※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年11月1日 14:18 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月1日 17:40 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月1日 22:54 |
![]() |
0 | 20 | 2006年10月31日 22:24 |
![]() |
2 | 2 | 2006年10月9日 23:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月7日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
V705の国内販売、とうとう正式に決まったようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/11/01/4950.html
570には愛着があるしカアちゃんも怖いので私は買い換えないつもりですが、
フラッシュ設定や撮影感度など、地味な改良がなされてより使えるカメラに
なった705、風景スナップの好きな方には二重丸でオススメですね。
0点

うわーっ待ってました。
12月かぁ。
シルバーにしよう。
で、国内販売から撤退の話はどうなってるのかな?
なにはともあれ・・・良かったぁ。
書込番号:5592403
0点

>>メインカラーはシルバーだということで、ブラックモデルの出荷台数はかなり絞られる模様。レアカラーとなるか!?
ブラックの方が好きな人多そうな気が・・・・^^;
私はシルバーが好き
書込番号:5592469
0点

>戯言=zazaonnさん
>で、国内販売から撤退の話はどうなってるのかな?
プレスリリースを見てもらえばわかりますがもう撤退してますよ
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/1106/011106_b.shtml
>コダック株式会社(社長:川上 隆二、以下コダック)と加賀ハイテック株式会社(社長:高橋 進次、以下加賀ハイテック)は本日、コダック製デジタルカメラの新製品「Kodak EasyShare V705 デュアルレンズ デジタルカメラ(以下V705)」を、12月初旬より加賀電子グループおよび加賀ハイテック取引先のオンラインショップなどで発売すると発表しました。
> このデジタルカメラは、本日発表された「加賀ハイテックのコダックデジタルカメラ国内販売総代理店契約締結」後、加賀ハイテックにより市場導入される最初の機種です。
書込番号:5592508
0点

あっ、加賀電子か。そっかあ、本決まりしたから第一号で発売って訳ね。
販売ルートとか、流通系は問題ないのかな?
なかなか手に入らないとか・・・そんなのはかんべんしてよ。
取引先のオンラインショップで販売となってるけど。
書込番号:5592526
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

ムーンライダーズさん
年間二桁達成おめでとうございます。
これでいいお正月を。
書込番号:5592423
0点

バレてる(*_*)
反省は、しています。
誓います。
正月にデジカメ福袋は、買いません。
被っちゃってごめんなさい。
書込番号:5592450
0点

設定の健忘症も含めて、V570には不満はありません。
金銭的余裕が無いという理由もありますけど、V705への買い替えは無いです。
ただ、日本でもこの超広角路線を継続してくれた事が嬉しいです。
更なる将来。さらなる後継機にも期待が膨らみますし。
カメラに関して結構浮気性な自分が、V570に関しては手放す気が全く起きません。ホント楽しくていいカメラだと思います。
V705も一部で大ヒット(笑)間違いなしですね。
書込番号:5592890
0点

ytunさん、こんばんは。
>V570に関しては手放す気が全く起きません。
私もですね。
撮るのが楽しいデジカメって、そうそう無いですからねぇ。
書込番号:5592940
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
http://arena.nikkeibp.co.jp/
http://dc.watch.impress.co.jp/
http://www.kagaht.co.jp/
楽しみでありんす。。
0点

待望の発売決定おめでとう!
V570を買いそびれ、一旦あきらめたところでまた迷いが復活。
魅力たっぷりですね。
書込番号:5593168
0点

>V570を買いそびれ、・・・
・・・てた方には待ってましたぁ〜!ですね!(^-^)v
買い増し(570は手放しませんぞ〜)したいところですが、
デジイチを購入予定なので余裕がありません・・・(^_^;)
今の570にもう少し頑張ってもらおうと思います。
2眼路線継続!Kodakにバンザイ!
書込番号:5593758
0点

おやぁ、V570お使いの皆さんは、「手放さない」派が多いのかな?
ん?私?ハイ。もちろん手放しません(絶対に)
V705は買い増しします。
だって、コダックさん、期待にこたえて出してくれるんだから、応援兼ねて買いますよ。
書込番号:5593809
0点

先に立ったスレッドに書き込んだのですが、
三連立スレッドの発信時間を見るとすごい僅差なのですね。^^
専用板の立ち上げも速いこと。
書込番号:5594021
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
V705の日本発売ないですねぇ。
私は待ちきれなくて結局B&Hで購入してしまいました。
もともとV570ユーザーです。
もうちょっと高感度のカメラが欲しいと思っていたので
とりあえずは満足しています。
ホームページに
V570との比較写真載せたので海外通販で購入しようとしている方は参考にどうぞ。
http://blog.belu.jp/
ヤフオクでもチラホラでてますね。価格は・・・ですが。
0点

うらやましい限りです。
この前、東南アジアに行ったときに、空港の中で探しましたが
なかった。
ちなみに、購入先と総費用を教えて下さい。
書込番号:5557005
0点

Yahooオークションを見たら、1台出ていました。
59800円 希望価格64800円ですか。
高いな。
書込番号:5557033
0点

アメリカでもブラックは11月とあるので、日本での発売はそれ以降でしょうか。。。
書込番号:5557079
0点

私も個人輸入考えましたけど
もう一つ乗り切れない…。
操作感とか、教えてください。
書込番号:5557189
0点

以前ここで紹介されていたB&Hと言うお店で買いました。
アメリカのNYにあるお店です。
http://www.bhphotovideo.com/
他のものと一緒に買ってしまったので正確な金額ではないですが、
本体約$300で送料約$40です。
月曜日に注文して土曜日に届きました。
宅配はUPSを選びました。自宅にはヤマト運輸が持ってきました。
着払い扱いで消費税が取られます。
総額で42000円くらいでしょうか。
クレジットカードが必要なのと、カードの両面のコピーを提出しなくてはいけないです。
書込番号:5557243
0点

使い勝手はV570とほとんど同じですよ。
微妙なバージョンアップがいいです。
高感度になった→個人的にはGOOD!
物忘れをしなくなった→かなりありがたいです。
画素数が上がった→個人的には気にしないです。
撮影後のブレ軽減処理→比べてみたけどよくわからない(T_T)
書込番号:5557261
0点

意外に安いんですね。
参考になりました。
書込番号:5557693
0点

コダックでは705黒は11月発売なのに、他の海外通販で出回ってる黒は本物なんでしょうか?白まであったりしますが、偽物??シルバーとピンク以外の705を購入された方はいますか?
書込番号:5558924
0点

ぺるたんさん
ご購入おめでとうございます。
$340で買えるなら、アメリカ国内で買うよりも
安い場合もありそうですねぇ。
なんせ、Kodakオンラインでも定価なので$350位しますしね。
昨日NYに行き偶然B&Hカメラを見つけてしまいました。
想像以上に大きくて、しかも混んでましたが
皆さん高額商品をどんどん買っていたので
ちょっとビックリでした。。
(そのうち、ブログにでも書きます)
>pachamamaさん
アメリカのKodakオンラインショップでは
相変わらず11月発売になってますし、
アマゾン(だったと思います)でも
黒は予約のみだったように思います(1ヶ月ほど前)。
なので、既に出回っている黒やその他の色は
ちょっと怪しいのではないかと思います。
大手ディーラーにのみ先行で卸しているなどの
事情があるのであれば別ですが
ちょっと考えにくいですよね。
書込番号:5565795
0点

>じょにくろさん
もはや何色でもいいから、日本で正規に販売してくれないかなぁ。
カメラに無知な私が初めて「欲しい」と思った商品なのに・・・。
じょにくろさんのHPを拝見しましたが、705のパノラマ写真は素人目にインパクトあって面白いです!
書込番号:5568217
0点

今月初旬にV705ブラックを入手してますが「Kodak」ロゴもニュータイプになっているし偽物ではなさそうです(^^;
動作面では設定保持以外にもV570で4枚までだった連写が7枚まで可能になったりもしてます。
書込番号:5568992
0点

>koppectさん
ちなみにブラックのV705はどのようなルートで入手されたのですか?B&Hでブラックがフツウに売られていますが、偽物説もあり、購入に踏み切れません(><)
書込番号:5569213
0点

>pachamamaさん
ご覧頂きありがとうございます。
パノラマはホント楽しいですよ。いつもの景色が違って見える(^^)
あと、暗いところでも意外と使えて、良い雰囲気になります。
>koppectさん
そうですか、純正のようですかぁ。
shakiraさんも仰っているようにB&Hにも出てますから
地域によっては既に発売してるのかもしれませんね。
私も帰国の際に3人から頼まれていて
1人は黒希望なので、ちょっと気になっています。
書込番号:5569672
0点

>shakiraさん
購入はこちらの過去ログでも紹介されている YesAsia.com です。
送料込み、1GのSDカード付き(転送速度遅い(-o-;))で約5万円でした。
注文後十日で到着です。
ちなみに日本語で注文できますよ。
>じょにくろさん
他の機体と比較できないので断言できませんが本物だと思います。
まだコダックストアでも発売されていないのに不思議ですよねσ(^-^;)
書込番号:5570048
0点

>Yahooオークションを見たら、1台出ていました。
>59800円 希望価格64800円ですか。
ブログのログで、リンク元にYahooオークションがあったので
ん?と思って見てみたら、勝手にブログへのリンク張られてました。。
何でもパノラマのサンプル画像にしているようです。
値段も微妙に違うので(こちらの希望価格は65,000円)
同じオークションではないと思いますが・・
使って頂くのは構わないんだけど
一言コメントでもくれればと、、ちょっと愚痴。
書込番号:5575354
0点

じょにくろさん こんばんは
リンクを貼っているのは2名ですね。
私もオークションに参加していましたが、値段が
高くなったので手を引きました。
42000円を超えるならば、自分で購入した方が良いですね。
話は変わりますが、オークションを見ていたら
箱に書いている文字が中国語で書いていますね。
中国は発売されるのでしょうか。
情報お持ちの方、教えて下さい。
書込番号:5577561
0点

V705のオークションを見ていたら、土曜日は、53800円 1件
日曜日は、42000-47800円(シルバー平均45000円)で落札して
いました。
そろそろ買える金額になってきました。
実は私も購入しました。外れで無いことを願っていますが。
書込番号:5587519
0点

アクアのよっちゃんさん
ご購入おめでとうございます。
オークションでは早くもバブル崩壊の様相ですね。
>外れで無いことを願っていますが
と、言うことは黒をご購入でしょうか?
私は12月の帰国の際に3人から頼まれているので
各色1台ずつ買って帰る予定です。
成田で見つかると、何か言われそうです・・・
書込番号:5588334
0点

じょにくろさん こんばんは
残念ながら、シルバーです。
私もアメリカに2週間ほど出張します。
ただし、空港か田舎のモールしかないので、
黒が入手できるか不明なので、値を付けたら
落札してしまいました。
今度の3連休は、子供と高尾山とか山梨に行って
撮影したいと思います。
書込番号:5590770
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
最近新しいデジカメを欲しいなあと思っていたんです。
街で見かけたかっこいいデジカメの情報を とココに来たら、皆さんの熱いトークとじょにくろさんのパノラマ写真にやられて、早速V570ポチッとやっちゃいました。
ここに感染者の誕生です。どうぞ宜しく御願いいたします。
さて、コダックのサイトのV570情報ではSDカードの上限が512MBまでしか書かれておらず、よくわからなかったのでKodakさまにメールにて質問いたしました。
それについての返答をいただきましたので、これから買われる他の方のためにも一応こちらに掲載させていただこうと思います。
現在、日本国内において取り扱いのあるV570につきましては、512MBのSDカードであれば、特に推奨のメーカーなどはございません。
尚、1GBの場合、レキサーメディア社製のKodakハイパフォーマンス
SDカードのみ、動作確認をとっております。
レキサーメディア社以外のメーカーで1GBを超えるものにつきましては、動作保証対象外となりますことをご了承くださいますようお願いいたします。
※上記ご案内は、日本国内にて取り扱いのV570に関するものです。
また、こんな一節も....、
※日本国内におきましては、弊社より各販売店へのV570の出荷は終了しており、販売店店頭在庫を含めた市場在庫のみとなります。
ということですので、V705を待てない方は店頭の在庫を確認されて方がいいですね。
早く届かないかなあ。楽しみです!!
1点

なぜにこのタイミング?
V570の出荷終了はココでは数ヶ月前に周知の事実。
どこでいくらで、って具体的情報がないと価格comへの書き込みの意味無しじゃない?
書込番号:5516846
0点

妙なタイミングでの投稿御許しください。
ただ、私のような初心者の方でSDカードの件を疑問に思われる方ももしかしたらいるのかも知れないと思い、書き込みました。
参考になるかどうか分かりませんが、本体(ドック込み)を$299(オーストラリアドル)で買いました。(私はオーストラリアからです)
他のお店では$300〜$400してました。
書込番号:5523174
1点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

アクセサリーの販売を中止したことと、「日本市場から再撤退」とは
違うと思います。
書込番号:5515442
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





