
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年6月11日 23:38 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月24日 00:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月20日 11:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月15日 15:19 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月13日 20:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月26日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare P880Zoom
こんばんは。
今日は外に行く機会があり、写真を撮ってきました。
あまりいい天気ではなかったんですが、初めて偏光フィルターを使ってみました。フィルターはKENKOのPRO1Digital C-PL(W)です。
海などの風景を写しているものはだいたいこのフィルターを使ってみました。それ以外は、MARUMIのDHGスーパーレンズプロテクトを使いました。
0点

夏のピーカンの青空なんかを撮影するとコダックは
発色がいいでしょうね^^
フィルターですけど100_0907の写真などを見ると
上の一部がフィルターがずれてるのか境目がありますね^^;;
なんかそこを見ると無しの方がいいような^^;;;
有る無しで比較して使い分ける事もしてみては?^^
書込番号:5140217
0点

境目、ありますか!?
どのあたりなんでしょうか?
私にはどこが境目なのかわかりません(^_^;)
今日は一人ではなく、家族も行ってたので、なかなか時間が限られていて、フィルターを頻繁に交換することはできませんでした。
すっきり晴れた青空の時に写してみたいんですが、なかなかそういう天気にめぐり合いません。^_^;
あと、今回写したものは全部ナチュラルカラーで写しています。
ヴィヴィッドで撮るともっと青がきれいに出たのかもしれませんね。
書込番号:5140483
0点

すいません、再度確認したらバックグラウンドの色でした^^;;
書込番号:5141286
0点

先日、天気が良かったのでまた写してきました。
画像は「浦戸大橋周辺」というフォルダに入れてます。
1260までは偏光フィルターは使っていません。
1261-1271までが偏光フィルターを使い、ホワイトバランスはオートです。1272以降は偏光フィルターを使い、ホワイトバランスが日光です。
1261-1271までの写真ですが、カメラのモニターではきれいに見えてたんですが、家でPCのモニターで見てみると、空が意外な色でガッカリでした。反面、海の色は見た感じに近い色でした。
1272以降はホワイトバランスを日光に変えると空の色がいい感じになりました。フィルターなしだと、ホワイトバランスはオートからほとんど変えなくてもいい感じなのですが、フィルターを使うとホワイトバランスは変えたほうがいいみたいです。
あ、忘れてました。写真によってコントラストを高めに変えてるものがあります。
それと、偏光フィルターを付けるとフードが付けられなくなるので、フードを使っていません。フードを先に付けたらフィルターが付けられるかもしれませんが、かなり付けにくそうなので、試していません。。。^^;
結果ですが、フィルターを付けたのできれいな写真が撮れたかというと、あまりそうは思いませんでした。(^_^;)
書込番号:5158064
0点

偏光フィルターを回して調整したりしてみました?
あとアルバムですけど、以前の「浦戸湾景」のしか
見れないんですけど^^;;;
書込番号:5158619
0点

写真を公開する設定をしていませんでした。
これで見れるようになりましたか?
偏光フィルターはもちろん回転させて使っていますよ。
あまり順光ではなかったのでいけないのかもしれませんが。^^;
書込番号:5158724
0点

>>偏光フィルター
失礼いたしました<__>
でもフィルターの有無は大きな差ですね^^
フィルターを通した光でカメラが判断するんですから
オートでは迷ってしまうんですね…
やはりフィルター有りのマニュアルWBの発色がいいと
思います^^
でも久しぶりにコダックブルーの青空を見ました^^
ありがとうございます。
やっぱりいいなア…
でもお金が…^^;;;
先物が暴落しなければ…
書込番号:5158790
0点

偏光フィルターの効果は充分あると思います。DC4800をもっていますがもともとの「コダックブルー」は「1265」のような色の事だと思います。それと緑が鮮やかになるのも効果だと思います。
ホワイトバランス日光の方はコントラストは上げないで露出補正をちょっと下げると色が濃くなると思います。
最後から2枚めの海の色や最後の逆光の写真も綺麗ですし、カメラもお住まいもうらやましいです…
書込番号:5160049
0点

こんばんは、Victoryさん。
私はコダックブルーがどんな色なのか、いまいちわからないんですよね。今回の写真の色がコダックブルーなのでしょうか?
カメラの液晶モニタでホワイトバランスでの色の変化が分かりにくいのは少しつらいものがあります。何枚も写して、カメラの癖を覚えるのがいちばんかもしれません。
こんばんは、ねねここさん。
1265の写真の空の色がコダックブルーなんですか?
かなり濃い色になりますね。
言われてみると、緑の色は鮮やかになってますね(^^)
コントラストは使わないほうがいいかもしれないですねぇ…。
露出補正を下げると色が濃くなる効果があるんですか?
今度試してみますね。
住んでいるところは、海あり山あり、とにかく自然は多いです。
でもいつも見ている景色だったりするので、普段はあまりいい被写体たとは思わずにいることが多いですよ。
最後の逆光の写真は、ちょうど造船所で進水式をやっていて、船が進水したばかりの写真です。
まともに逆光だったんで、ダメな写真と思っていましたが、ついでにアップしてみてたのですが、いい感じでしたか?^_^;
書込番号:5160241
0点

http://nekoant.at.webry.info/album/kodakblue
ちなみにDC4800の写真です。見ると分かるように若干暗めだと思いますので、やや露出補正−で近くなると思います。P880の写真をソフトで暗くすると分かると思います。
上の写真の時は、空を多めに入れると空が青くなりやすい様な気がしました…
書込番号:5161468
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare P880Zoom
昨日、今日と天気もよく、外で撮ってみました。
写真は今日撮ってみたほうになります。プログラムオート、風景モード、絞り優先モード、あとナチュラルカラー、ヴィヴィッドカラーと変えながら撮ってみました。
空は、薄雲がかかっていて、青空はいまいちきれいでないような…。
それほど撮影テクニックは持っていないので、キレイに写す方法でもあれば教えてください。(^_^.)
こんなシーンではこうしたらいいとか…。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/daichan_world_2001/lst?.dir=&.view=t
0点

みけ猫バスさん,こんにちは。
よく撮れてますよ。
いろんな色見たかったですね。
今度は、花とかカラフルな色の写真アップしては
どうですか。
書込番号:5100742
0点

青空をきれいに写すには、PLフィルターを着けられるのなら利用すると
いいと思います。
着けられない場合は、露出補正(-0.3程度)してみてはいかがでしょうか。
フォトショップエレメント等で「ハイライトを暗く」にすると空が少し青くなります。
書込番号:5101129
0点

ちょっと思ったんですが、P880の24mmで写した画像は、シャープさが足りないように思うのですが、こんなものでしょうか?
反面、テレ側の画像はきれいに思うんですが。
今度、フィルターを購入して風景写真。また花などの色鮮やかなものを写してみたいと思います。
今までマニュアルモードがあるデジカメを使ったことがなかったので、いろいろと試しながら撮っている段階ですので、いい写真が撮れるかどうかわかりませんが、がんばってみます。
ただ、これから梅雨になるので、なかなか写真を撮りに行く機会がないかもしれません(>_<)
梅雨前だというのに、雨ばかりでうんざりですー(T_T)
書込番号:5104768
0点

青空を濃く撮るには順光(太陽を背にして)で撮るのが一番です。露出は空に合わせてやや露出補正を下げると濃くなると思います。
いつも青くなる訳ではないと思いますが…
書込番号:5105512
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare P880Zoom
ついに海外レビューサイトの大御所(?)
dpreview.comにP880のレビューが掲載されました。
相変わらず、内容充実です。
http://www.dpreview.com/reviews/kodakp880/
サンプルページ(上記の16ページ目)
http://www.dpreview.com/reviews/kodakp880/page16.asp
レビューまとめていて実感しますが、
P880は海外でのレビューが豊富です
※当然と言えば当然ですが。
海外では売れ筋機種になっていたりするのでしょうか?
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare P880Zoom
日経ネットにもレビュー記事が載ってました。
私もP880Zoomを約二ヶ月使用していますがこの記事内容にはほぼ同感です。
はじめはボタンが余りに多く戸惑いましたが、普段はすべてを無視して「AUTO」で撮ってほとんど問題がなく、こったものを撮りたい時は一眼レフ並みの小細工ができるなど、両面を楽しんでます。
このカメラの魅力は何と言っても広角が 24mm であること、28mmではどうしても不満があったことが解消されました。
また、フラッシュ補強のため、P20 Zoom Flash を買いました。
フル充電までの時間が若干が長く感じますが、P880 と連動してズームしてくれ、かなりの距離までフラッシュが届くので、フラッシュ使用時の不安が解消され、暗いところの撮影が非常に楽になりました。
NIKKEI NET:
PC&デジタルカメラ:最新ニュース 更新:1月10日 10:54
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20060110da000da&cp=4
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare P880Zoom
ITmediaにP880Zoomのレビューが掲載されました。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/13/news039.html
P880ってなかなか面白いカメラと思うのですが、価格コムの掲示板は盛り上がりませんね。私の投稿ばかり・・・
0点

メジャー と メジャーでない(?)
やはり書き込み数は、
良きにつけ悪しきにつけ、人気のバロメーターでは。
書込番号:4730721
0点

ぼくちゃん.さん ありがとうございます。
>良きにつけ悪しきにつけ、人気のバロメーターでは。
そうですね。
「価格コムの書き込み数が多い」=「いい」
とは言えないと思いますが、ある程度参考にはなりますね。
書込番号:4730747
0点

書き込み数で言うなら、無難にこなそうと思えば、
書き込み数の多いのを選択するのがいいかも知れないと思うのですが、
マニアックと言うと語弊がありますが、
特徴(?)が欲しいという人には、
多いより少ない方がいいかも知れませんね。
書込番号:4730787
0点

もしかすると、「また、日本市場から再撤退するのでは」という心配が
心の奥にあるのかも?
書込番号:4730957
0点

2月下旬発売のEasyShare V570も23mmレンズ
搭載だけど、この23mmはパンフォーカスだそうで、
こんなんでどれだけ売れるか疑問...
書込番号:4731016
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare P880Zoom
P880Zoomの海外レビューが
DCRPに掲載されました。
レビュー
http://www.dcresource.com/reviews/kodak/p880-review/index.shtml
サンプルページ
http://www.dcresource.com/reviews/kodak/p880-review/gallery.shtml
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





