※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年3月13日 00:08 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月12日 21:00 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月8日 19:48 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月7日 08:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月6日 15:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月4日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
EasyShareソフトウエアに画像を取り込みヤフオクなどに画像を載せたいのですが、上手く圧縮できません。以前使っていたキャノンのカメラはわかりやすいソフトでした。今回はヘルプを見ても良くわからなくて・・・初歩的な質問で申し訳ありません。お願いします。
0点

キャノンのソフトに画像を取り込んで,処理されたらいかがでしょう
jpeg自体は同じなので,可能だと思いますが
書込番号:4906310
0点

ありがとうございます。キャノンの
ソフトはもう使用できない状態ですので、コダックのソフト
ではなんとかならないでしょうか?
書込番号:4906502
0点



私のオススメ縮小ソフトは「縮小専門」
http://i-section.net/software/shukusen/
必ず別のファイルに書き出す仕様なのでオリジナルを失う必要がないですし、操作が簡単です。
書込番号:4906699
0点

カメラ付属の編集ソフトって、カメラ毎に操作が異なるので使ったことないですね。
出来れば皆さんがお勧めの汎用ソフトをお使いになった方がいいですよ。
それと、デジカメ−PC直結でなく(これも専用ソフトを使う場合が多い)、カードリーダーを使うようにしましょう。
これから何代もデジカメを買い換えるでしょうから・・・。
書込番号:4906722
0点

皆さんありがとうございました。教えていただいた使いやすいソフトを見つけて使ってみます!
書込番号:4907348
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
V570は最広角レンズでは、フォーカス機能は無いとのことですね。いわゆる、パンフォーカスですよね。
そこで、質問と言うか確認なんですけれど、この場合シャッターのタイムラグだけが構図を決めて、シャッターを押し実際に撮影されるまでのロスと考えていいのでしょうか?
で、実際に使った感じはシャッターを押したらすぐ撮れるといった感じなのでしょうか。
どなたか、実際にお使いの方に教えていただければ幸いです。
0点

>シャッターを押したらすぐ撮れるといった感じなのでしょうか。
はい、そんな感じですね。
書込番号:4906436
0点

ムーンライダーズさん、早速のご返信ありがとうございます。
嬉しいお返事でした。
目的として、愛犬と伴走しながらノーファインダーで流し撮りに使いたいんです。今持っているカメラでも試しているんですが、なかなかフォーカシングに悩まされ、うまくいきません。
このカメラでもうまくいくか分かりませんが、少し期待が持てそうです。
その時を楽しみに、資金を貯めて行きます。
本当にありがとうございました。
書込番号:4906499
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
こんにちは。カメラにはド素人なのでわかりきった質問をしてしまうかもしれませんが宜しくお願いします。
このたび、オリンパスのC750UZからの買い替えを考えています。
ふだん持ち歩けるサブ機がほしいのですが、
コダックのv570とキャノンのS80、ソニーのT9で迷っています。
V570の機能はとても魅力的で、超広角&パノラマ撮影にはかなり惹かれてますが、自宅での印刷となるとどういう感じになるのでしょうか。
コダックさんがそういうサービスははじめたと聞いたんですが自宅でプリントできないとあまり意味ないのかなぁって。。。
T9は普段使いのカメラとしては文句ないのですが
最近広角に魅力を感じています。
S80は800万画素&広角に惹かれてます。
普段の持ち運びを考えたら断然T9なんですがV570、S80も魅力的で決めかねています。
ちなみにダイビング用にオリンパスのc5050を使用しています。
どなたかアドバイスを〜!!なんでもいいです!!
またこれらの機種をお使いの方でサンプル画像等お持ちの方参考にさせてください!
宜しくお願いします。
0点

オリンパスを使っている人でしたらEasyShare V570は
違和感なく使えるのでは?
同じような発色傾向ですし^^;;
V570ならムーンライダーズさんが上げてくれてますので
参照されるといいですよ^^
過去ログをしっかり見て下さい^^
書込番号:4891550
0点

私は、あまりプリントしないので
ご自分で確認して欲しいのですが
私以外にも、アルバムをUPされている方がいますので
ご覧ください。
HNの右の方にある家?のアイコンをクリックしてください。
プリントに対する質問も、過去に出ていたと思います。
書込番号:4891606
0点

ロール紙が使えるプリンタなら簡単ですけど
そうじゃない場合は A4用紙に並べて印刷して カットすればよいですよ^^
ちょっと作りましたから参考にしてください
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=826.79721
手順は フォトショップエレメンツなどの画像ソフトで A4用紙に相当する
297mm×210mm 解像度 240dpiの白紙を新規作成します。
V570で撮ったパノラマ写真を解像度を同じ240dpi 長辺を265mmにリサイズして
コピー&ペーストで三枚貼付けて完成させます
これで 横 265mm 縦 65mmくらいのパノラマ写真の完成です
慣れれば 5分でできますよ (*^^)/
A3ノビで印刷できるプリンタならもっとでっかくできますね〜〜♪
書込番号:4891691
0点

>ロール紙が使えるプリンタなら簡単ですけど
そうですね!パノラマはロール紙が使えるのが一番ですが。。。
KodakがはじめたプリントサービスもL版の長〜いフチ無しプリントです、
そそ!
V570のカタログ請求したらL版とパノラマのサンプルプリントが同封されてました!(^-^)v
過去、Xpan II で撮ったパノラマをA3ノビロール紙にプリントしたことがありますが、
1:2.7 のパノラマが横幅約90センチ、想像以上にデカくプリント出来ますが・・・
4000PXではとっても時間かかりました・・・(^_^;)
V570のパノラマはかなり横長になるのでA3ノビはあまり現実的ではないですが、
でも、凄い迫力ありそうです!
PS, アルバム、Kodak EasyShare Gallery に引っ越しました。
http://www.kodakgallery.com/Slideshow.jsp?Uc=ikn6g8c.dgx7m5c&Uy=v5ag9q&Upost_signin=Slideshow.jsp%3Fmode%3Dfromshare&Ux=0&mode=fromshare&conn_speed=1
左下の "Browse all albums (4)" で全てのアルバムがご覧頂けます。
書込番号:4891968
0点

Victoryさん、ムーンライダーズさん、松下ルミ子さん、BlueKさん、的確なアドバイスありがとうございます!!
すみません!過去ログを全てチェックする暇がなくて・・・あとでゆっくり見直してみます♪
画像を拝見させていただきましたがやっぱりパノラマ機能とっても魅力的です・・・私に使いこなせるかが問題ですが(笑)
家でのプリントもできそうなのでなによりです♪
もうV570に決まりですね!
ただkodak扱ってる店って結構なくて、未だに現物をみたことがありません。。。涙
こちらのサイトでお世話になるしかないのかなぁと思ってます。
私も皆様のように使いこなせるようにがんばりますっ!
またわからないところがあったらお聞きするかもしれませんが宜しくお願いします(笑)
書込番号:4892014
0点

キタムラなどの店があるところのネット店を利用したら
比較的安く購入出来て修理の時は近所のお店に持って行く
事が出来ますのでおすすめ出来ます。
もちろん店に展示されてたら、もっと交渉して安く出来る
かもしれませんが^^;;
書込番号:4893453
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
この機種の購入を検討している者です。
ユーザーレビューでは、電池の持ちは3つ星ですが、目安としてどのぐらい撮れるものでしょうか?
行楽地で一日中使っても大丈夫なくらいでしょうか?
0点

仕様書によれば約160枚となっています。
使い方にもよりますが、仕様書の70%程度だと思うので100枚強という感じでしょうか?
私なら一応予備電池を用意しておきます。
書込番号:4887942
0点

今までの最多撮影枚数は380枚強でした(23mmレンズのみ使用、フラッシュ撮影10枚程度)
普段でも200枚程度でバッテリー切れになったことはありません。
でも、フラッシュやズームの多用、撮影環境など使い方によっては
大きく変動する可能性がありますから、あくまでも参考程度にお考えください(^^;
行楽のお供なら予備電池があった方が心強いと思いますよ。
書込番号:4888672
0点

この1週間で125枚の静止画像、2分間の動画を撮りました。フラシュ撮影は40枚ぐらいです。この状態で電池マークが出たり出なかったりです。少なくとも200枚はOKか、一泊二日の旅行には十分では、ちなみにACアダプターは携帯の充電器より小さいので持っていっても苦にならないようです。
書込番号:4888713
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
V570かなり面白そうなカメラみたいですね。
ところで付属のフォトフレームドックについてなんですけど
なんかデカそうでデスクの上では邪魔になりそうなんですが、
ドックを経由しないで直接PCに接続してデータを取り込み
なんてことは出来るものなのでしょうか?
0点

>ドックを経由しないで直接PCに接続してデータを取り込み
なんてことは出来るものなのでしょうか?
USBカードリーダーを使うのが一般的ですね。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sd-m_u2/index.html
書込番号:4885526
0点

なるほど、カードリーダーを使えばよいのですね。
ドックにつないでいるコードを直にカメラに接続とかは出来ないのですよね。
ありがとうございました。
書込番号:4886785
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
こんばんは、V570とても興味持っているのですが
ひとつ仕様が気になっていますので、
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
iPod Camera Connectorを使用したいのですが
・プロトコルがMass Storage、Type 4、PTPのいづれか
・データが「DCIM」フォルダに保存されている
の2つを満たしている必要があるのですが、大丈夫でしょうか?
もしくは、実際使っていらっしゃる方いらっしゃいませんでしょうか?
0点

そういえば、そんなものも買っていたなと引っ張り出してきました。
結論から言うと使えています。
今回、テスト用に引っ張り出しましたが、
iPod Camera Connector 遅くって使い物ならん。
Eazy Share Dock でかくってじゃま。
私は2度と使いません。
書込番号:4877811
0点

>Nexgenさん
早速のご返答ありがとうございます!
使えますかぁ、良かったです。
コレ、100M送るのに5分ほど掛かるのは承知の上で
いざと言うときのデータ退避用に考えています。
iPodに送るときに、表示用データを生成してるから
遅いんですよね〜。
ありがとうございました。
書込番号:4877887
0点

>ももすももさん
まず、お役に立ったのなら何よりです。
んで、iPod Camera Connectorみたいなものがあると、
今回、幸か不幸か知ってしまって興味を持った人がいると困るので、
適当にごちゃごちゃ書いておきます。
既に書いたとおり、転送速度は無茶苦茶遅いです。
USB2.0対応だろうがなんだろうが速度は無茶苦茶遅いです。
ipodのバッテリーを激しく消費します。
1GBにもなると、フル充電でも安心して見て居れません。
しかもipod唯一の充電口をふさいでしまうので、
外部電源も使用できません。
根本的に間違っています。
はっきり言って、200万画素以下、128MB以下のメモリ程度で使用するものです。
出先でのバックアップを考えるなら、迷わずメモリ買い足せといいます。
ココからは一転誉めに。
クリックホイールでの写真のブラウズは快適です。
友達とかに、ホレホレと見せたくなります。(笑)
しかも、確か画素数制限あったような気がするのですが、
パノラマ写真もちゃんと表示できています。
書込番号:4878891
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





