DX3600 Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:230万画素(総画素)/218万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/2.6型 DX3600 Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DX3600 Zoomの価格比較
  • DX3600 Zoomの中古価格比較
  • DX3600 Zoomの買取価格
  • DX3600 Zoomのスペック・仕様
  • DX3600 Zoomのレビュー
  • DX3600 Zoomのクチコミ
  • DX3600 Zoomの画像・動画
  • DX3600 Zoomのピックアップリスト
  • DX3600 Zoomのオークション

DX3600 Zoomコダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月中旬

  • DX3600 Zoomの価格比較
  • DX3600 Zoomの中古価格比較
  • DX3600 Zoomの買取価格
  • DX3600 Zoomのスペック・仕様
  • DX3600 Zoomのレビュー
  • DX3600 Zoomのクチコミ
  • DX3600 Zoomの画像・動画
  • DX3600 Zoomのピックアップリスト
  • DX3600 Zoomのオークション

DX3600 Zoom のクチコミ掲示板

(32件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DX3600 Zoom」のクチコミ掲示板に
DX3600 Zoomを新規書き込みDX3600 Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 長期在庫品を入手しましたので

2019/09/22 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX3600 Zoom

クチコミ投稿数:203件
当機種
当機種
当機種
当機種

紫陽花

青空

ハスの花

向日葵

古いコンデジ収集をしている際に、オークションで入手しました。
当然ながら標準装備のニッケル水素電池パックは、消耗のため付属の充電クレードルで充電不可でした。
過去の書込みに有りますが、電池の消耗度合いがひどいので、対策用バージョン情報をネットから探して
更新しましたが、あまり効果が無いように思います。
ダイソーのニッケル水素充電池を使用していますが、フラッシュなし静止画の連続撮影で,約30枚程度です。
参考に、素人撮影の画像をアップします。
トイカメラの画像を15型パソコンで再生すると思えば、不満のないレベルと思っています。

書込番号:22939756

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/02 16:38(1年以上前)

>年金暮らしさん

一通り年金暮らしさんの機種の投稿を見させていただいております。
向日葵の写真なんか見ますと色が濃いですね。
空の色の深さと向日葵の対比が綺麗です。
ただバッテリーの持ちは少し残念ですね。
ツボにはまれば良い絵が撮れそうです。
他の機種も巡らせていただきます。

書込番号:22962515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/10/02 17:14(1年以上前)

>マッキー0001さん

こんにちは。
こちらもコメントありがとうございます。

電池の件ですが、ダイソー製はかなり性能にバラツキがありそうです。
数十枚撮りそうな時には、新品で購入した白色エネループを使用してみるつもりです。

書込番号:22962582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/10/05 12:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(1) 馬酔木の挿し木

(2) ゼフィランサス(?)

(3) ハナカタバミ(?)

(4) 野生のアサガオ(?)

自己レスで失礼します。

先程 庭の草花をマクロで撮ってみました。
取説書では、マクロ最短25pとのことなので、注意したのですが自分のパソコンで再生すると
野生のアサガオ(?)の青色が輪郭クッキリ画像に見えません。
数度トライしても、ピント合わせがもうひとつの感じです。

書込番号:22968788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/05 13:36(1年以上前)

>年金暮らしさん

こんにちは。
四枚目の朝顔でしょうか。
画像を拝見しますと後の茎のうぶ毛や葉っぱの表面がはっきり見えますので若干後にピントがきているのでしょうか。
朝顔の色は単色ですのでたぶんピントが合いにくいのかなと思います。
自分のデジカメもコントラストの低い物や花等の単一色に近いものにはなかなかピントが合わない事が多く、後のコントラストはっきりしたものに合う傾向があります。
またマクロ撮影はシャッター押す時にちょっと手が動くだけでピントが外れるので自分も苦手です。


書込番号:22968980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/10/05 14:32(1年以上前)

>マッキー0001さん

こんにちは。 コメントありがとうございます。

青色のアサガオ(?)画像です。

》 画像を拝見しますと後の茎のうぶ毛や葉っぱの表面がはっきり見えますので若干後にピントがきているのでしょうか。
  朝顔の色は単色ですのでたぶんピントが合いにくいのかなと思います。 《
自分も、仰る通りのことを思っていました。
後方の物にピントが合ってるようで、何度かやり直した結果、まともなものを投稿したのですが恥ずかしいです。
画像(2)の白い花びら部分も同様に見えますので、オートフォーカスの仕様上でもむつかしいのかもしれませんが・・・。
画像(3)のピンク色の花びらでは、すじ模様が確認出来ますので、色味にも影響をされるのかも?と素人考えです。

書込番号:22969086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2019/10/11 15:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(1) 東側入口付近にて

(2) 東側入口付近で見た姫路城(換算35mm)

(2) 同じ場所で望遠端(換算70mm)

(4) 少し進むと お濠が見えます

自己レス投稿で失礼します。

昨日、国宝の姫路城へ行ってきましたので、その際の画像をアップ致します。

書込番号:22981501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2019/10/11 15:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(5) やや東南よりから

(6) 同じ場所でズーム

(7) 石垣【1】

(8) 石垣【2】

姫路城画像の連投で失礼します。

書込番号:22981515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2019/10/11 15:48(1年以上前)

連投で失礼します。

この日は、満充電したダイソー製ニッケル水素充電池で60枚程撮影できました。
その時点で、バッテリー消耗マークが出ていませんでした。
ダイソー製は、数回使用して充放電済みの品ですが、品質のバラツキが多いように思っています。
30枚位でダウンする電池も有ります。
予備品を持参しましたが、出番なく帰宅です。

書込番号:22981529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/11 21:55(1年以上前)

>年金暮らしさん

こんばんは。
姫路城は一度いってみたいお城です。
お写真を拝見しますと真っ白でのびやかな綺麗なお城みたいですね。
電池の持ちの件ですが、自分は100枚以上撮れるというのが基準です。
元々枚数はあまり撮らないほうなのでカメラ2台で200枚以上取れれば一泊二日の旅行ができます。
単3バッテリーのカメラが主体ですので予備に1セットあれば安心です。

年金暮らしさんのように色々な所に行ってみたくなります。いつも楽しい写真ありがとうございます。

書込番号:22982182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2019/11/03 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(1) 今年は富有柿が裏年で、少ないです

(2) ツワブキが開花してきました

(3) 年末頃には 鳥が完食するでしょう

(4) 5月に種子を埋めたアボカドも約50センチ程に

おはようございます。  
ニックネームを変更しました。 元・『年金暮らしさん』です。

11月になり、庭の様子も秋の様相を呈してきましたので、スナップしてみました。

書込番号:23024822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/03 19:01(1年以上前)

>リタイヤ親父さん

こんばんは。
もう柿の季節ですね。
先日、親戚から柿を頂戴し食べました。
柿は2種類あって一つは普通の柿で、もう一つはきのかわ柿という熟すと実が黒くなるものでした。
きのかわ柿は糖度が高いみたいで今まで食べた柿の中でも一番甘かったです。
お庭には柿の木もあるんですね。
それからアボカドの木は初めて見ました。
いろいろな植物を植えられる庭がうらやましいです。
写真ありがとうございます。
勉強になります。

書込番号:23025600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2019/11/12 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(1) 東の空

(2) 北の空

(3) 西の空 <広角端>

(4) 同じ場所からズーム <望遠端>

>マッキー0001さん

今晩は。

本日も夕方に散歩してスナップしてきました。
しょうもない画像ですが、アップ致します。

この機種も電池消耗限界が早めに来るようですので、昨日から 東芝ライフスタイル(株)のニッケル水素電池 : IMPULSE に
変更しています。
性能表示は、min. 2400 mAh となっていますので、エネループプロ(2500 mAh)並みのようです。
本日までに、56枚撮影済みです。
ダイソー製は、バラツキが有りますが30〜50枚位でダウンしていましたので、どこまで持続可能か確認中です。
充電済みの表示がありましたが、念のため、リフレッシュ機能付き充電器で満充電してみました。
一般的には、満充電と全消費を3〜4回繰り返したら本来の性能が発揮されるようですので、継続観察してみます。
送料無料のヨドバシドットコムで、4個入りを741円で購入しました。
ちなみに、同じヨドバシで エネループプロは1550円になっていますね。

3か月前に、イオンでエネループ(スタンダード 1900mAh)の4個入りを1800円で購入しましたので、これよりもコスパが
高いことを期待しているところです。

なお、製造国表示は MADE IN CHINA です。





書込番号:23043308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/12 21:38(1年以上前)

>リタイヤ親父さん

こちらも拝見させていただきました。
この機種は以前投稿していただいた画像のひまわりのバックの空や姫路城の空も合わせて今回の空の色も綺麗なブルーですね。
この機種の特長かも。

電池の件ですが、容量的にも撮影枚数期待できますね。
価格的にもお手ごろです。東芝とついているので信頼性はあると思いますが。

自分は何年も前に買ったエネルーブ(三洋時代のもの)です。4セットくらい買ったので今でも現役バリバリです

紅葉のシーズンになりますので、カメラ選びも迷いますね。楽しみですね。

書込番号:23043380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2019/11/13 11:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

(1) TOSHIBAブランド 単三型ニッケル水素電池品 : IMPULSE 

(2) DX3600 Zoom

(3) 前面下部のスライドスイッチを押すと撮影状態に

>マッキー0001さん


こんにちは。

昨日、書込みしました電池と入手品カメラの自己紹介です。
クチコミ欄トップの画像紹介欄が【ノーイメージ】になっていますので、自分の入手品画像をアップ致します。
ずんぐりむっくり感のするデザインですね。 
自分は、個性的な感じがして結構好きです。
レンズ部外周ボディに、30mm径のネジが有りますが樹脂製です。
30-34mmのアルミ製ステップアップリングを入手して、フィルター装着を試みたのですが、カメラ側の樹脂製ネジの強度不足で
リングが簡単に外れそうです。
エポキシ樹脂系接着剤を追加してねじ込むと、大丈夫そうですが・・・。
画像(1)の電池で、100〜150枚位が撮影可能になれば、実行してみるつもりです。
30mm径は、品薄ですが34mm径の小型テレコンは見つけていますので、玩具として入手を検討中です。

送料別100円の入手品で遊べるのもオールドコンデジ収集の面白さ、でしょうか。



書込番号:23044336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2019/11/13 12:55(1年以上前)

>マッキー0001さん

先の投稿で誤記訂正致します。

30−34mm (誤)
30−37mm (正)

レンズ部ボデイの外径寸法が、30−37mm径ステップアップリングと同寸のために入手してみました。
但し、フィルターの厚さによっては繰り出したレンズと干渉しそうな感じです。
まだ、調査不足ですね。(笑)

   

書込番号:23044474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像比較

2002/04/21 01:48(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX3600 Zoom

クチコミ投稿数:269件

DC215にも書きましたが夕方に比較の為に撮影してきました。
私の場合はHP用の画像なので大きくて400x300で十分なのですが
明るさが多少違います。
個人的にKodakの色合いが好きなのですが。。。
液晶は室内の電球の下では荒く使い物にならないですね。
ACアダプターが本体に差せないのも不満です。
まぁ〜価格的にカシオ QV-2100 オリンパスCAMEDIA C-2と同じ様な
値段で購入しましたので不満は無いですが外見はDC215より安っぽい
ですね。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Celery/1574/kodak/kodak.htm
時間が有ればオリンパスの860L(130万画素)との比較もしてみようと
思ってます。

書込番号:667595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリ不良?

2002/01/05 14:42(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX3600 Zoom

スレ主 どうしてさん

はじめまして。
クレードルが欲しくてDX3600を購入したのですが。
付属のバッテリをフル充電してもかなりの頻度で電源がONに
ならずにOFFしてしまいます。(スイッチON/OFFの繰り返しでONになる)
市販の電池では問題ないのでバッテリの不良なのでしょうか。
他に同じような症状の人いますか。

書込番号:456331

ナイスクチコミ!0


返信する
ST,Mさん

2002/03/19 11:36(1年以上前)

Kodakのホームページでファームウェアのアップグレードできるけど、
やってみたら?けっこうそういう不具合?があるみたいだよ。
おいらのは直ったよ。

書込番号:604742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なんだこりゃ

2001/12/10 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX3600 Zoom

スレ主 しくったさん

買う前にもうちょっと勉強すべきでした。4万円以下のデジカメを探していて、39,800円の値札にこれだ!と思い、つい出来心で...やはり、衝動買いは止めるべきです。
デザインは、まぁまぁだし、価格もクレードルがついてる事を考えたら安いなと思い飛びついてしまったのが運のつき。いざ、置いて見ると、まず、クレードルが使い物になりません。なぜなら、ケータイもMDもクレードルなので、置く場所に困ります。それに、アダプターの形状が変で、他にコンセントにつなぐ電源の形態を選びまます。なぜなら、頭でっかちなので、普通の壁から出ている二口コンセントに他のアダプターと並べてさせません。それに、頭でっかちなので平べったい長方形のくせに、縦にさせないんです!
次に、はうでぃ〜さんも言ってますように何でこんなに安いのか?にお答えします。全てがプラスチックだからです。本当、おもちゃです。35万画素の10K以下のデジカメと一緒。質感0です。そこから、コスト削減の努力がうかがえますが....アメ車みたい。
蘊蓄斎さんがメリットにあげていた動画が撮れる言うのは、メリットなんでしょうか?単なるメーカーの機能宣伝の一つに過ぎないでは?別にデジカメユーザーは、動画を欲しがっていないように思います。単に、動画が撮れたら面白いなー程度のユーザーの意見を聞き過ぎでは、ないかと思います。だって、ビデオが撮りたい人はDVを買うでしょう?
もう一つ言わせてもらうと、付属のCD-ROMが最低です。意味不明のエラーで3〜4回インストールが中断されます。そんなの慣れてる人は、無視して続けられますが、使いやすさをうたっているデジカメのソフトのインストールで、いきなりCRCエラー、ソフトウェアベンダーまでお問い合わせ下さいってメッセージが出て対応できるのだろうか?すごく疑問です。更に、その後のユーザー登録の画面では、いきなり米国サイトで英語のみ。英語が解らない人には、お手上げです。
あっ、ちょっと言い過ぎましたかね?でも、本当に私は、この商品を買って後悔してます。皆さんも、後悔しないように、私が感じた不満をちょっと言いたかっただけです。この値段に納得し、CFリーダーをお持ちの方なら、私の感じた不満もデメリットには、ならないでしょう。

書込番号:417385

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2001/12/11 11:19(1年以上前)

確かにコダックの方向性がいまいち掴めないですよね。
まぁ、だからあんまり売れてないんだと思いますが……(笑)
クレードルでもフジの50iなどのように売れている機種もあるのに
個人的には日本の市場がいまいち分かっていないような感触を受けました。

書込番号:418014

ナイスクチコミ!0


声明さん

2001/12/11 15:09(1年以上前)

日本で企画した3800や4800が本国で盛大にコケ、日本でもそれほど売れなかったので、本国企画で本国市場重視の商品にシフトしてしまったようですね。

書込番号:418288

ナイスクチコミ!0


くりおくんさん

2001/12/13 00:50(1年以上前)

ふつう
見た瞬間に見抜く・・・・・

書込番号:420947

ナイスクチコミ!0


蘊蓄斎さん

2001/12/17 00:29(1年以上前)

いや〜カタログではわからないような点の辛口なご意見、どえらい参考になります。自分を犠牲にした勇気あるあなたの行動を心から讃えます。いやマジで。

 やっぱりアメリカ人の感覚で作られたモノなんですなぁ。日本人はとにかく小さいモノが大好きだからね。サイズと機能の手軽さがデジカメのデジカメたる所以だが、小型精密機械にぐっと魅力を加えるのはやはり質感ですよ。売れ筋のFinePix、CyberShot、IXYなどはこぞって小さい・高機能・高質感。なんか日米自動車摩擦の時を思い出しますな(笑)。

 あ、動画をメリットと思うかどうかは個人差あると思います。ビデオは撮るのも撮られるのも、緊張する時間がカメラよりはるかに長くて気が抜けないんで基本的に好きでなく、機器もまだまだ高い。しかしカメラonlyに絞ったら絞ったで、時々動画で残せたらな〜と思う瞬間はままあるんです。で、動画撮るからには音声がなければつまんないなと。こういった点はビデオカメラに慣れてる人は気にしないでしょうから、しくったさんの意見もよく分かる。
 でも売れ線のデジカメって音声動画付きが多いと思う。実際使ってるかどうかは分からないけどね。

書込番号:427214

ナイスクチコミ!0


蘊蓄斎さん

2001/12/17 02:55(1年以上前)

なんか気に障る書き方になってごめん。
買って後悔してるにもかかわらず後に続く悲劇を防ごうとして見えにくい不満点をあえてつまびらかにした、しくったさんの漢気に感動したよってことを書こうとしたんだけど、書き方が良くなかったな。

 アップした後で反省している蘊蓄斎でした。

書込番号:427400

ナイスクチコミ!0


通りすがりの親父さん

2001/12/21 01:15(1年以上前)

私はDX3900を購入しましたが、
あなたが言っている事は、全て「当然の事」だと思います。

書込番号:432259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なんで

2001/11/27 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX3600 Zoom

スレ主 はうでぃ〜さん

この商品はなぜここまで安いのでしょうか?
他とスペックを比べても別に遜色ないようなのですが…。

なんかこうも値段が安いと逆に買いにくいっていうか
逆に裏があるような気がして及び腰になってしまいます。

これに関して何か知ってる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:394945

ナイスクチコミ!0


返信する
かめらずきさん

2001/11/27 08:20(1年以上前)

売れないから、安いのでは?
はうでぃ〜さんみたいに及び腰の人が
安さに、一段と拍車をかけるでしょう。
では。

書込番号:395195

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/11/27 14:38(1年以上前)

あんまり人気がないみたいですよね。メーカーの戦略もまずいのか……。
使用している人が少ないので情報も少なく、これから買おうって人も
敬遠してしまいますよね。

書込番号:395592

ナイスクチコミ!0


蘊蓄斎さん

2001/11/28 22:20(1年以上前)

現物が出るまでは結構期待していたんですがねー。
光学ズーム付き211万画素で、音声付き動画が撮れて、クレドールが付いて。
Sanyo DSC-MZ1より大幅に安ければ逝っちゃうかも…なんて思ってました。

 んが、現物に触れたら、質感が安っちい、図体でかい、実売で3000円くらい
しか違わない。今でこそ量販店で4万を切るくらいになったけど、もう失われた
ときめきは戻らない(^_^;)。MZ1もたまに4万以下で売ってたりするから、買う
ならそっちの方かなと(相場もうちょい下がらないかな〜)。

 デザインは賛否両論有りそうだけど、個人的には悪いとは思わないですよ。
ただ一言いうなら、ちょっと「バタくさい」(笑)。

書込番号:397664

ナイスクチコミ!0


蘊蓄斎さん

2001/11/28 22:24(1年以上前)

あっ、220万画素だった(^_^;)。失礼しました。

書込番号:397671

ナイスクチコミ!0


鬼瓦権三郎さん

2001/12/06 23:23(1年以上前)

液晶が暗くて解像度の低いやつですよね。TFD液晶ですかね?

書込番号:410777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DX3600 Zoom」のクチコミ掲示板に
DX3600 Zoomを新規書き込みDX3600 Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DX3600 Zoom
コダック

DX3600 Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月中旬

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング