※ウルトラワイドレンズ:固定焦点レンズ 開放絞り値:F2.8 焦点距離:23mm(35mm換算)

このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2006年10月9日 23:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月7日 17:30 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月4日 08:50 |
![]() |
0 | 10 | 2006年10月3日 13:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月16日 23:12 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月11日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
最近新しいデジカメを欲しいなあと思っていたんです。
街で見かけたかっこいいデジカメの情報を とココに来たら、皆さんの熱いトークとじょにくろさんのパノラマ写真にやられて、早速V570ポチッとやっちゃいました。
ここに感染者の誕生です。どうぞ宜しく御願いいたします。
さて、コダックのサイトのV570情報ではSDカードの上限が512MBまでしか書かれておらず、よくわからなかったのでKodakさまにメールにて質問いたしました。
それについての返答をいただきましたので、これから買われる他の方のためにも一応こちらに掲載させていただこうと思います。
現在、日本国内において取り扱いのあるV570につきましては、512MBのSDカードであれば、特に推奨のメーカーなどはございません。
尚、1GBの場合、レキサーメディア社製のKodakハイパフォーマンス
SDカードのみ、動作確認をとっております。
レキサーメディア社以外のメーカーで1GBを超えるものにつきましては、動作保証対象外となりますことをご了承くださいますようお願いいたします。
※上記ご案内は、日本国内にて取り扱いのV570に関するものです。
また、こんな一節も....、
※日本国内におきましては、弊社より各販売店へのV570の出荷は終了しており、販売店店頭在庫を含めた市場在庫のみとなります。
ということですので、V705を待てない方は店頭の在庫を確認されて方がいいですね。
早く届かないかなあ。楽しみです!!
1点

なぜにこのタイミング?
V570の出荷終了はココでは数ヶ月前に周知の事実。
どこでいくらで、って具体的情報がないと価格comへの書き込みの意味無しじゃない?
書込番号:5516846
0点

妙なタイミングでの投稿御許しください。
ただ、私のような初心者の方でSDカードの件を疑問に思われる方ももしかしたらいるのかも知れないと思い、書き込みました。
参考になるかどうか分かりませんが、本体(ドック込み)を$299(オーストラリアドル)で買いました。(私はオーストラリアからです)
他のお店では$300〜$400してました。
書込番号:5523174
1点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570

アクセサリーの販売を中止したことと、「日本市場から再撤退」とは
違うと思います。
書込番号:5515442
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
イーストマン・コダックが中国で販売したデジタルカメラの品質に不満を持つ消費者の一部が返品や無償交換を要求しています。
でも、中国製なんだし、壊れても不思議はないでしょう。さすが中国人はやることが強烈ですね!!
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061001AT1D3001K30092006.html
0点

楽しさ満載のカメラなんだから、
もっとおおらかに楽しんだらいいと思うんだけど。^^
書込番号:5503108
0点

発展途上国から、一歩上に進みたい変動の国で、
色々波乱があっても不思議ではないと思います。
後ろに政府による操作もあるかも知れません。
戦車で包囲され、機関銃で撃たれるよりはマシです。
書込番号:5503126
0点

うちは朝日新聞てすが、
いつからか三面記事の下段は企業のお詫び広告欄になってますね。
ほぼ毎日のようにリコールや無償交換のお知らせです。
感覚が麻痺しており、
言われてみれば確かに日本では‘騒ぎ’にはならないですね。(T_T)
製造現場で働く身としては、日本ってめちゃめちゃヤバイ状況だと思うけど・・。
書込番号:5503254
0点

問題になっているLS443って日本で発売していたのでしょうか?
書込番号:5503258
0点

中国のワーカーの賃金は、手取15000-30000円/月のはずです。
やはり、カメラは高いので、文句が出ると思います。
書込番号:5503675
0点

LS443って価格☆KODAKにあったかな?と探したけど・・・価格☆KODAK見つけられないよぉ。
書込番号:5503794
0点

隣のLS443さんとDSC-W5さん達は蜂の巣になって斃れました。
幸運にも私は無傷でした。中国を楽しんできました。
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/01/10/011.html とても美しい国でした。
手作りの日の丸を焼いても仕方ありませんが、
無実な日本人を殴ったり、野良猫を殺して食べちゃだめですよ。
書込番号:5504667
0点

中国の収入を考えるとほんとコンデジも高いですよね。
国民性もあるのでしょうか?
書込番号:5504915
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
幻のV705を求めて、海外サイトを巡っていたら、香港のサイトを見つけました。
YesAsia.comです。
ここでは、V705が1GB SD Card込みで、US$429.99(約\50,412)更にプラスUS$43.00(約\5,041)で1年間保証とあります。
ウーン、香港かーとちょっとためらいます。
欧米でも9月後半にしか販売されないはずなのに、通常7日以内に発送と書いてあります。ますます怪しいなー。でも別の所では香港ではもう販売されているということもありましたし・・。どれがまともな情報なのかよくわかりません。
というわけで、今は友人のそのまた友人が近くアメリカに行くので、そのときに情報を仕入れてくれるように頼んでいます。もちろん実機があれば購入してきてくれるそうですが。
0点

虹が出たさん こんばんは。
東アジア、東南アジアで、V705を売る予定の国は、
香港以外に有りましたか。
もし、有りましたら、教えて下さい。
書込番号:5437238
0点

ここはクレジットカードがあれば日本からのオーダーでもOKです。
お薦めするわけではありませんが、ここでデジカメを買ったことがあります。海外通販は自己責任で。
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home;jsessionid=FLVV26PYgW!394722896!1158157653296?ci=1&sb=ps&pn=1&sq=desc&InitialSearch=yes&O=catalog.jsp&A=search&Q=*&bhs=t&shs=V705&image.x=11&image.y=8
書込番号:5437272
0点

カメラ 約350 US$+ UPS 45US$
=ざっくり 400ドル 約48000円ですか。
書込番号:5437331
0点

URLが長すぎましたね。
http://www.bhphotovideo.com/ で左上のSearchで V705 を検索してください。
USからの送料以外に、(1個$100以上もの?は)日本で消費税5%を取られることがあります。
書込番号:5437389
0点

米kodak.comのkodak shopを見る限り、あちらでは18日に発売のようです
書込番号:5438484
0点

V705の販売が、ついに始まりました。といっても、アメリカでの話ですが。ハワイでは昨日、店頭に現われたということです。私の友人のそのまた友人の話ですが。しかし、もの凄い人気らしくて、あっという間に売り切れてしまい、今注文しても入手できるのは2ヶ月くらい先になるかもしれないと電気店で言われたようです。
もちろん、予約してもらいました。電気店の話しぶりでは、もう少し早く手に入れることができるかもしれません。サンフランシスコのUCLAの学生さんとニューヨークの知人にも情報を依頼していますから、何か判ればご報告しますね。
書込番号:5444751
0点

他のメーカーからも新機種が沢山発表になっていますが、そろそろ国内の発売をはっきりして欲しいところです。V705とは別にサブのコンデジも検討中しています。もう1台はFX2?G7?にしようかな〜900isも気になるし。。。
書込番号:5453706
0点

はじめまして。アメリカ在住のじょにくろと申します。
今Kodakのサイトを見ていたらV705が10%オフ、送料無料だったので
思わずポチっと行ってしまいました。。
トータル$314.96、ざっと38,000円ぐらいでしょうか。
本命のブラックは未だ発売になっていないのでシルバーですが。
2営業日以内に届くようなので週末には遊べそうです。
このキャンペーン、現地時間の今日(9月19日)までのようですので
利用できる方は如何でしょうか?
http://www.kodak.com/eknec/PageQuerier.jhtml?pq-path=9579&CID=KOSBANNER&LOC=090106_10OFFCAM_KODKHOME&pq-locale=en_US&_requestid=20493
それにしても発売とほぼ同時に10%オフだなんてねぇ。
書込番号:5459577
0点

先日、私の友人のそのまた友人がロサンジェルス在住ですが、その方にKODAKのサイトから注文できると言われましたのでお願いしました。アメリカでは凄い人気になっているらしく、店頭にはどこにもないとのことでした。まだシルバーだけで、ブラックは11月販売だそうです。宅急便で宅配してくるとのことで、今首を長くして待っています。
書込番号:5502407
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
V570を購入して1ヶ月になります。
でも、使ったのは数回です。
と言うのも、購入時から裏面のプレート(シルバーの)の左側が少し浮いていました。指で押すとしばらくは張り付いているのですが、少したつと又浮いてくる状態でした。
あまりひどくならないうちにと、お盆前に修理に出しました。8月下旬には仕上がってきていたのですが、ちょっと遠いところで購入したため、なかなか取りに行けず、6日に取りに行ってきました。
早速本日から使えるぞと楽しみに撮影したのですが、仕事があり、撮れたのは夕方でした。
全て初期設定で撮ったのですが、暗いせいかかなりノイジーでした。(確かISOは200まで上がりませんよね)。ブレは仕方ないのですが、やはりお天気カメラだなと実感。
そこまでは良いのですが、使用後の清掃で液晶に付いた指紋を拭いていたら、なんと、左端が上下に動くのです。右側は大丈夫でした。きっと、プレートを貼る工程で何かのミスがあったにちがいありません。
近々、再入院です。
すごくショックです。なんか、まだ自分の物になった気がしません。家族にも、今日使っているのを見て、そんなのいつ買ったの?って言われる始末(隠し購入じゃないのに)。
0点

浮いているメッキ部分を、思い切ってめくってみると、、、
SDカードの挿入口だった!ってオチはありますか?(笑)
書込番号:5433303
0点

オリンパス・ペン、ミノルタ16pを少年時代に使って
いました。 青年時代はキャノンAE1でした。
V570も勿論5月末に2台購入しました。
75歳のカメラ素人の元首長に一台をお届けしました。
おっしゃる通り、小生のV570も液晶部分のカバーには
歪みが見られます。
若い時は、普段は軽トラ・休日は乗用車というスタイル
でした。 ある時期から、何の為の人生かということで、
乗用車を普段の足にしました。
走行してなんぼの車です。
190E2,3-16を30万キロ以上乗り潰しました。
刃物も研いで研いで薄くなった方がオーラが出ているでしょう。
先ず、どんどんカメラを使い倒しましょう。
その内、被写体には素晴らしいモノが写ってきます。
ミノルタの200万画素のデジカメ・オリンパスC4040
今回のV570にも凄い被写体が撮れていました。
撮った時には勿論現れていません。
パソコンに転送した時に気づきました。
同志、使い倒しましょう。
合掌
書込番号:5433342
0点

こんばんは。
レスいただいていたのですね。気がつきませんで、すいませんでした。
どんどん、使いたいのですが、使う前に不備を見ると直したくなる性分でして。
直ってきたら、使いますよー^^。普段の持ち歩きには最高ですね。持っているデジカメ中最もコンパクトです。
広角撮り下手な私ですが、なんでも広角で撮りたくなるカメラですね。
書込番号:5447573
0点



デジタルカメラ > コダック > EasyShare V570
今日、amazonでV570の新品が売り出されていました。価格は確か¥33,000くらいだったでしょうか。購入しようとしていた矢先に、仕事で中座して、いざ購入しようとしたら、もう売り切れていました。
何故、こんな面白い機種が今年の2月に販売開始されてから、生産完了になってしまうのでしょうね。
アメリカでは、V750が$350くらいで出ています。なんで〜!
それにしても、逃した魚ではなくて、逃したV570、悔しいですね。
そもそも、雑誌『写真生活』の3号(10月号)で、V570を見てしまったのがいけないんですよね。ないとなるとますます欲しくなります・・。
生産中止とは一言も書いてないで、掲載するですかねー。
こうなったら、アメリカから購入できないものかと真剣に考えていますよ。
0点

こんばんは
後継のEasyShare V705が登場したので生産終了は規定の方針でしょう。
nikkeibp.jpより
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060905/118470/
国内販売は今のところ未定?
書込番号:5429764
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





