
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2012年1月5日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月21日 00:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月8日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月9日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月7日 11:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月5日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > DX7590 Zoom
親友が「DX7590 ZOOM」をフルSET3000円で譲ってくれると言ってますが、この機種は「DC4800」の様なコダック独特の特徴的な青…所謂「コダックブルー」出ますか?使用している方教えて下さい。
1点

alfa5103さん こんにちは。
もともと「コダックブルー」という定義が曖昧ではないでしょうか。
親友がお空・海などを写した写真を見せていただくか、
お借りできるようでしたら、ご自身が写されて確認されるのが、
一番の様な気がします。
書込番号:13962411
0点


写真共有サイトflickrのkodak dx7590の投稿写真が参考になると思います。
書込番号:13966107
0点

>残念ながら買いません!(泣)オリンパスのE-300買いますぅ…
それが良いかも。
コダック社自体は、破産の危機に有るようです。
http://mainichi.jp/select/biz/news/m20120105k0000e020129000c.html
ただ、オリンパスも大変な状態ですが…。
書込番号:13982043
0点



デジタルカメラ > コダック > DX7590 Zoom


DX7590で使うために市販の55mmのフィルター類を買ったのですが、肝心のレンズアダプターが
手に入りません。メーカーサイト(国内)にも載ってません。
日本ではまだ発売していないのでしょうか?
↓これ(海外)
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml;jsessionid=CJ3WPOCAFHAN1FW4FBBHWEEW1YUEK4L4?pq-path=2095&pq-locale=en_US&cameraEkNumber=&Visible=&navCategory=
0点

これでしょうか?
http://shop.kodak.co.jp/product/product_detail.aspx?pfid=1525088&shopid=0
デジカメが壊れてしまったのですが、
ちょうどいいタイミングで、本機が後継機種の登場で値崩れしてるので
購入を検討しているところです。
そのため、投稿から数ヶ月後の返信となってしまいましたが
もし見られていたら参考にしてみてください。
書込番号:4486889
0点



デジタルカメラ > コダック > DX7590 Zoom
こんばんは、DC3800&DC4800をいままで使っています。みなさんがKodakの”色”にこだわるようにわたしも発色が気にいってます。
どちらもバッテリーのもちが悪いのが難でDC3800は最近の高性能な単3をつかって凌いでますがDC4800はままなりません。
このDX7590 zoomデザイン、レンズ、とうぜん色もわたしにとってひじょうに魅力的なんですがバッテリーのもちはどうですか。最近のデジカメですからだいぶいいと思うんですが。
0点

バッテリーのもちは他社カメラと比較すると非常に悪いです
最近のデジカメと言うにはかなり厳しいですね
私の場合はポートレート撮影に使っていますが(デジタル一眼レフと併用)
1時間も使うとバッテリー警告マークが出てしまうので
あの大きい予備バッテリーをいつも2個持ち歩いています
コダックのデジカメは昔からバッテリーのもちが悪かったのであきらめていますが(苦笑)
書込番号:4220692
0点

ぷるおさん、ありがとうございます。
そうですか、バッテリーのもちは悪いですか。アメ車が燃費悪いのと同じですね(苦笑)
国産メーカーのデジカメはだいぶ良くなってるみたいですけどね。
Z740/700がもうすぐでるようですがこちらもかわらないのかなぁ。
どんなものでも100%満足できるものはないのでどこかで良いとこをとって悪いとこを目つぶるようにしてますがバッテリーのもちは撮影にあたってかなり重要な部分なので気になります。
書込番号:4225991
0点



デジタルカメラ > コダック > DX7590 Zoom


これは外観写真ではわかりませんですが
本体はほとんどプラスチックですね
ビックカメラで見てがっかりです
値段の割りに材質が安っぽいので残念
形は結構好きなんですが
見た目よりも軽いってのがよいかも知れません(^-^)
でもこのサイズで新発売でこの大きさは
どうなんでしょう、うれるのでしょうか?
0点


現在このカメラを使っていますがあまりオススメは出来ません
CanonのIXYD600のが小さくて安くて見た目、質感ともに勝っているし
もちろん画像もはるかに綺麗に撮れる(画素数だけの問題ではなく)ので
私も近々そちらに買い換えようと思っています
書込番号:4220698
0点



デジタルカメラ > コダック > DX7590 Zoom


動きのあるスポーツしている子の写真が主な目的、液晶画面の大きさ、連写機能 どれも気に入っているのですが使っている方どうですか?
スポーツ(サッカー)している子を連射モードで撮るとぶれ写真は普通で撮るより少ないですか?スポーツモードのほうがいいですか?
0点


2005/02/03 13:30(1年以上前)
どのカメラでもそうだと思いますが、動きの有る被写体を撮る時には流し撮りをしたほうがしっかり取れると思います。
参考までに子供を撮るときには、屋外「スポーツモード+連射+流し撮り」屋内「Aout+露出補正(+0.3)+連射+流し撮り」でやってます。
少し写真が暗くなったら、付属のソフトで修正等々。。(粗さは目立ちますが。。)
書込番号:3876389
0点



2005/02/05 17:57(1年以上前)
ありがとうございます。
手ぶれ補正機能がついてないですが
気になるほどですか?
書込番号:3886600
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





