボディの画像・動画
  • DCS Pro 14n ボディのピックアップリスト
  • DCS Pro 14n ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DCS Pro 14n ボディ」のクチコミ掲示板に
DCS Pro 14n ボディを新規書き込みDCS Pro 14n ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

後継機発表

2004/02/13 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ

スレ主 さるやまさん

PMA2004で後継機、DCS PRO SLR/Nが発表になりましたね。どの程度ノイズが改良されているのか興味津々です。早くテストしてみたい。

書込番号:2463974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/13 19:54(1年以上前)

こんにちわ、さるやまさん。
発売は4月となっているのでまだまだ当分先ですね。期待しますけど、値段が気になるところです。50万円以下で出してきたら売れるかもしれませんね。

書込番号:2464679

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2004/02/14 08:43(1年以上前)

メーカーサンプルデータはここで。
http://www.kodak.com/global/en/professional/products/cameras/proSLR/sampleImages.jhtml?id=0.1.18.18.5.14.4&lc=en

記事の扱いが小さいのが悲しいです。

書込番号:2466783

ナイスクチコミ!0


たのんまっせ14nさん

2004/02/14 14:06(1年以上前)

後継機種は気になりますが、14nをSLR/NのCMOSに交換できるらしい(?)ので14nユーザーとしてはちょっと安心・・・値段にもよりますが(笑)
ただ発表された記事だけ(翻訳ソフトで)読むとレンズの色かぶりは改善されてない気もしますし、情報あつめた方が良さそうですね

書込番号:2467793

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2004/02/16 21:01(1年以上前)

日本のサイトでも発表ありましたね。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/news/release/dcsproslr.shtml

書込番号:2478003

ナイスクチコミ!0


でじこだっくさん

2004/03/03 05:07(1年以上前)

たのんまっせ14nさん。
はじめまして。14nのCMOSを新型に交換できるらしい(?)というのはどちらからの情報でしょうか?SLR/nのサンプル画像を見ると14nユーザとしてはたまらなく気になります。IPPFで質問しようと思っていましたが、今年コダックは出展しないんですね。

書込番号:2540245

ナイスクチコミ!0


たのんまっせ14nさん

2004/03/04 02:48(1年以上前)

でじこだっくさん お初です(^。^)
米コダックのDCS PRO SLR/Nの記事にそのようなことが書いてありまして・・・日本のコダックでは未定との事らしいです(−−;)
日本ではまったく決まってない事を早合点して未確認情報を書いてしまいました。
以後気を付けますスイマセンm(__)m

書込番号:2543901

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/03/05 13:16(1年以上前)

このへんの情報ですね、
http://www.kodak.com/global/en/professional/products/cameras/proSLR/qAndA.jhtml?id=0.1.18.18.5.14.8&lc=en

http://www.kodak.com/global/en/professional/products/cameras/dcsPro14n/upgrade.jhtml?id=0.1.18.18.5.16.14&lc=en

"Pricing will be announced in March and may vary from country to country." と書いてありますし、重要なサービスですから日本で実施されないことはないのでは?

アメリカでは現在 SLR/n と 14n の価格差が$1,800くらいあるので、アップグレード価格次第で、これから 14n を買ってもいいかな、などと考えているのですが、それほど甘くはないんでしょうね...

書込番号:2548304

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるやまさん

2004/03/05 14:22(1年以上前)

甘くはないでしょうね。ご存知のように14n、デスクトップ昇華型プリンタなどkodakの日米価格差は実売価格で倍以上ですし、本国ではあっても日本では行われていないサービス、未販売製品も多いです。もっと日本でも頑張ってもらわないと。やる気無いのかな。

書込番号:2548474

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/03/05 16:37(1年以上前)

14n発売当初の実売価格は日米であまり差がなかったのに、その後の値段の下がり方にはずいぶん開きがありますね。
現在アメリカで14nが安いのは、$1,000のリベート(4/1まで)があるためらしいですが、日本コダックにももう少しマーケティングに力を入れてもらいたいものですね。

書込番号:2548817

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるやまさん

2004/03/06 22:56(1年以上前)

本日KODAKの方がCMOS交換日本でも15〜6万でやれるようになると思うと宣っていました。

書込番号:2553808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2004/03/07 20:53(1年以上前)

IPPFの会場で、コダックの方にSLR/nのリリースに会わせて新しいFW4.5.?が後悔されると聞いてきました。SLR/nのFWは4.5.4でしたのでこれと同じバージョンになるものと思われます。

ただ、前回のように機能の変更や追加はあまり無いようですので、各バグ対策が大きく進んでいる可能性もあり得ます。期待したいところですね。

書込番号:2557955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PhotoDesk

2004/02/14 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ

スレ主 たのんまっせ14nさん

皆さんもうご存じかもしれませんが、米コダックのサイトにPhotoDeskV3.3UPされてますよ(^。^)
まだ使ってませんが、ノイズ除去に改善があればいいのになぁ・・・

書込番号:2467887

ナイスクチコミ!0


返信する
みーこ00さん

2004/02/18 12:39(1年以上前)

プロってなに ただたんに 高い車を 乗り回しているだけ
今、現代プロカメラマンは 居ないと思います 
メーカーの 人が プロカメラマン では

たまには D1Xの 掲示板を 見たら

書込番号:2484508

ナイスクチコミ!0


スレ主 たのんまっせ14nさん

2004/02/19 02:12(1年以上前)

みーこ00さんこんちには!!
スレの内容とズレるんですが・・・
なぜプロとアマにこだわるんですかね〜(-_-;)
写真が好きならプロとかアマってゆう言葉に縛られることないと思いません?
写真に対するプロセスとかコダワリは人それぞれですから誰が正しいってないですし、誰かに押しつけるものではないと私は思います。
プロとかアマじゃなくてまず自分の撮った写真と向き合えばいいんじゃないでしょうか・・・大切なのは肩書きでも機材でもなくて写真ですから。

書込番号:2487620

ナイスクチコミ!0


ぴかちゆさん

2004/02/19 23:00(1年以上前)

>大切なのは肩書きでも機材でもなくて写真ですから。

一部の方は、きっと
「大切なのは肩書きでも写真でもなくて”機材”ですから」になるかと(笑)

書込番号:2490307

ナイスクチコミ!0


さるやまさん

2004/02/22 17:57(1年以上前)

この人は書くとこ間違えちゃったんだね。かわいそうに。ほっといてあげれば。

書込番号:2501659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

14n 未完成カメラ

2004/01/27 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ

スレ主 14nは贅沢な遊びのカメラさん

風景の作品作りを考えたら、1非常に儀色が多い 2光源に対してのマゼンダがかった像が出来る 3長時間ノイズに対応できるといってもやはりノイズが気になる 4防滴でない まったくお手上げの状況です。いくら解像感が得られても、ソフトでどう対処しても作品としては無理ですね。特に風景の場合、自然光は密接に作品に影響しますので、後でソフトでどう対応しても限界を感じます。光を上手く使える方のスタジオ向きのカメラですね。ちょっと遊ぶには値段も高く贅沢品です。以上7ケ月使用した感想です。もうすでに売却済です。

書込番号:2393761

ナイスクチコミ!0


返信する
かかしまーくさん

2004/01/27 11:17(1年以上前)

どうやら貴方には使いこなしがムリのようですね。私はまったく逆の印象です。使い手を選びますね。

書込番号:2393844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2004/01/27 21:40(1年以上前)

こんばんわ。
前半の問題点の指摘は私も同感です。
しかし、風景では全く使えないというのは間違っていると思います。現に私はD100と14n半々で風景を撮っています。冬になり被写体が雪景色になるまでは14nはかなり使えるという印象でしたよ^^
ところが雪景色の白一面の世界を撮影して初めて考えてしまうことになり、四苦八苦しながら撮影しているところです。私の個体の場合、縦位置の撮影では右手を下にする位置で撮影した方が変色が少なく比較的良い絵が撮れます。
レンズも選ぶ必要があり、時によってはトリミングを前提とした撮影を行うことも考えています。多少のトリミングはフルサイズですのでそれなりに対処できます。
14nはカメラのどこに惚れるかで使えるか否かが明確になってしまうところがあります。私個人としてはなんでも良いからフルサイズが欲しかったのです。1Dsという選択もできましたが、あえて14nを選んだのは、フルサイズであることは絶対条件として、コダックの独創力(単なるアイディアかもしれないけれど)に惹かれたからです。
多くの方がそうであったと思うのですが、私はその時の気持ちが今も持続しているのです。色々やってみようと言う気になるのは、14nの潔さ(ローパス無し、CMOSフルサイズ、長時間露光はしない)に共感しているからなんですよ。
ここを見ている人に14nを勧めるつもりはないのですが、良い部分は依然としてあるんだと言うことを理解いただきたいと思い書かせていただきました。

書込番号:2395650

ナイスクチコミ!0


スレ主 14nは贅沢な遊びのカメラさん

2004/01/28 09:23(1年以上前)

投稿の内容がきつかったですかね。今は1DsやE-1などもっと苦労せずに作品作りのできるカメラが増えました。日々写真のみ行っているのであれば、14nで時間をかけ、被写体を選び、光源を選び撮影した一部を作品に仕上げられるとは思いますよ。今年はまだまだたくさんの更なる進化したカメラが発売されますので、14nという50万を超えるカメラをこれから購入しようかなと思っている方の判断材料の一部にでもなればと投稿したまでです。解像感や色作りはいいんじゃないんでしょうか。

書込番号:2397548

ナイスクチコミ!0


2340さん

2004/01/30 10:51(1年以上前)

少々皆さんの書き込み内容と関係なくてすいません…。米国のお店ですが、新品価格が2339ドルとかなり安く出ておりました。取り合えず電話で確認したのですが、確かにこの価格だそうです。それに送料が45ドル(米国内)かかるということでした。ちなみにメモリ増設前のモデルだそうですが、米国製にしても安すぎますね…。本当かな?
http://www.expresscameras.com/cart/prodetails.asp?prodid=8710&start=1

書込番号:2405254

ナイスクチコミ!0


2340さん

2004/01/30 10:53(1年以上前)

2,329ドルでした…失礼致しました。

書込番号:2405258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2004/01/30 22:00(1年以上前)

ん〜、そりゃ安いですね。
でも 2310538 のような話題もあるので注意したいところですね。

書込番号:2407153

ナイスクチコミ!0


2340さん

2004/02/01 11:15(1年以上前)

まさにそう思っておりました。価格以前に、この機種の性能を自分が活かせるとは考えにくいので、まだまだ購入は見送ろうと思います。

書込番号:2413554

ナイスクチコミ!0


ML2さん

2004/02/02 12:42(1年以上前)

ニューヨークの有名店でも2699ドル95セントとの値段でした。256MBメモリの製造中止モデルということで明記しておりますが、何にせよフルサイズセンサーを持つデジカメとしてはかなり安いですね…。

http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=productlist&A=details&Q=&sku=265422&is=REG

書込番号:2417956

ナイスクチコミ!0


NAKAやんさん

2004/02/03 21:45(1年以上前)

プロバックシリーズの製造中止と言うことで代わりの新機種の発表でも有るのかな??
F100改ボディに1600万画素で60万円・・とか・・常に一番を目指している会社ですから出して来るでしょうね!!

書込番号:2423794

ナイスクチコミ!0


ML2さん

2004/02/04 06:46(1年以上前)

そうですね。プロバックは製造中止のようですし、またそれに代わる何かコダックならではの新製品があるかもしれませんね。ラスベガスのPMAなどに期待したいと思います。

書込番号:2425404

ナイスクチコミ!0


迷えるユーザさん

2004/02/07 00:19(1年以上前)

私は昨年米国から買おうかと思いましたが、日本kodakに聞きましたところ、米国から購入した物は日本では保証はしないということでしたので、結局国内販売品を買いました。ご参考まで。

書込番号:2436146

ナイスクチコミ!0


ML2さん

2004/02/09 15:01(1年以上前)

迷えるユーザーさんへ。そのようですね。自分は米国在住なのですが、確かに価格はいいのですが‥このモデルを購入するかはまだまだ決めておりません‥。また、何かPMAでコダックより新製品が発表されるかも楽しみです。

書込番号:2446735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ

2003/12/15 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ

スレ主 たのんまっせ14nさん

レンズについての質問なんですが、皆さんは広角系のズームもしくは単焦点のレンズは何を使ってはります??皆さんご存じのとうりかなりかなりレンズを選ぶカメラですので20mm前後のレンズを購入したいのですが情報がなく困ってます(+_+)
ちなみに迷っているのは、SIGMAの12−24・・・どうなんでしょう??

書込番号:2232991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件

2003/12/17 08:01(1年以上前)

14nユーザが健在のようで安心ですね。
私はシグマ17-35mmを持っていますが、これはD100用に使っているばかりで14nではほとんど使ったことがありません。
単焦点はニコン24mmAF-Dを使っていますが、同じ24mmなら24-85mmAF-Sを使ってしまいますね。私の被写体は風景がメインですので極端な広角の必要性を感じていません。広角側の画角では24mmより35mmをよく使います。D100などAPSデジカメならば12mm程度(換算で約18mm)が欲しくなるかもしれませんが、14nでは24mmで十分すぎるほどの広角が得られます。
あまり参考にならないかもしれませんが、個人的な意見として受け取っていただければと思います。

書込番号:2240012

ナイスクチコミ!0


スレ主 たのんまっせ14nさん

2003/12/17 17:35(1年以上前)

ありゃいんさん貴重なご意見ありがとうございます
私もフルサイズセンサーの14nは24mmあればといいと思うんですが、私の所有レンズの最広角が28mmなので微妙なんです・・・コダックのサービスの話では24mmの単焦点(Dタイプ)が良好、ED使ってるレンズも良好、(どちらも完璧ではないらしいんですが)ズームはやっぱり便利なので迷うところです。
結局いろいろな方面の方々にご協力いただき、18〜35(ニコン)に決めました。解像度優先レタッチ前提のカメラなので色ムラは覚悟でレタッチ頑張ります・・・そのへんは(いつもながら)次のFWに期待ですね

書込番号:2241224

ナイスクチコミ!0


迷えるユーザさん

2004/02/07 00:36(1年以上前)

シグマ12-24mmですが、12mmで撮ると画面左下隅の光量低下と青っぽくなるという現象が見られました。撮影対象によっては目立たない場合もあるのですが、石畳を写した場合はかなり目立ちました。太陽は右方向にありましたが、ファインダでは影響がないことを確かめながら撮ったのですが。太陽を背にして撮影すればこのような現象は現れないのかもしれませんけれど、まだそこまで試していません。しかし、12mmの撮影範囲の広さはすごいですね。なお、周辺の流れはかなりありました。S2 Proで使った場合には、周辺部は写りませんので気にはなりませんでしたが、14nでは気になります。しかし、レンズの価格を考えるとまあ良いかと思って使っています。

書込番号:2436246

ナイスクチコミ!0


スレ主 たのんまっせ14nさん

2004/02/07 17:53(1年以上前)

迷えるユーザさん12−24のレポありがとうございます
超々広角ズームですので周辺の光量低下はしかたがないとして、青っぽくなるのは一部分だけなんでしょうか?全体にだったらP.DでもP.Sでもソフトでレタッチするの楽なんですが・・・

書込番号:2438803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

4GB MDについて

2004/01/27 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ

クチコミ投稿数:676件

最近D100やkissデジの板で話題になっている4GBのマイクロドライブですが、本日手にできましたので14nとD100の双方で使ってみました。

最初にD100で使いましたが、D100に入れる前にPCでFAT32、32kbクラスタでフォーマットしD100へ差したところバッチリOK。認識に時間がかかるためか起動が若干遅くなりますが、RAWで400枚表示を見ると64MBのCFで喜んでいた頃が懐かしくなりました。

そのD100で一回フォーマットを試したあと14nへ差しました。
14nでは起動はいつも通りでした。まだ撮影を行ってはいませんが、今週末にでもフィールド試験を行ってみようと思います。
これで少しはRAW1400万画素撮影できるようになるかなと、楽しみです。

書込番号:2395599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

緑/紫 変色の除去について

2004/01/24 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コダック > DCS Pro 14n ボディ

クチコミ投稿数:676件

14nの変色について、あるレベルまで簡単にレタッチで対応できる方法をHPで公開いたしました。単純に変色部分を変色させているだけなのですが、結構効果があります。
いろいろなレンズで試しましたが現在までのところ、この方法で手持ちの中で全く対応できないレンズはNIKON AF85mmF1.8Dのみでした。
今回のレポートはNIKON AF50mmF1.4Dでのものとなっておりますが、手持ちの画像で一度おためしください。

レポートはHPの 14n Sample Pcis をご覧ください。

書込番号:2383176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DCS Pro 14n ボディ」のクチコミ掲示板に
DCS Pro 14n ボディを新規書き込みDCS Pro 14n ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DCS Pro 14n ボディ
コダック

DCS Pro 14n ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月27日

DCS Pro 14n ボディをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング