
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年12月5日 09:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月21日 00:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月18日 13:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月11日 10:45 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月6日 16:56 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月4日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare P850Zoom
DCRPでP850の詳細レビューが出ました。
なかなか詳細なレビューです
http://www.dcresource.com/reviews/kodak/p850-review/index.shtml
0点

ありがとうございます。
フォトギャラリー見ると、思った以上の発色のような気がします。
http://www.dcresource.com/reviews/kodak/p850-review/gallery.shtml
誤解してたかなぁ?
書込番号:4631362
0点

ムーンライダーズさん
>フォトギャラリー見ると、思った以上の発色のような気がします。
同感です。この空の青なんて結構いいですよね。
でも「海外の空気の澄み具合」が理由かもしれません(笑)
いずれにせよ、レビュー・サンプルは参考程度に受け取って
おくことが肝要と感じております。
書込番号:4632002
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare P850Zoom
デジカメWatchでP850のレビューが出ました。
個性的な色調とのこと。
コダカラー?かなあ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/21/2705.html
P850とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/6411208.html
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare P850Zoom
「EasyShare P850Zoom」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare P850Zoom
先日、価格.comを見ると、秋葉原のローヤルが38000円台で売っていたので、思い切って買いました。今は載っていないので、最後の一つだったのかも。
コダックは、これで3台目です。初代のDC240は引退ですが、CX7430は妻が使っています。
私は、ペンタックスのMX4を使っていたのですが、落として壊してしまい、修理するか、買い換えるか悩んでいました。P850が4万を切っていたので、買うことにしました。
私の場合、
・10倍以上の光学ズーム
・動画もそれなりの画質で撮れる(1台で静止画・動画OK)
・電子ビューファインダー付きで、細部までちゃんと確認できる。
・上記を満たしていて、できるだけ小さく、できるだけ安い。
という条件での選択でした。
ニックネームでお分かりのように、決してカメラのマニアではありません。家族の記録を静止画と動画で撮れれば十分、というレベルです。
P850に対する小さな不満としては、同じコダックの10倍ズーム機であるZ750に比べて一回り以上大きいことでしょう。気軽に持ち歩けるかどうか微妙な大きさです。機能が付加されているので、しかたないですね。
コダックの静止画は好きなので、あとは動画がどの程度撮れるか、期待半分、心配半分です。
0点

すみません。上記に間違いがありました。
×Z750 ではなくて、
○Z740 でした。
書込番号:4560600
0点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
スペック的には他機種に劣ると思いますが、早い動きのものを狙わなければ、コダックカラーを楽しめると思えば余りあるのではないでしょうか。
書込番号:4565957
0点

pukindogさん、ありがとうございます。
P850と比較できるのは、私の場合、今まで使っていたMX4だけなので、性能的には満足しています。
露出もシャッター速度も常にオート任せなので、ちょっともったいない使い方かもしれません。
オートでひとつだけ不便だと思うのが、ポップアップ式のフラッシュが、「暗い」と感じると勝手に開いてしまうこと。
フラッシュを使いたくない場所もあるので、そのたびに発光禁止のモードに変えるよりも、フラッシュのポップアップはMX4のように手動にして欲しかったです。
それ以外は、特に不便も感じず使っています。
書込番号:4570030
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare P850Zoom
手持ちのKD-510ZとISO別の撮り比べをして見ました。
510Zにあわせているので、50/100/200/400のみです。
手持ちですので、若干構図がずれているものもありますがノイズの出方などは比較できそうな気がします。
両機ともスペックが違うので、参考程度にどうぞ。
(アルバムの最後のほうです。)
動画もアップしようと思ったのですが、INFOSEEKはアップできないんですね。
ニコンでも試したんですがうまく出来ませんでした。
動画もアップできる良いところは無いものでしょうか?
0点

サンプルありがとうございます。
自分にとっても見慣れている感じの物ですので色などは想像しやすくありがたいです^^;;
やはり昨日見た880と比べるとノイズの粒状感が少し荒くなってしまうのでしょうか…
ですけどフィルムライクな雰囲気で他のデジカメみたいなドロドロした感じにならず
好印象ですね^^
なんかS5200とで余計に迷ってきてしまった^^;;;
発色は結構どっちも好みなんで…
でもコダックは通販でしか買えないんですよね、田舎ですから…
ところで手ブレって効果を感じますか?
って、言っている間に高い所しか残ってない^^;;;;
これは自分にS5200を買えと言っているのか^^;;
書込番号:4553189
0点

Victoryさん どうもです。
昨日は紅葉を撮りに行っていたので、レスが遅れてしまいました。
行ったはいいけど、まだ早かったようです。
木の上のほうは色づいていたのですが、今月下旬ぐらいからでしょうか。
こういうときには一部分を大きく切り取ることが出来る高倍率ズームには助けられます。
>ところで手ブレって効果を感じますか?
うーん。難しいですね。
実感があまり無いので、効いているだろう・・。というレベルでしょうか?
あと、コンバージョンレンズアダプターも購入しました。
アルミ製のようで結構しっかりしています。
S5200と迷っておられるということですが、動作レスポンスにこだわる場合はKODAKは避けたほうが良いかもしれません。
書込番号:4557855
0点

>>動作レスポンスにこだわる場合はKODAKは避けたほうが良いかもしれません
まあFujiもS9000などもAFの評判が悪いみたいですので車や飛行機などの
撮影にはS5200も使えないと思ってます^^;;
レスポンスならFZ系かな…
今はネックなのが価格と購入店…
田舎は辛い^^;;;
手ブレは確かに難しい評価ですよね…
ありがとうございました。
書込番号:4558057
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare P850Zoom
昨日、埼玉県は入間基地の航空祭のブルーインパルスを撮影に行ったのですが(中は非常に混雑してるので場外の見晴らしが良い所で)、曇り空という事も有ったので、ISO感度を200にしたのですが、画像のザラつきが目立つ上にシャープさが無くなり、初期の感度400のカラーフィルム並みです。
実用はISO感度設定100以下ではないでしょうか。
高速連写につきましては、クイックビューをOFFにしていないと、早い動きに全く着いて行けません。
これは、高速連写にした時点でクイックビューが自動でOFFになるのが好ましいと思われます。
フォーカスにつきましては、速さに着いていけない事は予想していましたので、マニュアルで∞にして撮りました。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





