EasyShare V570 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 EasyShare V570のスペック・仕様

※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EasyShare V570の価格比較
  • EasyShare V570の中古価格比較
  • EasyShare V570の買取価格
  • EasyShare V570のスペック・仕様
  • EasyShare V570のレビュー
  • EasyShare V570のクチコミ
  • EasyShare V570の画像・動画
  • EasyShare V570のピックアップリスト
  • EasyShare V570のオークション

EasyShare V570コダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月10日

  • EasyShare V570の価格比較
  • EasyShare V570の中古価格比較
  • EasyShare V570の買取価格
  • EasyShare V570のスペック・仕様
  • EasyShare V570のレビュー
  • EasyShare V570のクチコミ
  • EasyShare V570の画像・動画
  • EasyShare V570のピックアップリスト
  • EasyShare V570のオークション

EasyShare V570 のクチコミ掲示板

(1458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EasyShare V570」のクチコミ掲示板に
EasyShare V570を新規書き込みEasyShare V570をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 真っ暗!!  撮れません。。。

2011/06/19 17:45(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

スレ主 Ta-coさん
クチコミ投稿数:6件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

「光学ズームの使用について」教えて下さい。

液晶モニターズームインジケータを見ながら
右上の「広角/望遠ボタン」を押してズーム範囲を変えようとしたら
UW〜W(超広角・23mm〜広角範囲24〜38mm) までは被写体が液晶モニターに
写って撮れますが 
インジケータW〜D(光学ズーム範囲〜デジタルズーム範囲)
の範囲に入ると液晶モニターが真っ暗になって
何も写りません。
どうして解除すればよいでしょうか?  故障でしょうか?

それとは別に 「エラー45」が一度出ましたが
電池を入れ直すと直りました。

機械類はかなりの音痴ですので、噛み砕いて教えて頂けると
助かります。

この問題で、大好きなV570をポケットに入れて歩く事が
無くなって早2年。。。 
どなたか返信ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:13151912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/19 18:03(1年以上前)

このカメラ初めて見ました。

書込番号:13151974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/06/19 18:15(1年以上前)

このカメラ、上下のレンズが回転して入れ替わる、
昔のTVカメラやシネカメラと似たロータリレンズですかね、と思ったら、
光学・撮像系が2系統ですね。

標準側の光学系が故障と思われます。

書込番号:13152029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/06/19 18:27(1年以上前)

撮影モードは動画になってないですか?
動画だとデジタルズームが出来ないらしいですよ。

このデジカメは初めて見ました。

故障かな?

書込番号:13152083

ナイスクチコミ!0


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2011/06/19 19:42(1年以上前)

こんばんは。

故障以外で考えられることを考えてみました。

・光量が足りない?
望遠側で撮影しようとした場合、室内だと暗い場合があります。
(人間の感覚で明るいと思っても実際に室内は暗いものです)
私はこの機種の詳細は知りませんがISO感度が64の固定と
なっている場合、シャッタースピードが8秒でも光量が足りないと
画面は真っ黒となってしまいます。

・ISO感度を上げてますか?
ノイズは多くなりますが写るかもしれません。昔のは自動で感度が上がらない
ものも多いですので設定から感度を変更します。

古い機種ではカメラ(CCD)の発熱(ノイズ)を抑えるためにシャッター速度を
あまり長く出来ません。スペック的には8秒でも望遠やデジタルズーム時は
更に4秒くらいに制御されているかも知れません。
室内なら蛍光灯に直接向けて見てなにか写るか確認ください。(目を痛めないように注意)

単焦点側は明るくてもズーム側は暗いレンズだと思いますので
その様な現象が起きるのではないでしょうか。

スレ主さんの文章の書いている内容とずれていたらごめんなさい。

このカメラは昔ほしかったのだけれどもコンパクトにしては少し高かったので
買いませんでした。(以前からネット使っていれば安く手に入ったかも(笑))

書込番号:13152415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/19 19:44(1年以上前)

ファームウェアは1.01ではないですか?

1.02へアップデートはhttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/service/other/ess/vls/v570/v570_userFarm01.shtml

書込番号:13152424

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ta-coさん
クチコミ投稿数:6件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2011/06/19 20:37(1年以上前)

早々にたくさん返信頂いて嬉しいです。皆さんありがとうございます!

オジーンさん、撮影モードは写真です。。動画でも同じ現象が起きます。。

おやじカメさん、ファームウェアは1.02 でした。

VitaminVさん、晴れた日の屋外でもダメでした。

設定でデジタルズームをオフにしてみたしたが
こちらも光学ズームの範囲はダメでした。

色々試している間に、E45が頻繁に出るようになってしまいました。。

まだまだ、みなさんのお知恵を、お聞かせ下さい。

書込番号:13152650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/06/19 21:28(1年以上前)

E45の意味を調べるために googleで"E45 V570"で検索しました。
下記の情報がヒットしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501010933/SortID=8522657/
TOP-CONVE plus2mさん>
>海外サイトになりますが、下記が参考になります。
>http://www.fixya.com/support/t4306405-kodak_easyshare_v570_camera_error_e45
>レンズ関係のエラーらしいです。
>対処法としては、上のレンズ(テレ)を掃除する。後ろからパンパン叩いてやる。
>あと、リンク先後半にもっと確からしい対処法が載っています。それは、「バッテリーを替える」。バッテリーのへたりが原因で、レンズがうまく収まらないことが多いそうです。

書込番号:13152867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2011/06/20 02:05(1年以上前)

あんぱらさん偉い!あんぱらさんに1票

リチウムイオン充電式電池(KLIC-7001 720mAh)の寿命かな

一度電池の接点を乾いた布で拭いてから充電して
ACアダプタを付けたままテストをして下さい。
これで動くなら新品電池に交換ですね。

故障の可能性も捨てきれません

書込番号:13154122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/24 19:18(1年以上前)

当機種

 我が家のV570では、デジタル・ズームを使う時も普通に液晶モニターに拡大画像が表示されます。
 V705も持っていますが、そのような現象は起きません。故障の可能性が強いですね。kodakに診てもらっては如何でしょうか?

書込番号:13172536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2011/11/23 15:02(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが、真っ暗はシャッター幕が開いていないのだと思います。
幕にごみが付いているのかも。
いずれにしても、修理だと思います。
同じ症状で修理に出したことがあります。

書込番号:13802470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

スレ主 平子鉄さん
クチコミ投稿数:27件
当機種

こんばんは、初めてスレを立てます。
もし、この板を見ている方がいれば教えてください。
私は、この機種を4年前から使っていました。特に、広角が楽しく、ウルトラワイドをほとんど使用していました。気がつくのが遅かったのですが、最近ズームを使ってみると、添付画像のようにしか撮れませんでした。
当然修理でしょうが、ちょっと気になったので質問します。

この画像は、どうしてこうなるのでしょうか?

また、修理するとしても、費用が問題で、2万円オーバーなら新機種(例えばTX5など)にしたほうがとも思われます。皆様はいかがですか?

そして、これはCCD不具合ではないのか?

と、いろいろ悩んでおります。お知恵を貸してください。

書込番号:12269197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2010/11/24 21:35(1年以上前)

とりあえず、そのズーム域はデジタルズームです。
デジタルズームOFFにすると
広角23mmから光学ズームが使える39mmにジャンプします。

デジタルズームなので、そのようになってる可能性と
他のSDカードを使えば改善される可能性も?
本体故障の可能性もありますね。

書込番号:12269591

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/24 23:33(1年以上前)

確かにデジタルズームの影響かもしれませんが
適当な事言わせていただきますと
デュアルレンズが干渉し合っているような気がします
問題はCCDじゃなくて画像処理プログラムのような・・・???

書込番号:12270507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/25 01:39(1年以上前)

こんばんは
横縞が現れて露出がオーバー気味なので、シャッターか絞りの故障も考えられますね。
屋外で動画が撮れて静止画で駄目なときは上記の故障が考えらます。
また、レンズの中を覗き込めば、絞りが動かないなどの症状でわかることもあります。
沈胴レンズや光学ズームが付いているカメラは古くなってくると内部でケーブルの断線とかが起こるとの事です。

別な原因が考えられるのであれば、電池を抜いて数日置いておくとカメラ内部の異常な電圧とかが放電されて、故障が直るということもあるそうです。もしお時間が許すようでしたらそちらは試されても良いかもしれません。

書込番号:12271217

ナイスクチコミ!1


スレ主 平子鉄さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/25 20:20(1年以上前)

こんばんは、返事ありがとうございます。
書き込みをもとにいろいろ試してみました。

まず、デジタルズームですが、これは設定上切りになっていました。

SDカードには、ウルトラワイドの画像が記録されており、その画像は正常でしたので、やはり本体の異常だと思いました。そして、さんがくさんご指摘をもとに、動画を撮影したところ正常にできました。これは、ズームレンズの方です。ですので、やはり本体それも、シャッターあたりが怪しそうです。

しかし、悩ましい・・・たぶん修理は、2万円オーバーでしょうし、面白いけど画質はいまいちのこの機械どうしたらよいのでしょうか?悩みます。

追伸:シャッターは電子シャッターですよね。これの修理って?

書込番号:12274339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/25 21:36(1年以上前)

こんばんは
ズームレンズの方が動画を撮影したところ正常にでき、静止画が上手く撮れないのでしたら、絞りの故障でしょうね。きっと明るい場所でも暗い場所でも、電源のオンオフでもレンズの中の絞りが動いていないですよね…
もし購入店の長期保証に入られていて、3年保証の店でなく5年保証の店で加入されているなら、自然故障扱いにならないか聞いてみるのも手かとは思います。
長期保証が駄目なら、メーカーにどれだけ修理にかかるか実際聞かれてから判断しても良いかもしれません。
絞りが動かない場合の修理ですが、普通はレンズ内部の部品ごとの交換でなく、レンズユニットごとの交換になると思います。ですから一律料金とかで直す場合が多いと思います。ただこのカメラは特殊なのでどういう交換がされるかがわかりません。

修理に関しては以下のリンク先で行うようです。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/service/support/repair.shtml
カミムラ商会 コダックサービス係
TEL:03-3660-0996
http://www.kamimura-corp.com/

詳しい修理料金は記載されていませんが
コンシューマー向けデジタルカメラ(DCSシリーズ、ProBackシリーズ、SLR/Nは含まれません)

      技術料金 パーツ代
 Aランク ¥8,000  ¥300〜
 Bランク ¥12,000 ¥300〜

※Pシリーズの修理料金及び水濡れ品、ショック品、複数個所の故障修理の場合は、
  別途見積料金を提示させていただきます。(有料見積もりとなります。)                     
  水没品など故障状況により上位機種との本体交換での
  対応とさせていただく場合がございます。

ということです。今の故障状況から値段を教えてくれるかもしれません。
なるべく安く直るといいですね。

書込番号:12274819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/26 15:26(1年以上前)

追記ですが、動画で大丈夫で静止画が駄目な場合は、シャッター又は絞りの故障だそうです。
キャノンのサポートの方に教えてもらいました。

多くのデジカメがメカニカルシャッターと電子シャッターの併用だそうです。絞り制御とシャッター幕に関してはレンズユニット内に入っており、それらを制御するために薄いケーブル(フレキシブル基盤など)で配線されており、そこが断線することが多いそうです。
例で言うとこんな感じのものでつながっていました。
http://www.ady-jp.com/item/detail.php?id=13

私も何台か同じ症状のカメラを分解してみましたが、曲げの厳しい箇所のケーブルを覆う薄い皮膜ごとパッキリおれて、千切れていました。古くなってくるなど何らかの原因で皮膜が硬化してしまい、弾力性を失うみたいですね。これは複数のメーカーで起こりました。ネットで調べてみると、上手く半田付けされているかたもいましたが、私はあまりの配線の細さに断念しました。

書込番号:12278324

ナイスクチコミ!0


スレ主 平子鉄さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/26 19:21(1年以上前)

さんがくさん 書き込みありがとうございます。
大変参考になりました。それにわざわざサポートに連絡まで取ってもらって感謝します。
絞りまたは、シャッターの不良と言うことだと納得しました。
書いていただいたアドレスをもとに、メールで問い合わせをしてみます。

修理費用が1万円以下(あり得ない?)なら即決で修理ですが、2万円以上だと最近の新品を購入した方が安いですよね。

書込番号:12279143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/26 23:52(1年以上前)

こんばんは
少しでもお役に立てて何よりです。

このV570の画質はいまいちだったということですので、TX5のようなスタイル重視のカメラで満足できるかが少し心配です。それと、TX5はレンズ蓋の塗装がはがれやすいということも聞きます。(メーカーが対策していれば問題ないと思いますが…)ソニーのカメラは良いものが多いですが、この機種にこだわらないなら、別のものの方が良いかもしれません。

TX5のようなレンズの伸びないカメラは、プリズムが入ったタイプが多く構造的に複雑になってしまいます。ですから画質があまり好みではないかもしれません。メーカーに聞いてみても、レンズが伸びるタイプの方がレンズの構造的には無理がないので画質的にはおすすめしますということです。一台だけカメラを持つとしたら、私だったら気にしてしまいます。(これもいろんな意見がありますので強くはいいませんが・・・)

今の高性能コンパクトカメラは撮像素子がCCDではなく、裏面照射型CMOS機が多いのです。これも少し気になるところではありますが、プログラムモードで露出補正を調整したり、ホワイトバランスを調整したりと工夫して撮ればある程度写ると思います。この撮像素子は暗いところでは強いですが…(私は最近はリコーGXRのP10をマイナス補正とかホワイトバランスもある程度気にしながら使っています。以前のCCD機の方がカメラ任せで撮れた気がします…腕がないのでなかなか納得いきませんが…)そういった理由で、ある程度設定ができるカメラの方が、画質的には改善できる気がします。たとえば、PowerShot S95などは小さいのにある程度設定ができて高性能なので、興味があります。実際に持っていないのでお勧めとまでは行きませんが…(すいません)。V570オートの設定が主だったので、設定を調整しようとしてもどうしようもなかったと思いますが、設定ができた方がある程度撮る楽しみができると思います。http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s95/index.html

V570も特徴のあるカメラなので直ると良いですね。そういえば私も先月「OPTIO X」という特徴のある古いカメラを捨てずに有料で修理に出しました。http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio-x/view.html
同じようなカメラがまた出るとは限らないので、直しておこうと思いました。

長文になりすいません。

書込番号:12280836

ナイスクチコミ!0


スレ主 平子鉄さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/27 17:08(1年以上前)

こんばんは(こんにちは?)
ご返事ありがとうございます。メーカーからの返事はまだですが、参考までに書き込みをしたいと思います。

カメラは一眼も持っているのですが、自転車通勤ですと持って行くわけにも行かず、かといって、何かあったときにカメラがないと困るような(あまりそういう場面はなかったのですが)気がしてとりあえずコンデジを持っている次第です。今までは、ricohDC2L、Nikoncoolpix900、sanyoMZ1、そしてkodakV570です。2年前にsonyの一眼レフを買いました。さすがに画質は満足ですが、勢いでタテグリまで買ってしまったので、重いです。

V570は、周りの誰もが持っていなくて、また、23mmという広角と、パノラマ写真が面白かったです。それで、最近の機種だと、sonyのTX5あたりが近いかなという感じがしました。広角とパノラマ、そして、防水が楽しそうだからです。また、違った写真が撮れる期待を感じました。それだけが動機です。

いろいろありがとうございます。メールでの返事を待ち、また書きたいと思います。

書込番号:12284250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/28 13:17(1年以上前)

平子鉄さん こんにちは
メーカーからの良いお返事あるといいですね。

自転車通勤ですと確かに防水・防塵・耐衝撃・耐低温性能を備えたカメラが魅力ですね。私もソニーの一眼レフはα100から、デジタルカメラもマビカやDSC−P1から持っていますので、好感が持てます。壊れなければソニーのは性能がいいので長く使える機種が多いですし〜

デジカメは当たり外れが多いです。良い物は大当たりで使いやすいですが、はずれになると悲惨です。ソニーが悪いというわけではなく、TX5はあまりに塗装剥がれのうわさが多く、一応…と思いました。私はDSC-T7で塗装剥がれが起きて悲惨でした…ネットでよく見るとDSC-T7などはデジカメウォッチの新製品レビューに載っているものも塗装がはがれています。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/18/1495.html
脱線してすいません。

書込番号:12289112

ナイスクチコミ!0


スレ主 平子鉄さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/29 19:56(1年以上前)

さんがくさん こんばんは、レスありがとうございます。
メールでの返事が来ました。

>V570のズームレンズ表示不具合ですが、シャッター幕の開閉動作の不具合が考えられます。
>計 ¥21,420-

ということです。この金額は修理代金が最大だそうですが、やはりこのくらいかかってしまうモノなのですね。熟考します。

また、いろいろありがとうございました。TX5の不具合はいろいろ調べました。見栄えも大事ですね。また、ちょっと画質はあまり好みでない可能性もありました。パノラマ写真は楽しそうですが・・・しかし、さんがくさんは、大変古くからデジカメをお使いですね。諸先輩の言葉は心に残ります。

これから修理するかどうかは、考えますが、また、機会がありましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:12295923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/29 20:35(1年以上前)

平子鉄さん こんばんは

V570の修理費は想像以上に高いんですね…
特殊だったり高級な機種だと修理費が高いのは仕方がないのかもしれませんが、ほかの場所も壊れてしまうかもしれませんしね…
修理費が高いコンパクトデジカメはソニーの修理表でも同じぐらいでした。
DSC-Fxxx、DSC-MDシリーズ、DSC-Rシリーズ 19,950円定額
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/repair_service/index.html#soudan_2
2万近くする修理代は一眼レフの修理代ともあまり変わりませんね。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/repair_service/index.html

愛着もおありでしょうし、珍しいカメラですが確かに躊躇ってしまいますね。
今はカメラが安いですし…
すぐに必要でなかったら慌てて買うこともないですししばらく考えてみてもいいかもしれませんね。
今度カメラを買われるときは長期保証も検討されても良いと思います。

書込番号:12296144

ナイスクチコミ!0


スレ主 平子鉄さん
クチコミ投稿数:27件

2010/11/30 18:34(1年以上前)

こんばんは、いろいろありがとうございます。
そんなに壊れないだろうと思って、5年保証はいれてませんでした。
残念です。

また、私のコンデジで今も何もなく撮影できるのは、ricohDC2Lだけですね。もう使いませんが・・・ニコンは、ズームが出来なくなり撮影不可能に。サンヨーは、電池ボックスの爪が折れふたが開いたまま・・・そして、コダックはこれです。

V570は、しばらくウルトラワイド専用で使おうと思います。ズームの使用頻度は、もともと低かったので。次に買うときは、万全の体制で臨もうと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:12300367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

iMovie'08

2007/08/22 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

クチコミ投稿数:34件 EasyShare V570の満足度5

先日iMovie'08を使いたくて、新しいiLifeを購入しました。
早速インストールしましたところ、V570で撮影した動画が読み込めませんでした。
同じように新しいiMovieを使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
V570のMPEG4は読み込めないのでしょうか。

書込番号:6668550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/08/22 23:51(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070822/zooma319.htm
この記事を見るとカメラからダイレクトに取り込むと書いています。
カメラとPCを繋いで、やってみたら如何ですか。

書込番号:6668686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 EasyShare V570の満足度5

2007/08/23 08:33(1年以上前)

>アクアのよっちゃん様

ご返信ありがとうございます。
やってみたのですが、出来ないようです。iMovieはMPEG4の形式は扱えるとうたわれていますが、V570で使われているMPEG4は読み込みできないようです。他メーカーのデジカメのサンプル動画をダウンロードして、読み込みできるか試した所、できるものとできないものがあるようです。同じMPEG4なのに微妙に違うようです。

教えて頂いたサイトの、カメラから取り込みというのは、なんとなくムービーの事なのかな、と思いました。
iMovieはソフトを立ち上げると、iPhotoの動画ファイルとの同期をしようとします。この時点で、読み込めるものと読み込めないものがあります。残念ながらV570の動画ファイルは扱えないようです。

折角iLifeを買ったのに残念です。手間はかかりますが、他の形式に変換してからでないといけないのかもしれません。
デジカメで撮影した動画は短いので、ファイル数も多いです。それなら前のバージョンのiMovieHD 6で編集した方が良さそうです。


書込番号:6669415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/08/23 22:14(1年以上前)

V570のMPEG4のフレームレートは、30.0?です。
通常30fpsか29.97fpsですが、これが原因かも知れません。

書込番号:6671956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 EasyShare V570の満足度5

2007/08/25 14:15(1年以上前)

>アクアのよっちゃんさん

ご返信ありがとうございます。
サポート等に問い合わせた結果、残念ながら現状では対応していないそうです。
他にもCaplio R6で撮影したAVIムービーも読み込めないようです。
MPEG4でもAVIでも、今までは出来ていたのにできないものがあるようです。。

動画のファイルが増えてきたので、折角整理をしようとしていたのに残念です。

書込番号:6678050

ナイスクチコミ!0


kyoujuさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/03 18:39(1年以上前)

自分はiLife07とV570の組み合わせですが、iPhotoに取り込んだ動画をiMovieに送り込んで編集しています。
パソコンもカメラも余り詳しくないので、何が違っての事か分かりませんが、参考になればと思い、書き込みさせて頂きました。

書込番号:6711922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 EasyShare V570の満足度5

2007/09/04 23:07(1年以上前)

>kyoujuさん

ご返信ありがとうございます。
iLife07に入っているiMovieは、iMovieHDでしょうか。
私のMacBookに初めに入っていたものと同じものだと思います。

おっしゃっている通り、iMovieHDではV570のファイルは問題なく読み込めています。
不思議なのは、iMovie'08では読み込めなくて、iDVD'08では読み込めてるってことです。
新しいiMovieは画期的なソフトだと思いますが、問題も多いようで残念です。

書込番号:6716930

ナイスクチコミ!0


kyoujuさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/25 10:52(1年以上前)

私情により、返信遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

上記、書き込みをよく読めていませんでしたね。
自分は、同じく、iMovieHDです。

ご指摘の機能は…残念なアップグレードですね…。

書込番号:6796801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 jaraku.com 

2008/12/09 11:51(1年以上前)

非常に遅RESですが、2008年12月現在では、iMovie'08によるV570のMPEG4ムービーは問題なく読み込めます。
普通に編集も共有も可能ですので、これからiLife'08、あるいは新規のMac導入を検討されているV570ユーザ(いるかなー?)は、安心してご購入下さい。
:-D

書込番号:8757255

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2007/05/10 14:20(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

クチコミ投稿数:18件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

V570で楽しく撮影してます。

しかし、実は愛犬のイタズラによりACアダプターが大破してしまいました。
通販で買おうかと検索したところ、カメラ本体ばっかり出てきちゃいます。
ヤフオクで探してもみたのですが、純正品はありませんでした。。


ここで質問です。純正品を購入できるサイトをご存知なら教えて頂きたい。それと、非純正品のACアダプターを使用するのは危険なのでしょうか?


初心者の質問ですいません。

書込番号:6321033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/05/10 14:42(1年以上前)

こういう付属品は販売店に行き取り寄せてもらうのが一番かと思います。ただし、定価販売がほとんどで、値引きはないですね。

又はコダックのホームページより修理品として問い合わせして見るのも良いかもしれません。

ttp://wwwjp.kodak.com/JP/ja/service/support/support_dai.shtml

h抜きにしてます。

書込番号:6321070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/10 14:42(1年以上前)

5V ACアダプターの取扱店。
日本は1箇所しか載っていませんが・・・。
http://wwwjp.kodak.com/global/mul/digital/whereToBuy/easyShareWhere.jhtml?pq-path=675&EKN=EKN027147&locsvcsEntryPath=464&pq-locale=fr_JP

書込番号:6321071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/10 15:04(1年以上前)

純正以外ならROWAにあります。
但し、ROWAの充電池は使ってますが、充電器は使ったことが
ありませんが・・・

書込番号:6321107

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/05/10 17:15(1年以上前)

出力電圧と出力電流及びコネクタ部の形状が同じなら、純正・社外品に限らず、使用可能です。

一番の問題点はコネクタ部だと思います。
この機種は持ってないので、形状が分かりません。
一般的な丸型でない場合は、コネクタ部のみ取り替えることも可能です。
ただし、半田作業が必要ですが…。(+−を間違えないこと!!)

また出力の規格が全く同じではなくとも、(±0.5V、-0.5Aくらいまでなら)使えると思います。

オリンパスのC-4040Z、C-5050Z に8.5V、0.65AのACアダプタを使ったことが有りますが、問題は起きませんでした。
E-10は電流不足か起動しませんでした。8V、1.6A(だったか?)では使えました。
(共に、純正品は6.5V、2A(2.5A?)です。)

汎用品をお探しなら、電圧は同じか0.5Vくらい低いもの、電流値は2Aくらいのもので良いと思います。


書込番号:6321337

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/05/10 17:21(1年以上前)

今メーカーHPを見たら5Vということですね。
これなら数多くあると思います。

ちなみにこれなら¥650です。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%A3%C1%A3%C3%A5%A2%A5%C0%A5%D7%A5%BF&s=score&p=1&r=1&page=#M-00029

書込番号:6321349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/05/10 23:30(1年以上前)

中がプラスの丸型です。
F30のでも使えます。5Vの1Aや1.2Aものなら使えます。
旅行にはザウルス用がコンパクトでGOODです。

書込番号:6322536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2007/05/14 09:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ご親切っぷりに感激です。


譲渡にかかわる内容だったため、お礼の一文が削除されてしまいました。汗


実際、問題はないにしろメーカー純正のものを探すことにします。。泣
V570を異常に気に入ってるので万が一も怖いんです。笑

ありがとうございました!!!!



どっかの販売店で取り寄せてもらいます。

近所のヤマダは取り扱いないんだよな・・・苦笑

書込番号:6333574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

中古で売ってませんか

2006/12/12 13:43(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

スレ主 mina.pさん
クチコミ投稿数:6件

お友達がこれを持っていて、とても気に入ってしまいました。
新しくでた705が本当はいいのでしょうが、予算的なものが大きく来週から行く旅行の費用もかさむので、捜しているのですが見つかりません。通信販売でもいいのでどこか信用のあるお店で中古で扱っているお店をご存じでしたら教えて頂けませんか
できるだけいいものを安く買いたいです
宜しくお願いします

書込番号:5748441

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/12 14:08(1年以上前)

マップカメラの中古にありますね。

http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/3260611002481/

書込番号:5748486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

広角時のストロボについて

2006/10/18 18:04(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

みなさま、こんにちは。
ストロボの範囲について教えてください。
23mmの広角時のストロボの範囲はどうなりますでしょうか?

30cmあたりから3mくらいの距離が主となります。四辺まできちんと光が届きますでしょうか。

知っておられるかた、よろしくお願い致します。

書込番号:5548292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/10/18 18:51(1年以上前)

試してみました。

30cmは、ピントが合いません。
60cmからですから。
どちらにせよ、周辺部は暗くなりますね。

書込番号:5548390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/10/18 19:17(1年以上前)

>ムーンライダーズさん

早速の返信ありがとうございます。
失礼ながらもう1点教えてください。

広角時、真っ暗の状態で撮影した場合、四辺はうっすらでも
写っていますでしょうか?(目視でそれが何か分かるレベルでしょうか?)

仕事では数年前のFinePix1300を使用していまして
広角以外は優秀で重宝していましたが最近調子が悪く次機種を
検討しています。
暗闇でもシャッター押すだけでそこそこ写るパンフォーカスで、
より広角の機種を探しています。

電池・記録メディアは問いませんでの該当機種をご存知で
あれば教えてください。アダプターレンズは基本的に無しでお願いします。28mm以下・パンフォーカスが希望です。

書込番号:5548444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/10/18 19:45(1年以上前)

最後にUPしました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1510199&un=121612&m=2&s=0

リコーのR4とか、リコーには結構多い気がします。

書込番号:5548512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/10/18 20:05(1年以上前)

>ムーンライダーズさん

いろいろお手数頂き申し訳ありませんでした。
大変参考になりました。

写真をUPして頂いた、このはんちゅうならば全く問題ありません。
年内まで待ちましてこの機種か後継機を購入したいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:5548568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/10/20 17:42(1年以上前)

>年内まで待ちましてこの機種か後継機を購入したいと思います。

などと言ったばかりですが、たまたま立ち寄った店にあったためつい買ってしまいました。

ふっとい指のため操作が困難ですがそのうちなれると思います。
ありがとうございました。

書込番号:5554028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/10/20 19:37(1年以上前)

おめでとうございます。

バッテリーの持ちは、あまり良い方ではないので
フラッシュを多用するようでしたら
予備バッテリーが必要かもしれません。

オークションなどで売っているのは、安くて良いですね。
私も使っていますが、問題ありません。
まあ、自己責任ですが・・・。

書込番号:5554295

ナイスクチコミ!0


u_rotasさん
クチコミ投稿数:85件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/10/20 20:34(1年以上前)

結婚式で200枚以上撮りましたが、バッテリーは大丈夫でしたよ。チャージが最後のころは遅い気がしましたが(^^)
バッテリーは小さいので予備バッテリーはいつも財布に入れておいていますよ

書込番号:5554439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/11/16 18:11(1年以上前)

ストロボ多用時のバッテリー持ちですが
サイズは5.0MPにて基本的にオートの使用の条件で

約150枚程度は撮影できました
そのうち120枚はストロボ使用です、一気に撮影したわけではなく
10時間かけての条件です。

予備バッテリーはROWAを2ヶ買いました。
広角は大変重宝しており、仕事先でもちょっと話題となって
います(笑)。

書込番号:5643654

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EasyShare V570」のクチコミ掲示板に
EasyShare V570を新規書き込みEasyShare V570をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EasyShare V570
コダック

EasyShare V570

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月10日

EasyShare V570をお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング