LS753 Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 LS753 Zoomのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LS753 Zoomの価格比較
  • LS753 Zoomの中古価格比較
  • LS753 Zoomの買取価格
  • LS753 Zoomのスペック・仕様
  • LS753 Zoomのレビュー
  • LS753 Zoomのクチコミ
  • LS753 Zoomの画像・動画
  • LS753 Zoomのピックアップリスト
  • LS753 Zoomのオークション

LS753 Zoomコダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月 1日

  • LS753 Zoomの価格比較
  • LS753 Zoomの中古価格比較
  • LS753 Zoomの買取価格
  • LS753 Zoomのスペック・仕様
  • LS753 Zoomのレビュー
  • LS753 Zoomのクチコミ
  • LS753 Zoomの画像・動画
  • LS753 Zoomのピックアップリスト
  • LS753 Zoomのオークション

LS753 Zoom のクチコミ掲示板

(50件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LS753 Zoom」のクチコミ掲示板に
LS753 Zoomを新規書き込みLS753 Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

日本のカメラと米国のカメラ

2004/10/04 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > LS753 Zoom

スレ主 とらみるくさん

日本では、コダックはあまり人気がないんですか?私はロサンゼルスに住んでいるんですが、こちらではコダックが店頭のデジカメスペースの1/3を占領しています。専用のプリンターでパソコンにつながずに1分ほどできれいにプリントできます。やはりLSは小さい分DXより高くなるんですが。ちなみに価格は、店頭販売で
LS753に128MBメモリーがついて $397
PRINTER DOCK は $149 です。
DX6440はPRITER DOCK付きで$399 です。
大きいと安いですね。 (あたりまえ?)
私自身、どれを買おうか迷い中なんですけど。写真を見た感じでは、さすがカメラメーカー。画質がきれいです。特にDX7630(610万画素) でも少し大きいですよねボデイ

書込番号:3347237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2004/10/04 15:11(1年以上前)

日本のユーザーの事を考えた商品なら
売れると思いますねー。

アメ車をそのまま日本に持ってきても
そんなに売れないのと同じです。

書込番号:3347665

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/10/04 15:40(1年以上前)

>>日本では、コダックはあまり人気がないんですか?

ていうか、一時期、日本コダックではデジカメ販売から撤退していたので買いたくても買えなかったのです。
米コダックの直販サイトを眺めては指を咥えておりました。。

少し前に日本で出ていたコダックのデジカメは画質が派手な感じで私も好きでした。確かチノンが作ってたんですよね。今もそうなのかな?

書込番号:3347744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2004/10/04 16:18(1年以上前)

とらみるく さん こんにちは。

コダック・・・好きなんですが。今、日本で手に入れるのは困難です。
日本で売り出そうとする姿勢が見えないです。

今度ハワイへ出かける予定なので、ハワイでコンデジ2台を買おうと思っています。一台は とらみるくさん の見ておられるあたり。シュナイダーレンズ(安くとも)見てみたいんですよ。
もう一台は日本製で海外のみ発売のバージョン。
予算は本体のみ2台で10万円まで。

保障その他のリスク・・・百も承知。

さあて、何を買おうかな?・・・楽しみ。フフッ。

書込番号:3347848

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/10/04 16:36(1年以上前)


うーんと、誤解のないように書いときますが、今は日本コダック直販では買えますので念の為。

http://shop.kodak.co.jp/top/top.aspx

書込番号:3347905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2004/10/04 16:56(1年以上前)

>RHO さん

ありがとうございます。直販ねえ・・うーーん。
あくまで日本では手に入らないのをさがすつもりでーす。

コダックばかりいろいろ店頭でいじってこようと思ってます。
情報を仕入れてから出かけます。

こってり系のコダック、好きなんです。

書込番号:3347960

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2004/10/04 21:29(1年以上前)

ばらすのもアレですが。

>少し前に日本で出ていたコダックのデジカメは画質が派手な感じで私も好きでした。確かチノンが作ってたんですよね。今もそうなのかな?

府内です。

書込番号:3348881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/10/04 22:02(1年以上前)

戯言=zazaonnさん、期待してます。

レビューお待ちしています。<(_ _)>

書込番号:3349042

ナイスクチコミ!0


スレ主 とらみるくさん

2004/10/06 09:25(1年以上前)

そういうことだったんですか。でも、日本にも根強いファンはいらっしゃるようですね。 ちなみに、画質が派手とはどういうことですか?

書込番号:3354324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2004/10/06 14:09(1年以上前)

画質が派手とか、写りが自然とか、ナチュラルとか、しっとり系とか、ゲーセン色とか、表現はいろいろありますが、同じ所で同じように同時に撮影しても、カメラによって色合いが違うと言うことです。カメラメーカーの色作りによって、仕上がった写真の印象も変わるのです。

その印象が個人個人の好みに合うか合わないかで好き嫌いが出てきます。そして写す対象によっても向き不向き(ここにも個人の好みが入りますが)があり、さらに、色味、解像感、実際の色と比べた忠実さ、モニター色温度の違い、など 微妙に違いがあり結局のところ、トータルで自分で満足行くかどうかだけの問題なのです。

そこへカメラの操作性や感触まで加わりますから、ベストなカメラなど無いわけで、ハッキリ言えば「お前が満足するピッタリのカメラは無い」と言うことなんですがねえ。しかし、そこは人間、次々に欲が出て新しいデジカメ ホシイーィイっ!、ってなっちゃうんです。

古いコダックの色味が好きで、そこへシュナイダーのレンズがくっついているなんて、昔ならばヨダレ流して喜びそう(ノスタルジーかもしれないです。最近のを使うとガッカリするかも)手に入れてみたいと思っている次第です。

だから、店頭に並ぶコダックを触れることの出来る とらみるくさん ちょっぴり羨ましいんですよ。

書込番号:3354928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

LS753後継機への要望

2004/09/26 13:34(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > LS753 Zoom

クチコミ投稿数:3417件 LS753 ZoomのオーナーLS753 Zoomの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

こんXXは、最近は デジ一眼レフをすっかり使わなくなってしまいました!
気に入ったコンパクトデジカメに COOLPIX 4200, COOLPIX 5200(Nikon),
LS743/LS753(KODAK), Caplio GX, Caplio G4wide(RICOH)etc.があります。

COOLPIX 4200(Nikon) f=7.8-23.4mm F2.8-4.9 1/1.8型 4Mpx
COOLPIX 5200(Nikon) f=7.8-23.4mm F2.8-4.9 1/1.8型 5Mpx
LS743/LS753 (KODAK) f=6.0-16.6mm F3.0-4.9 1/2.5型 4Mpx/4.7Mpx
Caplio GX  (RICOH) f=5.8-17.4mm F2.5-4.3 1/1.8型 5Mpx
Caplio G4wide(RICOH)f=4.2-12.7mm F2.6-4.3 1/2.7型 3Mpx

今後の(?) LS7x3 には、大きなイメージセンサーを搭載して(もっと広角を
充実させて)欲しいし 硝子への写り込みを考えてブラックカラーモデルも
出して欲しいところです。 恐らく、上記コンパクトデジカメの焦点距離は
35mm判換算で COOLPIX 4200/5200: 38〜114mm, LS743/LS753: 36〜100mm,
Caplio GX/G4wide: 28〜85mm に相当すると思います。

書込番号:3316001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/09/26 13:57(1年以上前)

後継機かどうか分かりませんが、こんなん出ますね。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/22/news062.html

レンズが、シュナイダーって惹かれます。
良く知らないですけど。(^.^;)

しかし、xDピクチャーカードって・・・。

書込番号:3316080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LS753 ZoomのオーナーLS753 Zoomの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2004/09/26 23:58(1年以上前)

ムーンライダーズ とりあえずサンプル画面です。

書込番号:3318652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LS753 ZoomのオーナーLS753 Zoomの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2004/09/27 00:09(1年以上前)

ムーンライダーズ さん、レスありがとう御座いました。
間違えて途中で「返信ボタン」押してしまいましたm(_ _)m!!
失礼いたしました。

LS755で、光学 2.8倍ズームが 3倍 になりましたが、撮像素子サイズと
ワイド端画角は変わっていないので、ちょっと評価は難しいところです。

書込番号:3318718

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2004/09/27 21:57(1年以上前)

値段は4万前後といわれてるので上のような。
しかし内蔵メモリが減ってるし。
(最近はメモリ内蔵ってほとんど無いな。)
同じく、しかし、xDピクチャーカードって・・・。(笑)

ラインナップ的に上か下かはっきりして欲しいですね。

書込番号:3321984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/09/27 23:37(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、こんばんは。
サンプルありがとうございます。
ご本人ですか?(^.^;)

しかし、物凄い発色をしますねぇ。
昔の絵はがきみたいですね。
ますます、欲しくなる。

今日、コダックに電話して
シュナイダーレンズって、本当にドイツで作ってるのか聞きました。
生産国は分からないと言われました。(T。T)

LS743もシュナイダー製レンズだと思いますが
他にお持ちのカメラと比べて
何か特徴がありますか?

337900872626312さん、こんばんは。
xDピクチャーカード 持ってますので
もうちょっと安ければ買ってもいい気もしますが
微妙に高いですねぇ。

書込番号:3322635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 LS753 ZoomのオーナーLS753 Zoomの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2004/10/03 06:05(1年以上前)

> 他にお持ちのカメラと比べて

お店でコンパクトデジカメを買うのは今回が初めてでした。 他に
持っているレンズは銀塩35mm一眼レフ用の交換レンズだけ になり
ます。 SCHNEIDER-KREUZNACH C-VARIOGON 光学 2.8倍 ズーム
と単純にレンズの評価をするとすれば ディストーション(歪曲収差),
コマフレア(周辺像の流れ),ビネッティング(口径食),周辺光量低下
etc.になります(色のりはフィルムによって違うので 純粋なレンズ
評価は難しい? 昔からニッコールレンズを選ぶ理由の1つに発色の
良さが挙げられます)。

周辺像の流れ(点光源ボケ)は 未確認なので推測の範囲ですが 殆どの
ズームレンズは、絞り開放で広角側が苦手なのでワイド端の評価です。
評価の低い順位で 「 50mm/F1.4D < シュナイダー < 28mm/F1.4D 」

サンプルの画像はF4.8ですが、周辺光量低下は 気にならないです(イ
メージサークルに対しイメージセンサーが小さ過ぎるのかも知れませ
ん)。 評価の低い順位で 「 70-200mm/F2.8G << シュナイダー 」

口径食は 今のところないです。 って云うかイメージセンサーが小さ
過ぎてボケが少ないし、開放F値が1.4のレンズと比較するのもどうか
と思いますが 評価の低い順位で 「 50mm/F1.4D << シュナイダー 」

ゴーストは 逆光でストロボ焚いて撮ったサンプルの画像を見た限り
問題なさそうです。
デジタル一眼レフカメラにも云える事ですが ゴーストが問題になる
よりも イメージセンサーのラティチュード(ダイナミックレンジ)の
限界で ハイライトの白とびやシャドーの黒潰れが発生する問題が先
に起こると思います。
評価の低い順位で 「 SIGMA 24mm/F1.8 << シュナイダー 」

ディストーションは やや下から上に傾けた割りに素直な描写ですし、
画像左にある電柱がやや曲がって見える程度で「かなり良好」です。
焦点距離(35mm判換算で36mm相当なので)35mmレンズで比較すると
評価の低い順位で 「 35mm/F1.4S < 35mm/F2D <= シュナイダー 」
となります。

書込番号:3343016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/10/04 21:56(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、こんばんは。

すみません、そんなに詳しい比較をしていただけるとは思わず
気軽に訪ねてしまいました。<(_ _)>

結果もビックリですね。

SANYOが、このまま新しいデジカメを発表しなかったら
買ってしまいそうです。

色々と、ありがとうございました。(^O^)/

書込番号:3349009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レビュー

2004/09/11 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > LS753 Zoom

返信する
クチコミ投稿数:6455件

2004/09/16 00:39(1年以上前)

http://galleriet.akam.no/album572?page=1
やっぱり、良いなぁ。

書込番号:3270201

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2004/09/18 13:42(1年以上前)

(私もKodakの発色は好きですので)
カメラとしては十分期待できるんですけど、
モノとしての魅力がなぁ。
前に出した有機EL採用のやつみたいに、ひとつでも尖がってる所があれば。

ダイレクトショップのぞいては踏みとどまり、のぞいては踏みとどまり。(笑)

フィルムの時から商売が下手なんだよねぇ。
復活つながりで”鈴木あみ”くらい引っ張り出してCMでも打ってくれりゃ。

書込番号:3280004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2004/09/19 23:55(1年以上前)

337900872626312さん、こんばんは。

是非、お買い上げいただいて
レビューなどを書いていただけると
嬉しいです。(^.^;)

私は、CX7430に興味があったのですが
全然別のカメラを買ってしまいました。
申し訳有りません。<(_ _)>

書込番号:3287028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

復活を待ちたい

2004/09/03 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > LS753 Zoom

返信する
MlFさん
クチコミ投稿数:329件

2004/09/03 22:23(1年以上前)

それがどうした?

書込番号:3219825

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/09/03 23:42(1年以上前)

ムーンライダース さん こんばんは
コダックの色作りは暖色系というかコッテリ系というのか、フィルム時代からのこだわりが感じられるようで、個性的ですね。

書込番号:3220240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2004/09/04 03:16(1年以上前)

写画楽さん、ありがとうございます。
早く、本格的に復活して欲しいです。

MlFさん、失礼しました。
書き方が、まずかったですか?

書込番号:3220932

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2004/09/04 08:41(1年以上前)

携帯とはいえ、それがどうした?などと一言で片付ける無礼者とは別の者です。

>書き方が、まずかったですか?

リンク先が全部743と、ココと違う機種だし。

一応、通販のみから通販中心と店頭に出回ることになりますので
本格かどうかは、後は流通頼みと情けなくもありますが、
KODAK的には本格復帰のつもりだし。

昔使った経験から言うと、色ののりは抜群。

書込番号:3221344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 LS753 ZoomのオーナーLS753 Zoomの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2004/09/05 20:16(1年以上前)

銀塩35mm一眼レフカメラは、Nikon F80s と MINOLTA α-7を所有
しています. 西川和久さんのコラムを読んでついに KODAK LS743
を買い ファーストインプレッションとしては満足しています♪

書込番号:3228216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2004/09/05 20:59(1年以上前)

337900872626312さん、こんばんは。

そうですね。
743の掲示板が有れば、そちらに書き込みたかったのですが
無かったもので、仕様の似ているこちらに書き込んでしまいました。

Noct-Nikkor 欲しいさん、こんばんは。

ご購入、おめでとうございます。

サンプルのUPや使用感などを教えていただけると助かります。

書込番号:3228400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 LS753 ZoomのオーナーLS753 Zoomの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2004/09/06 15:44(1年以上前)

台北で買った kodak LS743 コンパクトデジの使用感
です (但し オリンピック記念限定バージョンでなく
ファームウェアもバージョン1と古いかも知れません):

個人的にはシーンセレクターみたいなのはちょっと使
い慣れないので シャッターボタン手前にある(オート,
ポートレート,マクロ,スポーツ,動画,お気に入り)選択
ダイヤル(Nikon風にはサブコマンドダイヤル) を使う
機会は殆どありません.
このダイヤルに絞り変更機能を割り当てて欲しかった
のです(絞り優先モードで撮れないのはちょっと残念
です)が 総合的に操作性の良いカメラだと思います.

例えば、主要被写体として黒猫を撮るとき露出補正を
すると思います(プラス側かマイナス側は分かります
よね? 分からない方は右上のアイコンをクリックして
下さい). メニュー画面から容易に 露出補正可能だっ
たりします. ツボを押さえているなって関心します!!

バッテリーの持ちは普通だと思います. ただストロボ
発光を頻繁に使えば早くランダウンしそうです.
ストロボ発光には、流石に調光補正はなさそうですが、
シャッターボタン左横のボタン1つで簡単に強制発光や
強制Offさせることが出来て便利でした.

書込番号:3230909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 LS753 ZoomのオーナーLS753 Zoomの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2004/09/07 00:30(1年以上前)

気が付いたこと、或いは書き忘れたことを書きます:

各部の名称はこのページが参考になりました
http://wwwjp.kodak.com/global/ja/service/publications/urg00221toc.jhtml?chapsec=urg00221views

シャッターボタンの半押しで Readyライトが緑色に点灯
する場合とオレンジ色に点滅する場合があるようですが、
意味は分かってません(笑). 露出アンダーの警告かも?

操作をしないと、約1分後に背面の液晶パネル表示がオフ
されて 更に約8分後にオートパワーオフされました.
液晶パネル表示がオフされた直後に シャッターボタンを
半押しすれば、液晶パネル表示はオンします(液晶パネル
表示がオフするのはライブビューを有効にしたからです).

シャッターボタンを半押しすると AFロックとAEロック
が掛かるようです(設定でマルチAFを選ぶと 中央部水平
方向でAFエリアが表示されました).

私はノートPCを使っていますが、付属CD-ROMからソフト
(kodak EasyShare)をインストール後 画像転送します.
kodak LS743 を USBデバイスとしてPCに繋ぐ感じでは
なく kodakカメラ接続ソフトウェアを介して転送される
イメージです(WindowsタスクトレイにあるUSB大容量記
憶装置デバイスの安全な取り外しアイコンは使わない)?

電源を入れてフラッシュボタンを2度押せば、ストロボ
発光はオフになります(オートパワーオフにより設定は
解除されました).

セルフタイマーは撮影終了後自動的に解除されました.
解除し忘れることが防げて便利だと思います.

質問】 このカメラは日本でも販売されているのですか?

書込番号:3233268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2004/09/07 01:02(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、こんばんは。

詳しい使用感ありがとうございます。

>質問】 このカメラは日本でも販売されているのですか?

LS743は、通販限定でしたので
もう手に入らないかと思います。
ひょっとしたら、輸入されてるかもしれませんが
私は、知りません。

後継機種?のLS753でしたら
手に入るようですね。

ちょっとお伺いしたいのですが
HPを見ると、レリーズタイムラグ0.7秒となっているのですが
本当にそんなに時間がかかるのでしょうか?
最近のデジカメとしては、時間がかかりすぎだと思います。
何かの間違いでしょうか?
ひょっとして、AF時間も入ってる?

電源OFFにすると、設定がクリアになってしまうのは
ちょっとどうかなぁと思います。

最近は、薄いか小さいデジカメが流行ってますので
売れなさそうですね。
CX7430なんて、カメラらしい形で良いなぁと思うのですが
厚みが有りすぎて、売れないかも知れませんね。
・・・安くなったら、買ってしまうかも。

書込番号:3233413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 LS753 ZoomのオーナーLS753 Zoomの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2004/09/09 23:57(1年以上前)


> レリーズタイムラグ0.7秒となっているのですが
> 本当にそんなに時間がかかるのでしょうか?

試しに 歩いているヒトを望遠側で撮ると 画像の真ん中で
捉えています. ちょっと遅いと感じたのは、書き込み速度
の方ですね ( 内蔵メモリ も SDメモリ も 遅いと感じます ).
メニュー画面の各項目の文字サイズは 読み易い大きさでした.
起動時間が遅いのはしょうがないとして、操作系だけは今の
まま素早く設定を変更できるようにしておいて欲しいのです.

コンパクトデジ全般に言えることだけれど、ストロボ発光の
許可/禁止は なるべくストロボのポップアップで切替られる
ようにして欲しいところです.


> 電源OFFにすると、設定がクリアになってしまうのは
> ちょっとどうかなぁと思います。

これは 西川和久さんのコラムにもありましたが、いくつかの
(特に最初のメニュー画面で表示される)値が 初期値に戻って
しまうだけの話で、例えば ライブビューを無効に設定すれば
ずっと無効のまま保持されています.

デジ一眼レフに慣れたヒトであれば、プレビュー表示で白とび
のチェックをどうやったら良いかetc. 戸惑う場合も考えられそ
うです (^-^)/~~so long!

書込番号:3245017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2004/09/11 22:32(1年以上前)

返信遅くなり、申し訳有りません。

レリーズタイムラグは、気にするほどでもないようですね。
安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:3252450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

おかえり

2004/09/01 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > LS753 Zoom

スレ主 337900872626312さん

ついに復活ですね。
しかし、3つともかなり中途半端。

書込番号:3212228

ナイスクチコミ!0


返信する
Mojo44さん

2004/09/02 13:51(1年以上前)

Kodak、結構イイモノ作るんですけど、日本では人気無いですねぇ。

書込番号:3214237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LS753 Zoom」のクチコミ掲示板に
LS753 Zoomを新規書き込みLS753 Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LS753 Zoom
コダック

LS753 Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月 1日

LS753 Zoomをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング