
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年11月23日 09:09 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月25日 20:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月17日 18:24 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月7日 01:08 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月2日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V550Zoom
皆さんはじめまして。
現在私はデジタルカメラを一台も所持しておらず
購入を考えております。
しかし、私はデジカメや写真にはあまり詳しくありません。
kodakが好きで、自分なりに調べた結果v550とls753の二つが
今のところ候補として考えています。
この二つのうち、初心者でも扱え、性能的、又はコストパフォーマンスに
すぐれているのはどちらでしょうか?
ネットで検索すると、v550が2万8千円程度
LS753が1万9千程度が最安で、LS753でもいいかなと思っている
ところです。
知識不足でも申し訳ないですが、アドバイスをいただけたらうれしくおもいます。
0点

>v550が2万8千円程度
だったら、在庫処分で安くなっている
フジF10が見つかればお買い得かと
思います。F10の方が高感度に強く
初心者でもオートで綺麗に撮れます。
書込番号:4593529
0点

Kodakの発色は良いですよね。
この2機種では、若干発色傾向が違うようです。
とにかく派手目の傾向が、LS753
ちょっと控えめが、V550でしょうか。
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/ls753_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/v550_samples.html
電源を切ると、設定を忘れてしまうなど
ちょっと困ったところもありますが
この発色は、他のカメラでは味わえませんので
Kodak好きの方には、お勧めでしょうか。
個人的には、こういう発色のカメラを
もう作らないかもしれないので
LS753の方が、お勧めです。
全体的はスピードは、速い方じゃありません。
バッテリーの持ちも、良い方ではありませんが
100枚くらいは撮れます。
LS755は、全然違う発色をしますので
お間違えの無いように。
書込番号:4593564
0点

V550はオートだと電源を切ると設定が初期化されるが、シーンモードのカスタム設定で設定したものはある程度保持されるのでそれなりに使えるのではないかと思います。
ただ、ムーンライダーズさんもおっしゃられるように動作に関しては結構緩慢です。(ズーム時など)
3万円程度まで出せるのでしたら、初めてのデジカメということもあり楽天GEさんのおっしゃるとおり他のカメラを検討する方が良いかもしれません。
どうしてもKODAKが良いという場合は、オークションをチェックしてみるのはどうでしょうか?
(勿論、個人売買は自己責任となります。)
V550が帰ってきましたので一応画像をアップしています。
参考になれば良いのですが・・・。
書込番号:4593780
0点

そうですね…
コダックはフィルムと同様に独特の発色をして
くれますので最初の1台としておすすめ出来るか
解りませんが持っていて損はないカメラですから
いいかと思います^^
ですが両機種では発売日の差とデザインで分かれる
所でしょうが発色傾向で意見を出していただいて
ますので、そこで自分の趣味に合いそうなのを
選ばれればいいと思います。
書込番号:4593782
0点

Kodakの書き込みも少ないので
ちょっと不用意に勧めすぎました。
反省しています。
私の話は、話半分で聞いておいてください。<(_ _)>
確かに3万円程度出せば
選択肢は、結構あると思います。
使い方と好みの画質かどうかでしょうか。
書込番号:4593904
0点

うわ!
短い時間にたくさんのレスありがとうございます!
いろいろなサイトを回り、写真のサンプルなどを見ると
kodakのものは、鮮やかというか、ただ単純にきれいだなぁー
と感じます。(あくまで、素人から見てですが^^;)
よくわからないですが、そもそもv550とLS753を比べること
自体少しまちがっていたのかな^^;
3万なら他機種のものが良いということですので、
オークションなどを活用しLS753と他機種を考慮して考えていこうと思います。
皆さんのアドバイスにより、選択肢の幅が広がりました!
ありがとうございます^^
書込番号:4594300
0点

DC4800というコダックの古いカメラを持ってますが、LS753の方が近い感じはします。日本のメーカーだとちょっと前のペンタックスのカメラが、発色が似てるかもしれません。
でも、バッテリーが持つとか、動きが早いとかも大切ですので新しめのカメラの方がいいときもありますね…
書込番号:4595200
0点

あと 動画をとる気があるなら V550 がよいとおもいます。
VGA動画がとれるんで、そこそこの画質です。
書込番号:4599900
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V550Zoom
すみません皆様。
こちらの機種は動画をMACのパワーブック上での再生は可能でしょうか?
CASIOのEX-S500では再生できないということですので
この機種が再生可能なら購入したいと考えております。
こちらの機種で静止画の取り込みは可能だと思うのですが
MACのI-MOVIEなどに取り込めれば最高
なのですが、ご存知の方がいらしゃればご教授ねがいます。
よろしくお願いします。
0点

両機種(V550Z、S500)共に持ってはいませんが、S500に関してはCASIOで
OS-X(10.2.8)以降で使える様にするものを提供していますので、参考にしてみて
ください。
http://dc.casio.jp/download/photoloader.html ここにある
CASIO AVI Importer component Macintosh版を公開(05/08/03) という所です。
書込番号:4520875
0点

この機種は持っていませんが、このMPEG4はMOV形式で、クイックタイム
で再生できるので、MACで再生可能です。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/stylish/v550/Specifications.shtml
書込番号:4520899
0点

この形式だとQuickTimeでしか再生出来ません(もしかしたらVLCもできるかも)ので
編集などをしたいと考えているんでしたらQuickTimeのPro版が必要になります。
iMovieはDVカメラからの取り込みによる編集のみを前提にしたソフトですので…
書込番号:4523028
0点

ゴールドパンサー さん、こんばんは。
MPEG-4の規格はいろいろあり混乱しがちですが、
アクアのよっちゃん さんの仰るとおりのはずです。
QuickTimeのMPEG-4は、PentaxのOptio-MX4が拡張子movのMPEG-4、
SANYOだとDMX-Cシリーズが拡張子MP4のMPEG-4です。
mov(MPEG-4)だと、Pentaxにも、KODAKにも、
メーカーサイトに動画サンプルが無いので確かめられません。
しかし、QuickTimeでの再生はもちろん、
iMovieでも問題ないはずです。
SANYOのCシリーズだとメーカーサイトに動画サンプルもあり、
Mac(QuickTime6/7、iMovie3)で扱えることを確認しています。
iMovieがバージョンをアップして、
その代わり機能を下げていない限り
(DVカメラからの取り込みによる編集のみを前提:聞いたことがない)
mov(MotionJPEG)、MP4(MPEG-4)等のフォーマットの動画を
何1つ問題なく、編集できます。
私はDVを持っていませんが、
iBookのG3-800(OSは10.3.9にアップ)の、iMovieで
デジカメの動画を数多く編集しています。
iBookが非力なこと、iLifeも(つまり、iDVDも)持っていないので、
MacでDVDビデオの作成はしていませんが、
iMovieでデジカメの動画を編集し、吐き出したmovファイルを、
WindowsPCでDVDビデオにすることもあります。
お持ちのパワーブックがG4で、1.5GHz以上、メモリを積んでいて、
内蔵のSuperDriveあるいは外付けのDVDドライブをお持ちなら、
DVDビデオの作成も可能です。
by 風の間に間に bye
書込番号:4525168
0点

icheibey さん アクアのよっちゃんさん victori さん 風の間に間にさん
皆様本当によいアドバイスありがとうございました。
すごく勉強になりました。
皆様の おかげ で購入に ふみきることになりました。
有り難うございました。
ゴールドパンサー
書込番号:4527813
0点

失礼しました。
ヘルプを見たりした所そのような事を確認出来なかったためでしたので。
QuickTimeを使ったiMovieですから使えて当たり前でないとダメですよね…
勉強になりました。
書込番号:4528989
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V550Zoom
最近急速に値を落としているようですし、一部のショップでは在庫切れも出ているようなのですが新型発表はありそうですか?あれば、もう少し待ってみたいな感じでいます。
ピクトブリッジでμ30とDS700の組み合わせは最悪、見るに堪えない写真です。
撮って乗っけてすぐプリントに魅力をかんじます。すぐプリントできるところにデジカメの意義があるとかんがえますね。携帯電話のプリントが出来ればなおいいんですがコダックさん考えてください。
0点

私的には、PCを使わずに何かしらのメディアに保存できると嬉しいです。
綺麗に、簡単にプリントできて、保存もしたいですからね。
書込番号:4510239
0点




デジタルカメラ > コダック > EasyShare V550Zoom
こんにちは。教えてください。
母がデジカメとプリンターの簡易型のものを探しています。
セットのものはkodakの物しか見つけられなかったのですが、
そのプリンタードックについての項目は価格コムには
ないのでしょうか?
また、ここでお伺いしていいのかわかりませんが、
もし他社のもので老人でも簡単にプリントできるものを
ご存知方がいらっしゃったらぜひ教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

http://shop.kodak.co.jp/product/product_detail.aspx?pfid=9573395&shopid=0
こちらは、いかがですか?
http://shop.kodak.co.jp/product/product_detail.aspx?pfid=9573395&shopid=0
V550なら、ココが安いですかね。
書込番号:4378351
0点


ムーンライダーずさん、早速ありがとうございました。
安いところまで教えていただいて。。
ほぼ決まりましたが、もう一点教えてください。
このプリンタは昇華型とかで専用のフィルムがいるようですが、
画質と簡単さから考えると、一枚50円くらいというのは、
そう高くはないのでしょうか。インクジェットだと30円くらい?
母は色が変わることを気にしていますが、
インクジェットの100年プリントより持つのでしょうか。
書込番号:4378484
0点

最近のインクジェットはインクや用紙を工夫することで対環境性を高めていますが、昇華型はもともと保存性に優れた印刷方式です。もちろん、退色が全然ないわけではないのでアルバムなどで管理したほうが安全です。
最近はL版のお店プリントがとても安くできるので、個人的にはお店プリントをお勧めします。例えばここ:http://www.matikame.com/
書込番号:4378545
0点

HakDsさん、ありがとうございました。
母の家の隣が写真屋さんなのですが、まだデジカメ対応してません。
ネットが使いこなせるように、指導します。
経済性を考えて、たくさん焼くときは
きっとがんばるでしょう。
書込番号:4378594
0点

余計なお世話なのかも知れないですが
自宅でプリントするよりネットプリントの方が安いですよ〜
今時、送料込みで1枚12円程度でプリントできます。
(粗悪なプリントではなかったです)
書込番号:4407021
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V550Zoom
いろいろなウェブを見てもこのカメラの情報が少ないので教えてください
動画の機能も充実している(ズーム可能・ピントも可動)機種(コンパクト)を探しています。
この機種はそれを満たしているようなのですが、その動画サンプルがないので購入に踏み切れません。また、この音声はステレオなのですか。動画の手ブレ補正はありますか。露出は固定ですか。
静止画の写りも気になります。特に感度を400程度にしたときのノイズの出かたなのですが、サンプルありませんか。
0点

いろいろ知りたいなあ さん、こんにちは。
「気軽にパシャパシャ」さんが書かれているように、
この機種の板で、「すぐ下」の書込…
でも、その書込(ムーンライダーズ さんと、san三 さん)しか
ありません。
V550zoomの動画は、ムーンライダーズさんが
アップされているので、それをご覧になればいいと思います。
ISO400の静止画サンプルは???
他の多くのデジカメと大差ないとおもいますけど。
静止画でISO400とかが必要でしたら、
フジ(FinePixF10など)をおすすめします。
なお、NikonのCoolPix7900の板で書いておいでですが、
SANYOのデジカメというのはCシリーズでしょうか?
ステレオはCシリーズなので。
なおJシリーズは、モノラルですが、
動画撮影時に光学ズームが使えます。
(光学ズーム動作音がノイズとして入ります)
Jシリーズは動画撮影でも、いろいろなモード設定ができ、
静止画撮影機能の豊富さではコンパクトサイズのデジカメでは
一番だと思います。
しかし、デジカメは静止画、動画の機能だけでなく、
嗜好に合うか、重量・形状・ホールド性等、
いろいろな面から判断することをおすすめします。
この機種も、7900も動画撮影時は光学ズームは固定です。
ピントも撮影時固定だと思います。(550は未確認)
露出は状況で変化します。
音はモノラルです。
コンパクトサイズで動画に強そうな機種としては、
他にカシオのEX-Z750、同じくカシオのEX-S500、
パナソニックのFX8でしょうか。
これらも光学ズームは固定ですけど。
光学ズームが使えて、ステレオ録音なら
キヤノンのPowershotS2 IS、カシオのEX-P505辺りですね。
by 風の間に間に bye
書込番号:4251574
0点

上の書き込みは間違いかも。
確認していないのですが、
メーカーサイトには、
>高度な動画撮影機能により、
>撮影中にズームインしたり、
>動画のサムネールやスナップショットをプリントできます。
という表記がありました。
「ムーンライダーズ」さんのアップされている動画を見たら、
動画撮影中、ズームインしています。
ただ、光学ズームかデジタルズームかがはっきりしないので、
そのうち、店頭でさわれるようだったら、確認してみます。
また、ISO400の静止画の件ですが、
これも「ムーンライダーズ」さんがアップされておいでです。
ただ、これは販売店店頭で、照明が十分なので、
どの程度参考になるかはその方次第ですね。
by 風の間に間に bye
書込番号:4253292
0点

再度…過去ログはきちんと読まないといけませんね。
「ムーンライダーズ」さんが書いておいででした。
動画撮影時、ズーム可能。AFも効くそうです。
上の上の書き込みの一部は間違いでした。
思い込みで書いたりせず、
もう少し、調べてから書くべきですね。
失礼しました。
なお、動画撮影中、動体をフォーカスし続けるのは難しいので、
私はマニュアルフォーカスをよく使うのですが、
この機種にはマニュアルフォーカスがないのかも。
ですが、先ほどからメーカーサイトを見て回っていますが、
なかなかいいデジカメですね。
(V530も光学ズームが使えるみたいです)
by 風の間に間に bye
書込番号:4253313
0点

アドバイスありがとうございます。
もう少し様子をみて、理想的な機種が出たら購入しようと思います。(カシオの505に傾き始めた・?・)
またいろいろと情報ください。
書込番号:4254046
0点

今日インプレスのデジカメWATCHでレポートが掲載されました。
参考にしてみては?国産とは違ってやや癖があるようですね。あと電池が余り持たないみたい。
書込番号:4254424
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





