EasyShare V570 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 EasyShare V570のスペック・仕様

※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EasyShare V570の価格比較
  • EasyShare V570の中古価格比較
  • EasyShare V570の買取価格
  • EasyShare V570のスペック・仕様
  • EasyShare V570のレビュー
  • EasyShare V570のクチコミ
  • EasyShare V570の画像・動画
  • EasyShare V570のピックアップリスト
  • EasyShare V570のオークション

EasyShare V570コダック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月10日

  • EasyShare V570の価格比較
  • EasyShare V570の中古価格比較
  • EasyShare V570の買取価格
  • EasyShare V570のスペック・仕様
  • EasyShare V570のレビュー
  • EasyShare V570のクチコミ
  • EasyShare V570の画像・動画
  • EasyShare V570のピックアップリスト
  • EasyShare V570のオークション

EasyShare V570 のクチコミ掲示板

(1458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EasyShare V570」のクチコミ掲示板に
EasyShare V570を新規書き込みEasyShare V570をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

V570はイイですネ(しみじみ)

2006/07/27 16:50(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5 デジカメのレビュー記事リンク集 

今年の頭に発表され、どうしようかと思いつつ、結局発売前に注文してしまったV570ですが、私の数少ないデジカメライフの中でも最高の1台になっています。

先日も家族で1泊旅行に行ってきたのですが、普通のスナップ撮るだけならCIPA160枚でも問題無かったです。約100枚+α(動画)でしたが、警告マークも出ませんでした。

今更ですが、このボディサイズで23mm相当の広角というのは、本当に素晴らしいです。
風景も雄大に写せるし、旅行先の部屋の中でも広い範囲が写るし。パンフォーカスに関しては、フォーカスが甘いというデメリット面よりも、レスポンス良く気軽に写せるというメリットの方が遥かに大きいです。人にシャッタ押してもらう場合もピンボケの心配ないですし。
動画がキレイなのも嬉しいですね。旅先でのちょっとしたスナップ動画も気軽に撮れます。

パナのTZ1がコンパクト高ズームで「旅カメラ」って販促していましたが、実はV570の方が「旅カメラ」として使える気がします。事実今回の旅行でも(若干サイズ大きいですが)S2ISも持って行きましたが、活躍するのはほとんどV570でした。

コレだけV570を楽しんでしまうと、普通のコンデジにはなかなか戻れないです。新モノ好きの私が新コンデジに食指が動かないのは、予算が無いという理由もありますが、V570を超える魅力的なカメラが無いという理由もあります。

そんな唯一無二のV570ですが、後継機の発表も無くこのまま終息なのでしょうか。残念でなりません。健忘症の件は大目に見るので(笑)マイナーチェンジでいいから、後継機を出して欲しいものです。
V570の発表以来、国内のメーカーに追随の動きは無いようですし。超広角コンデジの芽を摘み取ってしまうのは勿体無いです。

書込番号:5293809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/27 17:07(1年以上前)

パノラマの作例を拝見させて頂いた時、もう、笑っちゃう
しかないぐらい 『目からウロコ・・・』 でした(^^;)

フィールドで遊ぶ事と、その様子を残す(撮影する)ことの
折り合いを上手につけたようなカメラでしょうか?

日本人と欧米人、モノへの関わり方が微妙に違うような
ことを感じさせる一面を持っているような気がします(^^;)

書込番号:5293833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/07/27 21:33(1年以上前)

そうですねぇ。

このまま、無くなってしまうのは
残念ですねぇ。

書込番号:5294449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/27 22:03(1年以上前)

今の心境は、コニカミノルタ撤退でレンズが手に入らなくなるという本年2月と同じ心境です。
そのとき、このカメラは産声をあげたのですね。(*^。^*)

是非、新しい機種を発表しV570を値崩れさせて欲しいものです。

書込番号:5294559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/07/27 22:35(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
箱を開けてみたのですが、本体、クレードルとも素晴らしいデザインですね。連日雨で使えないのでまだビニールから出してません。なんか、使うのがもったいなくなります。私は靴でも時計でもデザイン的に気に入ると眺めているだけで満足してしまうんです。V570もそうです。

でも、使えばもっともっと良さが分かるんでしょうね。明日は晴れると言う前日に充電を開始しようと思ってます。週末晴れると良いんですが。手元にあるというだけでワクワクしています。

書込番号:5294694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/07/27 23:26(1年以上前)

こんばんは。

「ダントツ」って・・このカメラのキャッチじゃないのか。

「楽しさダントツ・・・フフッ」

書込番号:5294908

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/07/28 01:21(1年以上前)

くろこげパンダさん
最近はパノラマはここぞって時にしか使わない気もしますが、普通に撮るだけで面白いです。
V570使ってて思うのですが、欧米の方はこんな小さなカメラうまく使えるのでしょうか?

ムーンライダーズさん
このままなくなるとしたら、市場調査の実験的カメラだったという事でしょうかね?

ボトムがきいろさん
値崩れところか品薄で大変みたいですね。先見の明があってよかったな。俺(笑)

O−MTさん
ご購入おめでとうございます。見てても飽きませんが、撮り始めるとそりゃあ、もう!

戯言=zazaonさん
>「ダントツ」って・・このカメラのキャッチじゃないのか。
そうかもしれませんねー。マジで。

EX-Z750に満足していた頃、Z750は隠れたる名機って思ってましたが、
隠れた名機具合?はV570の方が上です。
Z750はちゃんと正常進化の後継機が出ましたけど、V570も。是非。

書込番号:5295370

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/07/28 12:00(1年以上前)

この手のカメラは、なくなった後で人気が出るモノですね。
次期モデルまで2〜3年寝かすのも、神話が生まれてよいと思います。

そろそろ市場からなくなりそうですし、ちょっと検討してみようかしら・・(^^;)

書込番号:5296154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/28 12:55(1年以上前)

>値崩れところか品薄で大変みたいですね。先見の明があってよかったな。俺(笑)
私も、4月頃、キタムラで購入しようと値段を聞いたのですが、ここより凄く高かったので止めました。

値崩れというのは「後続機の発表」と言う意味あいです。
悔しいけれど、ytunさんがとても羨ましいです。(T_T)

クールピクス5400から、久しぶりに購入したいと思った名機です。

書込番号:5296284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2006/07/28 13:18(1年以上前)

> hisa-chinさん
おひさしぶりです。

このカメラを知らずに過ごすのは、なんか凄〜く損をした様な・・・。
これを知らない人たちが可哀想に思えてくるほど、魅力ありますね。

ぜひ手に入れてください。デジカメに対する考えが少〜し、変わってくるような気がします。

V610・・アメリカの娘を通じて手に入れようと企んでますが、570より一回りデカイみたいです。

なあんかこの頃、回し者状態です。
(A620。えねるーぷ。V570)次はまだ出てこないですが。

書込番号:5296340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/28 13:37(1年以上前)

>「ダントツ」って・・このカメラのキャッチじゃないのか。

戯言=zazaon氏、

それはわたしのキャッチよ。
間違えないで!

書込番号:5296368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2006/07/28 14:51(1年以上前)

うわ? 衡撃さんのキャッチなのね?・・了解。

で、風邪は治ったの?

書込番号:5296503

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/07/28 15:40(1年以上前)

みずまくら
ついでに作る
かき氷
紅(どく)のシロップ
偏頭痛・・・・あたた (>_<;)

夏風邪お見舞い申し上げます。。(^^;)


戯言=zazaonnさん、ご無沙汰です。
そこまでプッシュされると土日がヤバイです。(^^;)

それにしても、ytunさんのHPは膨大ですね。
くろPさんがおっしゃっているパノラマ作例にたどり着けないのですが・・。
アホですみません。(^^;)

書込番号:5296593

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/07/28 18:24(1年以上前)

hisa-chinさん

私のサイトは階層が深いので
分かりにくいサイトデザインのいい例です(笑)。

http://ytun.cocolog-nifty.com/digicame/31v570_photo/index.html

↑この辺が参考になるでしょうか。
私の写真はあまり検証とかしていないので、あくまで素人の作例と思ってください。

http://ytun.seesaa.net/category/1116901-1.html

↑ここも参考までに。
ブログのV570記事集です。やはり参考程度にどうぞ。

V570片手にテーマ決めてスナップたくさん撮りたい気もするのですが、なかなか時間も取れなくて。

まあ、普段何気ない1枚を撮るのが楽しいです。

書込番号:5296887

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/07/28 18:59(1年以上前)

ytunさん、情けない私のためにありがとうございます。m(__)m
通信環境が劇貧のため、なかなか入っていけませんでした・・。

さてパノラマですが、学研の付録に付いてそうな“パノラマスコープ”してますね。
万華鏡みたいです。よくココまでつながりますね〜。(^^;)

カメラ側で勝手にトリミングしてくれるのでしょうか。
写真によってサイズがことなるようです。これも非常に楽ちんです。

う〜〜ん。(←私って・・わかりやすいひとかも?!)

書込番号:5296959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/28 19:48(1年以上前)

戯言=zazaonn氏
hisa-chin氏

お見舞いありがとね。
鼻水が止まらないわ。
紅い衡撃ならぬ赤い鼻状態よ。


ところで、
デジカメで立体写真作るって楽かしら。
誰か知らない。

書込番号:5297098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/07/28 20:00(1年以上前)

ステレオアダプターを使う?

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_others.html

書込番号:5297139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/28 20:08(1年以上前)

ムーンライダーズ氏、
コレ面白そうね。
基本的に標準レンズしかダメなのね。


動画でも使えるのかしら。
テレビに映して観たら面白そうよね。

書込番号:5297164

ナイスクチコミ!0


u_rotasさん
クチコミ投稿数:85件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/07/29 07:21(1年以上前)

立体写真ですが、この前本屋で見ていたら、今月号で特集で書いてありましたよ。雑誌の名前は忘れましたが、参考になれば(。・_・。)

書込番号:5298584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル写ルンです!

2006/07/14 10:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

クチコミ投稿数:1080件

優柔不断で値段が上がりはじめてから買った愚か者ですが、
それでも毎日ニヤついています。ひととおりいじった印象は、
デジカメ版「写ルンです!」といったところでしょうか。
望遠側はAFもついた普通のデジカメなのですから、この
言い方はあんまりかもしれませんが、AFがないかわりに
フォーカスロックの必要もない広角側の使用感覚は、レンズ
つきフィルムの気軽さに近いです。
 使ってみて困ったところはたくさんありますが、ファーム
ウェアの改善で実現できるかもしれないことだけ書くと、
個人的には以下の点が改善されると嬉しいです。


1)露出補正以外の設定変更をもっと簡単に。
  (shareボタンの役割を変更可能にするなどして)

2)撮影時にシャッタースピードを表示してほしい
  (再生時の手ブレマークではなく)

3)再生用スイッチをもっと押しやすくしてほしい
  (「お気に入り」ボタンと位置を交換できれば...)

4)撮影後のクイックビューをオフにしたい
  (これは本当にお願いしたいです。半押しでなく。)


 いやしかし、この製品を企画した人にはシャッポを
脱ぎます。細かく見ても大きく見てもつっこみどころ
満載のカメラなのに、そのすべてをうっちゃってしまう
魅力があります。

書込番号:5253058

ナイスクチコミ!0


返信する
u_rotasさん
クチコミ投稿数:85件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/07/14 23:35(1年以上前)

ほんと楽しいですよね。毎日財布に入れて持ってあるって居ますよ。自転車の時は背中のポケットにいれています。
携帯よりも小さい(私の携帯はauのHG4Gタイプ)のでとっても手軽ですね。
自転車の背中のポケットに携帯で音楽を聴きながら、反対側にV570でちょっと止まっては写真を撮るという生活スタイルです。

書込番号:5254884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件

2006/07/15 20:27(1年以上前)

u_rotasさん、はじめまして!
u_rotasさんの「ホムピー」の写真はV570で撮られたものなのでしょうか?
もしそうならちょっと困ったりして...。「朝日と月」の3枚など、本当に
きれい、と言うか、情緒がありますね。アウトドアーな方とお見受け
しましたが、珍しくちやほやしていたV570を胸ポケットに入れて、私も
今日はじめて外に出てみました。なんてことのない風景も23mmで空を
大きく入れながら撮るとなんだかサマになっているのを見て「これで私も
今日から新海誠カントクだ」と思いながら帰ってきました。妻に奪われた
R3の方が全体的な操作性はずっとよいのですが、V570は露出補正が楽
なので、空の色を出したい時、とても助かります。ブリヂストンの
BSM179は妻がどうしても買わせてくれなかったけれど、愛車のヤマハ
ギア(オネガイ 渋いと言ってください)に乗って撮影ツーリングに出る
べく自家製グリップの製作を画策中です。V570のソリッドなフォルムを
崩してしまうのは残念ですが...。

書込番号:5257002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

皆さんありがとう!購入しました!

2006/07/13 14:28(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

クチコミ投稿数:6件

はじめてkakaku.comに投稿します。自分もV570購入しましたので仲間にいれていただきたく!

 すごく迷ったのですが、ここの掲示板の皆様のコメントを信じて・・・で、大満足です!
 都内で曇天で使っているときは感動は少なかったのですが、旅に持って行ったときにこのカメラの実力を知りました。
 発色いいし、23mmは素晴らしいし、パノラマはめちゃめちゃ楽しくて旅自体が楽しくなるほど!ありがとうございました>ALL

 小笠原の父島で撮った写真をサイトにあげてみましたので、ご参考までに
 http://www.flickr.com/photos/77116319@N00/sets/72157594197415107/ 
 
 長辺を800ドットにリサイズした以外は無加工です。あくまでも素人写真ですので、パノラマつなぎめや水平線がずれてますがご愛嬌で笑

 結論:このカメラ、確かに万人受けではないですが、自然が好き、旅が好き、青空が好き、一台オールマイティ機を持っていてサブカメラが欲しいという人にはgoodなカメラだと思います。迷われてる方のご参考までに。

 で、もしご存知の方がいればなのですが・・・

・水中ハウジングがあるって聴いたことがありますか?探したけれど見つからずで。
 23mmで海の中とってみたいと思ったんですが・・・マイナーだからないか?汗

・サムネイルで早送りする際、次ページにすぐ行ける方法ないですかね?
 ジョイスティックで三枚分下にもっていっているのですが・・・

・他の5メガピクセルデジタルカメラに比べてサイズ小さくないですか?
 自分のとっているのが海とかだからかもしれませんが
 (ファインとかそういう設定はないんですね)

書込番号:5250665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/07/13 16:08(1年以上前)

おめでとうございます。
楽しいですよね。

専用ハウジングは、聞いたことないですね。
汎用なら、アクアパックやディジパックがあります。
両方、使ったこと無いので
自己責任でお願いします。

書込番号:5250833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/14 01:27(1年以上前)

ご返答ありがとうございました!
残念だけれどしょうがないですよね。
防水パックみたいなものもちょっと見てみます!
ありがとうございました!

書込番号:5252528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/07/14 01:56(1年以上前)

小笠原、凄いですねぇ。
綺麗な青。

すみません、間違ってました。
ディジパックじゃなく、ディカパックです。
http://www.dicapac.jp/features.html

アクアパックは持っています。
V570には、使用したことありませんが
別のカメラで試したところ
ちょっとボーッとした画像になります。

なので、ディカパックには期待しています。
WP-700っていうのが、合いそうですが未確認です。

書込番号:5252586

ナイスクチコミ!0


newageさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/17 12:57(1年以上前)

ムーンライダーズさま

私もV570 の防水パックには興味があったので、ディカパック調べてみました。

しかし、メーカー別適合表で
http://www.dicapac.jp/size.html
不適合機種にしっかり指定されていました。

レンズの位置がセンターなのでWP-700はだめのようです。
対応商品が出てくるのは同タイプのメジャーデジカメが
ないと無理のようですね。

書込番号:5261820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/07/17 16:24(1年以上前)

不適合機種なんて書いてあったのですね。
気づきませんでした。
WP-700で、広角側だけでも
何とかなればと、思ったのですが・・・。
newageさん、ありがとうございました。

ちなみに、ディカパックWP300を他のカメラ用に買いました。
アクアパックより操作感が良くて
画質も良さそうですね。
(あくまで、アクアパックとの比較ですが)

書込番号:5262357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/17 21:35(1年以上前)

ネットを検索してみると、水中ハウジングを自分で作ってしまう方も
ちらほらいたりして。本当は私もチャレンジしてみたいんですが、押し
ボタン部分の防水の方法がよくわからず(Oリングをはめる穴の形状を
間違えると悲惨なことに...)いまだに実現できていません。でもV570
って本体形状が単純なボックス型の上に屈曲光学系なので、ハウジング
を自作するには理想的なカメラなんですよね。珊瑚のきれいな海で
シュノーケリングしながら23mmの水中動画なんか撮ったらさぞかし
きれいだろうと思うんですが。カアちゃん、中古のハウジング買って
分解してみたいんで悪いけど5千円..... ハイ、 スミマセン、 ゴメンナサイ、
シゴトシテキマス.....

書込番号:5263424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/07/17 23:02(1年以上前)

手持ちのアクアパックで試してみましたが
ボタンが小さくて、押しにくいです。
こりゃ、駄目ですね。

書込番号:5263837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/19 11:09(1年以上前)

メール出して問い合わせたのですが、まだ返事がなく・・・でも、ダメなんですね涙

三連休で雨の山登りいって、あぁ、防水パックあればと心底おもったんですが・・・

ざ、残念です。

書込番号:5268031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

私も買いました

2006/06/11 01:49(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

スレ主 lakomaiさん
クチコミ投稿数:50件

最初このカメラを見た時、一体これは何だと思いました。
上下にあるレンズを手で回して切り替えるのかと思ったりしました。
とてもまともな感覚では購入できないとも思いました。
でもとうとう購入してしまいました。
デジカメでは10台目。コダック製品としては2台目。
1台目のコダックはDC4800。当時としては珍しく広角サイドが28mm。
これにワイコンをつけて16mmの超広角として使っていました。
久しぶりに押入れから出してきたワイコン付きのDC4800と見比べると、V570はとても小さくて軽くて高機能ですね。(DC4800よ安らかに眠れ)
銀塩時代はニコンに24mmを付けて常用しており、私にとって広角は必須ですね。
今までパナのDMC−LC1(28〜90mm)を使っていましたが、旅行時にV570をと購入しました。何だかV570の出番が多くなりそうですね。

当初パナソニックのDMC-FX01を買う予定で、店のレジまで並びましたが店員の対応が悪く、買いそびれてしまいました。
最近パナソニックのデジカメばかり買っておりFX01を買ったら5台目になるところでした。

書込番号:5158419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/06/11 14:36(1年以上前)

おめでとうございます。
楽しいカメラですよね。

FX01よりかなり操作感は、悪いと思いますが
この広角と露出補正が一発で出来るので気に入っています。

余談ですが、DC4800+ワイコンは
オークションで、高く売れると思いますよ。
特にワイコンは、評判も良く
なかなか手に入りませんので。

書込番号:5159792

ナイスクチコミ!0


u_rotasさん
クチコミ投稿数:85件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/06/12 08:57(1年以上前)

購入おめでとうございます。広角は私より先輩ですね。ほんと小さくていつでももって歩けるのがいいですね。(。・_・。)
露出補正も一発で私も気に入っていますよ。
昨日もV570で楽しんできました。充電と転送がドックで出来るのも便利ですね。

書込番号:5162131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

V570で花火動画

2006/06/03 19:32(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

スレ主 らむ♪さん
クチコミ投稿数:62件 私のホテル滞在記♪ 

皆様こんにちは。

現在IXY Digital800ISをメインに、そして、V570をサブに使っているらむです。(^^)
以前にもこちらに書きましたが、広角レンズで撮る画像やパノラマ画像は本当に楽しいですネ!

・・・で、今週は横浜へ花火の観覧などを目的に出かけてきたのですが、せっかく携帯しているV570を遊ばせておくのはもったいない・・・と、花火の間、V570をミニ三脚に固定して花火動画を撮ってみました。

使用したSDカードはPanasonicの1GBタイプのもので、すでに少し使用済みだったので、残り容量は約970MBでした。
これを、VGAサイズの動画撮影で録画スイッチを入れて放置したら、途中撮影が止まる事なく、メモリの残り容量がなくなるまで撮影し続けてました。出来上がったのは、970MBの約32分ものの大きな動画ファイルでした。(^^
手振れ補正はOFF、AFはシングルAFに設定を切り替えていた事も影響しているかもしれませんが、バッテリーは最後まで持ちました。

その動画の最後の方の2分半くらいの部分をQuickTimeProでトリミング(=約75MB)して、さらにこちら http://rakuchin.flvmaker.com/
でFlash形式に変換したものをこちらのページの一番下
http://rum.tea-nifty.com/hotel/2006/06/post_7172.html
にて公開してみました。

花火は明るく撮れすぎると色が飛んでしまいますが、今回は、まぁまぁ適切なレベルの明るさに撮れて、何となく場の雰囲気も伝わるので、良かったかしら?・・・今後も花火に出かけたらついでにこれで動画を撮ろうかしら?・・・と思うに至りました。

花火撮影に興味ある方へ、参考までに。(^^)

書込番号:5136283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/03 19:42(1年以上前)

なかなか綺麗に撮れていますね
見下ろして撮る花火も
おつなものですね

書込番号:5136307

ナイスクチコミ!0


u_rotasさん
クチコミ投稿数:85件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/06/06 06:00(1年以上前)

なかなか花火も奇麗ですね。ほんと動画も楽しいですね。(^_^)

書込番号:5144053

ナイスクチコミ!0


DRJさん
クチコミ投稿数:80件

2006/06/08 06:46(1年以上前)

花火は本来動きがあるんで動画のほうがいいんですね。
これは発見です。
これで解像度がもうすこしSVXAかXGAくらいまであれば完璧ですね。

書込番号:5150036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時が惜しいです コダックさん!

2006/05/31 15:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

もう過去にも沢山でていますが、フルユーザモードで起動できない事
これはネックだと感じます 街角で咄嗟にいいものを見つけて電源オン
シャッター押すと 必ず光るフラッシュサービス これは興ざめです
あとは23o含めて価格帯としてはいいカメラだとおもいます。

ファームウエアで対処される気はありませんか?期待してます。

書込番号:5127389

ナイスクチコミ!0


返信する
u_rotasさん
クチコミ投稿数:85件 EasyShare V570のオーナーEasyShare V570の満足度5

2006/05/31 16:04(1年以上前)

そうですね。たまにお店の中でフラッシュをたいてしまうことがありますね。
フォームウェアーで直るなら治して貰いたいですね。(。・_・。)

書込番号:5127476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/05/31 20:13(1年以上前)

はい。何とかして欲しいですねぇ。
デフォルトで発光しても良いから、「記憶する/しない」を選べるようにするだけでいいんですけどね。

きっと頑固な人がいるんだろうなぁ。コダックの伝統でしょうから。

書込番号:5127967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/05/31 20:16(1年以上前)

>ニコキャノファンさん
南の島・・・いよいよですね。「これが南の島だぁーっ」というのを撮ってきてくださいよ。

書込番号:5127975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2006/06/02 10:17(1年以上前)

V570の設定まわりの仕様が残念だという話はよく聞きますね。
もしそう思う人が本当に多いなら「V570のファーム改善希望!」
みたいなちょっと大きめの看板を作って、それを趣旨に賛同する
人は自由に自分のHPに貼っていいことにしてはどうでしょう。
ユーザーは普通、商品や情報を受け取る一方なわけで、メーカーに
直接要望や苦情を出すことはあっても、公の場で同時にメーカー
にアピールするのは珍しいことのはず。それはその商品が評価
されている証拠でもあるわけで、その要望に応えないような
会社はせっかく出てきたシェア拡大の可能性も生かせないで
しょう。企画段階の意図がどのようなものであったにせよ、
実際にV570を高く評価しているのはマニアな人が多いという
事実をコダックは認めた方がよいような。良い商品を作れば、
マニアなユーザー、マニアなライター、マジメな店員等を経て、
ごく普通のユーザーにも最後にはそれが伝わるもの。コダック
が本気で日本市場にとりくんでいるなら、バナー攻撃は効く
かもしれません。

書込番号:5132143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EasyShare V570」のクチコミ掲示板に
EasyShare V570を新規書き込みEasyShare V570をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EasyShare V570
コダック

EasyShare V570

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月10日

EasyShare V570をお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング