
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2024年12月4日 09:26 |
![]() |
8 | 1 | 2020年7月10日 20:34 |
![]() |
1 | 0 | 2018年11月10日 12:57 |
![]() |
1 | 6 | 2012年1月5日 12:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月17日 11:50 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月21日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > DX7590 Zoom

大手 中古カメラ店
フジヤカメラは
コダックとローライは故障が多くて
買い取り中止にした事が有りました。
長年 眠ってた機器をいきなり作動させると
壊れてしまう事も有ります。
電源を投入してしばらく放置するのが
安全策です。
書込番号:22220251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
ありがとうございます。壊れても300円だったから飾ります。
コダックはDC120 ZoomとDC215 ZOOM を持ってますが故障とか問題ないです。
書込番号:22220272
0点

>謎の写真家さん
知ってる事を何とか掘り出してきて、
無理矢理の話を突っ込まないで欲しいが --- 、呆けてんのかね〜。
ROWAで出てますね。充電器忘れずに。
5Vは入れないほうが宜しいですよ。
書込番号:22220358
4点

どうも。
電池の品番(KLIC-5001)でググったら容易にHITするよ。
互換バッテリーがアマゾン経由で2個セット ¥1420円
ヤフオクだとなんと2個セットで ¥660円
書込番号:22220562
0点

ROWA>■SANYO DB-L50対応バッテリー 2個 とマルチ チャージャー の セット
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=9195
専用電池なのですが、複数のメーカーが採用して汎用の様な電池もあります。
他のメーカーからみれば、純正ではありませんが互換電池と同様となります。
わたしも多数のジャンクを集めていますので、オリンパスのデジカメに三洋のデジカメの電池を使ったり、充電器を流用したりしています。
収集したカメラはメインで使うことはありませんので、電池や充電器がなくても、後で購入するカメラについてきたりする分を流用することとし、中古/動作ジャンクを購入したけど、バッテリや充電器を別途購入し結果、高いものにならないようにしています。
風天の霹靂さん>5V電源で動作確認は問題なかった。
ACアダプタ兼充電器が付属し、充電は本体にACアダプタを接続して本体内充電でしょうか?
それならば、バッテリの購入だけで、充電器の購入は不要で手持ちの5V電源アダプタで充電したほうが経済的でしょう。
書込番号:22221226
0点

>あんぱらさん
ありがとうございます。DX7590 Zoomのバッテリーを共用しているデジカメを探します。
私は変わった形のデジカメを集めてるのでDX7590 Zoomのバッテリーは後回しにします。
単三電池4本で動くCAMEDIA C-1400Lを200円で手に入れました。
書込番号:22222615
0点

>うらさネットさん
5Vを入れてはダメってことはありません。
右側の飾りの下のゴムの外装ゴムのようなゴムをめくると DC-in つまり5Vの外部電源入力がありますよ
付属のUSB->丸型プラグケーブル、または外径4mmの汎用の丸型電源プラグで入れます。
ちなみにEasyshare には良くある汎用プラグによるDC入力ですが、あのケーブルは KODAK easyshare Z950, M341, P880などと同じものです
書込番号:25985173
0点



デジタルカメラ > コダック > DX7590 Zoom
意外なことにEVFが良くてびっくりしたわ( ´∀` )
今のオリパナフジそしてソニーEマウント機よりも好み♪
まあ当時自社で作ってたか疑問だが
日本のでもOEMがどこか次第ってのもあったし
しかし、デフォルトで日付が写しこまれるとは思わなんだ(笑)
5点

雨季の空に映える草木
都会の喧騒
回収不可の消火器
どれも撮影者のセンスが光る作品
書込番号:23524712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > コダック > DX7590 Zoom
親友が「DX7590 ZOOM」をフルSET3000円で譲ってくれると言ってますが、この機種は「DC4800」の様なコダック独特の特徴的な青…所謂「コダックブルー」出ますか?使用している方教えて下さい。
1点

alfa5103さん こんにちは。
もともと「コダックブルー」という定義が曖昧ではないでしょうか。
親友がお空・海などを写した写真を見せていただくか、
お借りできるようでしたら、ご自身が写されて確認されるのが、
一番の様な気がします。
書込番号:13962411
0点


写真共有サイトflickrのkodak dx7590の投稿写真が参考になると思います。
書込番号:13966107
0点

>残念ながら買いません!(泣)オリンパスのE-300買いますぅ…
それが良いかも。
コダック社自体は、破産の危機に有るようです。
http://mainichi.jp/select/biz/news/m20120105k0000e020129000c.html
ただ、オリンパスも大変な状態ですが…。
書込番号:13982043
0点



デジタルカメラ > コダック > DX7590 Zoom
先日、Kodak Shopで19,800円(6台限定で30,000円の値引)で購入しました。同価格でZ700も売ってるけど、やっぱDX7590の方に魅力を感じますよね。
まだ現役でDC4800を使用しているのですが、たまたまShopでこの価格を見ちゃったら欲しくなっちゃいまして、思わず衝動買いをしてしまいました。その後カメラドックとワイコン(Schneiderなのね)を購入・・・ワイコンがデカイから、カメラに付けるとすごくごつい感じになりますけど、撮影する時にはレンズを支えとすれば安定するかも?
DX7590がこの値段なんだから大満足です。同値段でZ700購入した友達がショックを受けていたけど。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





