
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年11月5日 22:26 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月5日 17:31 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月4日 21:56 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月28日 17:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月14日 03:15 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月14日 02:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare P880Zoom
・購入目的:主として旅行の記録。50インチプラズマTVでスライドショーを作って見る。プリントははがき/L判程度。
・「箱から出すとすぐ使える」との宣伝文句、疑っていたが電池が充電してあり本当に使えたのでビックリ!100枚位は撮れそう。
・電源ONからの立ち上がりが遅い。ひざの上でONにしてファインダーを覗いても真っ暗、0.5秒くらいでようやく見える。
・AF/AEが固定されるのが遅い、もたもたした感じで日本製にはかなわない感じ、ちょっとイラつく。
・画質は問題ない。シャープで発色も自然、鮮やかな色がより印象的な出方をするが、不自然ではない。コダカラーの感じ。ただ、コントラストは弱め。
・24mmでのゆがみは少なく、普通の写真では全く違和感がない。(50インチTVでは24mm撮った景色が一番迫力が出る)
・気になったのは、AUTOで撮ると晴天で景色を撮っているのに絞りがほとんど開放側に設定される? テスト写真ではほとんど問題なかったがちょっと疑問?
これまで使っていたCasio EX-Z3, Caplio R1とは格が違う感じ、一眼レフと同等のレベルにある。写真を撮るのが楽しみになった。
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare P880Zoom
現在ミノルタのディマージュXtを使っています。
建築物の内観写真を撮るのに出来るだけ広角が欲しいのですが、スナップも撮りたいので軽く、携帯性に優れているものが良いです。さらに動画機能があれば尚良い・・・
となると以下の順位で候補に絞られてくるのですが、お勧めはどれになるでしょうか?
1、KODAK EasyShare P880Zoom
現時点で一応条件を満たしていますが、この価格でのコストパフォーマンスはどうでしょうか?
2、NIKON Caplio R3
携帯性が最大の魅力。カメラの性能は多機種と比べるとやはり見劣りするでしょうか?
3、SONY DSC-R1
HPを見る限り写真の性能は1眼レフに劣らないようですのでE-500と迷うところですが・・・
4、OLYMPUS E-500 レンズキット
標準ズームレンズが35ミリ換算の28ミリからですので、どうせなら24が欲しい。でも追加購入すると予算がかなりオーバー。重いカメラバックは持ち歩きたくない。
0点

こんにちは
建物の外観・内観撮影ではたる型の歪曲が気になりますね。
この中でのプランで応用すれば、E500 +Zuiko Digital 11-22mmの組み合わせがベストではないかと思います。
重量はそれなりですが、目的にはかなり合うと思います。
コスト面から、ソフトで歪曲を補正すると言う考え方もできます。その場合は24mmから使える機種がよいと思います。
書込番号:4554678
0点

コストパフォーマンスから行くとEasyShare P880Zoomは結構いいと思います。
あとOLYMPUS E-500ですが、E-300はどうです?
予算でいけばかなり有利になりますけど?
予算をレンズに回せるのでいいかと…
あとNIKON Caplio R3ですが、これはRICOH(リコー)です^^;;
書込番号:4554758
0点

早速のレスありがとうございます。
新型しか見ていなかったのでE-300をあらためて調べてみたところ、「あ、小さい!」と思ったのですが、よくよく見るとE-500の方が小さくて軽いのですね。
E500 +Zuiko Digital 11-22mmの組み合わせで価格を調べてみると、
81,334+79,089=160,423 なり(-_-;)
E300ですと
48,477+79,089=127,566
EasyShare P880Zoomが63,980円ですから約2倍。そしてレンズの方が高い。
1台でオールラウンドに使おうと思ったらやはりEasyShare P880Zoomですかねえ。
何となく見えてきました。
ありがとうございました!
書込番号:4555077
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare P880Zoom
P880の実写速報です。24mm広角!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/04/2611.html
P880とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/6410655.html
0点

P850では曇りだったので残念だったんですが今回はいいですね^^
あとISO400での画質ですが、最近出てきた高感度対応をうたっているのと比べて
遜色ないノイズ感…
コダックの使っているCCDがいいのか、コダックの処理の仕方がいいのか…
謎は深まるばかり…
書込番号:4551026
0点

コノ機種、さりげな〜く注目してたんですが…、
実写速報を見て思ったより画質が良かったんでビックリしたっス★
特に、超〜広角+高倍率+800万画素+高感度…というのを考えますとかな〜り健闘してますナ〜!
書込番号:4551293
0点

このシュナイダーのレンズはキレと抜けがいいですね。
思ったより色味が重くなってないので良さそうです。露出も結構いい感じです。広角は手振れ目立たないし高感度も使えるかもしれませんね。
ytunさん、結構いい鴨ですね…
書込番号:4551734
0点

Victoryさん
個人的に検証した感じではISO400はもう少しダメぽかったのですが、
今回のサンプルは結構使えそうです。
>コダックの使っているCCDがいいのか、コダックの処理の仕方がいいのか…
コダックは自社CCDですよね?
CCDなのか画像エンジンなのか?
サバランさん
私もさりげなくP880には注目していました。
(さりげなくないですか?・・)
現時点で24mm対応コンデジってP880しか無い訳で、
なかなか物欲そそられます。
(R1がもうすぐ出ますが、コンデジとはいえクラス違いだし)
ねねここさん
>ytunさん、結構いい鴨ですね…
そうなんですよ。いい鴨なのです。
問題は金額です。
2台目での購入なら飛びつくと思いますが、
さすが3台目ともなると慎重にならざるを得ません。
「居候3杯目にはそっと出し」と言いますが、
「お父さん、3台目をそっと買い」といくかどうか・・・・
Z750もS2ISも手放せないですし。
とはいえ、オンリーワン的なカメラだしなあ・・・・
書込番号:4552100
0点

P880良いですね。普通ーに欲しくなってしまいます。
R1は、別クラスだから、比べたらいけないんでしょうけど。
P880は、軽くて手軽に24mmから撮れて良いと思います。
書込番号:4552801
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare P880Zoom
ありがとうございます。
う〜ん、もっと見たいですねぇ。
書込番号:4531994
0点

他のメーカー(どことは言いませんが^^;;)と比べて暗部のノイズの出かたが好感持て
ますね^^
昼専用でならいいなあ…
余計に迷う^^;;
書込番号:4532037
0点

おお、公式サンプルですね。
ありがとうございます。
都庁の写真、ビルがかなり解像していますね。左下とかもそれほど画質落ちてないなあ。
海外のサンプルで4隅の周辺減光を心配したのですが、それも無さそうです。ISO100ですが、等倍で見ちゃうとちょっとノイジー。
でもそれは等倍だから。全体的な感じはなかなか好印象。
3枚目とかも結構空の階調残っているなあ。
確かにもっと見たいです。デジカメWatchさん。よろしく!
書込番号:4532268
0点

色味に関してはP850と同じ傾向のようですね。
動作をもうちょっと機敏にしてくれるとありがたいです。
P850から2ヶ月そこらで変わるとも思えませんけど。
書込番号:4532500
0点

レンズがいいのか、都庁はすごいクッキリですね。
バラも花びらの厚さが感じられる様です。
やっぱり国産エンジンとはちょっと違っていいですね。
P850のレンズはSONYのH1と同じ噂もありますので、
中身はSONYで作って画像エンジンはオリンパスだったら、
早くて綺麗でいいかもです。…絶対ないですが(^^;
書込番号:4535234
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare P880Zoom
他のメーカーに先駆けての28mm相当だったDC4800のユーザーです(でした)。
これにワイコンをつけたりして使っていました。
その後も広角大好きでリコーG4、パナLC1を購入。
最近はもっぱらLC1を使っています。(P880Zと被ってしまいますね)
コダック製は久しく使っていませんが、このコダックの24mm、とても期待しています。
コダックのページの仕様に記録媒体の記述がないようですが、何を使うのでしょうか?
DC4800は縦横の比率が35mmフィルムと同じでしたが、P880Zはどうなんでしょうね?
ここの掲示板、書き込みがとても少ないですね。ちょっと心配です。
現在海外(辺境)におり、来年3月帰国ですので、その頃には価格も練れていることを期待しています。
0点

lakomai さん
コンデジで24mm相当からの広角カメラは数少ないですからね。
期待してしまいますね。
記録メディアは、SD/MMCカードですよ。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/performance/p880/Specifications.shtml
記録サイズは、8M時が4:3 7Mにすると3:2になるようです。でも7Mにすると、24mm相当広角から少し望遠よりになってしまいますね。
ご参考:とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/6410655.html
書込番号:4502229
0点

レスポンス、早いですね。SDの記述があるのを発見し訂正しようと思ったら、もうご指摘されていました。ありがとうございます。
私的には500万画素で十分ですので7Mでも8Mでも構わないのですが、4:3が通常のデジカメサイズですよね。
他のデジカメと合わせて使う予定なので4:3の方を良く使うと思います。
そしてフルに24mmを使いたいと思っています。
24mmでなかったらP880Zを使う意味がありません。
パナのLC1、500万画素ですが、とても気にいってますので。
書込番号:4502239
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare P880Zoom
密かに期待しています。P880Zoom
超広角(24mm相当)コンデジから第2の刺客です。
第1の刺客:Nikn CoolPix8400
第2の刺客:Kodak P880Zoom(8/3頃発表→10/28発売予定)
第3の刺客:Sony DSC-R1 (9/9頃発表→11/18発売予定)
※R1が目立ちますが、24mm相当広角としては
P880が早く世に出てきます。
しかし国内メーカーの新機種が沢山あるので、
P880目立たないですね。
10月中旬予定でしたが、
10/28発売予定になったようです。ちょっと伸びました。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/index.shtml
0点

私も期待してますが
期待しすぎないようにしています。
書込番号:4499056
0点

発色に関しては期待大ですけどノイズはどうなんでしょうね?
最近はノイズの関係でFujiが気になってきてます^^;;;
S5200,S9000など^^;;;
価格も安いですし^^;;
書込番号:4499951
0点

サンプル、貼っておきましょうか。
http://mesxes.iespana.es/pseries/samples/880mikekod.htm
http://www.digineff.cz/art/titulka/050922kodak.html
書込番号:4501739
0点

サンプルありがとうございます。
さすがに明るい所の画質はいいですね^^
一枚だけISO400のがあるのが良心的ですけど、最近のFujiと比べるとどうしてもノイズが
厳しいですかねエ…
S5200でも800が(自分は)使えるレベルだったのでオールラウンド的に考えると
Fujiに傾いていく〜^^;;;
価格も〜^^
でもFujiはメディアが割高なのよね^^;;;
せめてSD並みになるとなア…
書込番号:4501933
0点

ムーンライダーズ さん
サンプルありがとうございます。
少なくとも価格コム板でのサンプルは発売後を考えても貴重なモノだと思います。
ちょっと四隅が周辺減光してるかな。
こういうのって絞れば減るのかな?
あと、全体的にノイジーな感じ。iso50でもちょっと空とか出ますね。
でも、ワイコン無しでこの画角は魅力だなあ。
国内メーカーもこのくらいの筐体サイズでいいから、24mm〜の新しいコンデジ出して欲しいなあ。
Victory さん
コンデジではフジはやはり低ノイズですね。S5200もいろんなサンプル見ると結構使える機種と思います。
P880がフジ並みのノイズで、操作感が良かったら迷わず買いですけどね。
書込番号:4502218
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





