DX7590 Zoom のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 DX7590 Zoomのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DX7590 Zoomの価格比較
  • DX7590 Zoomの中古価格比較
  • DX7590 Zoomの買取価格
  • DX7590 Zoomのスペック・仕様
  • DX7590 Zoomのレビュー
  • DX7590 Zoomのクチコミ
  • DX7590 Zoomの画像・動画
  • DX7590 Zoomのピックアップリスト
  • DX7590 Zoomのオークション

DX7590 Zoomコダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月 5日

  • DX7590 Zoomの価格比較
  • DX7590 Zoomの中古価格比較
  • DX7590 Zoomの買取価格
  • DX7590 Zoomのスペック・仕様
  • DX7590 Zoomのレビュー
  • DX7590 Zoomのクチコミ
  • DX7590 Zoomの画像・動画
  • DX7590 Zoomのピックアップリスト
  • DX7590 Zoomのオークション

DX7590 Zoom のクチコミ掲示板

(123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DX7590 Zoom」のクチコミ掲示板に
DX7590 Zoomを新規書き込みDX7590 Zoomをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズアダプター

2005/02/26 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX7590 Zoom

スレ主 しさやえよわさん

DX7590で使うために市販の55mmのフィルター類を買ったのですが、肝心のレンズアダプターが
手に入りません。メーカーサイト(国内)にも載ってません。
日本ではまだ発売していないのでしょうか?

↓これ(海外)
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml;jsessionid=CJ3WPOCAFHAN1FW4FBBHWEEW1YUEK4L4?pq-path=2095&pq-locale=en_US&cameraEkNumber=&Visible=&navCategory=

書込番号:3988815

ナイスクチコミ!0


返信する
だい19さん
クチコミ投稿数:10件

2005/10/08 00:50(1年以上前)

これでしょうか?
http://shop.kodak.co.jp/product/product_detail.aspx?pfid=1525088&shopid=0

デジカメが壊れてしまったのですが、
ちょうどいいタイミングで、本機が後継機種の登場で値崩れしてるので
購入を検討しているところです。

そのため、投稿から数ヶ月後の返信となってしまいましたが
もし見られていたら参考にしてみてください。

書込番号:4486889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイムセール

2005/10/02 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX7590 Zoom

クチコミ投稿数:12件

本日、ヨドバシ秋葉原店でタイムセールで当機種が19,800円で売られていました。ニコンD50を買いに行ったのですが、思わず買ってしまいました・・・。これから徐々にいじってみます。

書込番号:4474395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/10/02 22:49(1年以上前)

【追記】
 更に17%ポイント還元だったので、実質16,434円でした。

書込番号:4474453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもちはどうですか

2005/05/03 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX7590 Zoom

スレ主 carryさん
クチコミ投稿数:32件

こんばんは、DC3800&DC4800をいままで使っています。みなさんがKodakの”色”にこだわるようにわたしも発色が気にいってます。
どちらもバッテリーのもちが悪いのが難でDC3800は最近の高性能な単3をつかって凌いでますがDC4800はままなりません。
このDX7590 zoomデザイン、レンズ、とうぜん色もわたしにとってひじょうに魅力的なんですがバッテリーのもちはどうですか。最近のデジカメですからだいぶいいと思うんですが。

書込番号:4210799

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷるおさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 11:25(1年以上前)

バッテリーのもちは他社カメラと比較すると非常に悪いです
最近のデジカメと言うにはかなり厳しいですね
私の場合はポートレート撮影に使っていますが(デジタル一眼レフと併用)
1時間も使うとバッテリー警告マークが出てしまうので
あの大きい予備バッテリーをいつも2個持ち歩いています
コダックのデジカメは昔からバッテリーのもちが悪かったのであきらめていますが(苦笑)

書込番号:4220692

ナイスクチコミ!0


スレ主 carryさん
クチコミ投稿数:32件

2005/05/09 00:36(1年以上前)

ぷるおさん、ありがとうございます。
そうですか、バッテリーのもちは悪いですか。アメ車が燃費悪いのと同じですね(苦笑)
国産メーカーのデジカメはだいぶ良くなってるみたいですけどね。
Z740/700がもうすぐでるようですがこちらもかわらないのかなぁ。
どんなものでも100%満足できるものはないのでどこかで良いとこをとって悪いとこを目つぶるようにしてますがバッテリーのもちは撮影にあたってかなり重要な部分なので気になります。

書込番号:4225991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新発売で、安っぽいけどすき

2005/03/16 13:44(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX7590 Zoom

スレ主 プラスチックなんですねさん

これは外観写真ではわかりませんですが
本体はほとんどプラスチックですね
ビックカメラで見てがっかりです
値段の割りに材質が安っぽいので残念
形は結構好きなんですが
見た目よりも軽いってのがよいかも知れません(^-^)
でもこのサイズで新発売でこの大きさは
どうなんでしょう、うれるのでしょうか?

書込番号:4079470

ナイスクチコミ!0


返信する
mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2005/04/05 10:55(1年以上前)

でも画質は良さそうですよ〜。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/09/396.html

書込番号:4143527

ナイスクチコミ!0


ぷるおさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 11:28(1年以上前)

現在このカメラを使っていますがあまりオススメは出来ません
CanonのIXYD600のが小さくて安くて見た目、質感ともに勝っているし
もちろん画像もはるかに綺麗に撮れる(画素数だけの問題ではなく)ので
私も近々そちらに買い換えようと思っています

書込番号:4220698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「DX7590 Zoom」サンプル画像スレッド

2004/11/05 13:34(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX7590 Zoom

「DX7590 Zoom」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/dx7590/sample.shtml

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:3463046

ナイスクチコミ!0


返信する
KODAわりさん

2004/11/07 19:00(1年以上前)

とりあえず近所を撮ってみました。
晴天ですがやや霞んでいます。
(今後多少追加するかもしれません)

http://homepage3.nifty.com/soyou/dx7590/dx7590.html

書込番号:3472423

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2005/03/12 15:21(1年以上前)

現在、DX7590で撮影した画像を十数枚アップしております。
割と大きめの画像をアップしておりますので、
画質・発色・露出精度・ノイズなどの参考になると思います。
よろしければご覧下さい(^^ゞ

ファームウェアは、USサイトにアップされた
最新のVer 1.00100 にアップデートしております。

書込番号:4059843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ファームウェアー

2005/02/27 14:32(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > DX7590 Zoom

スレ主 f355kazuさん

USサイトに新しいファームが出ていたので早速入れてみました
ローライトでの焦点精度が改善されたようで確かに以前より良くなりました。お試しあれ
http://www.kodak.com/global/en/service/downloads/dln_ekn.jhtml?ekn=EKN029622

書込番号:3994875

ナイスクチコミ!0


返信する
ザーさんさん

2005/02/27 18:54(1年以上前)

f355kazu さん、こんばんは!
おかしいっすね・・・
DLしたexeファイルを解凍し、出来たFWファイルを
フォーマットした(何も入っていない)SDカードにコピー。
これでカメラの電源を入れれば、自動的にアップデートが
始まる筈なんですがね・・・
何も起こらず、普通にカメラが起動してしまいます。
なんでだろう????

書込番号:3996022

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2005/02/27 19:01(1年以上前)

こんばんは!
自己レスです。

カメラの内蔵メモリにコピーし、電源を入れたら
アップデート出来ました。

どうしてSDカードではダメだったのかは
わかりませんが・・・・
とにかく、バージョンを確認し、
ファームウェアのアップデートが完了したのを確認しました。

書込番号:3996057

ナイスクチコミ!0


スレ主 f355kazuさん

2005/02/27 19:20(1年以上前)

ザーさん さん こんばんは
私はSD CARDの中にSYSTEMというフォルダをつくりその中に解凍して出来たK7590101.FWを入れ、カメラにセットして電源を入れ画面の指示通りに進めたら出来ました。ところでフォーカスの感触はいかがですか?
私のはかなり良くなったように思うのですが。

書込番号:3996154

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2005/02/27 19:33(1年以上前)

f355kazu さん、こんばんは!

今、室内で(蛍光灯下で)試してみました。
色の濃い、コントラストのあまりハッキリしないもの
いくつかに
カメラを向けてAFの挙動を見てみました。

うーむ、なるほど。
たしかに以前よりはAFが速くなったような、
迷いにくくなったような気がしますね(^^;

私の買った個体は、屋外の撮影に使った印象では
やや後ピン傾向だと思いましたが、
それも直ってると嬉しいのですが、どうかなあ・・・

製造番号はKJCDL43900010 です。

書込番号:3996213

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2005/02/28 12:22(1年以上前)

f355kazu さん,皆さん、こんにちは!

>私はSD CARDの中にSYSTEMというフォルダをつくり
>その中に解凍して出来たK7590101.FWを入れ、
>カメラにセットして電源を入れ画面の指示通りに進めたら出来ました。


コレ↑を、私は見落としておったようです〜(^^;;;
失礼致しました〜<(_ _)>

Kodakのサイトにも、ちゃんと書かれていましたね。

>B. SD/MMC Memory Card Reader Method

SDカードを用いる場合。


>4. Verify that a System folder exists.
> If not, create a System folder.

SDカードの中に、「system」というホルダーがあるかどうか
確かめなさい。もし無い場合には、systemホルダーを作りなさい。


とちゃんと書いてありました、すみません <(_ _)>


http://www.kodak.com/global/en/service/downloads/dln_ekn.jhtml?ekn
=EKN029622

から、

1.お使いのパソコンのOSを選択し、アップデートファイルを
 パソコンの中の任意のホルダーにダウンロードする。
(以下、windowsとして説明。)

2.ダウンロードしたK7590101.exe.ファイルをダブルクリックする。
 すると、ファイルは自動解凍され、
 C:ドライブ下に、KodakFW というホルダーが出来る。
 KodakFW というホルダーの中には、K7590101.FWというファイルが
 入っている。

3.SDカードを、フォーマットし、まっさらにする。
 また、system というホルダーをSDカード内に作っておく。
 K7590101.FW ファイルを、そのsystem ホルダーの中にコピーする。

4.SDカードをカメラに挿し、電源を入れる。
 すると、液晶画面にファームをアップデートするかどうか
 尋ねる画面が出てくるので、後は指示に従って作業する。

5.ファームの書き換えが終わったら、カメラの電源を一端落とし、 
 再起動する。
 ファームのバージョンを確認する。
 バージョンがアップされていたら、念のため、SDカードを
 もう一度フォーマットし、ファイルを消す。
 (自動的に消されるはずだが、念のため。)

これでイケル筈ですね(^^ゞ


書込番号:3999547

ナイスクチコミ!0


KODAわりさん

2005/02/28 22:53(1年以上前)

f355kazuさん、ザーさんこんばんわ
情報ありがとうございます。
私もアップデートしてみました。
使用前、使用後を比較してみましたが、蛍光灯下で合焦が速くなったという感じはしませんでした。ただ暗いところでもピントがシャープになったような感じはしますが気のせいかも知れません。
しかし、この程度の改良だけでわざわざアップデートするというのも大げさな気がしますので、ほかに何かの不具合でもこっそり直したりして・・・。

話はそれますが、PMA2005レポート(02/20)にあったソニーのDSC-H1の写真を見た瞬間、コダックのDX7590の新型かと思いました! とくに背面のデザインが!
http://www.digitalcamera.jp/index.htm
この仕様で800万画素CCDがコダックからでてほしいです!!

書込番号:4002238

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2005/03/01 19:30(1年以上前)

KODAわり さん、こんばんは(^^;

>ソニーのDSC-H1

お〜、似ていますね〜(^^;;;
x12ズーム搭載で、手ぶれ補正内蔵、
ウーム、パナソニックを標的にしたスペック
と言うことでしょうか(^^)?

Kodak DX7590の次期種に期待したいのは、
画素数アップもさる事ながら、やはりフォーマットの
大きさのアップをお願いしたいなあ。
それとISO800も欲しいかな・・・

ファームウェアをアップしてから、
まだ屋外で撮影していないんで、
後ピン傾向が直ったかどうかは確認が出来ていません(^^ゞ

書込番号:4005685

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2005/03/06 09:44(1年以上前)

新ファームにアップデート後の
Kodak DX7590による撮影写真を数枚
アップいたしてござりまする<(_ _)>

私の購入機におきましては「後ピン傾向」は
改善された、と思います。

また、階調の再現性がよりなめらかになったようにも
感じますが、これは気のせいかな(^^;;?

ノイズレスな描写を期待するのなら、ISO100までですね。
200でも常用出来るけど、シャドー部にはノイズが見えてきますね。

フォーマットの大きさを、このまま据え置いて高画素化することは、
ノイズの拡大に繋がると思うので私は反対。

今後、Kodakが同機種のバージョンアップを果たし、
高画素モデルを投入する暁には、フォーマットサイズを
大きくすることを希望します。

書込番号:4028151

ナイスクチコミ!0


ザーさんさん

2005/03/12 15:18(1年以上前)

Kodak DX7590での撮影画像をさらに10枚ほど追加しました(^^ゞ

書込番号:4059828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DX7590 Zoom」のクチコミ掲示板に
DX7590 Zoomを新規書き込みDX7590 Zoomをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DX7590 Zoom
コダック

DX7590 Zoom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月 5日

DX7590 Zoomをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング