※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年4月13日 11:32 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月12日 02:00 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月11日 02:29 |
![]() |
0 | 18 | 2006年4月10日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月4日 08:00 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月3日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
雑誌で、V570を見て一目ぼれしました!
クチコミの評判も悪くないし、買いたいなぁ〜と思ってます。
ただ僕の住む地域には置いてないので、実際に触れたり、店員に聞いたりすることができないのでみさなまにお聞きします。
手振れ具合はどうですか?
そして、写真を実際に現像する際に出来上がった写真と実際との差はありますか??
よろしくお願いしますm(__)m
0点

>>写真を実際に現像する際に出来上がった写真と実際との差はありますか??
は、プリンターによりますが、本体の液晶の表示、パソコンの液晶の表示などそれぞれ映りに差が有りますので…
それと液晶と印刷物での見え方も違うので…
とりあえず、サンプルの画像やV570ユーザーのアルバムの画像を印刷してみるとかしてみてはどうでしょう。
書込番号:4979142
0点

すみません。
意味を取り違えました。m(__)m
実際には自分の目で見た写りのことですよね。
それならば、実際使ってみないとなかなか分からないことなので難しそうですね。
写真と実際との差はどれにでも多かれ少なかれあることなので良い差であるか、悪い差であるかは使う人の好み次第です。
私も過去に写りが良いと思ったものも、
実際使ってみると、微妙に色合いが違うとかで不自然に見えたりして不満に思ったことも有ります。(自分好みの色で無い場合)
モノによっては実際より綺麗に見えて好感を持ったものも有ります…(自分好みの色の場合)
書込番号:4979168
0点

デザインはとってもオシャレだと思います。で、気に入っているのです。
仕上げもきれいで高級感があります。ペッタンコなのに軽いという感じが無く、存在感があります。
意外と人気があって品薄なのですね、友人も待たされています。
このV570の他に無い魅力は、やっぱりパノラマ機能と23mm相当のワイドレンズです。
ワイドが要らなくてパノラマもというなら、日本の最新機種は上を行くものがあります。
ソニーのサイバーショットT30などは手振れ防止もバッチリ、液晶も3型ありますし、デザインも負けず劣らすオシャレです。
V570は手ぶれ防止は写真モードには見当たりません。(見落としかも?)
それはある方が良いと思いますが、無くてもそれなりに工夫してうまくいってます。
プリントはパソコンで自分でやりますので出したことがなく、お役に立てずすみません。
iMacを使っていますが、付属のソフトiPhotoは写真を整理してテーマごとに画面上でアルバムを作ったり、明るさや色、シャープネスなども補正でき、スライドショーまで画面上でやれるので便利この上無しです。(回し者か、笑)プリンターも最近のものは凄く優秀です。
悩んでいるうちがとても楽しいということもありますので、色々ご検討下さい。
書込番号:4979177
0点

すみません、大切なこと申し忘れました。
V570は充電やパソコンと接続できるドックとソフトKODAK EASY SHAREが付いてきます。(ドックは付いていない仕様もあるらしいですが、日本市場ではほとんど付属のようです)。
EASY SHARE も画像の整理やプリント機能が色々あって使えますが、ソフト開始時にiPhotoやPhotoshopなど他のソフトで編集が出来るように設定できます。
私のMACの場合、EASY SHAREを通してやらないとカメラを認識しません。
本体からカードを抜いてカードリーダーに挿せば普通にパソコンに認識されます。皆さんはどうなのか判りませんが、少し面倒な時もあります。
書込番号:4984395
0点

返事遅くなりました。
みなさん、返事ありがとうございます。
手振れ・色合いも気にならずに使われてるみたいなんで、僕も購入することにしました!!!
取り寄せになってしまったので、今は届くのを待ってる状態です。
早く広角レンズの凄さを感じたいです(*^。^*)
書込番号:4993897
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
価格コムのクチコミ掲示板に初めて書き込みさせていただきます。
自分は今このV570の購入を検討しています。
被写体はさまざなのですが、なかには動きのあるものもありますので、
今まではシャッターチャンスに強そうなカシオのS600・Z600
あたりを検討していたのですが、このカメラの存在をたまたま知り、
一目見て気にいってしまいました。
カメラのデザインと、なにより広角23mmというのが魅力です。
心の中では、もうほぼこのカメラを購入しようと決めているのですが、
シャッターのタイムラグだけが気になるのです。
如何せんカメラがお店にないため実際にシャッターを切って確認する
ことができず、困っております。
そこで皆様にご質問させていただきたいのですが、このカメラのシャ
ッタータイムラグは如何なものですか?
自分はデジカメを購入すること自体今回が初めてなので、わかりやす
くお教えいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
0点

残念ながら私の力では探し出せませんでした。
おわびにV570に関する資料サイトを見つけましたので
ご参考にして下さい。
http://camera-review.seesaa.net/article/11387733.html
書込番号:4989082
0点

見つけました、これと違いますかね?
>起動時間は23mmレンズ側が0.2秒、ズームレンズ側が0.3秒。撮影間隔は1秒。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/03/2972.html
書込番号:4989154
0点

#4904593に報告されています・(数値の表示はありませんが、わりと速そうです)
書込番号:4989275
0点

シャッターラグ・・・数値はわかりません。
実際の使用感で言えば、問題になるような時間差は感じられません。
多分、ここ一年以内に発売されたカメラの標準的な数値と思われます。
パンフォーカスで一気押し。
書込番号:4990294
0点

皆さん初めまして。
まずは早速のレスをどうもありがとうございました。
素早いレスに感謝感激しております。
>san_sinさん
資料サイトのご紹介、参考にさせていただきました。
これが他の情報サイトを見るきっかけにもなり、結
果的に今まで知りえなかった他の情報も知ることが
できました。
2度もレスをいただき、ありがとうございました。
>じじかめさん
既出でしたね(^^; 確認できましたです。
すみません。
実はこの価格コムさんも初めての利用で、ユーザー
レビュー、クチコミともに”次のページ”があるの
をうっかり見落としておりました。
今やっと全部読み終えたところです。
タイムラグは許容範囲に収まりそうでよかったです。
>戯言=zazaonさん
パンフォーカスで一気押し。
この一言でV570購入大決定です!(w
というか、実際のところ数値だけでは測りきれない
使用感というものはあると思いますので、標準の範
囲内であればOKということにしたいと思います。
何にせよ、今回アチコチのレビュー等を拝見していく
うちに、このカメラはシャッタータイムラグ云々より、
メリットの方が遥かに上回る魅力溢れるカメラだとい
うことがよくわかりました。
これも皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
ということで近々購入に出向こうと思いますが、さて、
V570はどこへ行けば売っているのやら(^^;
ネットで買うのも安くて良さげですが、できれば一度
手に取ってみたいものです。(せめてパンフが欲しい)
あと皆さん、また何かお気づきの点等ございましたら
色々と教えてください。
初心者ですが、引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:4990955
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
仕事でロケハンすることが多いので、いつもv570を持参しています。
みんなの第一印象は、まず「かっこいいね〜」と言ってくれるのでまず満足。
パノラマや広角を教えるとホントに羨ましがってくれます。
この時世にデジカメ初購入ですが、文句なしの一品です。
不満に思う人は一眼レフでもなんでも上級者向けを買いましょう!
☆☆☆質問です☆☆☆
MAC OSXでリンクしているのですが、
Eメール指定をする際のアドレス帳を本体に移す方法を教えてください。
ヘルプを見ても、よくわかりません。
もしかして、MACは「MACアドレス帳」から毎回選択するしかできませんか?
ご回答お願いします!
0点

こんばんは
いいですね。デジタル弐眼。
人気が出たせいか、ああまり値下がりしませんね。
(そこだけ問題)
書込番号:4982980
0点

>>MAC OSXでリンクしているのですが、
Eメール指定をする際のアドレス帳を本体に移す方法を教えてください。
ヘルプを見ても、よくわかりません。
もしかして、MACは「MACアドレス帳」から毎回選択するしかできませんか?>>
ぼくも時々判らなくて悩む時がありますが、ご質問の意味が(アドレス帳を本体に、、?)ハッキリつかめないのでみなさん回答しにくいのでは??
書込番号:4984410
0点

V570の本体で、画像を「Eメールで送る」という選択すると、
アドレス帳が入っていないのでパソコンから転送して下さいと表示されるんですよ。
(最初にアメリカ人の名前で3名登録されていますよね?フォーマットするとアドレス帳が消えて、上記の表示が出てきます)
で、MACユーザーならわかると思いますが、
EASY SHAREでEメールの項目を開くと、
MACアドレスに直結するんです。
そこから毎回選択するわけですが、
V570本体にEメール登録すれば、DOCKからパソコンに落とすだけで
自動送信してくれると聞きました(具体的には操作が必要かも)。
よくわからないので、質問もこんな感じになってしまいます。
これでなんとかご回答を!
書込番号:4985421
0点

おはようございます。
>usedwearさん、
はじめまして、MacユーザーのBlueKです。
プリンタードック用にEASY SHAREをインストールして使ってますので
ちょっと探ってみました。
メニューバーの ツール>同期転送マネージャ>Eメールアドレス の項目 から
「デバイスに同期させるコレクション』でグループを選択またはアドレス帳ボタンでアドレス帳を開いて選んで
同期 をクリックでカメラ本体にアドレス転送出来ました。
最大32件までのようです。
テストで同期させてみたらカメラ本体にあらかじめ登録されている外人名のアドレスがMacのアドレス帳に自動的に登録されちゃってました。
同期転送マネージャの同期させるアドレスの一覧からアドレスを選択(黄色くハイライト)>ダブルクリックするとMacアドレス帳が開き、Macアドレス帳から個人を削除すると同期転送マネージャのアドレス一覧からも消えました。
同期転送マネージャで必要なアドレスをカメラ本体と同期させる事で、あらかじめ登録されている外人名のアドレスはカメラ本体から消えます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Kodak EASYSHARE Gallery
http://www.kodakgallery.com/Slideshow.jsp?Uc=ikn6g8c.dgx7m5c&Uy=v5ag9q&Upost_signin=Slideshow.jsp%3Fmode%3Dfromshare&Ux=0&mode=fromshare&conn_speed=1
書込番号:4986091
0点

BlueKさん の説明でうまく行きそうですね、ぼくはやってないので恐縮ですが、、、
少し面倒くさいかな??
Macユーザーなら写真データをiPhotoに読み込ませれば整理も補正もメールもずっと楽で、.Macを使えばホームページの写真集まで出来てしまうので、EasyShareは要らないような気もしますが、それは好みの問題もありますし、余計なことでした。
Easy Share の優れたところも教えて下されば幸いです。
V570は使い込むほどに面白くなりました。
特に夕景などをワイドで撮ると独特の味わいがあります。
オートのノーフラッシュで色調も良いし、広角を使いこなす人なら(易しいようで難しい)作品と呼べるショットが手に入ります。シャープネスとか解像感では負けますが、デジタル一眼レフの発色より好感が持てたのには驚きました。
書込番号:4988015
0点

BlueKさん!できました、ありがとうございます!
これでなんとかやりたい機能を全部使いこなせます。
PaloAltoさん、EASYSHAREは本機にEメールアドレスを登録しておけば
あとはDOCKにつなぐだけで、本機で指定した画像を自動転送してくれるんです。
携帯電話等に送るときもサイズを自動修正してくれるから、面倒な作業もいりません。
EASYSHAREはこのためにしか使わないと思いますが、かなり重宝な機能です。
後はやはりiPHOTOがメインですね。
I-PODに転送したり、アルバムの整理をしたりするには
iPHOTOを使用してますよ。
とにかく、V570は僕にとっては、
公私ともにかなり優れモノの相棒です!
書込番号:4988504
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
写真データをPCに転送する際にKodak EasyShareが起動されそこからHDDへ転送されますが、自分としてはKodak EasyShare内のアルバムへではなく、以前から使用しているマイドキュメン内のマイピクチャへ直接フォルダを新規作成して転送したいのです。どうすれ直接吸えるのでしょうか?
一応全ての画像はKodak EasyShare内で見れるように関連付けはしたのでまぁ問題はないのですが、なんとなく新しいやり方を受け入れられない自分がいて・・・ちなみにマイコンピュータからリムーバブルで吸い出そうとしても認識されてないのです( ´,_ゝ`)・・・
0点

カードリーダーで簡単にエクスプローラでコピーするというのは?
何処でも入れられるよ。
書込番号:4957978
0点

Kodak EasyShareは使っていません。
メーカー添付CDなどに入っているソフトはまったくインストールしておりません。
皆さんオススメのリーダーライターとエクスプロラーとVIX・ACDSee・DPExなどのビュアーソフトを使用することをオススメします。
この形をとりますと、カメラが変わっても複数台使用してもソフト同士の競合がありません。
下手にインストールすると各メーカー似たような作りですから不具合が発生し易いです。それを避けるためにも上記の方法がベストです。
余談ですが。
上記のビュアーソフト・・・同じ写真を同じモニターでこの三つで比べると明らかにVIXは劣ると感じています。
どれでも一緒と思っていましたが。
DPEx>ACDSee>VIXの感じです。
DPExよりもきれいに見えるビュアーソフト・・・ご存知の方おられませんか?
書込番号:4959422
0点

snoory2001さん、はじめまして。
やはり、SDカードから直接がヨイでしょうね、
でもV570、SDカードのフタの開閉がやりにくいですよね・・・
ロックだいじょうぶかな〜 って感じもするし・・・
リムーバルメディアとして認識させないのは、EasyShareを核に据えた(これを使ってもらう)コダックの戦略なんでしょうけど。。。
Shareしない人には、大きなおシェアーですよね・・・って失礼しました。。。ウフ
snoory2001さん・・・この場を借りて便乗質問失礼します
戯言=zazaonさんへ
夜景のサンプル拝見しました。
とてもきれいに撮れてますね。。。撮れるんですね。。。このカメラで。
ダウンロードして、じっくり?と観賞させていただいております。
ただ・・・自分はMac OS X 10.3なんですが『101-1096』『101-6074』は、ダウンロードした画像を開くと、エラー表示が出たのち展開します。
サンプルは何も手を加えていない画像ファイルですよね・・
と思って何回かやり直してみましたところ『101-6074』は正常に開くことのできるファイルになりました。
しかし『101-1096』は5回試してもエラーが出ます。
そのうちの1回は『ファイルエラーです・・』で全く開けない画像ファイルになってしまいました。
これって、自分のパソコンがおかしいんでしょうかね・・・
でも、ほかの画像は全く問題がないので・・・・ ん〜
原因が分からなくて、悩み中・・・
!! もしかしてMacとはいえ、ウィルスにやられてるとか・・・???
どなたか、Mac OS X_10.3.x『Panther』をお使いの方、試してみてください・・・
書込番号:4959821
0点

アイタタ!(>,<;)SD直接取り出せばよかったんすね・・・自分としたことがそんなことに気付かないなんてorz...やっぱ質問してみるもんですね、みなさんご丁寧にどうもありがとうございましたm( ´,_ゝ`)m
書込番号:4960085
0点

>snoory2001さん こんばんは。
壊れそうなカードカバーですが、いつも「壊れそうだから」と思う気持ちがあれば丁寧に扱い、意外と大丈夫だと思いますよ。
>ミスドクラブさん こんばんは。
お久しぶりです。・・・よ・・ネ??
多分、どこかの板で・・記憶していますが。
写真を見ていただいて恐縮です。
すべて生のままです。加工はありません。
XPなのでマックは判りません。
『101-1096』は表紙にしていますが、表紙や縮小版は見えているのでしょうか?
書込番号:4961399
0点

こんばんは・・・。
>ミスドクラブさん
わたくしもMac OS X_10.3.9『Panther』ですが、戯言=zazaonさんの夜景写真全てまったく問題なく開けてます。
Finderのプレビュー、Photoshop、ビューワーはLEFOを使ってますが、
どれでも問題なく表示出来ますよ!
ダウンロードし直しても同じ状態なのでしょうか?
>戯言=zazaonさん、
綺麗ですね!夜景、しっかり堪能させて頂いております!
>DPExよりもきれいに見えるビュアーソフト・・・ご存知の方おられませんか?
自分Macなもんでなんとも言えませんが、WinならCMS(MacはColorSync)、カラーマネージメントに対応しているかいないかによって画像の見え方がかなり違います。
DPExはカラーマネジメント機構を搭載とありますので、一番綺麗にと思われるのはカラーマネージメントが機能してカラープロファイルにそって正確に表示してるのだと思われます。
もしPhotoshopをお持ちなら、Photoshopで開いた時と同じ見え方ならOK!ですよ!
>snoory2001さん、
私もEasyShareソフトをインストールしてますが、画像の取り込みはSDカード経由で、
プリンタードックでのプリント時のみレイアウト機能があるのでEasyShare使ってます。
使った後はKodak Picturesフォルダー内を空にしています。
Kodakのカメラに特化したソフトですので、戯言=zazaonさんのおっしゃる通り
他のビューアーソフトお薦めします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Kodak EASYSHARE Gallery
http://www.kodakgallery.com/Slideshow.jsp?Uc=ikn6g8c.dgx7m5c&Uy=v5ag9q&Upost_signin=Slideshow.jsp%3Fmode%3Dfromshare&Ux=0&mode=fromshare&conn_speed=1
書込番号:4961940
0点

おはようございます。
> BlueKさん
Photoshopですかあ。
残念ながら持っていません。高いからなー。
このカメラSS8secからと このクラスにしては比較的長いので、夜景を撮るには都合が良いです。
もうちょっと安くなったらもう一台買おうかなと思ってます。
書込番号:4962379
0点

>>戯言=zazaonさんへ
>お久しぶりです。・・・よ・・ネ??
>多分、どこかの板で・・記憶していますが。
はい・・・たぶん・・・・・です。。。
(なんか最近記憶力が・・・メモリ増設。。。って、げげっ! 1スロットだ〜)
さて、表紙/縮小版、ともに問題なく表示していますのでご安心ください。
ダウンロードした元画像を自分のMacで開くときだけエラーが出ます。
>>Bluekさん、ご検証いただきありがとうございます。
何回か再ダウンロードしましたが、改善しませんでした。
また、Mac_10.2でも同様の現象が出る画像もあります。。
あとですね、違うサンプルでも発見してしまったんですが〜。。。
[4943238] ONENESSさんのサンプル
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa307426&album_no=3
(勝手にリンク貼ってごめんなさい)
『0083』と『0113』の2枚・・・
不良画像を削除、ダウンロードのやり直し、数回試しましたが・・改善しません。。。
また今回は、おふたりのサンプルをウィンドウズのパソコンでもダウンロードしてみました!
その画像ファイル、ウィンドウズでは問題なく開けましたが・・自分のMacではNG。。
で。。。いまさらなんですが・・・・・
じつは、自分の570に同様の不具合画像が出現することがあり、現在コダックに入院中なんです。。。
サポートセンタに送付、動作確認していただきましたところ・・・
『不具合の発生は確認したが再現性がない』とのこと。。。
詳細を検証してもらっています。
ほかの方のサンプルにも同様の症状?を発見し。。。こりゃ〜・・ってんで書き込んだしだいです。
自分の不良画像はココにありますので良かったらご覧ください。。
といっても、確認できるのはMacだけのはずですケド・・・
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1
2枚目のポンデライオンです。
39o/マクロのときに多発、3割前後発生してました。
それ以外の設定での発症は・・・3%くらいでした。
自分とSCの『10.3』では不具合が確認できた。んですが。。。
そうなると、Bluekさんの10.3でOK〜というのは・・・?
ん〜。。。『Mac』なんでしょうか・・・いけないコは。。。
と、ひとさまの板で勝手に盛り上がってるイケナイおぢさんを許してネ。。。
書込番号:4963459
0点

>snoory2001さん こんばんは。
長々と引っ張って申し訳ありません。
>ミスドクラブさん
ニコンのオンラインアルバム・・・XPからもエラーになります。
書込番号:4963562
0点

失礼しました。。訂正します。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=796402&un=59582&m=2&s=0
(前回のは、つくるモード画面のものでした。。。。)
書込番号:4963675
0点

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=124785&key=1511934&m=0
もう一度、同じ1096をアップしておきました。こっちならどうでしょうか?
これで見えるならばアップの仕方の問題かも。
書込番号:4963867
0点

お手数をおかけして恐縮です。
残念ながら?やはり開く際にエラーログが出ます。
Mac_10.2ですと正常に開くことができます。
また、Mac_10.2上でもダウンロードしてみました。
10.2ですと正常に表示でき、それを10.3で開くとエラーが出ます。
ちなみに、Mac_10.3は2台あるんですが、両方ともダメです。
試しに、自分の画像もダウンロードしてみましたが、当然?ダメでした。
書込番号:4964129
0点

>ミスドクラブさん、
紹介頂いたサンプル、ミスドクラブさんのもダウンロードしてみました。
・・・全て試して見ましたが自分のMacではまったく問題なく開けます。
V570の画像にだけってのも???ですね・・・
Mac本体の個体差か!?V570の画像の仕様と・・・何か引っ掛かるものがあるのでしょうか?
ちなみに自分のMacは
iBOOK G4 1.2 GHz
メモリ: 1.25 GB
書込番号:4967890
0点

>ミスドクラブさん、
何度かやっていたところ・・・エラー表示の症状!私のMacでも再現しました!
ONENESSさんのとミスドクラブさんのポンデライオンのサンプル・・・3枚に確かにプレビューを使うと一度「エラー表示」が出てから画像を展開します。
「・・・ファイルが壊れている可能性があります。理由:Can't cache image」
と表示しますね!
ですが、常にではありません、
自分のMacでは10回に1回くらいの割合でエラー表示後に画像展開です!
他のソフトでは問題はありませんね、
・・・プレビューに問題がありそうな・・・!?。
書込番号:4967976
0点

ミスドクラブさん、BlueKさん、Macでのエラー表示の検証おつかれさまです。
私のアルバムの画像でも出るとの事で少し不安ですが当方Winしか使っていないのでまったく気づきませんでした。
その後の展開も気になりますが、とりあえずMacユーザーの方に画像を渡す時は今回の事を心得ておきます。
書込番号:4972061
0点

snoory2001さんの最初の質問を少し補足させて下さい。
EASY SHAREは環境設定で、ご所有の他のソフトで読み込めるように設定できます。
そうであれば、カメラをドックに繋いだまま対応できるのでは??
私の場合、どなたかご指摘があったようにカード挿入口のドアに不安があり、カードをその都度取り出さず、カメラから取り込んだ方が安心かなと思ったりします。
書込番号:4984437
0点

>EASY SHAREは環境設定で、ご所有の他のソフトで読み込めるように設定できます。
>そうであれば、カメラをドックに繋いだまま対応できるのでは??
普段はカードリーダからですが、EASY SHAREで他のソフトを設定してやってみました。
設定したソフトが立ち上がり読み込めましたが、しかし・・・カードリーダと比べるとドックからの読み込みはメチャ遅かったです(^_^;)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Kodak EASYSHARE Galler
http://www.kodakgallery.com/Slideshow.jsp?Uc=ikn6g8c.dgx7m5c&Uy=v5ag9q&Upost_signin=Slideshow.jsp%3Fmode%3Dfromshare&Ux=0&mode=fromshare&conn_speed=1
書込番号:4987814
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
広角のビデオ機能が便利で、TVでよく再生しているのですが、スライドショーにしかなりません。フォトフレームドックに乗せると液晶モニターのように画像を選んだり、拡大したりできないのでしょうか?もし、ご存知のかたがいれば、教えてください。
0点

コダックに問い合わせたところ
USB−AVコネクター¥1000の物をつけると
液晶に選んだ画像をTV出力できるそうです。
これは店頭やネットショップでは扱っておらず
コダックに直接申し込み、郵便為替を送らなければ
ならないそうです。
私も申し込みました。
でも何でこんな面倒なことをするんでしょうね。
それにコダックのサポートセンターの女の子は
何を聞いても「少々おまちください」と誰かに
聞きに行ってしまい、結局折り返し電話となりました。
たいしてアイテムが多くも無いのでもう少し
何とかならんのかと思いましたが・・・。
調べるのに30分かかりました。
書込番号:4970695
0点

シエンタ2号さま
お手数をおかけしました。
早速、注文してみます。
ほんとうに感謝します。
さすが、価格.comのクチコミはすばらしいですね。
ありがとうございました。
書込番号:4970971
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
動画ムービーを田舎の祖父母にVTRテープとして送りたいのですが、
クレードルの映像ケーブルでテレビ画面(VTRデッキ)に映し出して
みるとスライドショー形式でSDカード内の画像が延々と自動で流れてくるため、目的の動画を録画するのに大変手間がかかります。
スライドショーではなく選択した画像のみをテレビ出力する方法はないものでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば、是非ご教示下さい。
0点

kappa-kunさん こんばんは。
レス付かないですねぇ・・。随分時間が経つのにナ。
下でも書きましたが。
クレードル使っていません、映像ケーブル・・ビニールに入ったまま元箱から出ていません。
まして、TVでスライドショー・・VTR録画など一度もやったことありません。
こんな私のレスだから、大ボケレスなら無視してください。
「目的の動画を録画する」「選択した画像のみテレビ出力」の意味が・・「延々と自動で」この三つの意味が私の中でどうも空回りしてます。
まあ、これらは置いといて。
で。カメラ内全部をパソコンにコピーしておいた後、
カメラ内で必要なもの以外を削除して、スライドショー&録画(VTR)ってやっちゃあダメなんでしょうか??
見当違い意味不明・・だったらゴメンナサイです。
ひょっとして・・・スライドショー自体がイヤと言う意味なのか?な?
書込番号:4967410
0点

kappa-kunさん、こんばんわ。
・( さ )も 戯言=zazaonさん と同様に元箱から出した事がなかったのですが、試して見ました。
V570のメニューも見たのですが、アルバム機能を活用して出来るか? と思ったのですが、
アルバム機能のみをTV力表示する方法はないですね。残念。
・スライドショーはアイコン等(枚数表記、撮影時の画像情報:手ぶれ補正マーク等)の表示を
ON/OFFにする選択機能はないようですね。見つけられないだけ?
本題です。 希望なされている方法は2通りです。
※ なお、実施前にはSDのデータバックアップは取って置くこと。
※ 何か起こってからでは取り返しきかないので。
■方法1■
Reviewボタン押下後、該当するファイルをいちいち
選択してVTR録画開始・停止を繰り返す。
■その2■
SD上の以降に示すフォルダ( 100KV570 )に希望する
画像のみを残しておく。
( または選別した画像のみを書き込んでおく )
V570で撮影したSDなら必ずフォルダが作られる。
新規購入の未使用SDは撮影するまでは作られない。
ただし、フォルダが存在しない場合は、新たに作って下さい。
▼該当フォルダ( フルパス表記 )は次。
ドライブ名:¥DCIM¥100KV570
以下、エクスプローラでのイメージ。
( アイコンは掲示板では文字表記できないので省略。
SDのドライブはFドライブと仮定。 )
- Sd card (F:)
- DCIM
100KV570
▼手順
(1)上記の 100KV570 というフォルダに見せたいファイルのみを入れる(書き込む)。
または、見せたいファイルのみにする。 見せたくないファイルは削除する。
(2)VTR録画開始する。
(3)スライドショー開始する。
(4)スライドショーが停止したら、VTR録画停止する。
※ 予めファイル数を把握しておけばよいですね。
※ 表示順は(1)で書き込んだファイルの名称に依ります。
凡例. 101_0068.JPG、 101_0051.JPG、 101_0060.JPG の順番に書き込んだ場合
表示. 101_0051.JPG、 101_0060.JPG、 101_0068.JPG の順番( 昇順 )に表示します。
別件.
マニュアル(取扱説明書)40ページ記載のUSB/AVコネクタって付属してませんでしたよね?
元箱空けたらなかったし、箱の内容物記載(外書)にもなかったんですが...
失くしてはないよなぁ とちょっぴり気にしてます。
お役に立てば幸いです。
書込番号:4968058
0点

戯言=zazaonさん
ご丁寧な回答ありがとうございました。
おっしゃるように、PCに目当ての動画データを取り込み、それだけをSDカードにコピーすることで対応するしかないみたいです。
先の質問は説明不足でした。
V570で動画ムービーを再生し、それを映像ケーブルでVTRデ
ッキにつなぐことでビデオテープに録画しようと試みたわけ
です。ただ、その際にV570本体で行なえる操作つまりサムネ
ール表示(インデックス表示)から十字スティックで希望の
静止画やムービーを選択して再生することができないので
す。全静止画とムービーが、撮影順にスライドショーで再生
されます。
今回の質問は、戯言さんの方法で解決できそうですが、たと
えば、旅先の宿で撮影した動画をテレビに映して皆で見る
場合、スライドショー形式でしか映像が流れないのは不便で
しょうがないような気がするのですが…
デジカメ再生画像をテレビに映して見る人はあまりいないの
かな?
書込番号:4968079
0点

(さ)さん
深夜にかかわらずお調べいただきありがとうございます。
ちょっと頭がぼんやりですので、明日ご回答いただいた
内容を試してみます。
USB/AVコネクタについては私のパッケージにも入って
いませんでした。
「マニュアル正誤表」に、フォトフレームドッグ2が付属しているためパッケージには入っていないという旨のことが記載されています。
書込番号:4968095
0点

kappa-kunさん、こんばんわ。
サンヨーのXacti DMX-C4 も持ってますが、再生希望画像の選択し、一括再生する機能はないです。
どこのメーカも同じではないでしょうか? と勝手に思ってます。
ではでは。
書込番号:4968096
0点

kappa-kunさん 、こんばんわ。
kappa-kunさん >「マニュアル正誤表」に、フォトフレームドッグ2が付属しているためパッケージには入っていないという旨のことが記載されています。
掲示板に記載する前に正誤表以外にもそれっぽい表記がマニュアルには書いてました。
でも、本当にそうなのかなぁ と気になってました。 これで安心しました。
でも、個人的にはこのUSBのアダプターついてた方が嬉しい気が.... 出先でもTVで見れる。
誤記訂正
誤: 再生希望画像の選択し、一括再生する機能はないです。
正: 再生希望画像を選択し、一括再生する機能はないです。
私もそろそろ (@_@) 状態です。
ではでは。
書込番号:4968108
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





