※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 42 | 2006年8月13日 10:54 |
![]() |
0 | 12 | 2006年8月5日 09:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月29日 07:23 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月25日 18:53 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月23日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月28日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

おおおお。
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=9592&pq-locale=en_US&_requestid=5618
書込番号:5329431
0点

シルバーも良いですね。
塞翁が馬、禍福はあざなえる縄のごとし?
ほんと、びっくりですね。☆≡(>。<)くしゅんっ!
書込番号:5329494
0点

23mmですか。
広角好きの人にはたまらないでしょうね。
書込番号:5329552
0点

これですよね↓ 米アマゾンでは $349.95
http://www.amazon.com/gp/product/B000H8ZXWA/ref=sr_11_1/104-8071757-4763115?ie=UTF8
これで秋のカメラ予算計画にズレが...(*^^)v
書込番号:5329568
0点

健忘症がどうなってるかが
一番気になりますねぇ。
書込番号:5329681
0点

V570は、F30を待っていたので、買えませんでしたが
秋は、これですか。
書込番号:5329682
0点

携帯からで、内容が全く理解できません。
とにかく・・いいニュースだよね?(>_<)
書込番号:5329684
0点

アクアのよっちゃんさん
ご購入、おめでとうございます<(_ _)>
hisa-chinさん
CCDを換えたくらいかもしれません。
良いニュースですよ。
書込番号:5329700
0点


>[5329552]
V570も23mmでしたね。
勘違いしていました。m(_ _)m
書込番号:5329775
0点

うーむ、まだわかんないけど、
V570にそっくりで、
ボディカラーにシルバーがあり、
CCDに変更がある(画素数Up)かも?
ということかしら。。
書込番号:5329804
0点

いやー良かった。ホッとした。一安心。
あとは、樫村が販売にGOサイン出すかどうかですね。
書込番号:5329817
0点

>発売は、9月ですか。
アメリカでは。
日本は、どうなんでしょうねぇ。
書込番号:5329870
0点


2眼の発想は、ほんと、面白いですから、
発展型や奇想天外型も欲しいところですね(^^;;)
大判撮像素子のレンズ交換式を一眼に割り当て、
もう一眼はコンデジそのものの仕様にして、大判
の方のレンズを外しておけば、ポケットに入るサ
イズのコンパクトカメラとして使えるとか・・・!?(^^;)
書込番号:5329930
0点

後継期待派でしたから。よかったよかった。
で、依然としてLX2との迷いは繰り越しとなりました。
電源オフで直前設定が保持されるのはいいですね。フラッシュだけ?
書込番号:5330007
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

デジカメWatchの記事です。
米Kodak、デジタルカメラ製造から撤退
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/08/02/4340.html
書込番号:5311394
0点

撤退で安くなるかもと思ったら、
逆に高くなっているみたいですね。
(^^;)
撤退発表前に在庫を大分減らしていたみたいですね
書込番号:5311414
0点

デジカメの設計部門は残して製造ラインを製造専門会社(EMS)に売っぱらっただけのようですが。。。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/news/0806/020806.shtml
書込番号:5311534
0点

その上で、「競合製品との差別化や優位性を実現するための製品開発などに焦点を絞りこむことが可能になる」とした。
・・・なお、Kodakは今後も・・・コダックブランドのデジタルカメラを販売するとしている。
と言う言葉に期待したいです。
書込番号:5312678
0点

なんか要点の掴めない発表ですね。
日本にあったカメラ設計部門はフレクストロニクス社に吸収されるんですよね。
これからもデジタルカメラを作りつづけるけど東洋にあった部門は削減対象として他社に売っちゃいますっていう発表なのかな。
書込番号:5312852
0点

撤退と聞いて、早く買わねばと思った一人です。
買う直前で止めたけど、やっぱり欲しいね。
書込番号:5315515
0点

確かに撤退なのか撤退じゃないのか分かりにくいですよね。
フレクトロニクスみたいなOEM専業のところに生産委託するのは極めて普通のことで、そこで作らせてKodakブランドで出せば別に撤退では無いと思うんですが。
しかしKodak自体はかなり無理して安売りでシェア取って実態赤字だったでしょうから撤退と言われるとそうだろうな、とは思います。
ただこのカメラみたいに完全なコンパクトタイプで23mm迄の広角というのは画期的だったので発展させて欲しかったと思います。
28mmで広角なんて笑っちゃいますから。
書込番号:5316210
0点

要はデジカメについてはファブレスになるというだけで、
撤退ではなく、恐らくKodakブランドも残ります。
国内では任天堂やキーエンス、海外でもDELLなど
多くの一流企業がファブレスです。
ファブレスになること自体は特段の心配には及びません。
しかし、製造を一社に絞る点についてはファブレスの
メリットが出しにくくなり、そういう意味では多少の
不安が残ります。
書込番号:5318811
0点

2眼レンズとかユニークな開発で存在感をだしつつあったんだが・・・ 開発陣ごと 売却とは アメリカメーカーはやることが ちがうねえ。 まあ フレクトロニクスは儲かってるはずなんで そのほうが 開発陣も いいかもね。 さらにユニークな商品を開発されることを 祈念 いたします。
書込番号:5319542
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
夜景ですが、v570の場合あまり期待してなかったのですが、なかなかいいですね。夜景モードでとったのですが、思ったよりずーっとよく撮れました。
花火も今度挑戦してみたいですね。
もうv570は手に入れるのが難しい見たいのでほんと購入して良かったと思っています。
画素数とか、関係なく本当に楽しめる名機です。(。・_・。)
港の写真の夜景を撮ってみたので興味のある方は観てください。
画像は35%に落としてあります
http://www.jocoso.jp/rotas
0点

u_rotasさん、こんにちは。
拝見しましたよ。
良い感じに撮れてますね。
>画素数とか、関係なく本当に楽しめる名機です
私も同意見です。
今度は花火楽しみにしてます。
サザエさん、これも良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:5295998
0点

ニコン富士太郎さんありがとうござうます。
ニコン富士太郎の写真もみせて頂きましたがとっても素敵ですね。
参考になりますね。(。・_・。)
花火ですが上手く取れるかどうか判りませんが、頑張って撮ってみますね。
昨日は新築現場の宵建てでしたが、天気がいまいちで青空ならもっと良い写真が撮れたのですが残念です。☆≡(>。<)くしゅんっ!
書込番号:5298588
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
ちょっと値段は高めですが、こちらのお店で販売していました。
http://www.mitekakaku.com/shop/goods/goods.asp
オークションも先月までは4万以下のものが多かったのですが、最近だと4万円以上、又は5万円以上という状態みたいです。
そのように値段が日に日に高騰しているのを考えれば、この値段でも納得できるのではないでしょうか?
確実に欲しいという方はよいのでは?
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
昨日、コダックのサポートに確認しました。
回答
・V570は生産終了はしていない。
・日本向けの出荷は終了しました。
・後続機は開発は聞いていない。
でした。
ようするに事実上生産終了のようです。
オークションでは高騰するばかり。
しかし、たった半年で売れ筋商品をラインナップから消すとは思えません。
次は、今回のようなレンズカバーを止め、砂埃でも耐えれるような構造にして欲しいです。(出来ればウォータープルーフ仕様)
手ぶれ補正は出来なくとも、400〜500万画素の低画素大型CCDで、高感度にして頂きたいです。
新機種でたら買います。
コダック様よろしくお願い致します。
0点

ひょっとして、日本だけで売れてるんじゃ…
と思いましたが、そうでもないみたいですね。
http://www.pbase.com/cameras/kodak/easyshare_v570
http://community.fotopic.net/equipment/kodak/11113.html
書込番号:5275682
0点

価格.comでの取扱店がついになくなってしまいましたね。
今にして思えばいい時期に買うことができてラッキーでした。
しかし、このまま消えてしまうのでは寂しすぎます。買い替えたくなるような進化版を是非お願いしたいですね。私の希望としては、
1、高感度域をよりきれいに!
2、最高画素数のままでのパノラマ撮影!
3、自分好みに設定できるカスタムファンクション!
4、モニターの大型化!
5、以前他の方も書かれていましたが、パノラマの開始をセンターからに!
といったところでしょうか。
でも一番いいたいのは、なんでもいいから、V570の後継機の開発をお願いします。ってとこですね。
この路線で続けてくれればまた買います!!
書込番号:5282411
0点

いずれにしてもこのカメラが市場から消えるのは寂しいですよ。
このカメラの後継機が出れば必ず買います。
もし出ないならV570をもう一台新品で・・・・。
書込番号:5282514
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
このカメラしばらく前から欲しくて購入を迷っていたのですが
こちらのカメラかなり在庫が少なくなってるようで値段あがってますよね。
けど今日エイデンさんに行ったら店頭価格44800円で出ていました。
そこで「負けて欲しいんだけど」と言ったらすぐ39000円の値段が出てきました。
数日前に聞いた時は41800円だったのですが・・・
「あれ安くなるじゃん」
って思ったのですが、さらに
「コジマ電気さんでは同じくらいの価格にさらにポイントで3000円〜4000円ぐらいついてるらしいんですけど・・・これもう在庫処分になってきてるみたいですね」って言ったら
次に36000円が出てきました。
そのあとエイデンのカード入会で35000円まで下がりました。
粘ることもなくすぐでした。
近くにエイデンある方行ってみたらどうですか。
ちなみに購入決めてから実はその店にも、となりのコンプマートにも在庫が無いらしく、でも
「メーカーに在庫があるので4日ぐらいで入荷しますから連絡します。」
とのことでした。
まだメーカーにも在庫あるってことですかね?
0点

写真の楽しさを教えてくれるカメラですよね。
安く買えて良かったですね。
今日も私は現場の写真をとったり、海を撮ったり、ほんと楽しいカメラですよね。
ライフワークが変わりますね。
書込番号:5272117
0点

V570、粘りすぎて購入タイミングを逃していたら
品薄になり入手困難で焦ってました。
tyりんりんさんの情報にとびつき
本日、近所のエイデンに行ってきました。
以前 見に行った時には45000円だったものが
ついに34800円、在庫限りと張り出してありました。
もう、迷うことなく即決購入です。
ネット通販でさんざん粘り悩んだあげく 最終的には
近所の電気や、灯台元暗しでした。
田舎の家電店ならまだ多少在庫があるかもしれませんね。
さー、これから箱開けてみます。
明日は試し撮りに挑戦です!
書込番号:5297535
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





