DX3900 Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:330万画素(総画素)/314万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/1.75型 DX3900 Zoomのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DX3900 Zoomの価格比較
  • DX3900 Zoomの中古価格比較
  • DX3900 Zoomの買取価格
  • DX3900 Zoomのスペック・仕様
  • DX3900 Zoomのレビュー
  • DX3900 Zoomのクチコミ
  • DX3900 Zoomの画像・動画
  • DX3900 Zoomのピックアップリスト
  • DX3900 Zoomのオークション

DX3900 Zoomコダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月中旬

  • DX3900 Zoomの価格比較
  • DX3900 Zoomの中古価格比較
  • DX3900 Zoomの買取価格
  • DX3900 Zoomのスペック・仕様
  • DX3900 Zoomのレビュー
  • DX3900 Zoomのクチコミ
  • DX3900 Zoomの画像・動画
  • DX3900 Zoomのピックアップリスト
  • DX3900 Zoomのオークション

DX3900 Zoom のクチコミ掲示板

(52件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DX3900 Zoom」のクチコミ掲示板に
DX3900 Zoomを新規書き込みDX3900 Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今あえて買う!

2002/09/27 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX3900 Zoom

スレ主 コダックフィールドサポーターさん

いろんなトラブルがありそうですがこれを買うと某中島美嘉ポスター
が貰えるという事なので購入予定なんですが今あえてこれを選ぶメリット
・デメリットを教えていただけませんか?
個人的にはやや?ゴツイのと電池関連のトラブル、あとなんといっても
回りで誰も持っていない!のが不安なんですが・・・。

書込番号:968773

ナイスクチコミ!0


返信する
sansinさん

2002/09/27 21:28(1年以上前)

申し訳ありません。
わたしもKODAKのデジカメは良く知らないのですが
色彩についてはKODAKは良いと言う過去レスが記憶に有ります。

http://vmag.vwalker.com/series/digicame/art.asp?newsid=802

評論家はあてにならないと言う方もおりますがとりあえずご参考に。
あまりお役に立てずすみません。m(_ _)m
それならレスするなと言う突っ込みは勘弁してください。

書込番号:968814

ナイスクチコミ!0


スレ主 コダックフィールドサポーターさん

2002/09/27 21:46(1年以上前)

いえいえ、レスが来ただけでもありがたいです(笑)。
確かにスローガンが「もっといい色、発信。」ですから、
色がいいのは確かそうですね。と言うかかなり濃いとか?!
コダックのフィルムと傾向は同じっぽいですね。

書込番号:968854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2002/09/27 22:01(1年以上前)

http://www.kodak.co.jp/JP/ja/digital/cameras/dx3900/spec.shtml

スペック的には“なんじゃこりゃ〜”と、突込みどころ満載のカメラに見えますが
カメラドックでPCとの接続&充電が可能。市販の単3形ニッケル水素電池も使用
出来たりして、意外と日常の使い勝手も良さそうです。
ただし光学ズームが2倍なのは承知した上で購入するべきでしょう。

ただなにより、目的(某中島美嘉ポスター)の為には手段を選ばないと宣言する
コダックフィールドサポーターさんの購入動機は清い!えらい!!
意外とそんな時に買った物ほど、大切に使ったりしますね(笑)

書込番号:968887

ナイスクチコミ!0


スレ主 コダックフィールドサポーターさん

2002/09/27 22:25(1年以上前)

とりあえず「当たって砕けろ」的感覚で購入したいと思います。(笑)
昨年、伝説のmc3買ったときはmp3の日本語表示が文字化けしまくり
でぶったまげましたが・・・(笑)
またコダックはぶったまげさしてくれるんでしょうか?
購入後またリポートしたいと思います。
ちなみにこのmc3の存在を知るものも誰も回りにはいません。(笑)

書込番号:968924

ナイスクチコミ!0


ひのまるさん

2002/09/28 01:03(1年以上前)

ポスター買ったらデジカメが付いてきたと思えば
何があってもお得気分(^^)/

書込番号:969287

ナイスクチコミ!0


kodakファンさん

2002/10/15 21:59(1年以上前)

目的からはずれますが、Shop@Kodakが
最安値かも。

書込番号:1003547

ナイスクチコミ!0


kodakファンさん

2002/10/15 22:02(1年以上前)

すいません。最安値ではないですね。
ちなみに自分はDC4800Zoomを愛用してます。
夏場の晴れた日以外は使いづらいです。

書込番号:1003560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレコン、充電池について

2002/03/30 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX3900 Zoom

スレ主 ぎんなんさん

DX3900を使っていますが、Kodak純正のテレコンバージョンレンズをご使用の方がおられましたら、使用感を教えていただけませんか。Kenkoからも、取付け径37mmの2倍テレコンが出ているのですが、どちらの方が良さそうでしょうか。重さはKodakのが75gだそうで、Kenkoは125gですが、重さと性能は関係するのでしょうか。SonyからもハイグレードのテレコンバージョンレンズとしてVCL-HG2037Xというのが出ていますが、重さも210g、値段も倍ぐらいです。迷っているのですが、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

それからもうひとつ質問ですが、まだあまり電池が減っていないはずなのに電池切れのマークが出、そういう時はカメラドックで充電しても赤の点滅のエラーマークになります。このとき電池室のふたをあけてまたすぐ閉めるだけで、電池切れマークがたいてい消え、充電もできるようになります。けれどもまたしばらくすると同じような症状が起こります。どこかの接触不良のような感じですが、電池側、カメラ側の接点を掃除しても変わりません。電池は、専用のもので購入時についていたものです。どなたかこういう症状の方おられませんか。

書込番号:629220

ナイスクチコミ!0


返信する
berryさん

2002/03/31 23:01(1年以上前)

充電の件。3月はじめに購入以来あまり使っていませんが、すぐに赤点滅し、フル充電になりません!!メーカーに直接問い合わせたところ、もう1台送ってもらい、1日使いましたが現象は同じです。現在メーカーで調査しているところです。又わかりましたら入力します。

書込番号:631225

ナイスクチコミ!0


oy3さん

2002/04/01 07:22(1年以上前)

3月25日掲示させてもらったoy3です。
ぎんなんさん、berryさん、と全く同じ現象がおきています。買って初回の充電で緑点灯しましたが、2回目から赤点滅(エラー表示)しっぱなしです。調査結果わかったら、教えてください。

書込番号:631892

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎんなんさん

2002/04/01 23:39(1年以上前)

berryさん、oy3さん、さっそくのレスありがとうございます。
私も一度メーカーに問い合わせて見ようと思います。
何かわかりましたらここで報告します。

書込番号:633258

ナイスクチコミ!0


Mr.Deeさん

2002/04/03 22:43(1年以上前)

ほぼ同じ事が私もおきています。

私の場合は常にと言うわけでは無いのですが、やはり充電がちゃんと出来ずに赤が点滅して、そう言うときは何度やり直してもだめで、1度ドックから外し、しばらく使ってから充電し直すと巧くいきます。

また別のパターンでは、時間的にも使い方からしてもたいして使っていないのにバッテリーが切れてしまい、何度スイッチを入れ直しても起動出来ない状態になったにもかかわらず、ドックに載せて転送ボタンを押すと 「バッテリーの容量が十分あります」 と表示され、その後50分程で充電完了の緑が点灯していました。(フル充電には2時間半程かかるらしいのですが・・・)

まだ使いだしてそんなに経たないのでもう少し様子を見ようかと思っていましたが、同じ様な症状の人がいるのを読んで思わず書いてしまいました。

バッテリーが不安定では安心して使えないので、一刻も早い原因の解明を!
私も何かわかり次第、お知らせします。

書込番号:637009

ナイスクチコミ!0


berryさん

2002/04/27 07:48(1年以上前)

先日投稿しました充電不良の件。
当方のモノと、メーカーから送ってきた新品の2台を2週間程使いましたが、
残念ながら2台とも現象は同じでした。
自宅でも、職場でも、いろんな場所で充電にトライしましたが、現象は一緒でした。

当方は、少しでも新しいほうが良いと考え、新品と交換してもらいました。
メーカーの見解では、KODAKサイドでの当方の調査依頼カメラは、
正常に充電できましたと報告がありましたが、本当だろうか?と疑問があります。

その後、一度連絡があり、「赤点滅になると、一度ドックから外し、
カメラの電源をONにしてから再度ドックに設置すると充電されます。」との連絡あり。
やっぱり、メーカーでも不具合現象起きてるな?って思いました。

同時期発売の他の機種でも同じことが起きているみたいです。
是非、今回の不具合を完全に修理または、対策品への取替えを
メーカーに依頼してみませんか?

基本的には、KODAKの製品・今回のDX3900も気に入っていますので、
他の機種の方もあわせて何名かの署名を集め、メーカーに依頼しましょう!!

尚、メーカーへの直接問合せ・相談は、
コダックお客様センター TEL 03-5644-5050です。
PCからは、 http://www.kodak.co.jp/JP/ja/service/support/support_dai.shtml

書込番号:678490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2002/03/16 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX3900 Zoom

スレ主 引っ掛けさん

バッテリはどのぐらい持つのでしょうか?
CFを256M使った場合。
それか時間で教えてください

書込番号:599080

ナイスクチコミ!0


返信する
kurabaさん

2002/03/16 20:04(1年以上前)

マルチか‥‥

書込番号:599088

ナイスクチコミ!0


庸平さん

2002/03/16 21:46(1年以上前)

意味わかんないしぃ

書込番号:599291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DX3900のワイコンはどうでしょう

2002/03/04 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX3900 Zoom

スレ主 GT24-200さん

DX3900のコンパクトさや、ワイコンなどに惹かれ始めているものですが
ワイコン専用で使ってみたら面白いかなあ。
実は他機種でワイコンつかった事があるんですが
周辺の像が流れまくって、味わい深すぎる画になりました。
建築物を撮るのは無理そうですけどね。
でもチープなズームレンズの先に付けたので
レンズが壊れそうでした。
DX3900は本体にワイコンを付けるタイプなので
付けた感じは安心感あるのでしょうね。
どなたか使っている方のインプレお願いします。

書込番号:572954

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの親父さん

2002/03/08 06:26(1年以上前)

0.5倍のスーパーワイドなので、めちゃくちゃ流れまくってます。
よくメーカーで出したもんだなあと思います。

書込番号:581621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2001/12/11 02:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX3900 Zoom

スレ主 issi2さん

今、ボーナスも出たことだし、デジカメを購入しようと検討中です。
一応、300万画素くらいのもので5万前後のものがいいのですが・・・
ということで候補に上がっているのが、DX3900とペン○○クスのオプテ○○330です・・・。この機種の特徴を教えていただけるとうれしいのですが・・・?

書込番号:417681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/12/11 02:33(1年以上前)

悪評でもないのに、隠す必要ないですよー。ていうか、ここで隠す意味が分からない(^^;
個人的にはオプティオが粋で好きなのですが、電池の汎用性を求めてしまう自分としては、どちらかと言われるなら3900のほうかなぁ。

書込番号:417689

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2001/12/11 11:42(1年以上前)

確かに別に名前隠さなくても良いと思います。と言うか名前ちゃんと出さないと
比較のしようが無いと思いますよ。実際に店頭で持ってみたりすると分かると思いますが
Optio330の方が一回り小型で光学3倍ズームとDX3900より優れています。
値段を優先するならオリンパスのC-3100ZOOMなどはいかがでしょうか?

書込番号:418051

ナイスクチコミ!0


通りすがりの親父さん

2001/12/21 01:12(1年以上前)

上に私が投稿したような点を考えると、
私はDX3900よりはOptio330の方が無難だと思います。

書込番号:432256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はて、これは一体?

2001/09/04 20:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX3900 Zoom

コダックの新製品のようですが、どうやらメーカー自身は28mmのマニア受けは気に入らなかったみたいですね。これを一体誰に売ろうというのでしょうか?

書込番号:277124

ナイスクチコミ!0


返信する
NRAさん

2001/09/04 22:19(1年以上前)

まあ、日本以外・・でしょう。

書込番号:277256

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOXBATさん

2001/09/05 10:22(1年以上前)

もしかするとチノン製作は止めたのかな? もう日本製じゃないとか。

書込番号:277783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DX3900 Zoom」のクチコミ掲示板に
DX3900 Zoomを新規書き込みDX3900 Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DX3900 Zoom
コダック

DX3900 Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月中旬

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング