※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年8月7日 13:48 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月6日 21:30 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月6日 21:11 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月31日 00:58 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月26日 00:07 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月25日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
秋葉原など電気店をくたくたになるまで歩き回って探しましたが、どこにもありませんでした。
インターネットで検索に検索を重ねたところ、初めて聞いた名前の店で3台入荷とのこと、ようやくゲットし、とても楽しんでいます。
パノラマや超広角など楽しくて本当に素晴らしいカメラですね!
ところで、撮影したファイルの大きさですが、600KB〜1Mの間で保存されています。
もう1台持っている同じ500万画素カメラDMC-FZ20(パナソニック)では1600KB〜2200KBと倍くらいのサイズになっています。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=00501910689
これは、
私のカメラの設定方法がおかしいのでしょうか?
それとも、圧縮技術が発達して少ない容量で保存できるようになったのでしょうか?
はたまた、容量が少ない分画素が粗いのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点

FZ20の場合の平均的はファイルサイズは、
5Mファインで約2.5M、スタンダードでは約1.3Mくらいですね。
V570は仕様表上、約1.6Mくらいですから、パナのスタンダードより、チョット低い圧縮率でしょうね。
ヘビーレタッチする場合は、データ量は多い方が有利だと思いますが、普通に観賞するだけなら、特に問題ないのではないでしょうか。
と言うか、ご自身がその画を見て問題だと思われるかどうかだけだと思います。
書込番号:5322969
0点

両方の仕様を見ると、それぞれの記録枚数は
V570 512MB 319枚
FZ20 512MB ファイン約205枚,スタンダード約403枚
V570のファイル量(圧縮率)はFZ20のファインとスタンダードの中間くらいのようです。
同じような画素数の画像なので、ファイル量の差は画素が粗いのではなく、表示できる色などのデータ量が少ないという感じです。
書込番号:5322992
0点

http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/stylish/v570/sample.shtml
メーカーのサンプル画像が596KBから1.24MBですから、そんなものだと
思います。
他社より、圧縮率が高いようですね。
書込番号:5322993
0点

花とオジさん
さるoさん
じじかめさん
早速のご回答ありがとうございました。
これから、いろんなシーンで撮ることを楽しみにしています。
ちなみに、SDはKINGMAX/150倍速の2Gを以下のお店で購入しました。
http://www.uworks.co.jp/pc/ProductList/c
1/memory/c2/sdmemory/m/1057.aspx
今のところ問題なく使えております。
書込番号:5325480
0点

すみません。
変な切れ方をしていました。こちらのお店です↓
http://www.uworks.co.jp/pc/ProductList/c1/memory/c2/sdmemory/m/1057.aspx
書込番号:5325484
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
先日何軒もお店を回って在庫が1台残っているところを見つけやっと購入でき数日使用してたのですが、ズームする時ジーと音がするのですが普通でしょうか?程度はカメラに耳を近づけるとはっきり聞こえ、普通に構えている状態だとかすかに聞こえる程度です。購入当初はしなかっとような感じがするのですが。(気づかなかっただけかもしれませんが)あと39o以上にしているときにレビューボタンを押して画像を観覧するモードにし再度レビューボタンまたはシャッターを押して撮影モードに移るときジッと一瞬音がするのですが皆さんのはどうでしょうか?ウルトラワイドレンズにしているときは音はしません。よろしくお願いします。
0点

この機種は持っていませんが、
ズームと言うのはカメラの中でレンズの一部が動きますから、その音がするものです。
異常ではないと思いますよ。
私のFz7やオプS40、キャノンA620でも同です。
Fz7は静かですが、A620は盛大なズーム音です。
「ジッ」と短い音は、大抵絞りの切り替わる音です。
撮影モードでカメラの向きを、明るい方や暗い方に向きを変える度に「ジッ」と音がしませんか?。
書込番号:5323002
0点

JENSENさん
そのような症状は 花とオジさんのおっしゃる通り、まったくもって正常です。
ズーム時・切り替え時、まったくその通りの音がします。
あと、AFコントロールでコンティニアスAFにすれば、39ミリ以上ではAFの動く音が聞こえ続けますよ。
書込番号:5323103
0点

花とオジさん、 戯言=zazaonさんありがとうございます。
戯言=zazaonさんはV570で同じ音がするということでしょうか?それでしたら安心なのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:5323202
0点

はい。ズーム音ほか、同じ音です。問題ありません。
書込番号:5323233
0点

ありがとうございます。
あとひとつだけ聞きたいのですが、また同じことになるのですが
さっきはレビューから切り替えたときジッと一瞬音がすると書き込みましたが、
先ほど聞いてみるとジッではなく微妙に少し長いジーって音なんですが同じですか?コンティニアスAFにしたときは向きを変えたりすると常にジジジッジッて感じです。何度もすみません。音の表現がわかりづらいかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:5323265
0点

少し長いジーって音・・・そうです。ジッではなくてもう少し長いです。
コンティニアスAFにしたときは向きを変えたりすると常にジジジッジッて・・・そうです向きを少しでも変えると、忙しく合わせに来る音がします。レンズが中で動いている音です。
そんなに心配しなくても、音については問題ないと思いますよ。購入当初は、嬉しくて他の部分に目が行っていますから音までハッキリ覚えていないと思いますよ。よほど大きい音がするとかならば、電源入れていじり回している段階で気がつきます。
書込番号:5323283
0点

ありがとうございます。
これでやっと安心して使っていけます。
明日からはV570を思う存分楽しみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:5323857
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
V570で花火を綺麗に撮るにはコツみたいのはあるのでしょうか?
花火モードはあるのですが、露出時間が2秒に設定されていますよね。
シャッターチャンスが難しいのですが、あまり空けておくと花火の光で花火が白くなってしまいますよね。
あと動画ですが、大きな音に合わせて、絞られる感じですね。
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
V570楽しく使っています。
最近I-podを購入してIチューンをインストールしたところ
自動的にクイックタイム7.1になります。
そうするとイージーシェアーで動画の再生ができません。
音声のみ再生します。
また、マイドキュメントから動画を見ようとすると
3ivx.dllが見つからないためアプリケーションが開始できません。
といったメッセージが出てかたまってしまいます。
コダックに相談したところ最初はコダックでも症状が再現された。と言っていたのですが、4〜5日たってからなんでもない。
との返事でした。
V570の付属CDから再インストールすると直るのですが
そうすると今度はIチューンがエラーになります。
何か設定がいけないのでしょうか?
どなたかご存知の方いましたら、お教えねがいます。
0点

他に「ディスクにドライブがありません」とか言うメッセージは出てきませんか?
書込番号:5154861
0点

QTで、動画変換に使えるのは、QT6.5.2までのようです。
QT7.0は、使えない場合があるようです。
私のWINDOWS2000 PCは、PANAのMOVをTMPGEnc無料版で
変換するには、QT6.5.2が一番良かったです。
書込番号:5154962
0点

KODAKガ対応するのを待つしかないでしょう。
現状ではituneとkodakのソフトどちらをとるかです。
書込番号:5155603
0点

陰性残像さん
アクアのよっちゃんさん
MACdual2000さん
ありがとうございます。
>他に「ディスクにドライブがありません」とか言うメッセージは出てきませんか?<
そういうメッセージはとくにでません。
>KODAKガ対応するのを待つしかないでしょう。<
コダックからは症状が出ないので問題なしと回答がきています。
>T7.0は、使えない場合があるようです。<
あとはクイックタイムかアップルの問題でしょうか?
結構不便です。
書込番号:5155680
0点

> 陰性残像さん
QTの問題「ディスクにドライブがありません」じゃなくて
「ドライブにディスクがありません」。
履歴を消しても出るもんねぇ。イヤになっちゃう。
書込番号:5155816
0点

アップル QTの問題というかアップデートしたQTのガイドラインに対応していないだけです。KODAKが認識して対応させないと解決しません。
膨大な使用環境を検証しないといけないので時間がかかるでしょう。
書込番号:5155834
0点

シエンタ2号さん
関係ないですが、私も同じ問題に遭遇して、検索していてこのページにもたどり着きました。
検索では解決しませんでしたが、私は自己解決できましたのでその方法をお伝えします。
3ivxD4_451.qtxという結構古いファイルが、
「C:\Program Files\QuickTime\QTComponents」
に入っていたので削除しました。
その後、QuickTimeを再起動したところ、で3vix.dll...エラーは発生しなくなりました。
私の場合、予想ですが、過去に3vixというコーデックをインストールしてました。
その頃のQuickTimeのバージョンがいくつか定かではないですが、おそらく過去のバージョンのQuickTimeをインストールしていた頃に、3vixコーデックを入れたときに勝手にQuickTime関連のフォルダにも上の削除したファイルが作成されたのだと思います。
で、3vixコーデックはアンインストールしましたが、その際に件のファイルだけが削除されずに残ったのではないかと思います。
手助けになれば幸いです。
でもホントにこれで直ってしまうなら、コダックのサポートのスキルが疑ってしまいます。
書込番号:5304332
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
購入予定だったV570、いよいよ明日購入いたします。
デジカメで超広角のカメラはこれが初めてです。みなさんのお写真を拝見していると、とにかく楽しそうですね。
早く手にしたいです。
ところで、店に勤めている友人がSDカードをつけてくれと言うのですがどちらが良いのでしょう。
1、パナソニック 2MBタイプ
2、バッファロー 7MBタイプ
正直、おまけなのでどちらも高速タイプではありません。若干バッファローの方が早いだけです。
V570との相性とかはあるのでしょうか。また、7MBでも2MBよりはやはり良いのでしょうか。
教えていただければ幸いです。
0点

おめでとうございます。
SDの容量が分かりませんが
1G以上(だったかな?)だと、起動時間に差が出ます。
7MBと2MBだと、変わらなかったかな?
ちょっと覚えていませんし、2MBの物は持っていませんので
検証も出来ません。
すみませんです。<(_ _)>
書込番号:5288837
0点

ムーンライダーズさん、こんばんは。
いよいよ、お仲間入りです。なんか、わくわくしますね。
SDカードは多分256Mだと思います。運がよければ512Mです。
だとしたら、どちらも変わらないようですね。明日、行ったときの気分で決めることにします。週末は何とか晴れそうなので、楽しみです。
書込番号:5288894
0点

こんばんは。
おめでとうございます。
パナソニック バッファロー どちらも相性問題はありませんよ。大丈夫です。かなり前の128MBのバッファロー・・たぶん2MBと思いますが、使えます。
書込番号:5288968
0点

一応、7Mと2Mのスピードの違いがここにでています。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/r/rsdc-s/
ま、理論値と考えても、少しでも書き込み速いほうにしておいたほうがシャッターチャンス逃しません(かも)。
タダですしね。
書込番号:5288992
0点

BUFFALOの7MB/sはかなり高速です、
今後V570以外でも使う予定があればBUFFALOをお勧めします。
以下に他機種ですが書き込み速度の違いを書いておきます。
まずはCANON PowerShot S80の書き込み中のLEDの点滅回数
16回 グリーンハウス GH-SDC256MC(不明、ちなみにシャッターを切ってからアクセスランプが消えるまで約4秒)
12回 Panasonic 64MB(2MB/s)
4回 BUFFALO RSDC-S512M(7MB/s)
2回 グリーンハウス GH-SDC1GXZ(22.5MB/s)
次にCASIO EX-Z1000
8回 グリーンハウス GH-SDC256MC(ちなみにシャッターを切ってからアクセスランプが消えるまで約5〜6秒)
5回 Panasonic 64MB
2回 BUFFALO RSDC-S512M
1回 グリーンハウス GH-SDC1GXZ
書込番号:5289148
0点

戯言=zazaonさん、ツキサムanパンさん、適当takebeatさん、こんばんは。
より詳しい違いお教えいただき、本当にありがとうございます。比較ではやはり、バッファローの7MBタイプがいいみたいですね。こちらにします。
親切、適切なアドバイスを頂けて本当に感謝しています。
これからも、よろしくお願いいたします。
書込番号:5289321
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
今まではキャノン一本 でも超?広角にほれ込んで買いました 例によって若い店員の兄ちゃんを口説いてですが 早速、妹と海辺のエロショット 帰って即効カードを読み取ろうとブチ込んだら読み取り不可って出やがった 付属のCDを読み込ませてOK でもマイピクチャーには取り込めない キャノンは普通に入ったのにー 全然わからんわー またまた優しいおじさん 助けてー 優しく教えてー
0点

内臓メモリの方に撮影した画像をカードから読み取ろうとしていると
いうことはないでしょうか。もしそうならreview状態でmenu画面に
入って「コピー」からカードへコピーですね。妹さんと海岸で撮られた
というサンプルをUPされると私のような「優しいおじさん」から「V570
のAFと相性の良い水着」などの助言が殺到することでしょう。
書込番号:5286737
0点

IXYの時も言われて画像を載せたかったけどややこしくって諦めたよー V570はSDカードをリーダーに差し込んでパソコンには取り込めるけど画像は出なくてCDをインストールして見れたけどコダックのアイコンの中でしか見れないのよー 最悪 マイピクチャーでキャノンで撮った画像といっしょに見たい見たい見たい 助けてー
書込番号:5286765
0点

CDからインストールしたソフトは、アンインストールして、フリーソフト
のVIXで取り込んでみては?
これだと、デジカメを買換えても使えます。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
書込番号:5286819
0点

マイピクチャーの中に?Kodak Picturesというフォルダーは出来ていませんか?その中に日付別に入っているはずですよ。
私は付属のKodak EasyShareで確認して、いらないのを削除してから、Kodak Picturesの中を見て加工したりしていますよ。デスクトップにKodak Pictures へのショートカットをおいておくと便利ですよ。
書込番号:5286855
0点

ありがとう ためしにCDをインストールしなおしまーす 知ったかぶりの妹は出かけてるし(仕事かー)私も昼寝して仕事ジャー 夜にチャレンジしてまた結果報告しまーす 何か微妙に端っこに写った私の顔が歪んで見えるのは広角の影響なんかなー エビちゃんメイクがドギツイせいかなー
書込番号:5287222
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





