
このページのスレッド一覧(全20スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V550Zoom
いろいろなウェブを見てもこのカメラの情報が少ないので教えてください
動画の機能も充実している(ズーム可能・ピントも可動)機種(コンパクト)を探しています。
この機種はそれを満たしているようなのですが、その動画サンプルがないので購入に踏み切れません。また、この音声はステレオなのですか。動画の手ブレ補正はありますか。露出は固定ですか。
静止画の写りも気になります。特に感度を400程度にしたときのノイズの出かたなのですが、サンプルありませんか。
0点

いろいろ知りたいなあ さん、こんにちは。
「気軽にパシャパシャ」さんが書かれているように、
この機種の板で、「すぐ下」の書込…
でも、その書込(ムーンライダーズ さんと、san三 さん)しか
ありません。
V550zoomの動画は、ムーンライダーズさんが
アップされているので、それをご覧になればいいと思います。
ISO400の静止画サンプルは???
他の多くのデジカメと大差ないとおもいますけど。
静止画でISO400とかが必要でしたら、
フジ(FinePixF10など)をおすすめします。
なお、NikonのCoolPix7900の板で書いておいでですが、
SANYOのデジカメというのはCシリーズでしょうか?
ステレオはCシリーズなので。
なおJシリーズは、モノラルですが、
動画撮影時に光学ズームが使えます。
(光学ズーム動作音がノイズとして入ります)
Jシリーズは動画撮影でも、いろいろなモード設定ができ、
静止画撮影機能の豊富さではコンパクトサイズのデジカメでは
一番だと思います。
しかし、デジカメは静止画、動画の機能だけでなく、
嗜好に合うか、重量・形状・ホールド性等、
いろいろな面から判断することをおすすめします。
この機種も、7900も動画撮影時は光学ズームは固定です。
ピントも撮影時固定だと思います。(550は未確認)
露出は状況で変化します。
音はモノラルです。
コンパクトサイズで動画に強そうな機種としては、
他にカシオのEX-Z750、同じくカシオのEX-S500、
パナソニックのFX8でしょうか。
これらも光学ズームは固定ですけど。
光学ズームが使えて、ステレオ録音なら
キヤノンのPowershotS2 IS、カシオのEX-P505辺りですね。
by 風の間に間に bye
書込番号:4251574
0点

上の書き込みは間違いかも。
確認していないのですが、
メーカーサイトには、
>高度な動画撮影機能により、
>撮影中にズームインしたり、
>動画のサムネールやスナップショットをプリントできます。
という表記がありました。
「ムーンライダーズ」さんのアップされている動画を見たら、
動画撮影中、ズームインしています。
ただ、光学ズームかデジタルズームかがはっきりしないので、
そのうち、店頭でさわれるようだったら、確認してみます。
また、ISO400の静止画の件ですが、
これも「ムーンライダーズ」さんがアップされておいでです。
ただ、これは販売店店頭で、照明が十分なので、
どの程度参考になるかはその方次第ですね。
by 風の間に間に bye
書込番号:4253292
0点

再度…過去ログはきちんと読まないといけませんね。
「ムーンライダーズ」さんが書いておいででした。
動画撮影時、ズーム可能。AFも効くそうです。
上の上の書き込みの一部は間違いでした。
思い込みで書いたりせず、
もう少し、調べてから書くべきですね。
失礼しました。
なお、動画撮影中、動体をフォーカスし続けるのは難しいので、
私はマニュアルフォーカスをよく使うのですが、
この機種にはマニュアルフォーカスがないのかも。
ですが、先ほどからメーカーサイトを見て回っていますが、
なかなかいいデジカメですね。
(V530も光学ズームが使えるみたいです)
by 風の間に間に bye
書込番号:4253313
0点

アドバイスありがとうございます。
もう少し様子をみて、理想的な機種が出たら購入しようと思います。(カシオの505に傾き始めた・?・)
またいろいろと情報ください。
書込番号:4254046
0点

今日インプレスのデジカメWATCHでレポートが掲載されました。
参考にしてみては?国産とは違ってやや癖があるようですね。あと電池が余り持たないみたい。
書込番号:4254424
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V550Zoom
ちょっと触ってきました。
全体的なレスポンスは、遅いです。
残念なことに、フラッシュOFFで起動は出来ません。
動画は、光学ズーム AF(コンティニュアス)が可能です。
動画の画質は、MPEG4だなと思える画質でしょうか。
静止画は、今回は発色が良さそうですね。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=349105&un=55283&m=2&s=0
動画で手ぶれ補正が効いてるのか
ちょっと判断が難しいですね。
レビューは、こちら。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/16/1627.html
0点

ムーンライダーズ さん こんにちは
私もK'Sで触ってきました。
電源は入っていませんでしたが、各ボタン類は前機種に比べて良くなっている様な感じはしました。
ファインダーもおまけ程度についていますが、はっきり言って必要ないと思います。
位置が悪すぎますね・・・・。
あと、端子類もむき出しでしたし。
少しずつ良くなっている気がするのですが、今のところ様子見ですね。
画像サンプルがもっとたくさんあればよいのですが。
書込番号:4249951
0点

ああ、ごめんなさい。
誰も見てないと思って、削除しちゃいました。
数枚ですが、店内で撮られせてもらった画像をUPしました。
ご参考まで。
発色は、FX8よりずっと良い感じです。
確かに、ファインダーのあの位置は
無いなと思いますね。
書込番号:4250909
0点

いえいえ、気になさらないでください。
この板に書き込みがあったときからチェックしていますので、サンプルは拝見させていただいています。
F10のワイコン画像なども面白いですね。
書込番号:4251485
0点

今なにげに調べていたら、3型液晶・バリアングルのタッチパネル液晶を搭載した≪EasyShare-One≫という機種があるんですねー。
まだ、国内未発売みたいですけど気になります。
書込番号:4251642
0点

EasyShare-Oneは、気になりますねぇ。
売れるかどうかは、微妙な気もしますが。
画像映像、入れ替えました。
やっぱり発色は、良さそうですね。
書込番号:4252301
0点


レヴュー・サンプルの提示 ありがとうございます。
やっぱり記憶喪失は、そのままなんですね。
かなり気になっていただけに残念。
オート専用と割り切るべきでしょうね。
発色は良くなっているようで、個人的には好みなのですが・・・。
書込番号:4253164
0点

たしかに日本では目立たないが、スタイル、機能的にはスグレモノとおもいます。同機能の国内機より大分安いのがいいですね。コダックは長年デジタル画像の研究やってるから、画作りは安心できますね。
CCDはたぶん国内供給だから動画は高感度・高画質かも。
書込番号:4255431
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





